失業保険について教えて下さい。
派遣社員として去年の10月7日から今年の3月15日までと今年4月24日から11月30日まで雇用保険に加入しています。
二軒は違う派遣会社の雇用保険に加入しています。
12ヶ月雇用保険に加入してあるとみなされて失業保険はもらえますか?
今回妊婦の為派遣社員を退職します。退職後、失業保険延長手続きをとろうと思っています。出産予定は来年の4月で産後8週間経過後、失業保険受給の手続きをしようと思います。ここで、三ヶ月の給付制限は発生しますでしょうか?
派遣社員は自己都合退職となりそうです。
よろしくお願いします
派遣社員として去年の10月7日から今年の3月15日までと今年4月24日から11月30日まで雇用保険に加入しています。
二軒は違う派遣会社の雇用保険に加入しています。
12ヶ月雇用保険に加入してあるとみなされて失業保険はもらえますか?
今回妊婦の為派遣社員を退職します。退職後、失業保険延長手続きをとろうと思っています。出産予定は来年の4月で産後8週間経過後、失業保険受給の手続きをしようと思います。ここで、三ヶ月の給付制限は発生しますでしょうか?
派遣社員は自己都合退職となりそうです。
よろしくお願いします
特別な理由でやむなし退職(契約期間満了でなく妊娠で)になれば半年以上でもOKかな。
妊婦なので、退職後30日あけ、その後一ヶ月以内に失業保険の延長申請に行ってください。
普通は一年しか申請猶予はありませんが、妊娠での退職になれば四年申請猶予が与えられ出産後落ち着いてもらえます。
また普通は申請後、支給まで待機期間がありますが、延長申請の方は待機はありませんので、すぐに支給が始まります。
今もやってるかわかりませんが、支給開始してからだとおもうのですが、妊娠が理由なら国保の保険料もかなり安くしてもらえます。
妊婦なので、退職後30日あけ、その後一ヶ月以内に失業保険の延長申請に行ってください。
普通は一年しか申請猶予はありませんが、妊娠での退職になれば四年申請猶予が与えられ出産後落ち着いてもらえます。
また普通は申請後、支給まで待機期間がありますが、延長申請の方は待機はありませんので、すぐに支給が始まります。
今もやってるかわかりませんが、支給開始してからだとおもうのですが、妊娠が理由なら国保の保険料もかなり安くしてもらえます。
失業保険の給付金の計算について質問します。
私は現在病気で会社を長期間休職しています。有給休暇はすべて消化して先月から無給の状態になりました。
失業保険の給付金の計算は退職の前、半
年の給与が基礎となりますが、もし無給のまま6ヶ月後退職したとしたら、給与はその間0なのですから、失業保険の給付金も0になってしまうのでしょうか?
もし、そうならば早く退職したほうがいいのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
私は現在病気で会社を長期間休職しています。有給休暇はすべて消化して先月から無給の状態になりました。
失業保険の給付金の計算は退職の前、半
年の給与が基礎となりますが、もし無給のまま6ヶ月後退職したとしたら、給与はその間0なのですから、失業保険の給付金も0になってしまうのでしょうか?
もし、そうならば早く退職したほうがいいのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
(締め日を単位とする月で)賃金の対象になった日が11日以上含まれない月は、手当の額の基礎になる賃金計算の対象から外されます。
※離職日からさかのぼって1ヶ月ずつ区切っていった「月」のうち、賃金の対象になった日が11日以上含まれない月は、受給資格の判定対象から外されます。
※受給資格は、離職日以前2年間(1年間)にある、賃金の対象になった日が11日以上含まれる月の数が12ヶ月(6ヶ月)以上あるときに得られますが、傷病のため賃金の対象にならなかった日が30日以上連続した期間は、2年間(1年間)に数えません。
ただし、その期間を含めて通算4年が限度です。
※離職日からさかのぼって1ヶ月ずつ区切っていった「月」のうち、賃金の対象になった日が11日以上含まれない月は、受給資格の判定対象から外されます。
※受給資格は、離職日以前2年間(1年間)にある、賃金の対象になった日が11日以上含まれる月の数が12ヶ月(6ヶ月)以上あるときに得られますが、傷病のため賃金の対象にならなかった日が30日以上連続した期間は、2年間(1年間)に数えません。
ただし、その期間を含めて通算4年が限度です。
失業保険の待機期間について
待機期間は全く仕事はしてはいけない。というのは、わかっているのですが、どうやって失業の状態を証明するのでしょうか?
職安から自宅に電話で確認とか調査員の方がいたりするのですか?
待機期間は全く仕事はしてはいけない。というのは、わかっているのですが、どうやって失業の状態を証明するのでしょうか?
職安から自宅に電話で確認とか調査員の方がいたりするのですか?
7日間の待機期間は失業状態を見極めるための期間ですが、ハローワークが積極的な調査に動くことはありません。本人から「働きました」という自己申告がない限り、あるいは第三者からの密告がない限りは問題なくクリアできます。
雇用保険についての質問です。
先日、同じ会社内にあるA店からB店へ異動を命じられました。
その際、新しい【雇用保険被保険者証】を貰いました。
新しく貰ったものは、「事業所名」がB店になり、
「被保険者となった年月日」も変更となりました。
今現在、私の手元には
A点に入社した際に貰った【A点の雇用保険被保険者証】
そして、新しく貰った【B点の雇用保険被保険者証】
計2枚の【雇用保険被保険者証】がある状態です。
そこで、以下の疑問点が出てまいりました。
・疑問①
【A点の雇用保険被保険者証】はどうしたらよいのでしょうか?
上司には「手元に2枚ある事になるのですが返却は必要ですか?」
と確認したところ「(A店のは)破棄していいんじゃない?」といわれました。
今後、A店のものは何かに必要となることはないでしょうか?
上司の言うとおり破棄してしまって問題ないのでしょうか?
・疑問②
今後退職(離職)をして失業保険を貰う際、
確か、雇用保険の支払期間が何かに関係してくると思うのですが、
これはひとつの会社で連続して支払った期間が関係するのか、
それとも、どこの会社であっても支払って期間が関係してくるのか、
一体どちらでしたでしょうか?
もしも、ひとつの会社で支払った期間が関係するのであれば、
異動してしまった私は何か損をした事になってしまいますか?
(一応この異動は任意だった為、断ることもできたので…)
カテ違いでしたら申し訳ありません。
説明が下手でわかり難いかと思いますが、
ご存知の方、お詳しい方、ご回答お願い致します。
先日、同じ会社内にあるA店からB店へ異動を命じられました。
その際、新しい【雇用保険被保険者証】を貰いました。
新しく貰ったものは、「事業所名」がB店になり、
「被保険者となった年月日」も変更となりました。
今現在、私の手元には
A点に入社した際に貰った【A点の雇用保険被保険者証】
そして、新しく貰った【B点の雇用保険被保険者証】
計2枚の【雇用保険被保険者証】がある状態です。
そこで、以下の疑問点が出てまいりました。
・疑問①
【A点の雇用保険被保険者証】はどうしたらよいのでしょうか?
上司には「手元に2枚ある事になるのですが返却は必要ですか?」
と確認したところ「(A店のは)破棄していいんじゃない?」といわれました。
今後、A店のものは何かに必要となることはないでしょうか?
上司の言うとおり破棄してしまって問題ないのでしょうか?
・疑問②
今後退職(離職)をして失業保険を貰う際、
確か、雇用保険の支払期間が何かに関係してくると思うのですが、
これはひとつの会社で連続して支払った期間が関係するのか、
それとも、どこの会社であっても支払って期間が関係してくるのか、
一体どちらでしたでしょうか?
もしも、ひとつの会社で支払った期間が関係するのであれば、
異動してしまった私は何か損をした事になってしまいますか?
(一応この異動は任意だった為、断ることもできたので…)
カテ違いでしたら申し訳ありません。
説明が下手でわかり難いかと思いますが、
ご存知の方、お詳しい方、ご回答お願い致します。
雇用保険被保険者証は一人一枚しか発行されません。まず番号を確認して見てください。
番号が同じならば必要ありません。
しかし転職時に必要になるかもしれません。一緒に保存して置かれたほうがいいと思います。
番号が同じならば必要ありません。
しかし転職時に必要になるかもしれません。一緒に保存して置かれたほうがいいと思います。
6月に退職し、退職後1週間後に海外に3ヶ月間留学に行きます。
帰国後、失業保険を貰いたいと考えています。自己都合での退職なので、申請後3ヶ月間の待機期間があると聞きました。
退職後、ハ
ローワークに出向き3ヶ月間の待機期間になるまでどれくらいの期間が必要なのでしょうか。
3ヶ月間の待機期間の間に留学をしたいと考えていたのですが、私の場合はそれができるのでしょうか?
さすがに1週間だけでは手続きは終わらないでしょうか?
帰国後、失業保険を貰いたいと考えています。自己都合での退職なので、申請後3ヶ月間の待機期間があると聞きました。
退職後、ハ
ローワークに出向き3ヶ月間の待機期間になるまでどれくらいの期間が必要なのでしょうか。
3ヶ月間の待機期間の間に留学をしたいと考えていたのですが、私の場合はそれができるのでしょうか?
さすがに1週間だけでは手続きは終わらないでしょうか?
こんにちは、、
私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して、現在就活中です。
退職後に離職票を貰ったら、ハローワークに申請できますが、一週間では手続きは完了できないです。
三ヶ月の給付制限の前に、ハローワークで受給資格決定をしてもらい、7日間の待機期間があって、講習会があって、資格決定日から4週間後に最初の認定が必要です。
初回の認定を経ないと12週間あとの認定日(給付制限)ができません。
最低でもハローワークに来所してから合計5週間必要です
私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して、現在就活中です。
退職後に離職票を貰ったら、ハローワークに申請できますが、一週間では手続きは完了できないです。
三ヶ月の給付制限の前に、ハローワークで受給資格決定をしてもらい、7日間の待機期間があって、講習会があって、資格決定日から4週間後に最初の認定が必要です。
初回の認定を経ないと12週間あとの認定日(給付制限)ができません。
最低でもハローワークに来所してから合計5週間必要です
2度目の傷病給付金の受給について
たとえばですが、会社を退職後に傷病手当金を数か月ほど継続するとします。しかし途中で診断書を書いてもらうのをやめ、1年半年の受給満了を待たず途中で失業保険に切り替えたり、再就職して働いたとします。
そのあと再就職先で、また就労不可で休職した場合、再度手当金を受け取ることはできるのでしょうか?
たとえばですが、会社を退職後に傷病手当金を数か月ほど継続するとします。しかし途中で診断書を書いてもらうのをやめ、1年半年の受給満了を待たず途中で失業保険に切り替えたり、再就職して働いたとします。
そのあと再就職先で、また就労不可で休職した場合、再度手当金を受け取ることはできるのでしょうか?
下記の条件を全て満たせば、同じ病名又は関連する病名でも傷病手当金は支給されます。
1.私傷病の療養のため労務に服することが出来ないこと。(医師の意見が必要)
2.私傷病による労務不能のため報酬の支払いがない日があること
3.健康保険の被保険者であること。
受給出来る期間は、1度目の傷病手当金の支給開始日後暦日で1年6か月以内です。
また、1度目の病気と異なる私傷病を発病した場合は、次の要件を満たす場合、傷病手当金が支給開始日後最長1年6か月支給されます。
1.私傷病の療養のため労務に服することが出来ないこと。(医師の意見が必要)
2.私傷病による労務不能の日が連続して3日間あること。
3.上記2より後で私傷病による労務不能のため報酬の支払いがない日があること
4.健康保険の被保険者であること。
1.私傷病の療養のため労務に服することが出来ないこと。(医師の意見が必要)
2.私傷病による労務不能のため報酬の支払いがない日があること
3.健康保険の被保険者であること。
受給出来る期間は、1度目の傷病手当金の支給開始日後暦日で1年6か月以内です。
また、1度目の病気と異なる私傷病を発病した場合は、次の要件を満たす場合、傷病手当金が支給開始日後最長1年6か月支給されます。
1.私傷病の療養のため労務に服することが出来ないこと。(医師の意見が必要)
2.私傷病による労務不能の日が連続して3日間あること。
3.上記2より後で私傷病による労務不能のため報酬の支払いがない日があること
4.健康保険の被保険者であること。
関連する情報