失業給付金の出産時延長について
2年前に妊娠とほぼ同時に主人の転勤が決まり、10年働いていた会社を退職しました。
失業保険の給付延長の申請をし、4年以内に求職状態になれば認定後給付されると説明を受けました。
そして出産、現在子どもは1歳を過ぎそろそろ保育園や再就職を考えております。
1、給付日額は恐らく3600円(細かい金額は分かりません)台の年収130万のラインは超えると思います
→働いていたときは月収20万くらいだったので自分で計算しました
2、現在は主人の扶養に入っています
なので子どもを保育園に入れれば求職中になり、給付が始まれば扶養からは外れると思っていました。保育園代を考えると給付金の半分くらいはなくなりそうだし、扶養から外れると社会保険料を自分で払うのも手続きが大変なので給付自体半ば諦めています。
しかし、ここにきて姑が私の4ヶ月分の給付金についてしつこく聞いてきました。
姑いわく夫の扶養内でも、日額が見込み年収を超えていてももらえるとのこと。ソースは知人だそうです。
この姑の発言は本当なんでしょうか?そもそも私がもらえるお金に執心する姑にうんざりしていて(お金に異常なまでに固執します)ビシッと言い返したいところですが、絶対もらえない!!と断言できるだけの情報が揃わなくて大変困っています。
今の段階での考えは、子どもが2歳くらいに保育園に入れ(幸い主人の勤務先に保育園がありすぐ預けられる状況です)求職する予定です。もちろんフルタイムであれば扶養からは外れる予定です。
長くなりましたが、姑の発言は本当なのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします!!
2年前に妊娠とほぼ同時に主人の転勤が決まり、10年働いていた会社を退職しました。
失業保険の給付延長の申請をし、4年以内に求職状態になれば認定後給付されると説明を受けました。
そして出産、現在子どもは1歳を過ぎそろそろ保育園や再就職を考えております。
1、給付日額は恐らく3600円(細かい金額は分かりません)台の年収130万のラインは超えると思います
→働いていたときは月収20万くらいだったので自分で計算しました
2、現在は主人の扶養に入っています
なので子どもを保育園に入れれば求職中になり、給付が始まれば扶養からは外れると思っていました。保育園代を考えると給付金の半分くらいはなくなりそうだし、扶養から外れると社会保険料を自分で払うのも手続きが大変なので給付自体半ば諦めています。
しかし、ここにきて姑が私の4ヶ月分の給付金についてしつこく聞いてきました。
姑いわく夫の扶養内でも、日額が見込み年収を超えていてももらえるとのこと。ソースは知人だそうです。
この姑の発言は本当なんでしょうか?そもそも私がもらえるお金に執心する姑にうんざりしていて(お金に異常なまでに固執します)ビシッと言い返したいところですが、絶対もらえない!!と断言できるだけの情報が揃わなくて大変困っています。
今の段階での考えは、子どもが2歳くらいに保育園に入れ(幸い主人の勤務先に保育園がありすぐ預けられる状況です)求職する予定です。もちろんフルタイムであれば扶養からは外れる予定です。
長くなりましたが、姑の発言は本当なのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします!!
給付日額が3612円を超えなければ、基本的に扶養を外れません。
つまり、扶養に入ったまま失業給付を受けられます。
しかし、ご主人の会社の総務が規定を設けているはずです。
相談される事をお勧めします。
お姑さんも随分いいかげんな事を言われてますね。
そういう方には「あーあれにもお金がかかる、これにもお金がかかる!」
「お義母さん達にも助けてもらいたい位だわ」と大げさに言えばあまり近寄って
こなくなるかも、です。
つまり、扶養に入ったまま失業給付を受けられます。
しかし、ご主人の会社の総務が規定を設けているはずです。
相談される事をお勧めします。
お姑さんも随分いいかげんな事を言われてますね。
そういう方には「あーあれにもお金がかかる、これにもお金がかかる!」
「お義母さん達にも助けてもらいたい位だわ」と大げさに言えばあまり近寄って
こなくなるかも、です。
退職後の手続きについての質問です。
・国民健康保険に加入
・夫の扶養に入る
・退職した会社の社会保険に任意継続
いずれかで検討中です。
1月からの収入は103万以上130万未満です。
急な事情により退職したのですが、落ち着きましたら年内にも再就職を希望しています。
その間、失業保険?の受給ができればと思っています。
社会保険の任意継続の手続きにおいては期限があるようなので、急いで選択しなければならず、困っています。
区役所に問い合わせても、不親切な対応で、全く理解ができませんでした。
色々自分でも調べた結果、任意継続が良い気がするのですが、手続きをする前に詳しい方のお知恵を拝借したいと思い、質問させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。
・国民健康保険に加入
・夫の扶養に入る
・退職した会社の社会保険に任意継続
いずれかで検討中です。
1月からの収入は103万以上130万未満です。
急な事情により退職したのですが、落ち着きましたら年内にも再就職を希望しています。
その間、失業保険?の受給ができればと思っています。
社会保険の任意継続の手続きにおいては期限があるようなので、急いで選択しなければならず、困っています。
区役所に問い合わせても、不親切な対応で、全く理解ができませんでした。
色々自分でも調べた結果、任意継続が良い気がするのですが、手続きをする前に詳しい方のお知恵を拝借したいと思い、質問させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。
去年の収入で国保の金額は変わりますが、任意継続は全額自己負担になるので安いほうに加入すればよいと思います。
任意継続だと傷病手当とかもないですし...
一番良いのは旦那さんの扶養に入ることですね。
失業手当を受給している間はほとんどが扶養を外れる必要があります。(質問者さんの失業手当の日額次第)
任意継続だと傷病手当とかもないですし...
一番良いのは旦那さんの扶養に入ることですね。
失業手当を受給している間はほとんどが扶養を外れる必要があります。(質問者さんの失業手当の日額次第)
詳しい方 よろしくお願いします(*^^*)
無知ですみません(;_;)
8/31に1年していた仕事を自己都合で辞めて
先日 国民健康保険と国民年金を
手続きしにいきました。
(仕事中には健康保険、厚生年金、社会保険、所得税など払っていて、今回保険と厚生年金→国民年金1号の切り替えに行きました。)
*現在 21歳
*母子家庭
*1年間の仕事の給料が大体200万ちょっと。
*仕事を辞めてから9月~現在
仕事を探していて安定した収入はありません。
*失業保険を貰おう思いましたが、待機期間が長いため生活が苦しいので諦めました。
そこで質問なのですが
◆失業保険は自己都合だと
必ず待機期間が2ヶ月以上も
必要なのですか?
(自己都合だとしても実家で生活費がかかるため、早めに貰いたいものです(;_;))
◆国民年金15100円を月々支払いと以前仕事と仕事の間の未納の年金を払わなければいけないのですが、現在仕事にまだついていなくて支払いが厳しいので免除できれば免除したいです。(親の扶養には私情で入れません。)
私の場合免除は厳しいですか?
◆会社で給料から引かれていた所得税などは、どのように請求がきて支払い方法はなんですか?(国民年金と国民健康保険以外で20歳になってから支払わなければいけないお金)
20歳になった4月から10月までの半年が仕事をしていない期間だったのですが、その間に払っていない所得税などはどうなりますか?(国民年金以外)
たくさんすみません。
少しでも多く 解決できれば
助かります…。
無知ですみません(;_;)
8/31に1年していた仕事を自己都合で辞めて
先日 国民健康保険と国民年金を
手続きしにいきました。
(仕事中には健康保険、厚生年金、社会保険、所得税など払っていて、今回保険と厚生年金→国民年金1号の切り替えに行きました。)
*現在 21歳
*母子家庭
*1年間の仕事の給料が大体200万ちょっと。
*仕事を辞めてから9月~現在
仕事を探していて安定した収入はありません。
*失業保険を貰おう思いましたが、待機期間が長いため生活が苦しいので諦めました。
そこで質問なのですが
◆失業保険は自己都合だと
必ず待機期間が2ヶ月以上も
必要なのですか?
(自己都合だとしても実家で生活費がかかるため、早めに貰いたいものです(;_;))
◆国民年金15100円を月々支払いと以前仕事と仕事の間の未納の年金を払わなければいけないのですが、現在仕事にまだついていなくて支払いが厳しいので免除できれば免除したいです。(親の扶養には私情で入れません。)
私の場合免除は厳しいですか?
◆会社で給料から引かれていた所得税などは、どのように請求がきて支払い方法はなんですか?(国民年金と国民健康保険以外で20歳になってから支払わなければいけないお金)
20歳になった4月から10月までの半年が仕事をしていない期間だったのですが、その間に払っていない所得税などはどうなりますか?(国民年金以外)
たくさんすみません。
少しでも多く 解決できれば
助かります…。
>失業保険
はい、2ヶ月以上というか、3ヶ月です。
待機ではなく、「給付制限」といいます。
待機7日+給付制限3ヶ月の後に支給となっています。
>国民年金
世帯主の所得も審査対象になりますので、
何とも言えません。
母子家庭で所得が少なければ免除が認められるでしょう。
結果はともかく、生活が厳しいなら申請をお勧めします。
>所得税
これは、給与から天引きされるものです。
現在働いてない=給与がない=天引きされることもない です。
ただし、最終的には年ごとに計算されるので、
確定申告して正しい税額を確定させる必要があります。
勤めていたすべての会社から源泉徴収票をもらい、
印鑑、通帳、身分証明書持参で、
来年の確定申告期間に、
住所を管轄する税務署に行ってください。
やり方は、スタッフがていねいに教えてくれます。
>補足について
体調不良で辞めたときに給付制限を外すには、一定の制限があります。
質問者さんは明らかに該当しないので、割愛します。
ただ、会社側の労務管理に問題があるため退職に至った場合は、
給付制限が外れます。
『離職の直前3ヵ月間に連続して労働基準法に基づき定める規定する時間(各月45時間)を超える時間外労働が行われたため、又は事業主が危険若しくは健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から指摘されたにもかかわらず、事業所において当該危険若しくは健康障害を防止するために必要な措置を講じなかったため離職した者』
ただ、会社に確認が入りますので、どちらにしろ時間はかかります。
会社が異議申し立てをすれば、給付制限が外れるとは限りません。
はい、2ヶ月以上というか、3ヶ月です。
待機ではなく、「給付制限」といいます。
待機7日+給付制限3ヶ月の後に支給となっています。
>国民年金
世帯主の所得も審査対象になりますので、
何とも言えません。
母子家庭で所得が少なければ免除が認められるでしょう。
結果はともかく、生活が厳しいなら申請をお勧めします。
>所得税
これは、給与から天引きされるものです。
現在働いてない=給与がない=天引きされることもない です。
ただし、最終的には年ごとに計算されるので、
確定申告して正しい税額を確定させる必要があります。
勤めていたすべての会社から源泉徴収票をもらい、
印鑑、通帳、身分証明書持参で、
来年の確定申告期間に、
住所を管轄する税務署に行ってください。
やり方は、スタッフがていねいに教えてくれます。
>補足について
体調不良で辞めたときに給付制限を外すには、一定の制限があります。
質問者さんは明らかに該当しないので、割愛します。
ただ、会社側の労務管理に問題があるため退職に至った場合は、
給付制限が外れます。
『離職の直前3ヵ月間に連続して労働基準法に基づき定める規定する時間(各月45時間)を超える時間外労働が行われたため、又は事業主が危険若しくは健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から指摘されたにもかかわらず、事業所において当該危険若しくは健康障害を防止するために必要な措置を講じなかったため離職した者』
ただ、会社に確認が入りますので、どちらにしろ時間はかかります。
会社が異議申し立てをすれば、給付制限が外れるとは限りません。
関連する情報