失業保険について

給付制限中、週に20時間までならお仕事をして大丈夫と聞きました。
週の始めは日曜からでしょうか、月曜からでしょうか。
バイト時間を調節するため教えて頂けると有難いです。
日曜から始まるなら
日曜から土曜まで
月曜から始まるなら
月曜から日曜まで
火曜から始まるなら
火曜から、月曜まで

曜日が固定されてるら一緒でしょ(^^;

固定されないなら、2週間で40時間くらいってことで大丈夫だと思いますよ。
でも思いますなので、、、、、

確実なのは、ハローワークに
これだけ仕事しようと思うんですけど、大丈夫?って聞いてみることです。

地域によって基準が違いますので、ここでの回答をまるまる信じて、アルバイトしてあとで却下されたといわれても、誰も責任とれませんからね。最終的には、ご自身の目と口と耳で、ご確認ください。
ここでの回答はあくまでも目安としていただけると幸いです。
健康保険について教えて下さい!現在失業中で健康保険に加入していない状態です。失業保険申請予定で、再就職するまで保険に加入しない予定なのですが、
医療費全額負担以外に何か問題はありますでしょうか?よろしくお願いします。
健康保険に加入しないということは出来ません
国民皆保険なので会社での健康保険か国民健康保険に必ず加入しなければいけません。

なので同居の親族の国民健康保険に一緒に入るか(世帯主に請求がきます)
同居の親族の社会保険の扶養として入れてもらうかどちらかしましょう。

ただし失業保険受給中の日額が3000いくらかだったか忘れましたが、その金額以上あると社会保険の扶養には入れませんので
国民健康保険に加入することになります。

退職した会社から社会保険の資格喪失証明書をもらっていると思うので
それを提出して健康保険に加入します。

あなたは加入しないつもりでも、何も手続きしなければ
次に社会保険に加入したときに
何も入っていないと思っていた期間は国民健康保険に加入していることになり
あとで請求がくるかもしれませんよ
勤続年数15年です。退職後専門学校に行く場合失業保険はもらえますか?
入学まで働きたいと思っているんですが・・・どなたが教えて下さい。
(1)病気や怪我の為に、すぐには就職できない時。(労災保険の休業補償、健康保険の傷病手当金などの支給を受けている場合も含みます)
(2)妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できない時
(3)定年などで退職して、しばらく休養しようと思っている時
(4)結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができない時
(5)自営をはじめた時。(準備を開始した段階を含む。収入の有無を問いません)
(6)新しい仕事に就いた時(アルバイト、パート、派遣、見習い・試用期間、研修期間を含み、収入の有無を問いません)
(7)会社・団体の役員に就任した時。また、現在役員に就任している場合(事業活動及び収入がない場合(名前貸とか)にはハローワーク窓口で相談)
(8)学業に専念する時
(9)就職することがほとんど困難な職業や労働条件(賃金・勤務時間など)にこだわり続ける時
(10)雇用保険の被保険者とならないような短時間就労のみを希望する時
(11)親族の看病などですぐには就職できない時


以上が、手続きをしても受給出来ない件になります。但し(1)~(4)は、延長手続きを取り、就職できる条件が揃えば受給資格を得られます。
貴殿の場合は、受給できません。
4月より紹介予定派遣で勤務。体調を崩しもう続けていけない。永く勤めたく正社員を目指して働き始めたものの、派遣先はあまりにも特殊な世界ですっかり心が折れました。診断書ももらい辞めるつもりでいます。
派遣元の担当とはこれから相談をするのですが、私自身「傷病手当」や「失業保険」受給などの知識が乏しく、また健康保険の加入のカウントなどもよくわからず、担当と話す前に少しでも知識が欲しいと思い、詳しい方からのアドバイスをいただきたく質問しております。

【概略】 2013年3月31日まで 以前の派遣会社T社にて6年弱務めた派遣先を契約期間満了で退社(余談:直雇用叶わず)
健康保険は「はけんけんぽ」 登録から3/31までずーっと加入

4月8日より 現在の派遣会社M社にて、正社員を前提の紹介予定派遣で勤務開始
(余談:派遣先は協同組合)
※契約は4/8~5/31 この期間は派遣会社で雇用保険は加入。健康保険は「はけんけんぽ任意継続」

6月1日より 契約延長
※契約は6/1~10/7 社会保険は派遣会社で加入となり、健康保険が「東京都情報サービス産業健保」に切り替え
(まだ手元に保険証は届いてないが、6/1付で加入は確認済み)

5月末に派遣担当にいろいろと相談をしもう少し様子を見る。ということで続けて勤務しましたが、動悸をはじめ様々な症状が顕著に表われ、昨日初めて心療内科を受診したところ「不安神経症・パニック症状・抑うつ気分」との診断を受け薬を処方されました。
私のポジションはなかなか定着しないとは聞いて入社したものの(なので余計頑張ろうと思った)、7人も短期間で立て続けに辞めているとは入社後初めて知り、もうこれ以上ここでは頑張れないし体も言うことをきかないので、辞めようと思っているところです。

診断書の続きですが、「当分の間投薬治療を行なうも症状の改善が見られなければ休職も必要」とあります。
今のところ休まず、早退もせず出勤しています。様々な症状と闘いながら長い一日を終える毎日です。
出来ることなら少しの期間でも休み、元気になってから他で働きたいと思っています。早く新しい所を見つけ働きたい気持ちこそありますが、もらったばかりの薬に頼ってどこまで仕事が出来るのか、心療内科にかかるのも初めてで、いろいろと未知過ぎて不安です。
派遣先とも円満に離れたいです。派遣元担当は親身に話を聞いてくれる人で、会社の保身に走る感じではなさそうです。どういった辞め方・伝え方、手当があるならその受給など何がベストでどうすればよいのか、どうかアドバイスをお願い致します。
健康保険の傷病手当金については、東京都情報サービス産業健保にも傷病手当金制度はありますので、「休職」されるのであれば受給可能です。
退職された場合は、継続して1年間の被保険者期間(任意継続は除く)が必要ですので、質問者さんの場合は該当せず、受給できません。

雇用保険の傷病手当については、雇用保険の受給資格者が離職後に「求職の申込後」に、病気もしくは怪我により引き続き15日以上仕事に就くことができない場合に支給されるものです。
金額は、基本手当の日額と同じ金額になります。

質問者さんは派遣会社との雇用契約ですから、退職されるにしても休職されるにしても派遣会社とよくお話されることをお勧めします。
基礎年金をもらっていたら雇用保険に入れないのですか・
去年から基礎年金をもらっていましたその後アルバイトをしていましたが今月で解雇になり戸惑っています。
そこで調べていましたら雇用保険に入っていませんでした社会保険は入っていました。
知り合いに来てみましたら年金をもらっていたら雇用保険に入れないし失業保険もでないと聞きましたけど教えて下さい。
高年齢継続給付の方は別として、一般的に65歳以上の方は雇用保険に加入することができません。

yamasita619さん

【補足を読んで】
もう2点、雇用保険に加入できない要件がありました。
「週労働時間が20時間未満」・もしくは「31日以上雇用されることが見込まれない場合」は雇用保険に加入することができません。
1月末に会社都合で退職し、2月から失業保険を受給しています。
4月より再就職してすぐに退職してしまった場合、失業保険はすぐに受給できるのでしょうか?ちなみに全部で180日の受給期間があります。

再就職手当ては就業してから2・3ケ月経たないと支給されないとハローワークから聞きましたので、支給前の退職ということになりますが・・・
受給期間1年です、その間に就職して、その会社での受給資格を得ず辞めた場合は、前職の受給期間、条件で、受給出来ます。
離職事項証明書をハローワークに提出すれば、受給者に戻ります。
50日位支給されたのでは?後130日程残ってると思いますが。
「補足拝見」
再就職手当を受給した際は、その金額分、所定給付日数が減ります、証明書を出せば即、求職者です。
関連する情報

一覧

ホーム