一ヶ月前に会社に退職を迫られ、退職金等の条件は悪くないのですが困っていることがあります。
一年前に、今の会社にハンティングされたのですが、ここへ来て思いの他会社の業績が芳しくないそうです。零細企業のために赤字が続くと融資が受けられないなど困るそうです。2月末に3月一杯で退社するようにお願いをされました。通常は3年以上の就業で退職金を出すところ、今回は会社都合なので一年の就業にも関わらず、月給分75%×4ヶ月分の退職金を出すとのこと。ただ、体裁が悪く、国に調べられたりと不都合なので、退職理由は自己都合にしてくれと言われました。失業保険の需給が遅くなるのを見越しての退職金だそうです。その時は了承しましたが、知人曰く、需給率も違うから会社都合になるようハローワークに相談したらとのこと。一度承諾してる条件ですがやはり会社都合にしてもらうべきですか?ハローワークから会社に連絡が行くことでどんな展開やトラブルが予想されますか?再就職活動の際に、転職予定の会社の調査(があれば)今の会社から良からぬことを話されるのでは?という知人もいます。どのように対処するべきか悩んでいます。何か知恵を貸してください。
一年前に、今の会社にハンティングされたのですが、ここへ来て思いの他会社の業績が芳しくないそうです。零細企業のために赤字が続くと融資が受けられないなど困るそうです。2月末に3月一杯で退社するようにお願いをされました。通常は3年以上の就業で退職金を出すところ、今回は会社都合なので一年の就業にも関わらず、月給分75%×4ヶ月分の退職金を出すとのこと。ただ、体裁が悪く、国に調べられたりと不都合なので、退職理由は自己都合にしてくれと言われました。失業保険の需給が遅くなるのを見越しての退職金だそうです。その時は了承しましたが、知人曰く、需給率も違うから会社都合になるようハローワークに相談したらとのこと。一度承諾してる条件ですがやはり会社都合にしてもらうべきですか?ハローワークから会社に連絡が行くことでどんな展開やトラブルが予想されますか?再就職活動の際に、転職予定の会社の調査(があれば)今の会社から良からぬことを話されるのでは?という知人もいます。どのように対処するべきか悩んでいます。何か知恵を貸してください。
>ただ、体裁が悪く、国に調べられたりと不都合なので、退職理由は自己都合にしてくれと言われました。
これがよく分かりませんね
国が何を調べるのか意味不明ですね。
解雇や退職勧奨をして何かを調べるということはありません。
>知人曰く、需給率も違うから会社都合になるようハローワークに相談したらとのこと。
自己都合たと、過去2年間に被保険者期間が12個月以上必要なので、本当に受給資格があるかどうかを確認されたほうがいいですね。
4月1日に入社して、3月30日退職であれば、被保険者期間は11.5ヶ月なので注意してください。
需給率とは何かよく分かりませんが、失業給付の基本手当日額は会社都合でも自己都合でも同じです。
変わるのは所定給付日数です。
1年以上被保険者期間があるのであれば、45歳未満の場合は、自己都合でも会社都合でも日数は同じで、90日です。
45歳以上であれば、60歳未満180日、60歳以上150日となるので、断然会社都合のほうが優遇されます。
>ハローワークから会社に連絡が行くことでどんな展開やトラブルが予想されますか?
ハローワークは退職勧奨なのか自己都合なのか判断できないので、あなたが異議申し立てをした場合は、会社に確認するだけです。
会社が自己都合であると主張したら、あとはハローワークではなく民事裁判等で争うしかありません。
ですから、会社次第です。
>再就職活動の際に、転職予定の会社の調査(があれば)今の会社から良からぬことを話されるのでは?という知人もいます。
可能性はゼロではありません。
営業や経理であれば、必ず問い合わせはすると思います。
まずい人の場合はなんとなく雰囲気で分かります。
零細企業であれば、問い合わせしない可能性のほうが高いようにも思います。
ただ、零細企業の場合はコンプライアンスの意識が低いので、余計なことを回答する可能性はあります。
これがよく分かりませんね
国が何を調べるのか意味不明ですね。
解雇や退職勧奨をして何かを調べるということはありません。
>知人曰く、需給率も違うから会社都合になるようハローワークに相談したらとのこと。
自己都合たと、過去2年間に被保険者期間が12個月以上必要なので、本当に受給資格があるかどうかを確認されたほうがいいですね。
4月1日に入社して、3月30日退職であれば、被保険者期間は11.5ヶ月なので注意してください。
需給率とは何かよく分かりませんが、失業給付の基本手当日額は会社都合でも自己都合でも同じです。
変わるのは所定給付日数です。
1年以上被保険者期間があるのであれば、45歳未満の場合は、自己都合でも会社都合でも日数は同じで、90日です。
45歳以上であれば、60歳未満180日、60歳以上150日となるので、断然会社都合のほうが優遇されます。
>ハローワークから会社に連絡が行くことでどんな展開やトラブルが予想されますか?
ハローワークは退職勧奨なのか自己都合なのか判断できないので、あなたが異議申し立てをした場合は、会社に確認するだけです。
会社が自己都合であると主張したら、あとはハローワークではなく民事裁判等で争うしかありません。
ですから、会社次第です。
>再就職活動の際に、転職予定の会社の調査(があれば)今の会社から良からぬことを話されるのでは?という知人もいます。
可能性はゼロではありません。
営業や経理であれば、必ず問い合わせはすると思います。
まずい人の場合はなんとなく雰囲気で分かります。
零細企業であれば、問い合わせしない可能性のほうが高いようにも思います。
ただ、零細企業の場合はコンプライアンスの意識が低いので、余計なことを回答する可能性はあります。
会社を解雇されたので主人の扶養に入ろうと思います。ただ失業保険の申請をするなら扶養に入れず、国保、国民年金に加入する必要があるとのこと。ただし失業保険の申請をしても待機期間中は扶養になれる言われたの
ですが、私の場合、自己都合ではないので、待機期間が7日間しかありません。待機期間7日間が終わった翌日からが扶養に入れないと思えば良いのですか?それとも第1回の支給日認定日までは扶養になれますか?それとも第1回の振込み日までは扶養になれますか?
ですが、私の場合、自己都合ではないので、待機期間が7日間しかありません。待機期間7日間が終わった翌日からが扶養に入れないと思えば良いのですか?それとも第1回の支給日認定日までは扶養になれますか?それとも第1回の振込み日までは扶養になれますか?
私の友人で給付期間中にご主人の扶養に入り(専業主婦)、ばれ、
せっかく頂いた給付金を罰金と共に返還させられた奴がいます。
そもそも、失業保険ではなく、雇用保険です。
「仕事をしなくなった、出来なくなったので貰える」のではないのです。
「再就職までの間の生活援助」と考えるのが正しいでしょう。
ご自分は、今後どうされたいのか。
ハローワークで相談されることをお勧めします。
せっかく頂いた給付金を罰金と共に返還させられた奴がいます。
そもそも、失業保険ではなく、雇用保険です。
「仕事をしなくなった、出来なくなったので貰える」のではないのです。
「再就職までの間の生活援助」と考えるのが正しいでしょう。
ご自分は、今後どうされたいのか。
ハローワークで相談されることをお勧めします。
失業保険について質問です。
7月20日に、2年間勤めた会社を辞めました。
この場合、失業手当を受けるための手続きを教えて下さい。
失業手当は8月からもらえるんですか?
7月20日に、2年間勤めた会社を辞めました。
この場合、失業手当を受けるための手続きを教えて下さい。
失業手当は8月からもらえるんですか?
ハローワークで手続きをしてください。自己都合での退職の場合は手続き後3ヶ月の制限期間があります。今日手続きしても、もらえるのは10月後半以降です。
雇用保険と働き方について相談です
6月で2年間続けた派遣の仕事を会社都合で辞めるのですが
派遣先の会社からその後3カ月だけパートで来てほしいといわれました
直接雇用の件は派遣元・派遣先で協議了承済みとなっています
でもそうすると3ヶ月後に職を失った場合
失業保険は降りないのでしょうか?
新しくパートで3カ月雇用保険払っても意味がないのでしょうか?
意味がないとすると、パートにはならずに
失業保険をもらいながら次の仕事を探したほうが賢明なのでしょうか?
6月で2年間続けた派遣の仕事を会社都合で辞めるのですが
派遣先の会社からその後3カ月だけパートで来てほしいといわれました
直接雇用の件は派遣元・派遣先で協議了承済みとなっています
でもそうすると3ヶ月後に職を失った場合
失業保険は降りないのでしょうか?
新しくパートで3カ月雇用保険払っても意味がないのでしょうか?
意味がないとすると、パートにはならずに
失業保険をもらいながら次の仕事を探したほうが賢明なのでしょうか?
2年間勤めていたところの離職票と3カ月勤めていた(8/末離職予定)ところの離職票2枚を提出し、受給手続きをすることになります。3か月雇用のものだけでは受給資格がつきませんでしょ?また、失業給付にかかる基本手当の算定基礎になるのは、最終離職から遡って6カ月の賃金総額を基礎に計算されますから、3カ月働いた期間の賃金と2年務めていたところを辞める4~6月までの賃金の合計となります。パートに変わって賃金がかなり低下となるのなら失業給付額にも影響が出てくるかもしれません。
関連する情報