7月から派遣で勤務しています。
募集内容には12月まで勤務可能性有。面接時にも「勤務できるかもしれないがその時になってみないとわからない」との事。
面接時に「勤務日数は週5を希望している」を伝える。
7月は週4のシフトと残業1時間が決定。週5には足りないが勤務する。
8月になり、予定と変更になり仕事が減ったので、週3のシフトが決定する。
派遣会社からは「週3で勤務できないなら退職してください」との事。
就業条件明示書には週5勤務の明記は無い。
就業曜日は月~日に○が付いていて、「就業曜日は派遣先指定の勤務シフトに基づく」
勤務時間は8時間
派遣期間は8月1日~8月31日
契約更新の有無は記入されていない
9月の更新は、ほぼ無いとの事なので今月で終了予定
期間限定の仕事とは分かっていたけど、7月7日に始まって8月には仕事が減って勤務日数が
週3になり、もちろん残業もなし。
8月は週4~5、8時間+残業と思っていました。
そして今週からは週2のシフトが決定しました。
この仕事が決まったので、紹介された仕事を断りました。
この仕事をしながら、次の職探しをしていますがお盆期間も重なってか、まだ見つかりません。
7月のこの仕事の収入は11万。8月はこのままだと6万になります。
この場合は、8月末まで勤務すると契約期間満了の為退職で離職区分は2Dになり、
失業保険も給付制限3か月がつくのでしょうか?
契約期間の途中で退職した場合は、どうなるのでしょうか?
↓この理由にあてはまりますか?
離職票の離職理由に記載されている
4労働者の判断によるもの
(1)職場における事情による離職
①労働条件に係る重大な問題があったと労働者が判断したため
特定受給資格者、特定理由離職者にはなりませんか?
募集内容には12月まで勤務可能性有。面接時にも「勤務できるかもしれないがその時になってみないとわからない」との事。
面接時に「勤務日数は週5を希望している」を伝える。
7月は週4のシフトと残業1時間が決定。週5には足りないが勤務する。
8月になり、予定と変更になり仕事が減ったので、週3のシフトが決定する。
派遣会社からは「週3で勤務できないなら退職してください」との事。
就業条件明示書には週5勤務の明記は無い。
就業曜日は月~日に○が付いていて、「就業曜日は派遣先指定の勤務シフトに基づく」
勤務時間は8時間
派遣期間は8月1日~8月31日
契約更新の有無は記入されていない
9月の更新は、ほぼ無いとの事なので今月で終了予定
期間限定の仕事とは分かっていたけど、7月7日に始まって8月には仕事が減って勤務日数が
週3になり、もちろん残業もなし。
8月は週4~5、8時間+残業と思っていました。
そして今週からは週2のシフトが決定しました。
この仕事が決まったので、紹介された仕事を断りました。
この仕事をしながら、次の職探しをしていますがお盆期間も重なってか、まだ見つかりません。
7月のこの仕事の収入は11万。8月はこのままだと6万になります。
この場合は、8月末まで勤務すると契約期間満了の為退職で離職区分は2Dになり、
失業保険も給付制限3か月がつくのでしょうか?
契約期間の途中で退職した場合は、どうなるのでしょうか?
↓この理由にあてはまりますか?
離職票の離職理由に記載されている
4労働者の判断によるもの
(1)職場における事情による離職
①労働条件に係る重大な問題があったと労働者が判断したため
特定受給資格者、特定理由離職者にはなりませんか?
上記の離職理由には当てはまりません。
短期・単発のシフト勤務はあくまでも現在入っている人が休みの時か忙しい時しか入れないのです。また、直雇用の新人が入れば要らなくなる。
当然、貴方のようになる事も有ります。
それを考えれなかった貴方のミスです。
また、前の雇用保険と合わせて通算で受給しようと考えているようですが月11日以上あっても収入が非常に低いので雇用保険の金額もそれに合わせて低くなります。
待てないなら派遣は辞めて直雇用も検討する事です。
派遣元から次の仕事紹介され断らない限りは期間満了で終了なので、待機は有るが給付制限は無いと思います。
次からはシフト勤務を選ぶなら直雇用を考えたほうが良いです。
固定でない限りは派遣のシフトは状況により減らされます。
短期・単発のシフト勤務はあくまでも現在入っている人が休みの時か忙しい時しか入れないのです。また、直雇用の新人が入れば要らなくなる。
当然、貴方のようになる事も有ります。
それを考えれなかった貴方のミスです。
また、前の雇用保険と合わせて通算で受給しようと考えているようですが月11日以上あっても収入が非常に低いので雇用保険の金額もそれに合わせて低くなります。
待てないなら派遣は辞めて直雇用も検討する事です。
派遣元から次の仕事紹介され断らない限りは期間満了で終了なので、待機は有るが給付制限は無いと思います。
次からはシフト勤務を選ぶなら直雇用を考えたほうが良いです。
固定でない限りは派遣のシフトは状況により減らされます。
仕事を四人で始めたんです。今月たまたま売り上げが70万くらいでて給料をわたせるようになって 事業登録はしました。
ただ 税務署から従業員に扶養控除申告書を書いてとたのむと皆嫌がります。失業保険もらってる人もいて困るらしく 給料も来月から10万くらいしかまだだせません ただ 相手先が幼稚園やレストランだけに いずれ監査入って罰金とか困ります。従業員皆は来年から申告するようにしてくれと勝手なことばかり。そんなことして大丈夫なの? 大丈夫ならいくらでも要望に応えるけど まだ売り上げ少ないし皆してるからとか 本当に大丈夫なの?大変なことになるなら詳しく教えて下さい。
ただ 税務署から従業員に扶養控除申告書を書いてとたのむと皆嫌がります。失業保険もらってる人もいて困るらしく 給料も来月から10万くらいしかまだだせません ただ 相手先が幼稚園やレストランだけに いずれ監査入って罰金とか困ります。従業員皆は来年から申告するようにしてくれと勝手なことばかり。そんなことして大丈夫なの? 大丈夫ならいくらでも要望に応えるけど まだ売り上げ少ないし皆してるからとか 本当に大丈夫なの?大変なことになるなら詳しく教えて下さい。
以下①と②に当てはまらないことと、⑤が当てはまれば、大丈夫かと思います。
①雇用保険の加入要件
週20時間以上
②職場の健康保険や厚生年金の加入義務
1.適用事業所で、年収130万見込み(月額108333円)
2.長期雇用
3.勤務時間は正社員の概ね4分の3以上
(例)正社員が1日8時間労働なら、非正規社員は6時間以上で、加入義務あり。
③時間外労働は基本にはしない。あまりにも時間外勤務が多く、ばれると(短時間のパートだと)①ではない人は①へ、①の人は②に変更するように、所轄の機関から指導が入る場合もある。
どうしても時間外勤務が必要な場合は、同月内の他の日と調整する(フレキシブルシフト)。
④失業給付を貰いながら働く人は、1日あたりの賃金は、3611円未満まで。
⑤扶養控除申告書の記入が嫌な人には、前の方の回答の通りです。年末調整は一切行わず、給与から所得税を『がっぽり』差し引き、ご自身で確定申告をするように案内する事です。会社から所轄の機関に「給与所得者の支払い報告だけはする」諭旨を、職場の皆さんへ御通知下さい。
税金の滞納で、差し押さえになった時などは、会社に迷惑をかけないように念を押すとよいかもしれません(会社によってはクビもあるようです)。
①雇用保険の加入要件
週20時間以上
②職場の健康保険や厚生年金の加入義務
1.適用事業所で、年収130万見込み(月額108333円)
2.長期雇用
3.勤務時間は正社員の概ね4分の3以上
(例)正社員が1日8時間労働なら、非正規社員は6時間以上で、加入義務あり。
③時間外労働は基本にはしない。あまりにも時間外勤務が多く、ばれると(短時間のパートだと)①ではない人は①へ、①の人は②に変更するように、所轄の機関から指導が入る場合もある。
どうしても時間外勤務が必要な場合は、同月内の他の日と調整する(フレキシブルシフト)。
④失業給付を貰いながら働く人は、1日あたりの賃金は、3611円未満まで。
⑤扶養控除申告書の記入が嫌な人には、前の方の回答の通りです。年末調整は一切行わず、給与から所得税を『がっぽり』差し引き、ご自身で確定申告をするように案内する事です。会社から所轄の機関に「給与所得者の支払い報告だけはする」諭旨を、職場の皆さんへ御通知下さい。
税金の滞納で、差し押さえになった時などは、会社に迷惑をかけないように念を押すとよいかもしれません(会社によってはクビもあるようです)。
失業保険受給するとと扶養家族には加入できないんでしょうか?
知識がないのでどなたか教えてください。
先日退職し、主人の扶養に入ろうとしたのですが、失業保険を受給するには、扶養に入れないことがわかりました。
今年度の所得(1月~12月)失業保険を含め、130万は超えると思います。
失業保険受給が始めるまでは扶養に入り、受給中は扶養から外れることができるのでしょうか?
それとも扶養には入らず、国民健康保険に加入することになるのでしょうか。
どちらの手続きをしたらよいかわからず。。。
どなたかご教授ください
知識がないのでどなたか教えてください。
先日退職し、主人の扶養に入ろうとしたのですが、失業保険を受給するには、扶養に入れないことがわかりました。
今年度の所得(1月~12月)失業保険を含め、130万は超えると思います。
失業保険受給が始めるまでは扶養に入り、受給中は扶養から外れることができるのでしょうか?
それとも扶養には入らず、国民健康保険に加入することになるのでしょうか。
どちらの手続きをしたらよいかわからず。。。
どなたかご教授ください
扶養には夫などの社会保険(健康保険,年金)の扶養と,税金面の扶養(配偶者控除)がありますが全く別の制度で規則や金額や内容が全く異なります。
ここでは社会保険(健康保険,年金)の扶養の質問として。
こちらはハローワークの給付も収入と見なしますので,その日額給付が所定の額を超えると扶養には入れません。
扶養になれる基準は,これから先に向けて収入が月額10.8万以下である必要があります。日額にすれば30日?で割り算すれば
3千・・円になります。 扶養で12ヶ月経過すれば12倍で130万円以下になっているはずですね。
ですからハローワークからそれなりに給付される間は扶養に入れません。給付終了の証明(押印)を持って行けば,扶養に入れてくると思います。
待機期間の3ヶ月間は,明確な規定がないようですのでよくわかりません。 その健康保険組織の規則や決まり次第だと思います。 我家では,面倒くさいので,給付が終わるまでは扶養を申請しませんでした。
それまでの間は市町村の国民健康保険と国民年金のお世話になるというわけです。
ここでは社会保険(健康保険,年金)の扶養の質問として。
こちらはハローワークの給付も収入と見なしますので,その日額給付が所定の額を超えると扶養には入れません。
扶養になれる基準は,これから先に向けて収入が月額10.8万以下である必要があります。日額にすれば30日?で割り算すれば
3千・・円になります。 扶養で12ヶ月経過すれば12倍で130万円以下になっているはずですね。
ですからハローワークからそれなりに給付される間は扶養に入れません。給付終了の証明(押印)を持って行けば,扶養に入れてくると思います。
待機期間の3ヶ月間は,明確な規定がないようですのでよくわかりません。 その健康保険組織の規則や決まり次第だと思います。 我家では,面倒くさいので,給付が終わるまでは扶養を申請しませんでした。
それまでの間は市町村の国民健康保険と国民年金のお世話になるというわけです。
扶養についての質問です!!
私は7月15日付けで会社を退職いたします。
退職してからすぐに失業保険を貰いながら就職を探します。
調べてみると、失業保険を貰う人は夫の扶養に入らないで、じぶんで社会保険を支払うと見ました。
もし退職と同時に夫の扶養に入るなら失業保険はもらえませんか?
知らないで夫の扶養に入ってしまったら、何か言われるのでしょうか?
私は7月15日付けで会社を退職いたします。
退職してからすぐに失業保険を貰いながら就職を探します。
調べてみると、失業保険を貰う人は夫の扶養に入らないで、じぶんで社会保険を支払うと見ました。
もし退職と同時に夫の扶養に入るなら失業保険はもらえませんか?
知らないで夫の扶養に入ってしまったら、何か言われるのでしょうか?
扶養に入るには、収入が年間130万円に満たないことが条件ですが、失業保険も収入とみなされるのでその金額によっては、社会保険の扶養にはは入れません。(扶養認定の基準については、会社の総務担当の方に確認したほうが確実です)
選択肢は、次のどちらかになります。
①失業保険をもらい終えるまで、会社に勤めていたときの社会保険に継続して加入するか、住んでいる市区町村の国民健康保険に加入する。また年金も国民年金保険料を自分で払う。
②失業保険をもらわず、ご主人の社会保険と年金の被扶養者となる。
もし、誤って扶養に入れない額の失業保険をもらいながら扶養に入っていた場合、それがばれるとさかのぼって扶養を取り消され、その間国民健康保険に入りなおさなければならなくなったりして、会社にとってもあなたにとっても、すごく面倒です。たぶん、扶養認定の申請のときに失業保険の有無を聞かれるとは思いますが・・・
選択肢は、次のどちらかになります。
①失業保険をもらい終えるまで、会社に勤めていたときの社会保険に継続して加入するか、住んでいる市区町村の国民健康保険に加入する。また年金も国民年金保険料を自分で払う。
②失業保険をもらわず、ご主人の社会保険と年金の被扶養者となる。
もし、誤って扶養に入れない額の失業保険をもらいながら扶養に入っていた場合、それがばれるとさかのぼって扶養を取り消され、その間国民健康保険に入りなおさなければならなくなったりして、会社にとってもあなたにとっても、すごく面倒です。たぶん、扶養認定の申請のときに失業保険の有無を聞かれるとは思いますが・・・
関連する情報