職業訓練の入校日と退職日
在職中ですが職業訓練に申し込みました。
試験に合格すれば入校日まで10日あります。
土・日曜日を挟む為(ハローワークの方に急ぐので会社に確認するように言われ)、会社の方に入校日前の退社にしてもらえるのか確認した所、会社は良いとの事でした。1回目に相談した時に係りの方は、退職して認定日に来て頂かないと失業保険の対象にななら無いと言われました。でも、申し込みした時には、合格すればそのまま訓練に入るので前日までに離職票を提出すれば良いと言いました。認定日に来る必要は無いとの事。雇用保険を受給しながら通いたいので(待機期間7日は何も出ないと説明された)最初の話を聞く認定日には行かなくても本当にいいのでしょうか?
それと、恥かしいのですが、この講座を受講するのにとても迷いました。働きながら、民間で勉強していくと言うのが最初の思いでした。生活が苦しいので本当はパートの失業だけでは生活費が足りない。私が住んでいるのは田舎なので民間でだと人が集まらないので今月は中止、来月も分からない集まれば開講する。現実それに丁度通える仕事が無い。開講曜日や時間帯が変わるので・・・どうしても資格が欲しいので今回、職業訓練に応募しましたが直前までは民間に行こうと思って違う職種の面接を受けたりしてしまいました。これって不利ですか?定員を超えているので誰かが落ちます。1回目には生活の事もあるので働きながら勉強することにします。と言いました。なのにやっぱり受ける事にしますと結果、優柔不断な事になってしまいました。恥かしいです。
長くなってしまいましたが、合格した場合そのまま職業訓練を受けるなら認定日はかんけいないのでしょうか???
在職中ですが職業訓練に申し込みました。
試験に合格すれば入校日まで10日あります。
土・日曜日を挟む為(ハローワークの方に急ぐので会社に確認するように言われ)、会社の方に入校日前の退社にしてもらえるのか確認した所、会社は良いとの事でした。1回目に相談した時に係りの方は、退職して認定日に来て頂かないと失業保険の対象にななら無いと言われました。でも、申し込みした時には、合格すればそのまま訓練に入るので前日までに離職票を提出すれば良いと言いました。認定日に来る必要は無いとの事。雇用保険を受給しながら通いたいので(待機期間7日は何も出ないと説明された)最初の話を聞く認定日には行かなくても本当にいいのでしょうか?
それと、恥かしいのですが、この講座を受講するのにとても迷いました。働きながら、民間で勉強していくと言うのが最初の思いでした。生活が苦しいので本当はパートの失業だけでは生活費が足りない。私が住んでいるのは田舎なので民間でだと人が集まらないので今月は中止、来月も分からない集まれば開講する。現実それに丁度通える仕事が無い。開講曜日や時間帯が変わるので・・・どうしても資格が欲しいので今回、職業訓練に応募しましたが直前までは民間に行こうと思って違う職種の面接を受けたりしてしまいました。これって不利ですか?定員を超えているので誰かが落ちます。1回目には生活の事もあるので働きながら勉強することにします。と言いました。なのにやっぱり受ける事にしますと結果、優柔不断な事になってしまいました。恥かしいです。
長くなってしまいましたが、合格した場合そのまま職業訓練を受けるなら認定日はかんけいないのでしょうか???
入校日の前日などにハローワークで訓練に行く人たちが集められての説明等がありました。
その召集がすでに受給している人たちにとっては最後の認定日扱いになり訓練が始まってすぐに、入校日前日までの受給分が振り込まれています。
まだ受給していない人も、その日が認定日扱いとなり、訓練日からの分が受給できるようになっていました。
地域などによって違いがあるかもしれませんので、個別の認定日という形ではなくても認定日扱いになる召集日があるかの確認をされてみた方が良いですよ。
その召集がすでに受給している人たちにとっては最後の認定日扱いになり訓練が始まってすぐに、入校日前日までの受給分が振り込まれています。
まだ受給していない人も、その日が認定日扱いとなり、訓練日からの分が受給できるようになっていました。
地域などによって違いがあるかもしれませんので、個別の認定日という形ではなくても認定日扱いになる召集日があるかの確認をされてみた方が良いですよ。
失業保険、再就職給付金について。私は先月自己都合で15年勤めた会社を退職しました。辞めてから会社に離職票を催促してたのですがなかなか届かず、失業中、
大型免許やリフトの資格取得をしながら就職活動をしてハローワークから紹介状を作ってもらい先日、大型トラックの運送屋にダメ元で面接したら受かってしまい、正直、条件は良くはないんですが話がトントン拍子に決まってます。最近友人などから失業保険で15くらいもらえるし、再就職給付金ももらえるから運送屋を白紙にすればと言われてます。その矢先、昨日会社からやっと離職票が届きました。雇用保険を15年払ったからやはり貰えるものは貰うべき?それとも不況の就職難の時代、畑違いのわりに合わない職でも採用されただけ有り難いでしょうか?因みに大型トラックで豚運搬の日給8000円です。試用期間半年。
大型免許やリフトの資格取得をしながら就職活動をしてハローワークから紹介状を作ってもらい先日、大型トラックの運送屋にダメ元で面接したら受かってしまい、正直、条件は良くはないんですが話がトントン拍子に決まってます。最近友人などから失業保険で15くらいもらえるし、再就職給付金ももらえるから運送屋を白紙にすればと言われてます。その矢先、昨日会社からやっと離職票が届きました。雇用保険を15年払ったからやはり貰えるものは貰うべき?それとも不況の就職難の時代、畑違いのわりに合わない職でも採用されただけ有り難いでしょうか?因みに大型トラックで豚運搬の日給8000円です。試用期間半年。
試用期間が半年も設けられている上に日給の時点で止めたほうがいいのでは。
もう年齢的にこれ以上重ねると正社員として働けなくなる可能性が高いです。
最後の転職と覚悟を決めて、もっと安定した職業を探すべきだと思います。
失業保険は半年間くらい受け取れますよね?その間に探す事をお勧めします。
もう年齢的にこれ以上重ねると正社員として働けなくなる可能性が高いです。
最後の転職と覚悟を決めて、もっと安定した職業を探すべきだと思います。
失業保険は半年間くらい受け取れますよね?その間に探す事をお勧めします。
所得税と住民税について。教えてください。現在派遣で、夫の扶養で働いています。働き始めたのは昨年半ばで昨年の源泉は約50万でした。もともと期間限定契約なのですが延び延び&仕事の量が思ったよりも多く、
現状は月11万くらいの総支給額になってしまっています。年末まで働く予定はありません。ですが、このままの勢いで契約終了(おそらく秋ごろ)までに103万を超えてしまわないか心配です。このさきずっと続けていける職場ならまだしも、期間限定の職なので、中途半端に扶養を超えて損をしたくはありません。住民税も所得税もかからないようにするには、90万前後くらいに抑えたほうがよいのでしょうか。103万ぎりぎりだと、市町村によっては住民税だけ引っかかってくることもあるようですが・・・勤務時間が短いため雇用保険は未加入なので失業保険をもらう予定はないです。国民年金は、130万を超えなければ引っかかりませんか?
わかりづらい質問ですみませんがアドバイスよろしくお願いします。
現状は月11万くらいの総支給額になってしまっています。年末まで働く予定はありません。ですが、このままの勢いで契約終了(おそらく秋ごろ)までに103万を超えてしまわないか心配です。このさきずっと続けていける職場ならまだしも、期間限定の職なので、中途半端に扶養を超えて損をしたくはありません。住民税も所得税もかからないようにするには、90万前後くらいに抑えたほうがよいのでしょうか。103万ぎりぎりだと、市町村によっては住民税だけ引っかかってくることもあるようですが・・・勤務時間が短いため雇用保険は未加入なので失業保険をもらう予定はないです。国民年金は、130万を超えなければ引っかかりませんか?
わかりづらい質問ですみませんがアドバイスよろしくお願いします。
mmnovenさん
>昨年の源泉は約50万
源泉所得税が50万もあったら、「夫の扶養」では働けません。
この50万と言うのは、いったい何なんでしょうか?
総支給額?給与所得控除後の金額?
給与所得控除後の額も50万あれば、「夫の扶養」から外れてます。
>住民税も所得税もかからないようにするには、90万前後くらいに抑えたほうがよいのでしょうか。
ご質問にも書かれていますが、自治体によって住民税の非課税額が違います。
日本の自治体の全てを調査した訳ではないので、100%保証できませんが、私の知っている範囲では、93万と言うのが一番低い数字でした。
完璧を期すなら、あなたの住んでいる自治体で調査ください。
>国民年金は、130万を超えなければ引っかかりませんか?
ご質問は、国民年金第3号被保険者のことですね。
これは、ご質問の状況では、既に適用外になってます。
月額108,334円以上が継続すれば、第3号の資格はありません。
ただ、自己申告しない限りわからないので、所得証明で130万未満の給与収入ならばれません。
補足への回答
>昨年の源泉というのは、源泉徴収票のことで、50万というのは総支給額です。
了解です。おそらくそうだろうとは予測できましたが、注意喚起をする為に、敢えて、質問形式の表現で回答しました。
給与総支給額が50万なら配偶者控除範囲内(夫の扶養)ですので、所得税はゼロのはずですが、その源泉徴収票では年末調整を受けていない源泉徴収票ですね。
今からでも、還付申告をすれば2500円は返ってきますよ。
さて、住民税も所得税も一銭も支払いたくないのであれば、年間(1月1日から12月31日)の給与総収入を93万以下にしておけば可能です。
ただ、自治体によっては、非課税限度額が93万より小額の場合がありますので、調査してから実行してください。
所得税だけなら、103万以下にしておけば大丈夫です。
この範囲を守っていれば、国民年金第3号被保険者も外れることはありません。(まじめに、月額108,334円を超えていたことを申告してしまうと、外れますから注意してください。)
>昨年の源泉は約50万
源泉所得税が50万もあったら、「夫の扶養」では働けません。
この50万と言うのは、いったい何なんでしょうか?
総支給額?給与所得控除後の金額?
給与所得控除後の額も50万あれば、「夫の扶養」から外れてます。
>住民税も所得税もかからないようにするには、90万前後くらいに抑えたほうがよいのでしょうか。
ご質問にも書かれていますが、自治体によって住民税の非課税額が違います。
日本の自治体の全てを調査した訳ではないので、100%保証できませんが、私の知っている範囲では、93万と言うのが一番低い数字でした。
完璧を期すなら、あなたの住んでいる自治体で調査ください。
>国民年金は、130万を超えなければ引っかかりませんか?
ご質問は、国民年金第3号被保険者のことですね。
これは、ご質問の状況では、既に適用外になってます。
月額108,334円以上が継続すれば、第3号の資格はありません。
ただ、自己申告しない限りわからないので、所得証明で130万未満の給与収入ならばれません。
補足への回答
>昨年の源泉というのは、源泉徴収票のことで、50万というのは総支給額です。
了解です。おそらくそうだろうとは予測できましたが、注意喚起をする為に、敢えて、質問形式の表現で回答しました。
給与総支給額が50万なら配偶者控除範囲内(夫の扶養)ですので、所得税はゼロのはずですが、その源泉徴収票では年末調整を受けていない源泉徴収票ですね。
今からでも、還付申告をすれば2500円は返ってきますよ。
さて、住民税も所得税も一銭も支払いたくないのであれば、年間(1月1日から12月31日)の給与総収入を93万以下にしておけば可能です。
ただ、自治体によっては、非課税限度額が93万より小額の場合がありますので、調査してから実行してください。
所得税だけなら、103万以下にしておけば大丈夫です。
この範囲を守っていれば、国民年金第3号被保険者も外れることはありません。(まじめに、月額108,334円を超えていたことを申告してしまうと、外れますから注意してください。)
雇用保険
就業時間1900~900
休憩時間300分
週二回勤務のアルバイトをしたいのですが、失業保険の給付制限期間中です。
週20時間以内なら働けると思うのですが、それは休憩時間込みでなのでしょうか?
就業時間1900~900
休憩時間300分
週二回勤務のアルバイトをしたいのですが、失業保険の給付制限期間中です。
週20時間以内なら働けると思うのですが、それは休憩時間込みでなのでしょうか?
週20時間未満、1日4時間以上に該当しますね。(実働時間で計算します)
そうすると、そのバイトをやった日の基本手当は支給されずに後に繰越されますが最終的には受給できます。
その場合は認定日が増える可能性があります。
「補足」
失礼しました。給付制限期間中でしたね。回答が違います。
給付制限期間中は週20時間未満であれば特に制限はありません。ただし、制限期間終了後の認定日に申告が必要です。
それと、週20時間以上の場合は就職扱いになります。
また、ハローワークによっては14日以下という判断をする場合がありますが基本は週20時間未満です。
あなたの場合は関係ありませんが。
そうすると、そのバイトをやった日の基本手当は支給されずに後に繰越されますが最終的には受給できます。
その場合は認定日が増える可能性があります。
「補足」
失礼しました。給付制限期間中でしたね。回答が違います。
給付制限期間中は週20時間未満であれば特に制限はありません。ただし、制限期間終了後の認定日に申告が必要です。
それと、週20時間以上の場合は就職扱いになります。
また、ハローワークによっては14日以下という判断をする場合がありますが基本は週20時間未満です。
あなたの場合は関係ありませんが。
関連する情報