主人が定年退職しました。私は正社員で働いていますが先日私の会社の健康保険に入れてほしいと申し出ましたが失業保険をもらうのであればうちの会社の健康保険には入れないといわれました。本当でしょうか?失業保険
をもらわなければ健康保険の扶養に入れるのでしょうか?
健康保険の扶養者の条件のひとつに
「年間の収入が130万円未満(月額108,333円程度)である事」
があります。
60歳以上(又は障害者)の場合は、
「年間収入が180万円未満であること」
となります。

定年退職なので、60歳以上と推定されます。

すると、「基本手当日額」が収入基準日額以上の場合は、
その受給期間中は被扶養者になれないという決まりがあります。

月額に直せば15万円(180÷12)、日額に直せば5000円(30日として)
ということになります。
雇用保険の「基本手当日額」がこれ以上なら、基本手当の
支給対象期間の初日(待期又は給付制限満了の翌日)時点で、
被扶養者ではなくなりますので、ご主人を質問者の健康保険
扶養にすることはきなくなります。

受給が満了した時点で、職がなく、年金額が年額180万円
未満なら、主人を質問者の健康保険扶養にすることが
できます。
基金訓練、公共訓練違いが良く分かりませんでした……


今日ハローワークに行ったんですが、私は5月末を持って退職をします。
自己都合退職の為、3ヶ月後に3ヶ月間失業給付がでるのですが、基金訓練だと大体3ヶ月コースなんですが、3ヶ月受けたらまた別の基金訓練が受けられるようです。その場合、3ヶ月分の失業給付が終わった後は何か補助金などでますか??3ヶ月分もらったら、後は無給で学校に行く感じになるのでしょうか?

そして公共訓練は自己都合退職でも待機7日を過ぎたらすぐ失業保険が出て、3ヶ月間の制限は解除になり、卒業するまでもらえる。+日当が出る?だから倍率が凄く高い。が、一回公共訓練を受けたら後一年は公共訓練を受けれないし、基金訓練も受けれない。
しかも、基金訓練と違い、2ヶ月間は就活ができない。

合ってますか??
うわぁーっと説明されて頭がこんがらがってます。

すみませんが詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします!!
簡単に言えば

基金訓練
・・・失業保険受給資格が無い人向けの職業訓練。
失業保険の受給資格のある方は基本的に受講出来ません(ハローワークの推薦・紹介などがあれば別です)
この場合の給付金は、失業給付金というより生活支援金ですので受給に様々な条件があり、条件をクリアした人は配偶者無の場合最高10万円・配偶者有の場合は最高12万円が支給されます。
条件に満たなかった方は授業料が無料になるだけで給付金は一切出ません。

公共訓練
・・・失業保険受給資格がある人向けの職業訓練
質問者様がおっしゃってる通り、公共訓練は待機期間の7日間を過ぎればすぐに失業保険の給付が始まりますし、卒業まで給付金がもらえます。
一度公共訓練を受講したら1年間は公共訓練も基金訓練も受講出来ません。
給付金は元々もらえる予定だった失業保険の額+学校までの交通費+昼食代(数百円)が訓練終了まで出ます。
毎月の認定日にハローワークへ通う必要も、検索・相談などの就職活動も必要ありません。
その代わり倍率は物凄く高いです。人気の訓練となれば30人の定員に100人以上の応募者という場合もあります。

公共訓練で2ヶ月間就活が出来ないという話は初めて聞きました。どちらも受講後の就職率によって企業に支給される給付金が変わってくるので就活させない事はないと思います。
ただ、訓練への出席率も企業への給付金に関係してくるそうなので、早い段階で就活のために休まれると企業の給付金が減ってしまうため就活しないで!て言う企業もあるのかもしれませんね。
国民年金保険料の支払いについて

私は失業保険を受給しているため、受給開始日である平成24年3月5日からは夫の扶養から抜けています。

本日、国民年金保険料納付書が届きました。
中身を
確認したところ、平成24年4月?平成25年3月の納付書が入っていました。

私は3月5日から扶養を外れているので、月末が属している3月分から国民年金保険料を支払うと思っていました。
しかし納付書が入っていません。

このような場合は、どのように支払いをすれば良いのでしょうか?
お教えください、よろしくお願いいたします。
ねんきんダイヤルに電話してみては?

納付書は年度ごとですからね。
3月分の手配が終わる前に、新年度分の送付がされちゃったんでは?(あるいは郵便事故か、配達されていたのに気づかなかったか)


特例免除は申請していないんでしょうか?
配偶者・世帯主の所得金額が高くて条件を満たさない?
出産による失業保険について
今年出産によって会社を退職し、失業保険を受給しようと考えているのですが、初歩的なことなのかもしれませんが、意味のわからないことがあります・・・

「受給期間の延長」とは、

①もらえる期間が延長できる、例えば3ヶ月だけでなくそれ以後も受給できるということなのでしょうか?
②もらう期間を後回しにして、後々に受給するということなのでしょうか?

②の場合でしたら、なぜ後回しにする意味はあるのでしょうか・・・?

色々とサイトを見て回ったのですが、いまいち理解ができずに質問いたします。
失業給付は、働く意思のある、休職中の方を対象として支払われるものです。故に
給付を受けようとするならば、最寄のハローワークへ行って就職活動をして、毎月1回
決められた日にある「認定日」に必ずハローワークへ出向かなくてはなりません。

出産・育児が退職の理由となれば、上記に記載したような行動ができないと判断され
ますのでそのような理由で退職した方は給付の延長という措置を取ることに
なります。これが、①と③の共通理由です。出産の他には、病気や介護などの理由が
延長の適用になります。(こちらは4年間有効)

出産のための退職であれば、最長3年間の給付期間延長ができます。子供が3歳に
なる頃までです。つまり、就職活動ができるようになって、初めて受給資格が得られる
という訳です。これが②の理由です。

給付の延長については、受理された離職票と共にハローワークから説明書が添付されますので、
それを会社から忘れないで貰って下さい。
【健康保険】退職後2年目は任意継続を継続すべきか?国民健康保険に切り替えるべきか?
昨年退職いたしました。
一緒に退職した仲間と懇親会を開いたら「来年度は国民健康保険に切り替えた方が得だ!」と言う意見が出てきました。
本当に、退職後1年経過したら国民健康保険に切り替えた方が保険料は軽減されるのでしょうか?

退職日:3月31日(任意継続は4月1日から)
現行任意継続保険料:34,153円/月(払込んだ保険料総額42万円程<9か月分>)
退職後の収入は失業保険のみで全額支払い済み
妻は専業主婦で収入はありません。
現在私の扶養者となっています。
(言い出した人間の発言理由)
任意継続保険料は2年以降も同じ金額(退職時の平均給与)が継続される。
しかし、国民健康保険は前年の1月~12月までの給与で計算されるから4月以降からの収入がないので保険料は3月までの給与で計算されるから保険料が逆転する。

本当に、安くなるなら国民健康保険に加入するつもりです。
任意継続は1人分の保険料ですが、国民健康保険料は2人分になりますね。
任意継続の保険料は給料から計算されるとは決まっていません。
質問者の加入してるしてる組合がそうかも知れませんが。

国民健康保険は自冶体により計算方法が違いますので、試算しないと分かりません。
収入が少ない事から考えると可能性はあるでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム