失業保険受給について、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか。
2007年8月~11月。(A社)
2008年4月~10月。2009年1月。(B社)
この期間を派遣社員として勤務しました。(合計12ヶ月)

2008年10月まで派遣されていた派遣先の会社に結婚を理由に契約更新を断られました。
(この時点で理不尽と分かったいてので対処すべきだったのかも知れませんが。。。)
3日ほど有休が残っていたのと、生活資金のやりくりもあり焦って次の仕事を探しました。
翌月11月より(契約期間が1ヶ月更新だったので1月のみ社会保険加入)仕事をしたのですが、かなり精神的にハードな仕事だったのと
前社での解約理由・急な職探し、新しい環境の変化でのストレスが原因で体調を崩し女性としてくるべきものが来なくなってしまいやむなく辞めました。

翌月2月1日付けで扶養に入り、ここ2、3ヶ月ほど前から徐々に回復してきましたが未だ通院中です。
そして、つい最近まで失業保険を申請できることを気付かず、未だ申請しておりません。。。

受給期限は退職日より1年と聞いておりますが、私は今から申請してもやはり自己理由になるのですよね?
そうなると、7日+3ヶ月の待機期間となり、受給されるのは10月頃になってしまうのでしょうか・・・

派遣会社や、ハローワークに事情を説明しても直ぐにもらえる方法はないでしょうか。

今更な事ばかり・無知ですが、もし詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら
知恵をお貸しいただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

ちなみに、フルタイムは無理ですが扶養内でパートかアルバイトをと思いずっと求人を見続けています。
が、夫の仕事の関係で週末は出来ないため殆んど断られてしまいます。
受給期限は受給資格証に書いてある離職日から1年以内です。

受給制限は離職理由によって異なってきます。
登録制のバイトについて
先日まで働いていた職場を辞めて、現在失業保険をもらうためのの手続き中です。

もらうための手続き中というのは、4年ほどフルタイム勤務していた会社が雇用保険の加入条件を満たしているにも関わらず、加入させてもらえなかったのでハローワークにそのことを申告しました。ハローワークで現在調査に入っているようですがかれこれ一ヶ月になるのですが、いまだにハッキリした回答がありません。(ハローワークには問い合わせましたが、本社の所在地が他県の為管轄外のハローワークが調査に入っているので時間がかかるようです)

いったいいつになったら回答がくるのか検討もつかないし、もし失業保険の給付が可能になれば急にバイトを辞めなければなくなるので、登録制のバイトをしたいと思っています。
登録しようと思っているバイトはホテルのレストランホールでの仕事で、特に何時~何時までとか週何日以上とか決まりはないようです。その仕事をしている友達に確認したところ、給与明細等も特にないそうです。(給料は月2回銀行振り込みだそうです)

そういった登録制のバイトの場合は税金面とか年末調整とかどのようにしてるのでしょうか?現在は主人の扶養にはいっていますので、年間の収入103万を越えないようにホテルでのバイトは月額60000円以内にします。(前職で得た収入から計算しました)
失業保険をもらえるようになったら、一旦扶養からも外れて登録制のバイトにはいきません。バイトをしようと思っている期間は3ヶ月くらいで、収入は20万以内の予定です。(20万以上になると103万を越えてしまうので)

とりあえず、失業保険の給付認定がおりるまでそのバイトをしたいのですが年間の収入103万以内であれば特に主人の会社の経理に伝えなくても問題はないのでしょうか?

複雑でうまく伝わらないかもしれませんが、ご教授願います。
その登録制のバイトというのが給料について
どこまでどういう処理をしているかわかりませんが、

給与支払報告書を市町村に提出していれば、
給料の支払はお役所の知るところになります。

年末調整してもらえず、給与支払報告書だけ出されたら、
確定申告することになりますが、源泉徴収票がもらえなかったら・・・
給料明細もなしでは・・・・

まあとにかく、質問者様は扶養についてわかってらっしゃるようなので
月6万ですか、その範囲内で働いていれば、
何もしなくても税金はゼロですから。
ご主人の会社にも何も言う必要はありません。

103万を超えると、配偶者控除から配偶者特別控除に切り替わりますので
御主人の年末調整時、質問者様の給料を申告する必要はありますが。

失業保険をもらえるようになったら扶養から外れるとのことですが、
何故でしょう?失業保険は非課税なので、
もらっていても扶養から外れる必要はありませんよ。
仕事に行ってるともらえないので仕事は辞めるのが正解ですが。
何かほかに理由があってのことなら申し訳ありません。余分なことでした。
私は父親が経営している会社で取締役総務部長をしており、他の従業員より多くの給料を貰っていました。
しかし会社の不景気から、取締役を解任され、他の従業員並みの給料になりました。この場合、失業保険の給付条件が満たされるようになるには、どの位の期間が必要なのでしょうか?
ちなみに父親とは同居しています。
質問の意味がわかりませんが、取締役総務部長という従業員兼務役員から、取締役を解任されて、総務部長職になられたということですか?

取締役を解任されて、役員報酬分がカットされて他の従業員並みの賃金になったわけですね?

取締役の解任は、失業給付とは何ら関係しないことですから、質問の意味をいくつか想像いたしますと、
1)取締役を解任された分の失業給付というのは、ありません。
2)失業給付の基準は、現在総務部長である従業員賃金の部分について、加入期間、金額等が求められるはずです。

失業給付というのは、労働者(従業員)の身分である分についてだけの話ですが


自分から退職するのであれば、
1)会社が労働保険に加入して、保険料を支払っていること。大丈夫ですね?
2)離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数11日以上の月が12ヶ月以上あること。

そのうえで、自己都合退職であれば、7日の待機期間後、3ヶ月間の給付制限を経てから失業給付を受けることができます。

もちろん、貴方が就業可能かつ求職活動をすることが条件です
失業保険について質問です。

会社都合の為、退職になった直後、失業保険をもらいたいのですが、
退職になってすぐに、他で1ヶ月のアルバイトをして、受給手続きをした場合、失業保険はもらえなくなるのでしょうか?
退職後1年以内であれば失業保険はもらえます。

ただし他の職についていた期間は受給の対象とならないのでその間は貰えません。

詳しくは管轄のハローワークに聞いてみるといいと思います。

要件を満たしていれば受給できるので、心配しないで聞いてみてください。
退職してから9ヶ月経ちました。
いまからでも失業保険を申請する事は可能ですか?

また申請出来るとすればすぐ貰えますか?
退職日から1年いないであれば申請することは可能ではありますが、その1年以内というのは給付制限や給付の期間も含めます。
つまり、たとえば自己都合ならすぐに手続きをしても待機期間7日、給付制限3か月つきます。それだけで1年を超えてしまします。
ただし、会社都合の場合は給付制限無しにすぐもらえますし、給付制限があったとしても、再就職がその間に決まれば再就職手当の対象になるかもしれません。とりあえずただ権利を失効するよりは、手続きにいって求職活動をしましょう。
また、もし給付を受けられなくても1年以内に再就職出来て再度雇用保険に加入できれば、以前の雇用保険期間はつなげることもできますから。
関連する情報

一覧

ホーム