失業保険について詳しい方教えてください。
現在働いている会社が3ヶ月の給与遅配のため退職をしようとしています。
給与が20日締めの月末払いなので締日の20日に退職を考え、一刻も早く失業保険をもらいながら就職活動をしようと思っていましたが、人出不足の為25日に退職をすることになりました。
失業保険は締日から5日間過ぎてしまっているので20日で退職するよりそのぶん一ヶ月位延びてしまうのでしょうか?
この質問、解りにくかったらごめんなさい!
現在働いている会社が3ヶ月の給与遅配のため退職をしようとしています。
給与が20日締めの月末払いなので締日の20日に退職を考え、一刻も早く失業保険をもらいながら就職活動をしようと思っていましたが、人出不足の為25日に退職をすることになりました。
失業保険は締日から5日間過ぎてしまっているので20日で退職するよりそのぶん一ヶ月位延びてしまうのでしょうか?
この質問、解りにくかったらごめんなさい!
5~10日遅れても関係有りません。辞めた月から半年間さかのぼり6ヶ月間の総支給額の明細、(月単位)が必要です。いわゆる離職表です。其れをハローワークに持っていき手続きし、3ヶ月の待機期間が終わり初めて受給可能となります。自己退職か、会社都合かにより待機期間が違ってきます。
私は今失業期間中なんですが、失業期間中って、月に何回くらいハローワーク行けば大丈夫ですか?
大丈夫ってのは、失業保険もらうためにってことです!
大丈夫ってのは、失業保険もらうためにってことです!
私の時は3回でした。
しかも1時間くらい(この辺は適当)検索かけて、
なければなかったですと報告ししなければいけませんよといわれて、
その通りしかしないで帰りました。
しかも1時間くらい(この辺は適当)検索かけて、
なければなかったですと報告ししなければいけませんよといわれて、
その通りしかしないで帰りました。
失業保険についてです。資格試験を受けるのも求職活動の一つとして認められるそうですが、試験を受けたことをどのようにして証明すればいいのでしょうか?受験票をコピーするので宜しいのでしょうか?
受験する資格は秘書検定です。
受験する資格は秘書検定です。
何月何日に何の試験を受験と書けば良いです。ただ、それが就職に役にたつ資格として認められるかは分かりません。
国保差し押さえ
来月から国保未納分を、給与差し押さえしましたと通知がきました
アルバイトや、非常勤のような一年で満期終了のような仕事が多く、失業中の時期が、一年単位にありました
収入がよかった時は、失業してからの国保税が高くて払えずにいました。
2年前体調が悪く病院へ行こうと思い市役所に相談へいきましたが、未納分全額払わないと保険証はだせないといわれ、20万はらえないのでそれから放置してしまいました。
今年の夏に督促がきたので、2000円づつということで支払ったり、できなかったりで、いきなり差し押さえです
2万円ということで少しほっとしましたが、来月の給料を最後に、満期終了。会社都合で退職します
私が未納だから差し押さえられるのは当然なのはわかっています
退職したあとも、失業保険を差し押さえられますか?
市民税は毎月6000円分納して、あと残り5万まで減らせました。国保が失業保険を差し押さえると
市民税どころか、家賃、電気しか払えません
市役所へは、未納分全額払ってくれといわれてから、怖くて窓口へいってません
電話口で分納等相談して、振込み用紙は届いていただけです
新しい仕事も、書類選考で落ちたりとなかなかめどがたちませんので不安です
来月から国保未納分を、給与差し押さえしましたと通知がきました
アルバイトや、非常勤のような一年で満期終了のような仕事が多く、失業中の時期が、一年単位にありました
収入がよかった時は、失業してからの国保税が高くて払えずにいました。
2年前体調が悪く病院へ行こうと思い市役所に相談へいきましたが、未納分全額払わないと保険証はだせないといわれ、20万はらえないのでそれから放置してしまいました。
今年の夏に督促がきたので、2000円づつということで支払ったり、できなかったりで、いきなり差し押さえです
2万円ということで少しほっとしましたが、来月の給料を最後に、満期終了。会社都合で退職します
私が未納だから差し押さえられるのは当然なのはわかっています
退職したあとも、失業保険を差し押さえられますか?
市民税は毎月6000円分納して、あと残り5万まで減らせました。国保が失業保険を差し押さえると
市民税どころか、家賃、電気しか払えません
市役所へは、未納分全額払ってくれといわれてから、怖くて窓口へいってません
電話口で分納等相談して、振込み用紙は届いていただけです
新しい仕事も、書類選考で落ちたりとなかなかめどがたちませんので不安です
>退職したあとも、失業保険を差し押さえられますか?
口座に振り込まれた後は失業保険だろうと関係なく差し押さえられます。
>市役所へは、未納分全額払ってくれといわれてから、怖くて窓口へいってません
そんな子供みたいなこと言ってないで、電話じゃ無しに市役所へ出向き、交渉しないと 状況が悪くなるだけですよ。
口座に振り込まれた後は失業保険だろうと関係なく差し押さえられます。
>市役所へは、未納分全額払ってくれといわれてから、怖くて窓口へいってません
そんな子供みたいなこと言ってないで、電話じゃ無しに市役所へ出向き、交渉しないと 状況が悪くなるだけですよ。
現状を何とかしたいです。長文です。
27歳男、無職です。
ちなみに、私は、理系大学院修了で、職歴は2008年3月から2011年3月まであります。
実家で両親、兄と同居です。
2011年の3月に、某メーカー勤務を自主退職という扱いで退職し、
2011年の5月から11月まで失業保険の給付を受けておりました。
実家は、自営業を営んでおり、小さな学習塾をしています。
現在はその学習塾を手伝っています(もちろん現状の私の職業は無
職です)が、中学生と小学6年生を学校が終わってからの時間、つまり
晩に教えているので、夜型の生活になっている上に、休みという休み
(学校が休みのときにこそ時間をとって教えなければならないので)がなく、
かなりストレスに感じています。
私は次男なので、実家にいなければいけないというほどの義務感は持って
いません。このままずっと家にいるのも自分の可能性がなくなってしまうようで
悲しいです。両親は、「無理して外貨獲得(外で働くことをこのように表現し
てました)にいかなくても・・・」といっているのですが・・・。
(本音としては、このまま塾を手伝ってほしいというのと、将来の介護や、
世話などをほんとはしてほしいのだと思っていますが・・・。)
ちなみに、地元の消防団からの誘いがあり、2011年の3月に入団しました。
そこで、以下のことについて、ご意見をよろしくお願いします。
①実家をでて、一人暮らしをしたいです。一人暮らしは、高校を出てから
自主退職まで約8年ほどあり、一人暮らしには不安はありません。
(現状が、親に食べさせてもらっているみたいで、若干恥ずかしいと感じています。)
②消防団で、コネがあったら、使うべきでしょうか。ちなみに、私は技術職が
希望なのですが、実家はなにぶん田舎なもんで、地場産業があまりありません。
コネですんなり入社できる代わりに、自分のやりたい職からは遠くなってしまうかも
しれません・・・。あくまでも、職を優先して考えたいです。
履歴書での空白期間は、消防団や、実家の手伝いのことをお話ししようと思っています。
①と②に関して、どうかご意見をよろしくお願いします。
27歳男、無職です。
ちなみに、私は、理系大学院修了で、職歴は2008年3月から2011年3月まであります。
実家で両親、兄と同居です。
2011年の3月に、某メーカー勤務を自主退職という扱いで退職し、
2011年の5月から11月まで失業保険の給付を受けておりました。
実家は、自営業を営んでおり、小さな学習塾をしています。
現在はその学習塾を手伝っています(もちろん現状の私の職業は無
職です)が、中学生と小学6年生を学校が終わってからの時間、つまり
晩に教えているので、夜型の生活になっている上に、休みという休み
(学校が休みのときにこそ時間をとって教えなければならないので)がなく、
かなりストレスに感じています。
私は次男なので、実家にいなければいけないというほどの義務感は持って
いません。このままずっと家にいるのも自分の可能性がなくなってしまうようで
悲しいです。両親は、「無理して外貨獲得(外で働くことをこのように表現し
てました)にいかなくても・・・」といっているのですが・・・。
(本音としては、このまま塾を手伝ってほしいというのと、将来の介護や、
世話などをほんとはしてほしいのだと思っていますが・・・。)
ちなみに、地元の消防団からの誘いがあり、2011年の3月に入団しました。
そこで、以下のことについて、ご意見をよろしくお願いします。
①実家をでて、一人暮らしをしたいです。一人暮らしは、高校を出てから
自主退職まで約8年ほどあり、一人暮らしには不安はありません。
(現状が、親に食べさせてもらっているみたいで、若干恥ずかしいと感じています。)
②消防団で、コネがあったら、使うべきでしょうか。ちなみに、私は技術職が
希望なのですが、実家はなにぶん田舎なもんで、地場産業があまりありません。
コネですんなり入社できる代わりに、自分のやりたい職からは遠くなってしまうかも
しれません・・・。あくまでも、職を優先して考えたいです。
履歴書での空白期間は、消防団や、実家の手伝いのことをお話ししようと思っています。
①と②に関して、どうかご意見をよろしくお願いします。
①高学歴ワーキングプア、と呼ばれる人たちの仲間入りする前に、今の年齢で積極的に再チャレンジすべきと考えます。
遠距離での採用試験や面接を受けにいくのは大変だと思いますが、
地方都市も視野に入れて動いては如何でしょうか。
②コネは辞めたほうが無難です。私ならいっそのこと就職が決まって町を出ることになりました、お世話になりましたと言って脱退するほうが心証悪くないです。
まだ27歳、菓子折り持って挨拶に行けば『就職なら仕方ない、頑張って』となると思います。
どんな職業を選んでも最後に親を看取るとき、自分らしい道を歩ませてくれてありがとうと心から感謝できるよう、
今の1日1日を大切に頑張って下さい。
遠距離での採用試験や面接を受けにいくのは大変だと思いますが、
地方都市も視野に入れて動いては如何でしょうか。
②コネは辞めたほうが無難です。私ならいっそのこと就職が決まって町を出ることになりました、お世話になりましたと言って脱退するほうが心証悪くないです。
まだ27歳、菓子折り持って挨拶に行けば『就職なら仕方ない、頑張って』となると思います。
どんな職業を選んでも最後に親を看取るとき、自分らしい道を歩ませてくれてありがとうと心から感謝できるよう、
今の1日1日を大切に頑張って下さい。
失業保険について
前会社に3年、間2か月あいてその後違う会社に10か月しか勤めなかった場合でも失業保険の金額を算出するのは最近6か月の収入額ベースで良いのでしょうか?
前会社に3年、間2か月あいてその後違う会社に10か月しか勤めなかった場合でも失業保険の金額を算出するのは最近6か月の収入額ベースで良いのでしょうか?
前の会社の最後の6ヶ月の賃金をベースに算出されることになると思います。
3年勤務されたということは前回の離職で受給資格を取得されていると思いますので、
前の勤務先での被保険者期間は今回の離職での被保険者期間には算入されず、
今回の離職では受給資格を取得しないことになると思います。
したがって、基本手当の額の算定に用いる賃金日額は前回の離職前の被保険者期間の最後の6ヶ月の
総賃金÷180ということになります。前の会社の賃金をベースに算定するということです。
受給期間も前回の離職日の翌日から1年ですから2ヶ月くらいしか残っていないということになります。
自己都合ですと給付制限期間が3ヶ月あるので、ハローワークで求職申込の手続をしても
受給できないということになると思います。
ちなみに受給資格を取得するだけでなく、実際に受給してしまうと、後の離職のときに所定給付日数を
決定する際の被保険者期間からも除かれてしまうことになります。
もし、前回の離職で受給資格を取得されていないとか(つまり最後の1年の被保険者期間が
2ヶ月以上6ヶ月未満)、今の会社を会社都合や正当な理由での自己都合で退職するため
受給資格を取得できる(6ヶ月でよいので)というのであれば、
今の会社の最後の6ヶ月の賃金が計算の基礎になります。
この場合の受給期間はもちろん今回の離職日の翌日から1年です。
根拠規定を書き忘れていたので補足します。
雇用保険法第14条第2項第1号です。
ここに受給資格を取得した離職日より前の被保険者期間は、受給資格を判定する被保険者期間には
含めないということが書かれています。
>回答日時: 2008/3/24 22:37:43 編集日時: 2008/3/24 23:28:51
>>>07年10月より失業保険受給資格が被保険者期間6か月から12か月に変更になりましたが、10か月しか働いていないほうの
>>>会社給料額から算出されると考えて良いのでしょうか?10か月しか働いていない会社のほうが収入が多いので気になります。
>
>たしかに、平成19年10月1日以降に離職する方は、受給資格期間は離職の日以前2年間に被保険者期間が12ヵ月以上あ>ることが必要です。
>
>「10か月しか働いていないほうの会社給料額から算出されると考えて良いか」→ YES
>複数の会社勤務があったとしても、最後の6ヵ月が基礎となります。
>この6ヵ月は、賃金支払基礎日数が11日以上のものを1ヵ月と数えます。
>給与の多い少ないは、直接関係ありません。一定以上給与が少ないと、下限が適用されることはあります。
>
>回答した人: kosyukaido10さん
↑
違いますよ。
被保険者期間の最後の6ヶ月というのは、受給資格を取得した離職日前の最後の6ヶ月です。
最後の離職の場合、10ヶ月しか被保険者期間が無いですから、受給資格を取得できない可能性があります。
被保険者期間には前の勤め先での被保険者期間も原則としては算入されますが、
前の離職で受給資格を取得しているなら算入されません。
3年勤められていたということであれば、通常は受給資格を取得しているはずです。
「10か月しか働いていないほうの会社給料額から算出されると考えて良いか」についてはNOとは断言できませんが、
NOの可能性が高く、YESと断言できる状況ではないと思います。
3年勤務されたということは前回の離職で受給資格を取得されていると思いますので、
前の勤務先での被保険者期間は今回の離職での被保険者期間には算入されず、
今回の離職では受給資格を取得しないことになると思います。
したがって、基本手当の額の算定に用いる賃金日額は前回の離職前の被保険者期間の最後の6ヶ月の
総賃金÷180ということになります。前の会社の賃金をベースに算定するということです。
受給期間も前回の離職日の翌日から1年ですから2ヶ月くらいしか残っていないということになります。
自己都合ですと給付制限期間が3ヶ月あるので、ハローワークで求職申込の手続をしても
受給できないということになると思います。
ちなみに受給資格を取得するだけでなく、実際に受給してしまうと、後の離職のときに所定給付日数を
決定する際の被保険者期間からも除かれてしまうことになります。
もし、前回の離職で受給資格を取得されていないとか(つまり最後の1年の被保険者期間が
2ヶ月以上6ヶ月未満)、今の会社を会社都合や正当な理由での自己都合で退職するため
受給資格を取得できる(6ヶ月でよいので)というのであれば、
今の会社の最後の6ヶ月の賃金が計算の基礎になります。
この場合の受給期間はもちろん今回の離職日の翌日から1年です。
根拠規定を書き忘れていたので補足します。
雇用保険法第14条第2項第1号です。
ここに受給資格を取得した離職日より前の被保険者期間は、受給資格を判定する被保険者期間には
含めないということが書かれています。
>回答日時: 2008/3/24 22:37:43 編集日時: 2008/3/24 23:28:51
>>>07年10月より失業保険受給資格が被保険者期間6か月から12か月に変更になりましたが、10か月しか働いていないほうの
>>>会社給料額から算出されると考えて良いのでしょうか?10か月しか働いていない会社のほうが収入が多いので気になります。
>
>たしかに、平成19年10月1日以降に離職する方は、受給資格期間は離職の日以前2年間に被保険者期間が12ヵ月以上あ>ることが必要です。
>
>「10か月しか働いていないほうの会社給料額から算出されると考えて良いか」→ YES
>複数の会社勤務があったとしても、最後の6ヵ月が基礎となります。
>この6ヵ月は、賃金支払基礎日数が11日以上のものを1ヵ月と数えます。
>給与の多い少ないは、直接関係ありません。一定以上給与が少ないと、下限が適用されることはあります。
>
>回答した人: kosyukaido10さん
↑
違いますよ。
被保険者期間の最後の6ヶ月というのは、受給資格を取得した離職日前の最後の6ヶ月です。
最後の離職の場合、10ヶ月しか被保険者期間が無いですから、受給資格を取得できない可能性があります。
被保険者期間には前の勤め先での被保険者期間も原則としては算入されますが、
前の離職で受給資格を取得しているなら算入されません。
3年勤められていたということであれば、通常は受給資格を取得しているはずです。
「10か月しか働いていないほうの会社給料額から算出されると考えて良いか」についてはNOとは断言できませんが、
NOの可能性が高く、YESと断言できる状況ではないと思います。
関連する情報