ハローワークで失業保険の受給手続きをする場合、住民票って必要ですか?
また、自分がどのハローワークの管轄かを知るには、どうしたらできますか?
また、自分がどのハローワークの管轄かを知るには、どうしたらできますか?
住民票は必要ありません。
管轄はお近くのハローワークへ電話で問い合わせてみる事です、お住まいの住所を言えば管轄ハローワークを教えてくれます。
必要な書類等は以下のものが必要ですので持参してください。
•雇用保険被保険者離職票(-1、2)
•雇用保険被保険者証
•本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
•写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
•印鑑
•本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
管轄はお近くのハローワークへ電話で問い合わせてみる事です、お住まいの住所を言えば管轄ハローワークを教えてくれます。
必要な書類等は以下のものが必要ですので持参してください。
•雇用保険被保険者離職票(-1、2)
•雇用保険被保険者証
•本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
•写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
•印鑑
•本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
ハローワークで紹介状を出してもらった企業へ面接に行きました。今、失業保険を受給しているのですが、「いつから働けますか?
」という質問に、「3月1日から」と答えました。この回答はあまり良くないですか?
」という質問に、「3月1日から」と答えました。この回答はあまり良くないですか?
応募書類や面接時の回答で、応募先の採用担当者はご質問者様が現在失業中であることを確認していると思います。
それにも拘らず、実際に就業できるのが1ヶ月以上先であるならば、採用担当者はご質問者様は現在逼迫した状況ではなく、就業意欲に欠けていると判断されてしまいませんか?
当然、ご質問者様も何らかのお考えがあっての回答だとは思いますが、少なくとも失業給付を受け続けたいといったことを想像されてしまうかもしれない恐れのある回答は避けるべきだと思います。
何らかの理由があるのであれば、しっかりとその理由を伝えた上で、このように回答されれば良かったのではないのでしょうか?
補足拝見しました
転職活動では、複数の会社への応募をすることは誰でも行っている事ですが、企業側からすれば余り好ましいものではありませんね。
何よりもこの会社で働きたいという強い気持ちが一番評価されるものですから、他社の採用試験結果を待っている事を伝えれば、当然他社を優先していると判断されてしまう結果になってしまいますので、何らかの資格を取得したいといった回答を用意しておくべきだったでしょうね…
それにも拘らず、実際に就業できるのが1ヶ月以上先であるならば、採用担当者はご質問者様は現在逼迫した状況ではなく、就業意欲に欠けていると判断されてしまいませんか?
当然、ご質問者様も何らかのお考えがあっての回答だとは思いますが、少なくとも失業給付を受け続けたいといったことを想像されてしまうかもしれない恐れのある回答は避けるべきだと思います。
何らかの理由があるのであれば、しっかりとその理由を伝えた上で、このように回答されれば良かったのではないのでしょうか?
補足拝見しました
転職活動では、複数の会社への応募をすることは誰でも行っている事ですが、企業側からすれば余り好ましいものではありませんね。
何よりもこの会社で働きたいという強い気持ちが一番評価されるものですから、他社の採用試験結果を待っている事を伝えれば、当然他社を優先していると判断されてしまう結果になってしまいますので、何らかの資格を取得したいといった回答を用意しておくべきだったでしょうね…
失業して個人事業を考えています。主人は17日に社長から20日付けで事業所の廃止になると通告され20日で職を失いました。
しかも今月給料だすお金もないとそれでは困ると私たちも言ったのですがだめで結局仕事で使っていた道具を変わりにもらいました。仕事は家のベランダ防水の仕事です。
道具が手にあるので今後一人で独立して仕事をする計画をたてています。まだはっきりしためどはたっていないのでとりあえず失業保険を1日でも早く頂かないと今月収入がなくかなり生活が厳しいので25日に早速離職票を持参し職安に失業保険の手続きをしにいきました。次は12月2日に説明会、5日に初回講習、16日にはじめての認定日の様です。そこで質問ですが待機期間7日を過ぎると事業をするにあたっての準備ははじめていいと冊子で読んだのですが、仮に2日過ぎて準備をはじめすぐ事業開始ができるのであればその事を職安に伝えると再就職手当として必ず頂けるのですか。個人事業をするなら必ず頂けるか場合によってわからないような事がかいてありあまり意味がわからないので質問しました。あと開始すると事業開始届を税務所にだし、職安にも何か証明みたいなものは提出するのでしょうか。
しかも今月給料だすお金もないとそれでは困ると私たちも言ったのですがだめで結局仕事で使っていた道具を変わりにもらいました。仕事は家のベランダ防水の仕事です。
道具が手にあるので今後一人で独立して仕事をする計画をたてています。まだはっきりしためどはたっていないのでとりあえず失業保険を1日でも早く頂かないと今月収入がなくかなり生活が厳しいので25日に早速離職票を持参し職安に失業保険の手続きをしにいきました。次は12月2日に説明会、5日に初回講習、16日にはじめての認定日の様です。そこで質問ですが待機期間7日を過ぎると事業をするにあたっての準備ははじめていいと冊子で読んだのですが、仮に2日過ぎて準備をはじめすぐ事業開始ができるのであればその事を職安に伝えると再就職手当として必ず頂けるのですか。個人事業をするなら必ず頂けるか場合によってわからないような事がかいてありあまり意味がわからないので質問しました。あと開始すると事業開始届を税務所にだし、職安にも何か証明みたいなものは提出するのでしょうか。
手続き自体が微妙です。
ご主人が手続きの時点ですでに自営の意思があり就職する意思がないのであれば、手続きできません。
かならず手続きに行った際にそのことを話して下さい。
収入が苦しいから等といった理由は通用しません。
自営の場合、自営準備開始=自営開始なのです。
例えば、
何かのお店を開こうと思ったとしますね。
オープンするまで色々準備があると思いますが、お店がオープンする日が自営開始日ではないということです。
オープンするための具体的な準備をし始めた日が自営開始日となります。
また、個人自営ということですが、登記はしますか?
再就職手当を申請する場合、確か登記簿も必要です。
そういったものがない場合は一人親方的な自営となりますので、再就職手当ではなくもらえるとしても就業手当でしょうね。
(その前に手続きできるか、待期の7日が取れるか等といった問題が出てきますが)
それと、まだ自営をするかどうか迷っている段階であれば、手続き前に労働局か最寄りの安定所でまず相談してほしいことがあります。
もし雇用保険の手続きができる場合で受給中に事業を開始する場合、受給資格者操業支援助成金という制度があります。
これは事業開始前に安定所へ計画所の提出が必要となります。被保険者期間も5年以上必要ですしそんなに多くは出ませんが、ないよりはましです。
もし出るのであれば、もったいないですよね。
他にも条件は色々ありますが、一度相談してください。
また、助成金はいくつか種類がありますので、この制度が使えないにしても他にないかも相談してみてください。
安定所では「助成金について色々と説明を聞きたい」と受付でお話されれば担当窓口を案内されるでしょう。
準備開始してからでは遅いものが多いので、今の状態で一度安定所なりで相談されることをお勧めします。
ご主人が手続きの時点ですでに自営の意思があり就職する意思がないのであれば、手続きできません。
かならず手続きに行った際にそのことを話して下さい。
収入が苦しいから等といった理由は通用しません。
自営の場合、自営準備開始=自営開始なのです。
例えば、
何かのお店を開こうと思ったとしますね。
オープンするまで色々準備があると思いますが、お店がオープンする日が自営開始日ではないということです。
オープンするための具体的な準備をし始めた日が自営開始日となります。
また、個人自営ということですが、登記はしますか?
再就職手当を申請する場合、確か登記簿も必要です。
そういったものがない場合は一人親方的な自営となりますので、再就職手当ではなくもらえるとしても就業手当でしょうね。
(その前に手続きできるか、待期の7日が取れるか等といった問題が出てきますが)
それと、まだ自営をするかどうか迷っている段階であれば、手続き前に労働局か最寄りの安定所でまず相談してほしいことがあります。
もし雇用保険の手続きができる場合で受給中に事業を開始する場合、受給資格者操業支援助成金という制度があります。
これは事業開始前に安定所へ計画所の提出が必要となります。被保険者期間も5年以上必要ですしそんなに多くは出ませんが、ないよりはましです。
もし出るのであれば、もったいないですよね。
他にも条件は色々ありますが、一度相談してください。
また、助成金はいくつか種類がありますので、この制度が使えないにしても他にないかも相談してみてください。
安定所では「助成金について色々と説明を聞きたい」と受付でお話されれば担当窓口を案内されるでしょう。
準備開始してからでは遅いものが多いので、今の状態で一度安定所なりで相談されることをお勧めします。
この場合失業保険は出ますか
このような場合失業保険は出ますか
私の友人は県外で働いています。
その友人の住民票は県外では無く
地元のままでかれこれ3年経つそうです
再就職はその地元で探すそうです。
彼は会社から何も言われなかったから
そのままにしておいたけど失業保険がでるのか不安がっています
この場合失業保険は出ますか?
このような場合失業保険は出ますか
私の友人は県外で働いています。
その友人の住民票は県外では無く
地元のままでかれこれ3年経つそうです
再就職はその地元で探すそうです。
彼は会社から何も言われなかったから
そのままにしておいたけど失業保険がでるのか不安がっています
この場合失業保険は出ますか?
雇用保険に入るとき(だいたい入社したとき)「雇用保険被保険者資格届」という書類を会社を管轄するハローワークに会社が提出します。そこには被保険者(ご質問の場合はご友人)の住所を書く欄はありません。失業した場合に「離職票」が会社から渡されますが、ここにも住所を記す欄はありません。失業保険は「被保険者番号」で管理されますから、要件を満たしてさえいれば失業保険をもらえないということはありません。
関連する情報