6月で会社を退社したのですが、2~6月分の給与分は確定申告はいるのでしょうか?大体毎月総支給は17万前後で税金等は引かれてはいたのですが…。
6月分の給与明細が紛失したのか受け取っていないのか記憶が定かではなくて、確定申告が必要ならば困ったなと思っています。(訳あって二度と所属していた会社と関わりを持ちたくないので)
預金通帳で手取り金額なら分かるのですが。

それとこれから失業保険を頂いて職業訓練へ行くのですが、そちらのお金は確定申告の対象になりますか?


確定申告自体が分からなくて全くの素人なので、質問自体がおかしかったら申し訳ありません・・・。
会社と関わりを持ちたくない、と言っても離職票は手元にあるのですか?

失業給付の申請には、雇用保険被保険者証、離職票-1、離職票-2、が必要ですよ。

職業訓練に行く、との事なのですから、もう手続きは済ませたのですよね。



雇用保険の基本手当や、受講手当や通所手当には税金はかかりませんから、確定申告には含めません。

また、給与明細では確定申告はできません。

平成23年分 源泉徴収票が必要です。

今年中に再就職したら、その源泉徴収票を提出して年末調整に含めてもらいます。

再就職しなかったら、来年確定申告をして、給与から引かれた所得税を精算します。


源泉徴収票の交付は給与支払者の義務ですから、会社には交付を拒否できません。

クチを利くのもいやなら、返送用の封筒を同封して、文書で平成23年分 源泉徴収票を依頼してください。
私失業保険の受給資格あったのですかね?数え方がわからなくなりました。

詳しいかた、教えてください!


2011.6?2012.5
派遣で働いてました。
(正確な月がわかりませんが、恐らく5月
まででした)

2013.5末?2013.10末
違う派遣で働きました

2014.1/30?2/28予定
違う派遣で働き中
月末までです
雇用保険はいってるか未定


最近2013/10まで働いた派遣から
源泉徴収がきました。


以上です。
わたしは去年末に、もしかしてもらえる資格あったのですか?

それとも、ないですか?


ちなみに2009の春に三年務めた会社を辞めその時に2009秋ころ?まで失業保険もらってました。たしか三ヶ月。

そのあと2009秋から2010秋まで11ヶ月とある会社でも働きましたが一ヶ月?たりず失業保険貰えませんでした。そのあも2010の冬に一ヶ月短期派遣して、2011の2月にも1.5ヶ月の短期派遣しました。

こーいう経歴です!
辞めるのは全て自己都合でした。


わたしは2009年に三年働いたとこ辞めて失業保険もらってからは、もう貰う資格なかったですか??


それとも、どこかで貰えてたのでしょうか???


詳しく教えてください!
失業保険という保険はありません。
雇用保険になります。

雇用保険の求職者給付の受給をした後就職した会社の離職票を全部もらってください。それをもってハローワークへ。
ただし、離職票は雇用保険の被保険者であった場合のみとなりますので、各々ご確認を。。。
雇用保険の継続についてお願いします。

平成21年1月加入、平成21年9月で雇用終了。現在1年と8ヶ月加入していたこととなります。
失業保険等の給付を受けない場合継続できますか?
失業保険の手続きをする準備中です。
雇用保険受給資格証(雇い主が紛失・・・)、離職証明書(時間がかかって、明日もらえる予定)がそろわず、
現在まだ申請できていません。

今現在就職活動中。

新規採用になって、雇用保険の手続きをする場合、今現在かけてある1年8か月分をそのまま引き続きかけていけるように、するにはどのような手続きが必要でしょうか?

また、雇用保険受給資格証は再発行してもらえますか?(ハローワークでは、番号わかりますよね)

どうぞ良い知恵を貸してください。
失業給付の申請をしなければOKです。
また再発行については、就職時に人事担当に伝えればやってくれると思いますし、身分証明書を持参してハローワーク窓口で聞けば可能だと思います。
失業保険について質問です。
今年9月に仕事を辞め、主人の扶養に入る予定にしているのですが、失業保険
はもらえない・・と聞きました。当然もらえると思っていたもので・・
また、今後の税金等はどうなるのでしょうか?
まったく知識がなく、申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
もらえないと言ったのは誰ですか?

仕事をしているときに雇用保険の保険料を支払っていましたか?
結婚を理由に仕事を辞めた場合、自分の都合で辞めていますから
失業保険が下りるのは3ヵ月後ということになります。
且つ、次の仕事を探しているのが条件になります。
(決まった頻度でハローワークに行き、仕事を探すとか
面接を受けるなどの条件があります。)
まずは離職票を持って、ハローワークに行き
指定された説明会に出なければいけません。
それに出ると、その後の流れが説明されますよ。
ハローワークでは、いろいろな職業訓練もやっているので
それを受講するのもおすすめです。

仕事をするつもりがないなら、
雇用保険は下りません・・・。ご注意ください。

税金ですが、住民税は前年の収入に課税されますので
支払う義務があります。
扶養に入ろうが、収入が無かろうが
これは払わなくてはいけません。
ただし、収入が無いとか低いので払えない
という人は、税金かに行って免税を申請することができるそうです。
もしくは、小額ずつの分割にしてくれる場合もあります。
住民税が値上がりしているからきついですよね。
住民税の支払い用紙がお手元に届くと思いますよ。

あなたが扶養に入った場合
年金と健康保険の支払いがなくなります(ご主人が厚生年金、会社の健康保険に
加入している場合は。)
これは申請が必要です。
ご主人の会社の総務に年金手帳、離職の証明などを提出すれば
会社の総務が処理してくれるでしょう。

最後になりましたが、ご結婚おめでとうございます(^^)
失業保険の受給期間を1ヶ月ほど残して再就職しました。

その時点で手続き(届け出)をしなければいけないのに、そのままズルをして
最終回の認定日に残りの1ヶ月分を受け取ってしましました。
新しい職場は雇用保険に即加入のためバレルかと冷や冷やものでしたが、
大丈夫でした。

このままバレないのでしょうか?
それとも職安のシステム上で「近いうち」にバレルのでしょうか?
不正受給はすぐにわからなくても必ずわかります。

雇用保険番号は1人に1つしか番号がありません。
たまに2つ3つと番号を持っている方がいます。
それは雇用保険被保険者証を紛失してしまったり
雇用保険番号がわからなくて新規で手続きをした場合です。

会社が雇用保険加入の手続きをした際に番号が2つ以上あると
1つの番号(初めに雇用保険に加入した時の番号)に統一されます。
引っ越して住所が変わろうが結婚・離婚して氏名が変わっても
番号が変わる事はないからです。
雇用保険に加入していた履歴は全て職安のシステムに管理されています。

例えば、会社の規定で副業(バイトなど)を禁止していて会社に内緒で
バイトをし週に20時間以上働いていればバイト先でも雇用保険加入が義務付けられて
いるので会社でバイトをいている事がばれてしまい懲戒退職になる事もあります。


雇用保険の不正受給は必ず発覚します。
発覚したら受給額の3倍の額を返金する義務があります。
ちなみに不正受給した履歴も残ります。

社労士の事務所で働いていた経験があり
以上のような人の相談を受けた事がありますが
なぜそのような事をするのか・・・と思いました。


私の友人が前に質問者さんと同じ不正受給をしてしまい
当時は2倍返金だったので返金請求・呼び出し命令が郵送で届き
返金しましたよ。
関連する情報

一覧

ホーム