定年退職したものです。失業保険の受給期間は以前の会社で任意継続健康保険に加入していましたが、給付が終了した時点で夫の会社の健康保険に加入。ところが途中から年金額が上がり年額が108万円を超過する事に気が
付きました。今まで会社に負担してもらった保険料や医療費負担金などは返金することになるのでしょうか?
2010年1月から国民保険に加入するつもりですが年金額の年額150円位だと保険料はいくらくらいでしょうか?
普通の健康保険の被扶養条件は、60歳以上なら年金が180万円未満です。

>2010年1月から国民保険に加入するつもりですが年金額の年額150円位だと保険料はいくらくらいでしょうか?

150円?意味が分かりません。
会社を自己都合退職してもすぐに失業保険がもらえる場合があると聞きましたがどのような理由な場合なのでしょうか?
色々ありますよ。私が知ってるのは下記ですが、ほんの一部だと思います。

①事業所移転と同時の「避けられない」退職
②退職と同時に転居が必要な場合(結婚/介護など)
③「会社都合」に限りなく近い自己退職(勧告等)

いずれも「証明」できないと意味がないようですが・・・
ちなみに、手続き書類が整うまでに2週間~1ヶ月かかりますので、「直ぐ」といっても翌日から可能というわけではありません。
国民健康保険に加入していなかった空白の半年があります。いつか請求されるのでしょうか。
会社を退職し、失業保険を半年間もらっていました。その後夫の社会健康保険の扶養となったのですが、この失業保険をもらっていた半年間は保険に加入していませんでした。通常は国民健康保険に加入するものだと思うのですが、半年だし、、と思い加入しなかったんです。
あれから5年ほどたち、今になってふと、国保に加入するのは絶対必須の義務だったのか?と気になりました。
この空白の半年が問題になることはあるのでしょうか。
国民健康保険について、今更請求される事はありません。しかし、その間は、あなたは、ご主人の扶養家族にもなっていなかったのですね。と、すると、健康保険では無く、国民年金も未加入、未納になっている筈です。ご主人の扶養になってからは、3号被保険者になっていると想像していますが、それまでの間は、未加入となりますので、若しかすると、受給時期になってから、合計の加入期間が不足しています・・・と、その加入期間が、トラブルになる可能性が無いとは言い切れません。しかし、5年間も遡っての年金の支払いは不可能ではないかと思いますので、こんな事も有りますよ…の、ご参考として聞いて頂いたら、結構かと思います。
退職後の業務を、会社側は強要できますか?

退職後に、まだ採用すらされていない後任の人への引き継ぎを
会社から強要された場合、応じるべきでしょうか?

事情を説明しますと、善意の退職妨害?
をされました

急病の為に休業しており、体調がなかなか戻らないので、退職
する事を決断し、会社側へ退職したい旨を数回に渡り、電話で
伝えて来ました
口頭で伝えてきたのは、体調不良で出社できなかったからでした

しかし、その都度社長に「治るまで待つから、結論を慌てないで」と
言われて来ました
温かい言葉に、最初の頃は感謝していました

しかし、自分の体調は自分が一番判っております
治りが遅く、復帰がいつになるか分からないままに待ってて貰う
のも辛いし、術後に身体も変わってしまい担当業務を続けることが
困難だと判断しました
長引かせて会社に迷惑を掛けたくないと思い、自宅療養中に社長と
電話で話す際には、退職の意志は必ず伝えて来ました

その流れで、退院し快気の挨拶と共に、退職について、社長と話を
しまして、同日に1か月後の日付で退職する内容の退職届を提出しま
した

提出時の社長との会話の中でも、
「会社も忙しくないから、求人は出さないかな~。
引き継ぎもその体調では無理そうだしね~。
雇用保険の喪失手続きは退職日○/○以降になります」
と言われておりました

引き続き療養のため休職し、退職日が近づきましたので挨拶に行き
たいと連絡したところ・・・・
会社からビックリする反応がありました

「気持ちが変わり復帰してくれると思っていた。退職届も預かったが、
保留にしていました。そう伝えたはずです。
急に辞めると言われても困る。後任の求人を出すから、採用が決まったら
引き継ぎに出社して下さい。
貴方が入社する際に、必ず引き継ぎ後に退職して貰う旨は話しているし、
その内容の入社契約書(※1)も交わしていますよね。
でも、失業保険も貰いたいのでしょうから、会社としては退職手続きは
進めますが、後任の人が入社したら、誠意を見せて引き継ぎに出社して
下さい。
入社から今まで色々と会社からは配慮(※2)してきたつもりです。
体調が悪いからと来ないような気もしますが、契約書も交わしているの
ですから、こちらの気持ちに応えて下さい。」

というような内容の事を言われました…

-----------------------------------------------------------------


※1 会社と交わした契約書とは
●『雇用契約書』→『自己都合の退職の場合、30日以上前に申し
出る』
●『入社契約書』→退職について追記があり『事務員の場合、引き
継ぎが完了するまでは退職出来ない為、3か月位かかります』
となっており、私はその事務員です

※2 会社側の配慮したという点(社長談)
●応募時、私が在職中であった為に、直ぐには面接も就業不可だった
事を受け入れて、会社は待ってくれたそうです
●入院見舞金は税理士の相談して満額と決めた
辞めると判っていたら満額払わなかった#
とのことですが、あまりにも内容がお粗末で、これってこちらが
感謝することですか?


-------------------------------------------------------------------

退職に至るまで、会社側は随分と自分勝手な解釈で話を受け止めて
おり、なんだか話がこじれてしまいました
他のスタッフに聞いたところ、「絶対に辞めさせたくないって言ってた」
とのことでした
社長は確信犯ってこと??

会社は先の訪問時の話だと、
‘求人は出さない→引き継ぎも不要’

’今から求人を出す→契約書通りに引き継ぎをしに来て下さい’
という話に変わっていました

更に、他の役員(同族企業)が、引継ぎをせずに退職することに
無責任だと猛反対しているそうです

病気が理由で退職したいのであって、健常で自分勝手に突然退職
したわけではありません
それでも、無責任と言われるてしまうのでしょうか?

ちなみに私の担当業務は、もう一人のベテラン事務員がいまして
その方がメインでさばいている業務をフォローする立場にあります

また、業務マニュアルがあるので、新人が入社してもそのベテラン
事務員の方が「教えながら業務消化が出来るから引き継ぎは不要」
とまで言って下さっています

会社を嫌っていたわけではなかったのですが、今回の一件でなんだか
印象が180度変わってしまいました
同族企業は要注意と聞きましたが、本当だなと痛感しました

労基に相談したところ、
『引き継ぎが済むまで退職できない、ということはない!
契約書を交わしていても、法的な効力は全く無い!
退職後の引き継ぎに関しては、あなたの都合で退職するのだから、
角を立てずに体調と相談して、協力できる範囲でなら応じてもいい
のでは?』
と言われました

長文で判りづらかったかもしれませんが、皆さんが私の立場でしたら、
どう感じて、どう対応されますか?
教えて下さいませ(UU)
法律や社会常識からはどうなのかについて、質問の前から答えは出されているように思います。

考えるべきことはすべてが血も涙もない対応をされたのではなく、それなりに会社として配慮してくれたことも多くあったように思います。これにどの程度体力的なことも踏まえて応えるかだと思います。

権利や義務ではなく、お世話になったことに対して応えられることについては協力するのも必要だと考えます。情けは人のためならず、です。
私の「ネットに疎い」知人が、2012年9月に会社を自己都合退職しました。その会社の退職金をもらい(非課税だそうですが)、その後手続きをして失業保険(これも非課税だそうです)をもらいました。
この度この知り合いが

「確定申告を今年は自分でやらなければいけないのでは?どうやるの?」

と私に聞いてきましたが、私もサラリーマンであり、納税手続きは会社がやるので詳しくないです。

この知り合い(当事者)も初めてのことでわかっていないのです。


因みに本人は会社を辞めてから、今日まで失業保険をもらう以外に職にも就いていない、

アルバイトもしないので、いわばまったく働いていません。収入はないのです。

ですので、

とりあえず「これまで勤めていた会社からもらった源泉徴収票」と「本人(独身・扶養なし)が加入している生命保険の払込証明書」は
手元にあるのですが、

これを役所に持っていくだけでは「確定申告」は成立しませんか?

他に何か書類など書くのでしょうか?

教えていただければ幸いです。
役所ではなく本人が住む市町村の税務署に3月15日までに
行って手続きをしなければいけません。
源泉徴収票と生命保険の控除退職後の国保の納付書と
年金の支払証明書(葉書かなにかできているはず)
それと自分の口座の詳細、印鑑は?税務署に電話して
何が必要か聞いてから行ってください。
役所ではなく税務署です。
必要な書類を持って行って初めてでわからないと伝えれば
教えてくれますよ。
関連する情報

一覧

ホーム