同棲中の生活費について
私(20代前半)事務職手取り9~11万
彼(20代後半)失業保険受給中 15万くらい?
娘(4才)
未婚で出産し、実家を出て娘と二人で生活していましたが、今の彼氏と出会い
遠距離恋愛をしながら交際一年過ぎた辺りに彼が転職を機に私の家に引っ越して来ました。
結婚を前提での交際だったので、お互いの親とも顔合わせもしました。
後は彼の就職先が決まって落ち着けば籍を入れる流れになりそうですが、今生活費について少し悩んでいます。
今彼からは生活費は受け取っていないで全て私の収入で生活しています。
同棲する前に彼と今後の生活費について話し合いをした時に、失業保険が三ヶ月貰えるからそれを受給し終わってから就職する。
就職してからの給料は生活費として渡すとの事でした。
彼が引越してくる時の費用は全て彼が負担していて、彼のご両親にご挨拶する為に娘も連れて行った時の旅費約6~7万も負担してくれてたこともあって、私もそれで了承しました。
同棲する前までは外食や買い物などの会計は彼が大きい方を出して私が細かいのを払うような割り勘のようなスタイルだったのですが、同棲してからは財布を持つこともなくなって支払いは全て私です。
休日や私が仕事で遅く帰った時など気を使って、今日は外で食べよっか!と提案してくれるのですが、結局その支払いも全て私です。
娘は彼に懐いてて、彼もすごく娘を可愛がってくれて私が日中仕事で居ない時は、洗濯してくれたりご飯を炊いてくれたり(料理は出来ません)休日出勤で娘が保育園休みの時は面倒見てくれたりして、本当にいい人なんです。
彼と同棲する際に母子扶養手当も停止してもらったので、さすがにこの収入ではキツくなってきました。
彼に生活費を入れてもらうように話してもいいでしょうか?
もし生活費を入れて貰うならいくら入れてもらうのが普通でしょうか?
彼の支払いなど(ケータイ料金、ガソリン代、クレジット、パソコン維持費など)は彼負担で、多分貯金で払ってると思います。
今日中フリーなので自動車教習所に通っていて(大型の免許取得の為)その教習所代30万くらいも彼が負担しています。
私の毎月の支払い(家賃、光熱費、携帯料金、保育料など)で約6万ほど。
残りで食費やガソリン代、雑費など。
赤字です(;_;)
私(20代前半)事務職手取り9~11万
彼(20代後半)失業保険受給中 15万くらい?
娘(4才)
未婚で出産し、実家を出て娘と二人で生活していましたが、今の彼氏と出会い
遠距離恋愛をしながら交際一年過ぎた辺りに彼が転職を機に私の家に引っ越して来ました。
結婚を前提での交際だったので、お互いの親とも顔合わせもしました。
後は彼の就職先が決まって落ち着けば籍を入れる流れになりそうですが、今生活費について少し悩んでいます。
今彼からは生活費は受け取っていないで全て私の収入で生活しています。
同棲する前に彼と今後の生活費について話し合いをした時に、失業保険が三ヶ月貰えるからそれを受給し終わってから就職する。
就職してからの給料は生活費として渡すとの事でした。
彼が引越してくる時の費用は全て彼が負担していて、彼のご両親にご挨拶する為に娘も連れて行った時の旅費約6~7万も負担してくれてたこともあって、私もそれで了承しました。
同棲する前までは外食や買い物などの会計は彼が大きい方を出して私が細かいのを払うような割り勘のようなスタイルだったのですが、同棲してからは財布を持つこともなくなって支払いは全て私です。
休日や私が仕事で遅く帰った時など気を使って、今日は外で食べよっか!と提案してくれるのですが、結局その支払いも全て私です。
娘は彼に懐いてて、彼もすごく娘を可愛がってくれて私が日中仕事で居ない時は、洗濯してくれたりご飯を炊いてくれたり(料理は出来ません)休日出勤で娘が保育園休みの時は面倒見てくれたりして、本当にいい人なんです。
彼と同棲する際に母子扶養手当も停止してもらったので、さすがにこの収入ではキツくなってきました。
彼に生活費を入れてもらうように話してもいいでしょうか?
もし生活費を入れて貰うならいくら入れてもらうのが普通でしょうか?
彼の支払いなど(ケータイ料金、ガソリン代、クレジット、パソコン維持費など)は彼負担で、多分貯金で払ってると思います。
今日中フリーなので自動車教習所に通っていて(大型の免許取得の為)その教習所代30万くらいも彼が負担しています。
私の毎月の支払い(家賃、光熱費、携帯料金、保育料など)で約6万ほど。
残りで食費やガソリン代、雑費など。
赤字です(;_;)
お金の問題って、なかなか相手に話しづらいですよね。
でも質問者様が困っているなら
早めに彼に話したほうがいいですよ。
彼は一人暮らしなどしたことはあるんでしょうか?
もしかすると、
生活費にいくらかかる、とか全く気づいてないかもしれません。
無職でも失業手当、貯金があるなら
一緒に住んでいる以上、彼ももちろん出すべきです。
でも質問者様が困っているなら
早めに彼に話したほうがいいですよ。
彼は一人暮らしなどしたことはあるんでしょうか?
もしかすると、
生活費にいくらかかる、とか全く気づいてないかもしれません。
無職でも失業手当、貯金があるなら
一緒に住んでいる以上、彼ももちろん出すべきです。
失業保険はすぐに給付されますでしょうか?
毎年4月1日から3月31日の雇用期間での1年更新の契約社員です。
更新はしないで、今年3月31日で退職いたしました。
離職票について質問です!
会社から送られて来た離職票には、
(3)労働契約期間満了による離職
②上記①以外の労働者
契約を更新又は延長することの確約・合意の 無
更新又は延長しない旨の明示の 無
直前の契約更新時に雇止め通知の 無
労働者から契約の更新又は延長 を希望しない旨の申出があった
に○がつ付いてます。
具体的事情記載欄 契約期間満了のため と書いてます。
離職区分には3Cに○が付いていますが、すぐ下に、又は4D、とも書いてます。
3Cだとすぐ給付され、4Dだと3ヶ月待機期間があるということを知りました。
退職理由としては、職場で、上司Aに陰湿な態度(言い方がキツイ、ヒイキ、無視、、など)で接されて、飲み会の席では1回だけセクハラ(胸を触られた)などもありました。
一番上の上司に相談した所、その人には注意すると言ってましたが、(本人には言ったとは言ってました)相変わらず
陰湿な態度は変わらず、早く雇用契約満了で辞めたかったので、今回の契約で辞めると一番上の上司に言いました。
その退職理由は、違う仕事をしたいと言いました。違う仕事をしたいという理由は本当ですが、それ以前に本当は
上司Aがもう無理だという理由が大きかったです。一番上の上司は私が上司Aを嫌いだと何回も言っているので知っています。
ハローワークに行った時にそういうことがあったと言ったら、3Cになるのでしょうか?言わなければ、4Dになりますか?
また、会社に提出するのは、会社用の記入用紙と退職届か、会社用の記入用紙と雇用契約書のコピー、だったのですが、
会社の支社からは、退職届に一身上の都合と書かされていましたが、一番上の上司が確認したら、本社の人事に出すときは、退職届ではなく会社用の記入用紙と雇用契約書のコピーを提出すれば良かったです。
退職届は本社には行ってないとは思うのですが・・・。
文章が分かりずらくてスミマセン><
よろしければ、ご回答お願いいたします。
毎年4月1日から3月31日の雇用期間での1年更新の契約社員です。
更新はしないで、今年3月31日で退職いたしました。
離職票について質問です!
会社から送られて来た離職票には、
(3)労働契約期間満了による離職
②上記①以外の労働者
契約を更新又は延長することの確約・合意の 無
更新又は延長しない旨の明示の 無
直前の契約更新時に雇止め通知の 無
労働者から契約の更新又は延長 を希望しない旨の申出があった
に○がつ付いてます。
具体的事情記載欄 契約期間満了のため と書いてます。
離職区分には3Cに○が付いていますが、すぐ下に、又は4D、とも書いてます。
3Cだとすぐ給付され、4Dだと3ヶ月待機期間があるということを知りました。
退職理由としては、職場で、上司Aに陰湿な態度(言い方がキツイ、ヒイキ、無視、、など)で接されて、飲み会の席では1回だけセクハラ(胸を触られた)などもありました。
一番上の上司に相談した所、その人には注意すると言ってましたが、(本人には言ったとは言ってました)相変わらず
陰湿な態度は変わらず、早く雇用契約満了で辞めたかったので、今回の契約で辞めると一番上の上司に言いました。
その退職理由は、違う仕事をしたいと言いました。違う仕事をしたいという理由は本当ですが、それ以前に本当は
上司Aがもう無理だという理由が大きかったです。一番上の上司は私が上司Aを嫌いだと何回も言っているので知っています。
ハローワークに行った時にそういうことがあったと言ったら、3Cになるのでしょうか?言わなければ、4Dになりますか?
また、会社に提出するのは、会社用の記入用紙と退職届か、会社用の記入用紙と雇用契約書のコピー、だったのですが、
会社の支社からは、退職届に一身上の都合と書かされていましたが、一番上の上司が確認したら、本社の人事に出すときは、退職届ではなく会社用の記入用紙と雇用契約書のコピーを提出すれば良かったです。
退職届は本社には行ってないとは思うのですが・・・。
文章が分かりずらくてスミマセン><
よろしければ、ご回答お願いいたします。
離職票についてですが、貴方の手元に届いた離職票はハローワークに届けを出されたあとのものですか?
それとも貴方が署名捺印されて、もう一度会社へ返送されるものですか?
離職理由が3C・4Dの両方が書いてあるものをハローワークは普通は受理しないでしょう。
もし何かの間違いで、その離職票がハローワーク受理済みのものであれば、受給申請に行かれた時にハローワークがどのように認定するかです、4Dとなった場合には、その場で異議申し立てが出来ます。
ただ、離職理由としては退職届に一身上の都合と書いた事で自己都合にされても仕方ない状況だと思います。
異議申し立てをして、セクハラやパワハラを申し出てもいいのですが、貴方の言い分だけで変更はされません、ハローワークはその事実があったかどうか会社へ確認します。
それとも貴方が署名捺印されて、もう一度会社へ返送されるものですか?
離職理由が3C・4Dの両方が書いてあるものをハローワークは普通は受理しないでしょう。
もし何かの間違いで、その離職票がハローワーク受理済みのものであれば、受給申請に行かれた時にハローワークがどのように認定するかです、4Dとなった場合には、その場で異議申し立てが出来ます。
ただ、離職理由としては退職届に一身上の都合と書いた事で自己都合にされても仕方ない状況だと思います。
異議申し立てをして、セクハラやパワハラを申し出てもいいのですが、貴方の言い分だけで変更はされません、ハローワークはその事実があったかどうか会社へ確認します。
働いていないで失業保険しか収入がないとき、クレジットの支払いはどうしていますか?
私はクレジット支払いは失業保険でまかなうのはいけないきがするので、アルバイトするつもりです。
失業保険は本当に困った人
がつかうものですよね?
私はクレジット支払いは失業保険でまかなうのはいけないきがするので、アルバイトするつもりです。
失業保険は本当に困った人
がつかうものですよね?
アルバイトをしたら失業手当は返還しなければなりません。クレジットカードも必要な消費でしょうから、それを使えばいいと思います。
失業保険の受給資格について教えてください。
【状況】
A社(倒産)
⇒ ハローワークに離職手続き
⇒ 給付開始直前に再就職(待機期間6日目)
待機期間中に就職しているので、再就職手当も受けておりません。
夫の話です。
再就職したB社にて現在就業中です。
入社前に伺った条件と入社してからの実際の条件が異なり、
再度転職を考えております。
入社前の説明
【給与】
年俸制:360万程度
【休日】
毎週日曜日+隔週土曜日(月6~7日)
【就業時間】
8時~17時
【残業】
繁忙期は22時くらいになるが、基本は17時まで
入社後
【給与】
年俸制:360万程度
【休日】
毎週土曜日+隔週日曜日(月6~7日)
【実就業時間】
8時~22時 ※早くて21時
給与については条件通りですが、休日はもともと日曜日休みを前提に探しており、
面接時に確認もしております。
就業時間が当初伺っていた内容と大きく異なり、ほぼ毎日14~15時間の拘束
(休憩:昼1h 実動:13~14h)です。
給与明細は、基本給+役職手当+残業手当(100,000)となっております。
この、残業手当がなんともいやらしい感じがしています。
この状況でB社を退職した場合、受給資格はどのようになるでしょうか。
入社前の条件と実際の勤務状況が異なってもやはり、自己都合退職になるのでしょうか。
勤続年数:1年未満(現在2ヶ月)
退職理由:自己都合
受給資格となってしまいますか?
※A社退職時は、勤続年数9年で会社都合の退職でしたので、
支給期間も長く、制限期間なしで失業給付をうけられるはずでした。
A社退職時の条件での給付を受けることは不可能でしょうか。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
転職後○ヶ月以内なら転職前(A社)の条件を採用といったことはないですよね。。。
A社、B社とも雇用保険加入しております。
正直、このご時世に就職できたことを喜ぶべきなのは分かっているのですが、
このままでは、本人の体も心も参ってしまいそうで・・・。
なんとか、この状況を変えることができたらと思います。
以上
よろしくお願いいたします。
【状況】
A社(倒産)
⇒ ハローワークに離職手続き
⇒ 給付開始直前に再就職(待機期間6日目)
待機期間中に就職しているので、再就職手当も受けておりません。
夫の話です。
再就職したB社にて現在就業中です。
入社前に伺った条件と入社してからの実際の条件が異なり、
再度転職を考えております。
入社前の説明
【給与】
年俸制:360万程度
【休日】
毎週日曜日+隔週土曜日(月6~7日)
【就業時間】
8時~17時
【残業】
繁忙期は22時くらいになるが、基本は17時まで
入社後
【給与】
年俸制:360万程度
【休日】
毎週土曜日+隔週日曜日(月6~7日)
【実就業時間】
8時~22時 ※早くて21時
給与については条件通りですが、休日はもともと日曜日休みを前提に探しており、
面接時に確認もしております。
就業時間が当初伺っていた内容と大きく異なり、ほぼ毎日14~15時間の拘束
(休憩:昼1h 実動:13~14h)です。
給与明細は、基本給+役職手当+残業手当(100,000)となっております。
この、残業手当がなんともいやらしい感じがしています。
この状況でB社を退職した場合、受給資格はどのようになるでしょうか。
入社前の条件と実際の勤務状況が異なってもやはり、自己都合退職になるのでしょうか。
勤続年数:1年未満(現在2ヶ月)
退職理由:自己都合
受給資格となってしまいますか?
※A社退職時は、勤続年数9年で会社都合の退職でしたので、
支給期間も長く、制限期間なしで失業給付をうけられるはずでした。
A社退職時の条件での給付を受けることは不可能でしょうか。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
転職後○ヶ月以内なら転職前(A社)の条件を採用といったことはないですよね。。。
A社、B社とも雇用保険加入しております。
正直、このご時世に就職できたことを喜ぶべきなのは分かっているのですが、
このままでは、本人の体も心も参ってしまいそうで・・・。
なんとか、この状況を変えることができたらと思います。
以上
よろしくお願いいたします。
今の会社を退職する場合は「特定受給資格者」として認定が受けられると思います。
その要件の一つとして次のようなものがあります。
*労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者。
これに当てはまると思います。
HWから認定されると、正当な理由がある自己都合離職者という扱いを受けて会社都合離職者同様でで早く受給を受けられます。ただ、今回の会社は2ヶ月しか雇用保険をかけていませんから前会社の分と合算出来ますから前会社の離職票も取り寄せてください。(雇用保険費被験者期間は6ヶ月でOK)
詳しくは一度HWにご相談されたらいいと思います。
↑
mrhr44さん間違っていますよ。
A社を退職後雇用保険を受け取っていないのなら雇用保険の期間は継続されます。また、1年間云々は関係ありません。
>一方、A社をお辞めになったことによる受給資格は A社を離職した翌日から1年間です。その1年以内に再び職を失えば B社に再就職するまでに受給した給付日数、再就職手当を差し引いた分を改めて受給できます
これも全く間違いです。A社を辞めて他に勤めていなければ失業保険の申請ができるのは1年間以内ですが、B社に勤めれば
B社を退職してから1年間の期間になります。B社に勤めればA社のことは関係ありません。
質問者さんが聞きたいのはA社を会社都合で退職したけど、今度辞める場合もそれと同じ条件で失業給付が受けられるかどうかと言うことです。
その要件の一つとして次のようなものがあります。
*労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者。
これに当てはまると思います。
HWから認定されると、正当な理由がある自己都合離職者という扱いを受けて会社都合離職者同様でで早く受給を受けられます。ただ、今回の会社は2ヶ月しか雇用保険をかけていませんから前会社の分と合算出来ますから前会社の離職票も取り寄せてください。(雇用保険費被験者期間は6ヶ月でOK)
詳しくは一度HWにご相談されたらいいと思います。
↑
mrhr44さん間違っていますよ。
A社を退職後雇用保険を受け取っていないのなら雇用保険の期間は継続されます。また、1年間云々は関係ありません。
>一方、A社をお辞めになったことによる受給資格は A社を離職した翌日から1年間です。その1年以内に再び職を失えば B社に再就職するまでに受給した給付日数、再就職手当を差し引いた分を改めて受給できます
これも全く間違いです。A社を辞めて他に勤めていなければ失業保険の申請ができるのは1年間以内ですが、B社に勤めれば
B社を退職してから1年間の期間になります。B社に勤めればA社のことは関係ありません。
質問者さんが聞きたいのはA社を会社都合で退職したけど、今度辞める場合もそれと同じ条件で失業給付が受けられるかどうかと言うことです。
失業保険について質問です。
11月20日7年勤めた会社を自己都合で退職しました。
その後ハローワークへ行きましたが、7日間の待機を待たずして飲食店へ就職しました。
が、新しい職場が休みも
なく、昼から朝方までとハードだった為、退職しました。
雇用保険などは加入していない状態です。
この場合、失業保険はもう貰えないのでしょうか??
11月20日7年勤めた会社を自己都合で退職しました。
その後ハローワークへ行きましたが、7日間の待機を待たずして飲食店へ就職しました。
が、新しい職場が休みも
なく、昼から朝方までとハードだった為、退職しました。
雇用保険などは加入していない状態です。
この場合、失業保険はもう貰えないのでしょうか??
求職者給付の基本手当(失業手当)の受給期間内に就職して、再度離職した場合ですが、新たな受給資格を取得しなかったときは、前の受給資格の受給期間内に基本手当ての支給を受けることができます。
受給期間は、自己都合で退職した場合は、離職の日の翌日から1年です。
受給期間は、自己都合で退職した場合は、離職の日の翌日から1年です。
夫の扶養に入れるかどうか・・・
7月末で退職予定の妻です。
退職にあたり、夫の健康保険の扶養に入れたらいいなと思っています。
今年度の年収は7月末で132万ですが非課税交通費が3万なので収入は129万だと思います。
夫の会社は健康保険組合なので扶養の条件等の確認はまだなのですが、数点分からないことがあるので教えていただけたらと思います。
まずもし健康保険組合の条件が130万以下の場合は上記の収入条件で健康保険に加入できますか?
自己都合退職で失業保険の申請等考えてますが、今年度の収入がぎりぎりなので来年度の申請・支給の方がいいのかとも思っています。
どうぞよろしくお願いします。
あまり詳しくないので噛み砕いてやさしく分かりやすく教えていただけますと助かります。
7月末で退職予定の妻です。
退職にあたり、夫の健康保険の扶養に入れたらいいなと思っています。
今年度の年収は7月末で132万ですが非課税交通費が3万なので収入は129万だと思います。
夫の会社は健康保険組合なので扶養の条件等の確認はまだなのですが、数点分からないことがあるので教えていただけたらと思います。
まずもし健康保険組合の条件が130万以下の場合は上記の収入条件で健康保険に加入できますか?
自己都合退職で失業保険の申請等考えてますが、今年度の収入がぎりぎりなので来年度の申請・支給の方がいいのかとも思っています。
どうぞよろしくお願いします。
あまり詳しくないので噛み砕いてやさしく分かりやすく教えていただけますと助かります。
健康保険の被扶養者の認定要件の「収入130万円未満」は、税法上のように1月~12月の収入を計算するのではなく、貴方が被扶養者として申請する時点から1年間の見込み収入を考えます。
したがって、7月末までの収入は関係ありません。
8月1日から1年間の収入見込みが「130万円未満」であれば良いことになります。
退職後は、無収入になると思いますので、その場合は収入ゼロということになります。
しかし、失業保険を受給されるようですが、失業保険は、被扶養者認定上の収入として考えます。
この場合、トータルでいくらもらうのかではなく、もらっている日額で計算します。
一般的には、失業保険の日額3,612円以上の場合は、受給中は被扶養者になることが出来ない場合がほとんどです。
(理由)3,612円×360日(健康保険上の1年換算)=1,300,320円
となるためです。
上記、失業保険のことに関しては、保険者によっても違いがありますので、詳しくは、保険者(保険証に記載されています)に確認してみてください。
したがって、7月末までの収入は関係ありません。
8月1日から1年間の収入見込みが「130万円未満」であれば良いことになります。
退職後は、無収入になると思いますので、その場合は収入ゼロということになります。
しかし、失業保険を受給されるようですが、失業保険は、被扶養者認定上の収入として考えます。
この場合、トータルでいくらもらうのかではなく、もらっている日額で計算します。
一般的には、失業保険の日額3,612円以上の場合は、受給中は被扶養者になることが出来ない場合がほとんどです。
(理由)3,612円×360日(健康保険上の1年換算)=1,300,320円
となるためです。
上記、失業保険のことに関しては、保険者によっても違いがありますので、詳しくは、保険者(保険証に記載されています)に確認してみてください。
関連する情報