失業期間0日のときは??。
こんにちは。2月末日付けで退職します。
幸いにも次の会社が見つかり3月1日から新しい会社に勤務する予定です。このような場合、ハローワークへの失業保険の申請は不要ですよね。
また、失業保険をもらわないので、雇用保険の被保険者期間は継続されていると考えて良いのでしょうか。
その通りです。
現在の会社からもらった(会社によっては退職時に渡すところもあるようですが)雇用保険被保険者証を、次の会社に渡せば大丈夫です。
質問お願いします。 4月1日に解雇といわれました。
会社の都合なので、すぐに失業保険が下りる様に書類を作って郵送すると言われたのですが、
今月の保障に関しては なるべく出す としか言われませんでした。

通告を受けたのが4月1日で、4月1日は有償の自宅待機だったのですが、
書類的には3月31日までの勤務と言う形にすると言われました。

突然の事でしたが、会社の状況からも仕方ない告知だったので「わかりました」と言うしかなかったのですが、
この場合、30日の解雇手当は請求できるのでしょうか?

一度了解してしまったら手当はもらえませんか?
その「わかりました」は、解雇される事実に対して、その事実を理解したということでしょう?
貴方の自由な意思で債権放棄する旨の意思表示じゃないでしょう?

‥なら、当然に支払いが義務です。請求行為をするまでもなく、即日解雇ならばその日に支払われていなければならないものでした。既に支払いが遅れていますので、請求するほかないでしょうね。


ちなみに、了解したから云々はあまり気にする必要はありません。貴方は請求し続ければいいだけです。なぜならば、相手は明確に義務(労基法20条)を負っているからです。支払わないという主張をするのならば、その義務を既に履行した、あるいは自由な意思での債権放棄を受けたことを会社側が立証する責任を負っているのです。貴方は「未だ支払いを受けていない、よって支払え」だけで足ります。論理的には。




以下、ご参考までに。あまり気にしなくても大丈夫です。
労基法20条違反での即日解雇は、判例は条件付無効説の立場をとっています。本件をつきつめると、請求すべきは解雇予告手当じゃなくて休業手当なのではないか?との疑義も生じますが、まあ、そこまで考えるのはマニアの領域ですので、あまりご心配は要りません。ご興味があるのなら調べてみるのも悪くないと思います。
転職活動中の生活について
現在転職活動中ですが、もっぱらやることが毎日ありません。家で寝てるかTV見ているかがほとんどです。面接行ったり書類書いたりなんかは週に1回くらいですし、今失業保険受給中なので単発のアルバイトすらできません。もちろんできないことはないですが、結局もらうお金が一緒だと思うと・・・。とにかく暇なんです。特にやりたいこともないですし、何か無気力状態になりかけています。最近では外に出るのもおっくうになってしまってます。
転職活動中の皆さん。毎日どんな生活、暇つぶしをしていますか?
新卒とは違って毎日就職活動なんてないですよね?
とにかく暇で暇で仕方ありません。
暇すぎてここ最近1日煙草も40~50本とひたすら吸い続けています。
履歴書をさっとみて気になるものの1つに離職されてから
期間が空いている方です。
就職困難というのはもちろん理解していますが、あまりに
期間があいているとやはり印象はよくないです。
雇用保険の基本手当を受給されているということですが
それであれば、職業訓練に申し込まれてはいかがですか?
職業訓練中は基本手当に加え、訓練を受けた日に対して
受講手当、通所手当が受講中に支給されます。
最近ではジャンルも様々であり、主催は都道府県が行うもの
と高齢・障害・求職者雇用支援機という厚生労働省系のもの
があります。どちらもハローワークで申込みをしますし、相談
にものってもらえます。
一度、ハローワークで相談してはいかがですか?
また、転職活動も複数求人サイト、紹介会社への登録
求人誌やフリーぺーパーチェックなどコツコツするだけで時間は
かなり要すると思います。
質問者様の文章を読みお気持ちはわかりますが、なにか意欲が
減退してきているのかなと危惧してしまいました。
失業保険受給中のアルバイトについて。
例えば、90日受給の場合で7月20日で受給終了の予定だったところ、週20時間以下で1日4時間以上のアルバイトをした場合は就業となり、やった日の基本手当は繰越になると思うのですが、90日の間に30日バイトをやった場合は終了日が30日延びて8月19日になるのでしょうか。
はじめまして。

>7月20日で受給終了の予定だったところ

この言葉の意味によって変わります。

失業にかかる給付の受給期限は、原則として「離職をした日の翌日から1年」です。これは、特別な事情がない限り、延長されません。

よって、「7月20日で受給終了の予定」というのが、まさに離職をした日の翌日から1年になる日という「受給期限」を指しているなら、後ろに繰り越されません。

ただし、単に、受け初めて90日目がなるのが7月20日で、まだ離職をした日の翌日から1年になる日にもならないのであるなら、ご質問のとおり、後ろにズレていくだけです。


>補足について

「週20時間以下で1日4時間以上のアルバイトをした場合は就業」という条件の下で、30日のバイトができるのなら、そうなるかと思います。
大事なことは、
(A) 1日(給付が支給停止基準になるほどに)アルバイトをしたら、失業にかかる給付がその分だけ1日後ろにズレる。
(B) しかし、いつまでも後ろにズラせるわけではなく、原則として離職をした日の翌日から1年という期限がある。
ということです。
先ほど失業保険について質問したものですが保険をいただける期間はどのくらいでしょうか?
10ヶ月勤めたけど閉店により退社という形です。
よろしくおねがいします。
前の勤務先での雇用保険を受給されていなければ通算できます。
通算して5年を超えていれば120日以上になります。
離職時の年齢によって日数が変わるので、ハローワークで相談してください。
家族の扶養について教えてください。

今年、親が定年を迎えます。
まだ60才未満です。

後々は再就職を考えているそうですが、とりあえずは一旦会社を定年し、5ヶ月間は失業保険で繋いでいくことを考えているそうです。

ただ、60才未満なので、失業保険をもらっていても、国民健康保険などは払わなくてはいけませんよね?
ざっと計算してみると、家賃やらなにやらで、とても失業保険のみで5か月暮らせるとは思えません。
親が再び働き始めるまで、私かもしくは兄弟の扶養に入れることは可能でしょうか?

失業保険をもらっている間は駄目などというルールはありますか?

また、扶養に入るには年間130万円の年収の方に限られるそうですが、親が退職する時点で、130万を越えている可能性があります。その場合はどうなるのでしょう?

扶養についてもあまり詳しくなく、例えば私の扶養にいれた場合、私が負担する金額は変わらず、親が健康保険を払わなくて良いという風になるのでしょうか?
そして、その手続きは会社に申請するのか、役所に申請するのか…

ちなみに私は派遣で、兄弟は正社員として働いています。
ただ、近くにいるのは私で、兄弟は離れて暮らしています。

アドバイスいただけますか?
よろしくお願いします。
>失業保険をもらっている間は駄目などというルールはありますか?
健康保険の被扶養者になる年収130万円未満についてですが、雇用保険の失業給付を受ける場合は、日額3612円以上であれば受給中は被扶養者になる事はできません。

>親が退職する時点で、130万を越えている可能性があります。その場合はどうなるのでしょう?
以前の収入ではなく、これからの収入が130万円未満であることが必要です。
退職された場合は退職してから1年間の収入が130万円未満、というのが被扶養者になることが可能な条件になります。

>私が負担する金額は変わらず、親が健康保険を払わなくて良いという風になるのでしょうか?
そうです。

>その手続きは会社に申請するのか、役所に申請するのか
質問者さんが御自分のお勤め先で手続きをします。
親御さんが退職されたあと、退職された会社から「健康保険資格喪失証明書」を貰い、それと離職票など、質問者さんの会社が求める書類を提示して被扶養者となる手続きを行なうことになります。

>ただ、近くにいるのは私で、兄弟は離れて暮らしています。
質問者さんもご兄弟も親御さんと同居されていないのでしたら、親御さんに仕送りをして質問者さんなりご兄弟が生計を維持している事が必要です。そうしなければ扶養している事にはなりません。

なお、下の方が書かれている三号については国民年金第三号被保険者のことだと思いますが(健康保険には一号なり三号なりはありませんから)、配偶者のみ対象です。親御さんは国民年金第三号被保険者になることはできません。
関連する情報

一覧

ホーム