失業保険とアルバイトについて教えてください。
6月4日に第一回目に行き7日間の待機期間
求人雑誌で採用になったアルバイトを今日から行ってます
6月18日二回目 認定日ですが、もう失業手当ては今後もらえませんか?
パワハラで自主退社に追い込まれ辞めましたが、生活していかないといけないのでアルバイトを始めました
詳しく教えてください
6月4日に第一回目に行き7日間の待機期間
求人雑誌で採用になったアルバイトを今日から行ってます
6月18日二回目 認定日ですが、もう失業手当ては今後もらえませんか?
パワハラで自主退社に追い込まれ辞めましたが、生活していかないといけないのでアルバイトを始めました
詳しく教えてください
7日間の待機期間にアルバイトを始める = 就業した
と言う事です。
失業給付金の7日間の待機期間とは、「失業状態」の確認期間です。
よって、貴方はアルバイトをしている間は、失業給付金は受給できません。
>6月18日二回目 認定日ですが、もう失業手当ては今後もらえませんか?
アルバイトを辞めたら、再度7日間の待機後(会社都合での退職なら)に受給対象になります。
尚、7日間の待機期間後なら、週に20時間以内のパートなら可能になりますが、その分の受給金額は持ち越されます。
貴方は説明会に参加したでしょう?その際上記の事は何回も説明がされたと思います。
地域によって対応は多少違いますので、詳しくは手元にある「しおり」を読んでください。
と言う事です。
失業給付金の7日間の待機期間とは、「失業状態」の確認期間です。
よって、貴方はアルバイトをしている間は、失業給付金は受給できません。
>6月18日二回目 認定日ですが、もう失業手当ては今後もらえませんか?
アルバイトを辞めたら、再度7日間の待機後(会社都合での退職なら)に受給対象になります。
尚、7日間の待機期間後なら、週に20時間以内のパートなら可能になりますが、その分の受給金額は持ち越されます。
貴方は説明会に参加したでしょう?その際上記の事は何回も説明がされたと思います。
地域によって対応は多少違いますので、詳しくは手元にある「しおり」を読んでください。
失業保険の延長についての質問です。持病の喘息の発作がひどくうまく就職活動・をすることが難しいです。今は90日の給付金を受け取っておりますが、12月上旬で給付金の期間が切れてしまいます。
一人暮らしということも有り、給付金の延長制度が何かあれば延長をしたいのですが、何か良い制度はございませんでしょうか?
12月上旬で期間が過ぎてしまうので、あまり時間はありません。
就活はしているのですが、喘息の発作が出やすいため、ハードな仕事・空気環境の悪い職場は現在は難しいです。(今は治療中ですので数ヵ月後には改善できると思います。)職業訓練校も考えましたが、特に習得したいものもございません。当方は20代後半の男子です。(前職は自己都合で退職いたしました。)
よろしくお願いいたします。
一人暮らしということも有り、給付金の延長制度が何かあれば延長をしたいのですが、何か良い制度はございませんでしょうか?
12月上旬で期間が過ぎてしまうので、あまり時間はありません。
就活はしているのですが、喘息の発作が出やすいため、ハードな仕事・空気環境の悪い職場は現在は難しいです。(今は治療中ですので数ヵ月後には改善できると思います。)職業訓練校も考えましたが、特に習得したいものもございません。当方は20代後半の男子です。(前職は自己都合で退職いたしました。)
よろしくお願いいたします。
>給付金の延長制度が何かあれば延長をしたいのですが、何か良い制度はございませんでしょうか?
そもそも、求職者からの申請で失業給付が延長される制度はありません。
*すぐに就職ができない場合は、受給期間を延長(先延ばし)することが可能な
ことはありますが、今回のご質問はそういう類ではありませんよね。
>(前職は自己都合で退職いたしました。)
自己都合退職ですと、何をどうやっても60日の個別延長給付の対象にはなり
ません。これは会社都合による退職(倒産や解雇)であることが大前提です。
アルバイト等をせずに生活費や就職活動資金を確保しようとしたら公的な給付
等に頼らざるを得ないことでのご相談だとしたら、現状では以下の方法しか思い
つきません。
1) 「訓練・生活支援給付金」もしくは「技能者育成資金(融資)」
2) 「訓練・生活支援資金融資」
3) 「就職安定資金融資」
4) 自治体ごとの融資制度
5) 「生活保護」
1)2)はハローワークを通じて職業訓練に申し込んで運良く合格し、給付審査
や融資審査にも通ることが条件です。
3)は原則として会社の倒産や派遣の雇い止めによって仕事と住む場所を失った
方が対象ですが、状況によっては受け付けてもらえるかも知れません。
4)は自治体が労働金庫と提携して低金利で50万~100万円の融資が受けら
れる制度です。ちなみに関東近県の例では埼玉県や千葉県、栃木県にはこの
制度があるようですが、東京都や神奈川県ではこの種の制度がありません。
いずれにせよ、ハローワークや市役所でご相談されてみてはいかがでしょうか。
そもそも、求職者からの申請で失業給付が延長される制度はありません。
*すぐに就職ができない場合は、受給期間を延長(先延ばし)することが可能な
ことはありますが、今回のご質問はそういう類ではありませんよね。
>(前職は自己都合で退職いたしました。)
自己都合退職ですと、何をどうやっても60日の個別延長給付の対象にはなり
ません。これは会社都合による退職(倒産や解雇)であることが大前提です。
アルバイト等をせずに生活費や就職活動資金を確保しようとしたら公的な給付
等に頼らざるを得ないことでのご相談だとしたら、現状では以下の方法しか思い
つきません。
1) 「訓練・生活支援給付金」もしくは「技能者育成資金(融資)」
2) 「訓練・生活支援資金融資」
3) 「就職安定資金融資」
4) 自治体ごとの融資制度
5) 「生活保護」
1)2)はハローワークを通じて職業訓練に申し込んで運良く合格し、給付審査
や融資審査にも通ることが条件です。
3)は原則として会社の倒産や派遣の雇い止めによって仕事と住む場所を失った
方が対象ですが、状況によっては受け付けてもらえるかも知れません。
4)は自治体が労働金庫と提携して低金利で50万~100万円の融資が受けら
れる制度です。ちなみに関東近県の例では埼玉県や千葉県、栃木県にはこの
制度があるようですが、東京都や神奈川県ではこの種の制度がありません。
いずれにせよ、ハローワークや市役所でご相談されてみてはいかがでしょうか。
【失業後】国民健康保険の手続きについて
私はこの秋に会社都合によるパート解雇になる予定です。
現在、夫の扶養に入っています(年収103万未満)
夫の会社では失業保険を受給すると受給金額に関わらず
扶養からはずれ国民健康保険に加入しなくてはならないようです。
夫の扶養からはずれて、3か月間失業保険を受給して
その後また扶養に戻る場合、
国民健康保険はどうやって加入するのでしょう?
夫の会社でやってくれるのでしょうか?
それとも自分でどこかへ手続きをしに出向くのでしょうか?
私はこの秋に会社都合によるパート解雇になる予定です。
現在、夫の扶養に入っています(年収103万未満)
夫の会社では失業保険を受給すると受給金額に関わらず
扶養からはずれ国民健康保険に加入しなくてはならないようです。
夫の扶養からはずれて、3か月間失業保険を受給して
その後また扶養に戻る場合、
国民健康保険はどうやって加入するのでしょう?
夫の会社でやってくれるのでしょうか?
それとも自分でどこかへ手続きをしに出向くのでしょうか?
失業保険の基本日額が約3611円未満であれば、ご主人の健康保険の被扶養者になることができます。ご主人の会社の健康保険はおそらく組合健保だとおもいますが、受給金額にかかわらず画一的に被扶養者にしないというのは違法です。一方、3611円以上であれば、受給期間中は被扶養者になれませんので、その間は国民健康保険に加入する手続きをご自分でしなければなりません。お住まいの市区町村の国民健康保険の担当窓口に出向いてください。また受給期間が過ぎてご主人の健康保険の被扶養者になる時は雇用保険受給資格者証のコピーをご主人の会社に提出されればよいと思います。この資格者証には受給期間満了日が記載されていますので、その満了日以降は失業保険金は受給していないことの証明になりますので。
●補足を拝読しました。失業保険金の金額の多寡にかかわらず、保険金を受給すれば健康保険上、被扶養者になれないとは法律上どこにも規定されていません。今後の年収が130万円未満、つまり130万円÷360日=約3611円未満の失業保険金であれば被扶養者になることができます。ご心配であれば会社の健保組合を管轄している地方厚生局組合健保係にご確認ください。3611円以上ですと国民健康保険に加入するとともに国民年金にも加入して第1号被保険者として保険料を納付しなければなりません。国保、国金とも市区町村の窓口で加入手続きができます。
●補足を拝読しました。失業保険金の金額の多寡にかかわらず、保険金を受給すれば健康保険上、被扶養者になれないとは法律上どこにも規定されていません。今後の年収が130万円未満、つまり130万円÷360日=約3611円未満の失業保険金であれば被扶養者になることができます。ご心配であれば会社の健保組合を管轄している地方厚生局組合健保係にご確認ください。3611円以上ですと国民健康保険に加入するとともに国民年金にも加入して第1号被保険者として保険料を納付しなければなりません。国保、国金とも市区町村の窓口で加入手続きができます。
今月いっぱいで出産の為3年働いていた派遣会社を退職し、今日保険証を返却しました。出産後働けるようになればパートに出ようと思ってますが、
すぐに見つからないことも考え、失業保険受給延長をしようと思っています。来週には妊婦検診があり、保険証がない状態で、早く夫の扶養に入りたいのですが、何からしていいのかよく分からない状態で教えて頂けないでしょうか・・・それと夫の扶養に入っても失業保険は三ヶ月間は支払われるのでしょうか?
すぐに見つからないことも考え、失業保険受給延長をしようと思っています。来週には妊婦検診があり、保険証がない状態で、早く夫の扶養に入りたいのですが、何からしていいのかよく分からない状態で教えて頂けないでしょうか・・・それと夫の扶養に入っても失業保険は三ヶ月間は支払われるのでしょうか?
〉失業保険受給延長
「基本手当の受給資格期間の延長」です。
受給資格がある期間が延長されるのであって、給付日数が延びるのではありません。
〉何からしていいのかよく分からない状態
ご主人の健康保険の保険者に聞いてください。(保険者名は保険証に書いてあるはず)
必要書類はそこが決めます。
〉夫の扶養に入っても失業保険は三ヶ月間は支払われるのでしょうか?
「90日」はあっても「3ヶ月」はありません。
※基本手当は失業している1日ごとに支払われます。
被扶養者になることと基本手当を受けることとは関係ありません。
基本手当を受けるのなら、その額によっては被扶養者になれないだけです。
「基本手当の受給資格期間の延長」です。
受給資格がある期間が延長されるのであって、給付日数が延びるのではありません。
〉何からしていいのかよく分からない状態
ご主人の健康保険の保険者に聞いてください。(保険者名は保険証に書いてあるはず)
必要書類はそこが決めます。
〉夫の扶養に入っても失業保険は三ヶ月間は支払われるのでしょうか?
「90日」はあっても「3ヶ月」はありません。
※基本手当は失業している1日ごとに支払われます。
被扶養者になることと基本手当を受けることとは関係ありません。
基本手当を受けるのなら、その額によっては被扶養者になれないだけです。
19歳です。高校卒業後から一年と少し正社員として働いていましたが個人的な都合で6月いっぱいで会社(建設業)を退職します。
失業保険についてですが、自分は受ける資格はあるのですか?また大体どの期間でどれだけ受けとれるのでしょうか?日給月給でした。日当は6900円。毎月出勤基本は23日です。
失業保険についてですが、自分は受ける資格はあるのですか?また大体どの期間でどれだけ受けとれるのでしょうか?日給月給でした。日当は6900円。毎月出勤基本は23日です。
>失業保険についてですが、自分は受ける資格はあるのですか?また大体どの期間でどれだけ受けとれるのでしょうか?日給月給でした。日当は6900円。毎月出勤基本は23日です。
雇用保険に加入しいていたなら、受給資格はあります。
金額は、退職前6ヶ月間のボーナス、退職金を除いた、給料の合計(交通費は含)÷退職日から6か月の暦日数=賃金日額
賃金日額x50~80%(賃金日額と年齢によって異なる)=基本手当日額
です。
>また大体どの期間でどれだけ受けとれるのでしょうか?
貴方が、1年加入していたらの場合ですが、90日です。
受給金額は、上記の計算で出してください。
※ たぶんですが、1日6900円x23日x6か月(単純に180日として)=5290円です。
その5290円に50~80%を計算しますので、基本日額は4,232円(80%)ではないですか?
これには勿論「交通費も含みます」から、ご自身で計算してください。
尚、年齢の制限もありますが、貴方の場合は上限以下なので、上記の計算式で計算してください。
思いっきり間違えました・・・
※ たぶんですが、1日6900円x23日x6か月(単純に180日として)=5290円です
は間違えで、
※ たぶんですが、1日6900円x23日x6か月÷過去6か月の暦日数(約180日で計算して)=5290円です
が正解です。
すみません・・
雇用保険に加入しいていたなら、受給資格はあります。
金額は、退職前6ヶ月間のボーナス、退職金を除いた、給料の合計(交通費は含)÷退職日から6か月の暦日数=賃金日額
賃金日額x50~80%(賃金日額と年齢によって異なる)=基本手当日額
です。
>また大体どの期間でどれだけ受けとれるのでしょうか?
貴方が、1年加入していたらの場合ですが、90日です。
受給金額は、上記の計算で出してください。
※ たぶんですが、1日6900円x23日x6か月(単純に180日として)=5290円です。
その5290円に50~80%を計算しますので、基本日額は4,232円(80%)ではないですか?
これには勿論「交通費も含みます」から、ご自身で計算してください。
尚、年齢の制限もありますが、貴方の場合は上限以下なので、上記の計算式で計算してください。
思いっきり間違えました・・・
※ たぶんですが、1日6900円x23日x6か月(単純に180日として)=5290円です
は間違えで、
※ たぶんですが、1日6900円x23日x6か月÷過去6か月の暦日数(約180日で計算して)=5290円です
が正解です。
すみません・・
とうとう会社から退社を勧められました。
とうとう会社から退社を勧められました。1歳と4歳の2人の子供を保育園に預けながら、結婚前から働いている会社で働いていましたが、会社の業績不振と私の休みのとりすぎ(子供の病気理由)のため、辞めたらどうだ?という勧めに同意をしてしまいました。私自身も育児に仕事にと疲れを感じていたので、もう少し負担の軽い仕事に転職するのもいいなと思いました。仕事にはもう来なくていいといわれ、お給料を来月分まで振り込んでくれるとのことでした。会社理由なので失業保険もすぐにもらえるといわれました。でも、保育園に子供預けているし?と、これからなにをしたらいいのかわからなくなってしまい、とりあえず働きに行っているふりをして家に帰ってきました。どうしたらいいのでしょうか?
とうとう会社から退社を勧められました。1歳と4歳の2人の子供を保育園に預けながら、結婚前から働いている会社で働いていましたが、会社の業績不振と私の休みのとりすぎ(子供の病気理由)のため、辞めたらどうだ?という勧めに同意をしてしまいました。私自身も育児に仕事にと疲れを感じていたので、もう少し負担の軽い仕事に転職するのもいいなと思いました。仕事にはもう来なくていいといわれ、お給料を来月分まで振り込んでくれるとのことでした。会社理由なので失業保険もすぐにもらえるといわれました。でも、保育園に子供預けているし?と、これからなにをしたらいいのかわからなくなってしまい、とりあえず働きに行っているふりをして家に帰ってきました。どうしたらいいのでしょうか?
職安に行ったら良いと思います。
首都圏でしたら、取りあえず派遣社員で働く事も出来ますよ。
派遣と言っても有休などもあるし。
ボーっとしてしまう気持ちもわかりますが、職安に行って相談される事を
お奨めします。
首都圏でしたら、取りあえず派遣社員で働く事も出来ますよ。
派遣と言っても有休などもあるし。
ボーっとしてしまう気持ちもわかりますが、職安に行って相談される事を
お奨めします。
関連する情報