本当に困っています、助けてください!年末調整と確定申告について。
①私の確定申告について②主人の年末調整時の申告忘れ(配偶者特別控除)について

昨年5月に入籍、6月末まで地元である関西で派遣社員として働き、7月から主人のいる東京へ引っ越してきました。
これまで就職活動をしていましたが、新婚ということもあるのかなかなか決まらず、先日まで失業保険をいただいておりました。
7月~今までは、主人の扶養に入らず、自分で国保(失業の為いくらか減免されています)・国民年金(減免申請はせずそのままの金額を支払っています)・住民税(いくらか減免されています)を支払っています。

昨日、派遣会社から私宛に源泉徴収票が送られてきたのですが、以下の金額が記載されていました。
給与:1,178,398円 源泉徴収額:19、860円 社会保険料等の金額:145,571円

昨年6月で退職して以降無職の為、確定申告(還付申告)にいこうと思うのですが、国民保険や国民年金・住民税を支払った証明になるようなものを持っていく必要はあるのでしょうか?また、私の場合いくらか返ってくるお金があるのでしょうか?数百円ならばいくだけ無駄かな?と思ったりもするので・・・。特に生命保険や住宅保険などには入っておりません。
国税庁HPを見てもよくわからないので、教えていただけないでしょうか?

②私の源泉徴収票の給与金額が1,178,398円と記載されていますが、この金額であれば主人は配偶者特別控除がうけられたのでしょうか?
私の勝手な思い込みで失業保険も所得に含まれると思っていました。失業保険の金額をいれると140万を超えるので対象外と思い、主人が会社で年末調整をしていただく際に何も申請せず提出してしまいました。今から会社へ訂正していただくことはできるのでしょうか?もしくは来月確定申告を主人がすれば訂正できるのでしょうか?配偶者特別控除をうけることにより、主人の税金がどれだけ変わるのかもわからなくて、、、。申請しなければやはり結構変わってくるのでしょうか?

無知で恥ずかしい限りですが、本当に困っているので、①②ともに詳しい方、教えてください。
1.あなたは確定申告をすることで、源泉税19860円全額が還付になります。
国保についてはあなたが支払った額を記入するだけです、国民年金については証明書が送られてきているはずですから、それを添付する必要があります。
ない場合は、再発行が可能ですから、下記へ電話をしてください。
控除証明書専用ダイヤル(0570-070-117)

通常の確定申告は2月16日からですが、還付になる場合はすでに税務署で受け付けています。
源泉徴収票・国民年金控除証明書・還付金を振り込んでもらう口座の通帳・印鑑を持参すれば、確定申告書の書き方を教えてもらえます。

2.ご主人は、あなたの年間給料所得が「103万円以下」であれば配偶者控除が、「103万円超~141万円未満」であれば、所得の額に応じて、38万円から3万円の範囲内で配偶者特別控除が受けられるのです。
ご主人の場合は、26万円の控除になります。
一般的な税率で計算すると、所得税が5パーセントで13000 翌年の住民税が10パーセントで26000円少なくなります。

会社に年末調整のやり直しを依頼してみてください。
もし、やり直しをしてくれなければ、確定申告をすれば大丈夫です。
契約・派遣・パート社員、所謂非正規社員の契約の自動更新に伴う失業手当について。
契約社員(パート・派遣)には契約更新というものが存在することは皆さんご存知だとは思いますが。
そういった、つまりは非正規社員は、契約更新月に更新しなかった場合、失業保険が三ヶ月の待機期間を待たずにすぐに支給されると聞いたことがあるのですが本当でしょうか?

私が所属する会社は少しおかしくて?時給扱いはなので所謂契約(パート)扱いで、契約書でも契約(パート)とあります。しかし、私は雑誌(職業特集本に載ったこともあるのですが、あちらの扱いで、勝手に正社員扱いになっていたりします(私は時給ですので、出版社に対して契約社員である旨を伝えたのですが、実際に出版された本には【正社員】と記載あり)。しかし、現場の正社員も、月給というだけで、本当の正社員とは異なるらしいですが・・・。(今まで一般的にいう正社員としてしか働いたことがないため、よくわかりません)
そういう点がよくわからない業界・会社です。そういうスタンスなので、契約更新も自動更新とういう形になる、1年に一回、日付が更新された契約書だけ受け取るという形です。通常は契約書にサイン→更新だと思うのですが。こちらが拒否しない限り更新されるという形みたいです。
そういった自動更新の状態でも年区切りはあるようなので、前述の失業手当翌月支給は適応されるのでしょうか?


わかりにくくて申し訳ありませんが、ご回答頂けると助かります。よろしくお願いします。
契約社員で契約の条件が変わらない場合は自動更新となる場合もよくあることです。
その場合も契約の更新をしない場合は契約期間満了という形になります。
表向きにどういう表現がしてあるとかは関係ありません。あくまでその契約書に基づきます。

契約期間満了の場合給付制限が付かない場合が一般の自己都合より多いですが、必ずしもそうではありません。
細かい条件が多々あり、主に3年以上の勤務年数があった場合一般と同じで、どちらが契約を更新しない事を申し出たかで、解雇と同じ特定受給者になったり自己都合と同じで給付制限がついたりします。
失業中の税金等の支払いについて

失業中は失業保険と貯金でしばらく生活する予定なのですが、失業中に払わないといけない税金等はどんなのがありますか?


失業保険が支給されるまでの3ヶ月の生活費を計算しているのですが、生活費以外にどんな支払いがあるのか教えて頂きたく質問しました

また、健康保険は社保を引き継ぎ持つ事は不可能ですよね?!
国保に加入し直さないといけないのでしょうか?
その場合、月いくらくらい支払わなければいけませんか?

初歩的な質問ですが、失業状態が初めてで…詳しい方よろしくお願いいたします
失業中に支払う税金は、住民税くらいだと思います。退職がいつかにもよりますが、就職中は給料から天引きされていた住民税が、退職後は納付書で自分で支払うことになります。

健康保険は、任意継続すれば今の保険者で継続できますよ。退職後20日以内に手続きが必要ですし、保険料も今まで払っていた金額の二倍の金額になりますが…。
国保は、市町村で違いますし、前年所得で計算されますので、ここで質問するよりか、市役所で直接確認した方が確実です。その場合、23年の所得のわかるものが必要です。
ちなみに誰かの扶養に入れるならそれが一番お得になります。ただ、失業給付を受給するならば扶養に入れない可能性が高いですが…


あとは国民年金14,980円が必要です。
こちらも市役所で免除申請することができます☆
職場のモラルハラスメントでうつ病になり現在通院治療中です。労災にはしていません。傷病手当を11ヶ月受給しています。
あと1ヶ月くらいで休職期間満了(1年)を迎えそれまでに復職をしないと退職(会社の規定です。会社が原因なら3年と規定にありますが先日上司から1年と言われました)となります。そこで皆さんにお聞きしたいのが、
①傷病手当金を退職後を受給できるシステムとは?(会社の健康保険証は退職時に返してしまうのに疑問)またそれに伴う退職時に気をつけることは?退職後も休職中と同額くらいの傷病手当金がもらえるのか?です
②失業保険を受給するのに、自己都合で退職しても、特別受給資格者や特定理由資格者に該当した判断をしてもらえるかということです。

③労災ではないけど退職時に退職理由を「会社都合」にしてもらえたりできるものなのか?
離職票の内容の損得なども不安です

①と②を両方受給できるものかも知りたいですし、①と②についてそれぞれ誰に相談すればよいのかもわかるとありがたいです

宜しくお願いします
労災扱いだと傷病手当金は支給されないのです。傷病手当金は職場とは関係ないところでの傷病に支給されるものなので。

退職しても傷病手当金は継続されます。傷病手当金は最長1年半です。たぶん、その間はそこのけんぽに所属したままでいないとなりませんので保険の掛金は持っていかれますし、請求手続きは自分でやらなければなりませんが、質問者さんの例だとあと半年は受給できるということです。

失業保険の受給の前提は、「働ける状態であること」です。したがって、傷病手当金と失業保険両方の同時受給は成り立ちません。

働けない状態の場合には傷病手当の制度があるはずです。詳しくはハローワークでお尋ねになった方がいいです。
職業訓練校に通いたいのですが失業保険が切れてしまいそうなのですが、こんな方法は認められますか?
先日90日間の給付資格を得たのですが、どうしても通いたい職業訓練校(10月スタート)があります。
今一番早く申し込めるのが、この10月スタートのコースなのです。
学校はスタート時に受給資格が無いと失業保険をもらいながら通う事が出来ないとの事でした。
私の場合、計算したところ入校予定日より20日前に給付が終わってしまいます。

失業と認定される為には週20時間以上働いてはダメと説明を受けました。
ということは、逆に、働く日を20日間(例えば1日8時間労働で15日間とか)くらい作り申請すれば(もちろんちゃんと働いて)その日は失業認定にカウントされずに、その分うしろにずれるのでしょうか?
「90日間の給付」の意味は理解しています。

上手く説明出来ないのですが、ぜひ!知恵をお貸しください!!
まず初めに10月コースに給付の日数残の条件があるか?確認してください

そしてバイトをして認定日の延長する方法は
最近ネットとかの裏技で多くの方がよく使われるので(ここでも多数紹介)
そのせいで近頃は審査が厳しくなっています。

あからさまにわざと延長しているように見えた場合
仮に訓練校が合格しても取り消しになり
雇用保険も終了してしまいますので気をつけてください。

一番いいのが
訓練校を見つけてそれに合わせて離職表を提出する(これはハローワークの担当の方が言ってました)
失業保険についてお聞きいたします
現在25歳で失業中です 雇用ほどに保険を納めていたのは16歳から18歳の二年間ですが、もらえるのでしょうか?


また失業保険を貰ったらなにかペナルティがつくのでしょうか?何かデメリットはありますか?

よろしくお願いします
雇用保険は離職の前2年間に雇用保険に加入していた期間がなければもらえません
7年も前の加入画は無理がありすぎです
失業保険を貰っても不正受給をしない限りなにもペナルティはありません
関連する情報

一覧

ホーム