失業保険の受給条件に私のようなケースがあてはまるのか質問です。
4年2カ月勤めていた職場を5月31日で退職します。次の職場では6月18付で採用が決まっていますが、それまでの17日間が無職の状態となってしまいます。この条件のもとで私は失業保険を受給することができるのでしょうか。
4年2カ月勤めていた職場を5月31日で退職します。次の職場では6月18付で採用が決まっていますが、それまでの17日間が無職の状態となってしまいます。この条件のもとで私は失業保険を受給することができるのでしょうか。
できません
失業給付は次の仕事が見つかっていないのが大前提です
ただし、退職される会社の離職票等の書類一式は大事に保管してください
万が一新しい職場が合わず退職された場合、失業給付を受ける場合、退職過去二年間の離職票の記録は有効ですから
失業給付は次の仕事が見つかっていないのが大前提です
ただし、退職される会社の離職票等の書類一式は大事に保管してください
万が一新しい職場が合わず退職された場合、失業給付を受ける場合、退職過去二年間の離職票の記録は有効ですから
失業保険の認定ですがハローワークでパソコン閲覧してハンコをおしてもらったら求職活動にカウントされますか?それとも窓口で職業相談を受けないとだめですか?
お住まいの都道府県によって方針が違います。
どこと詳しく書いてしまうのは色々問題なので伏せますが、
某県では閲覧でハンコを貰っても活動とは認められず、
別の県では閲覧でハンコを貰うのが2回でも1ヶ月分の活動になりました。
直接ハローワークに聞いてみるのが一番かと思います。
どこと詳しく書いてしまうのは色々問題なので伏せますが、
某県では閲覧でハンコを貰っても活動とは認められず、
別の県では閲覧でハンコを貰うのが2回でも1ヶ月分の活動になりました。
直接ハローワークに聞いてみるのが一番かと思います。
再就職手当や失業保険を全く活用しないで就職が決まった場合、やはり損をするのでしょうか?
1、再就職手当の受給期間の初めの1ヶ月に八口ワ以外の求人誌で就職決まった場合。2、就職ではなくフリーターになる場合。3、認定日に行かず放置した場合。など申請はしたものの適用されずになった手当などは消滅し将来また失業した際は同じ様に受ける事できるんでしょうか?
1、再就職手当の受給期間の初めの1ヶ月に八口ワ以外の求人誌で就職決まった場合。2、就職ではなくフリーターになる場合。3、認定日に行かず放置した場合。など申請はしたものの適用されずになった手当などは消滅し将来また失業した際は同じ様に受ける事できるんでしょうか?
①適用外になるためハロワに申請している状態であれば損になります。
②フリーターになる場合というのはアルバイトで生計を立てるという意味でしょうか?その場合も適用外になります。ハロワでは「月14日未満、週20時間以内のアルバイトであれば認めていますが、それを超えるアルバイトは禁止しています。」
③認定日に行かず放置した場合は受給資格は原則なくなります。事前にいけない特別な事情がある場合や、後日であっても認められるケースはあります。(ex 急な病気や事故にあったなど、これらの場合でも証明書が必要)
まず、雇用保険の消滅期間ですが、離職した後1年間とされています。例えば、A社を退職したあと、無職のまま1年2カ月後に再就職した場合、雇用保険未加入期間が1年以上ありますので、過去の雇用保険加入期間は通算されなくなります。
たとえアルバイトであっても雇用保険加入が義務づけられているところで働く場合は通算されます。
通算されない場合は再就職した際には、そこから雇用保険加入歴を数えます。
また、失業給付金を受給する前(受給制限期間中)であっても、再就職すれば失業給付金はもらえず、実際に受給していなくても過去の雇用保険加入分は消滅してしまいます。
そのため、離職後、早く就職先が見つかるようであれば失業給付金申請をしない方が賢い選択だと思います。
②フリーターになる場合というのはアルバイトで生計を立てるという意味でしょうか?その場合も適用外になります。ハロワでは「月14日未満、週20時間以内のアルバイトであれば認めていますが、それを超えるアルバイトは禁止しています。」
③認定日に行かず放置した場合は受給資格は原則なくなります。事前にいけない特別な事情がある場合や、後日であっても認められるケースはあります。(ex 急な病気や事故にあったなど、これらの場合でも証明書が必要)
まず、雇用保険の消滅期間ですが、離職した後1年間とされています。例えば、A社を退職したあと、無職のまま1年2カ月後に再就職した場合、雇用保険未加入期間が1年以上ありますので、過去の雇用保険加入期間は通算されなくなります。
たとえアルバイトであっても雇用保険加入が義務づけられているところで働く場合は通算されます。
通算されない場合は再就職した際には、そこから雇用保険加入歴を数えます。
また、失業給付金を受給する前(受給制限期間中)であっても、再就職すれば失業給付金はもらえず、実際に受給していなくても過去の雇用保険加入分は消滅してしまいます。
そのため、離職後、早く就職先が見つかるようであれば失業給付金申請をしない方が賢い選択だと思います。
夫の過干渉にイライラしてしまいます
結婚三年目の主婦です。
夫に生活費の増額をお願いしたり、美容院へ行きたい買い物したい事などを伝えるたびに夫の対応にイライラしてしまいます。
参考までに、
夫の収入は月の手取りで50~60万程、私は生活費として5万、お小遣いとして1万の計6万を貰い必要に応じて追加でお金を貰います(外出・外食で月1万追加等)
イライラしてしまう例として
・夫は肉料理が好きで魚が嫌い、子供はどちらかと言えば魚の方が好き。子供が食事をしっかりとれるようになってきたので食費を6千円程増額したいと伝えると、「そんなに?あんまり贅沢するなよ」と言う。
・でもスーパーで牛肉のシャトーブリアンを発見すると買い物籠に入れる、1人前900円程。主人の分だけ。高いよ、と言うと「これで困るような生活じゃ無い」と言う。でも生活費追加なし。その肉一切れで1日分の食費じゃいボケ!
・季節の変わり目に、夏用のサンダルが欲しい、と言うと、まず「いくらの?」と聞かれる。
・美容院に行きたい、と言うと「こないだ行ったばっかじゃん」(前回は4ヶ月前です、カラーもパーマもしないので3000~4000円)「髪型そんな変わってないじゃん」(切ってないからね!)と言われる。(旦那はほぼ月1行く、2ヶ月に1回パーマもする)
・干渉ではないですが、妊娠9ヶ月の頃、主人の転勤先へ引っ越したばかりの私に飲み会後のお迎え要請。しかも場所は大阪の中心部で車は主人のもの。見知らぬ土地で慣れない車で、妊娠後期だし嫌だと言うと「俺のこと愛してないのか!」とおっしゃる。でも徒歩15分の距離。
・義実家に顔を出しに行きたいと言うと「ガソリン代がかかる」と嫌がる。義母は孫に会いたくて来い来い週2で電話。
仕事は二年前、主人の転勤と私の出産の為退職。子供も1歳半をすぎたので、子供の食費と自分のお金は自分で稼いでやる!と思い現在失業保険を貰いながら職業活動中です。子供も小さいため、非常勤で仕事を探していると「いくら稼げそうなの?いくら貯金できる?」と干渉。保育園料も年収多いから高くなるだろうし、お小遣い分くらいだよ!って感じです。
自由になるお金がほとんど無く、ストレスがたまります。
受け流すと決めましたが、意思が弱いのかどうしてもイラっとしてしまうときもあります。
夫の言動にどう対応したらいいのか…ストレス軽減の対処法など教えてください。
結婚三年目の主婦です。
夫に生活費の増額をお願いしたり、美容院へ行きたい買い物したい事などを伝えるたびに夫の対応にイライラしてしまいます。
参考までに、
夫の収入は月の手取りで50~60万程、私は生活費として5万、お小遣いとして1万の計6万を貰い必要に応じて追加でお金を貰います(外出・外食で月1万追加等)
イライラしてしまう例として
・夫は肉料理が好きで魚が嫌い、子供はどちらかと言えば魚の方が好き。子供が食事をしっかりとれるようになってきたので食費を6千円程増額したいと伝えると、「そんなに?あんまり贅沢するなよ」と言う。
・でもスーパーで牛肉のシャトーブリアンを発見すると買い物籠に入れる、1人前900円程。主人の分だけ。高いよ、と言うと「これで困るような生活じゃ無い」と言う。でも生活費追加なし。その肉一切れで1日分の食費じゃいボケ!
・季節の変わり目に、夏用のサンダルが欲しい、と言うと、まず「いくらの?」と聞かれる。
・美容院に行きたい、と言うと「こないだ行ったばっかじゃん」(前回は4ヶ月前です、カラーもパーマもしないので3000~4000円)「髪型そんな変わってないじゃん」(切ってないからね!)と言われる。(旦那はほぼ月1行く、2ヶ月に1回パーマもする)
・干渉ではないですが、妊娠9ヶ月の頃、主人の転勤先へ引っ越したばかりの私に飲み会後のお迎え要請。しかも場所は大阪の中心部で車は主人のもの。見知らぬ土地で慣れない車で、妊娠後期だし嫌だと言うと「俺のこと愛してないのか!」とおっしゃる。でも徒歩15分の距離。
・義実家に顔を出しに行きたいと言うと「ガソリン代がかかる」と嫌がる。義母は孫に会いたくて来い来い週2で電話。
仕事は二年前、主人の転勤と私の出産の為退職。子供も1歳半をすぎたので、子供の食費と自分のお金は自分で稼いでやる!と思い現在失業保険を貰いながら職業活動中です。子供も小さいため、非常勤で仕事を探していると「いくら稼げそうなの?いくら貯金できる?」と干渉。保育園料も年収多いから高くなるだろうし、お小遣い分くらいだよ!って感じです。
自由になるお金がほとんど無く、ストレスがたまります。
受け流すと決めましたが、意思が弱いのかどうしてもイラっとしてしまうときもあります。
夫の言動にどう対応したらいいのか…ストレス軽減の対処法など教えてください。
補足でも言ってる様に十分贅沢な悩みですね
手取り50~60と言ってますが
保険8万+ローン11万+家賃9万+光熱費携帯3万+税金10万+ご主人小遣い5万+生活費5万+奥さんの小遣い1万
全部足すと52万になります
手取りが50の月は赤字になってますよね
十分切りつめないとやっていけない状況じゃないですか
これにクルマの車検とか来たらどうするんですか?むしろどうやって生活してるんですか?
旦那さんの小遣い5万、奥さんの小遣い1万 小遣い貰える程余裕もないじゃないですか
奥さん、お金に余裕があるって勘違いしてるみたいですけど余裕ないですよ?
手取り50~60と言ってますが
保険8万+ローン11万+家賃9万+光熱費携帯3万+税金10万+ご主人小遣い5万+生活費5万+奥さんの小遣い1万
全部足すと52万になります
手取りが50の月は赤字になってますよね
十分切りつめないとやっていけない状況じゃないですか
これにクルマの車検とか来たらどうするんですか?むしろどうやって生活してるんですか?
旦那さんの小遣い5万、奥さんの小遣い1万 小遣い貰える程余裕もないじゃないですか
奥さん、お金に余裕があるって勘違いしてるみたいですけど余裕ないですよ?
福祉貸付け金制度のしくみを教えて下さい!私はシングルマザーで34歳です、来月で退職(自主都合)して、通学しながら資格を習得したいんです。
それから失業保険を貰いながら仕事を探したいんですが…
失業保険を貰うまでの3ヶ月、収入がないので福祉貸付け金は無理な話でしょうか?失業保険も貰えるかわからないのに…。資格は医療事務が欲しいんです、ハロワの職業訓練は医療事務がなかなかなくて、通学かなぁと考えました!考えが甘いのかいろんなアドバイス、知識をお願いします!!
それから失業保険を貰いながら仕事を探したいんですが…
失業保険を貰うまでの3ヶ月、収入がないので福祉貸付け金は無理な話でしょうか?失業保険も貰えるかわからないのに…。資格は医療事務が欲しいんです、ハロワの職業訓練は医療事務がなかなかなくて、通学かなぁと考えました!考えが甘いのかいろんなアドバイス、知識をお願いします!!
母子家庭の母向けの福祉貸付については、母子寡婦福祉資金貸付という制度があり、その中の一つに技能習得資金貸付というものがあります。
月額68000円まで借りることができるもので、お住まいの市区町村の母子福祉担当課(児童扶養手当の担当課です)にご相談ください。返済開始はは技能習得後1年間まで猶予されます。
なお、公共職業訓練の訓練講座を受けますと、テキスト代などをのぞき無料ですし、自己都合退職の場合の3ヶ月の受給制限もなくなって受講開始と同時に失業給付金受給開始となります。
市区町村役所に上記の貸付金の相談をした場合にも、まずそのことを勧められると思います。該当の職業訓練がないのなら仕方がないですが。
また、違う観点からアドバイスしますと、医療事務というのは1年・2年という長期間通わずとも比較的短期間で習得できることもあって人気講座です。つまり受講者や資格保有者がたくさんいるということです。
このことは、資格が取得できてもライバルがたくさんいるということで、看護師や介護福祉士のように資格さえ持っていれば引く手あまたという職種とは全く違うということを意味します。
求人条件でも、実務経験者を限定条件にしている求人もありますし、条件にはしていなくても実務経験があることが望しいとか優遇とかという書き方が少なくないです。
医療事務の資格は国家資格ではなく民間資格であって、別に資格がなくても仕事ができさえすれば何の問題もないのです。資格があるけど実務ができるかどうかは雇ってみなければわからない人よりも、資格はないけど△□病院で3年間実務をやっていた経験がある人とでは、後者の方が間違いがないと考えることが多いでしょう。
このことは、くれぐれも勘違いなさらないようにしてください。
質問者さんのお住まいの地域がわからないので何とも言えませんが、医療事務の公共職業訓練は比較的全国どこにでもある講座ですので、それがないということは、もともと医療事務の求人が少ない地域だということが考えられます。だとすると、そもそも医療事務という選択肢がベストなのかもう一度考えたほうが良いかもしれません。
また、もうひとつアドバイスしますと、公共職業訓練の医療事務というものは、都道府県がニ○イなどのスクールに委託して実施する「委託訓練」というもので、ハローワークの主催ではありません。
ハローワークは「斡旋」するだけであって、要するに公表された開講講座しか知らないことがあるわけです。
ハローワークに聞いても今後の開講予定がわからないからといって諦めず、お住まいの都道府県庁の職業訓練担当課に直接電話して聞くなりHPを見るなりすれば、案外、近々、公共職業訓練の医療事務募集が始まるかもしれませんね。
月額68000円まで借りることができるもので、お住まいの市区町村の母子福祉担当課(児童扶養手当の担当課です)にご相談ください。返済開始はは技能習得後1年間まで猶予されます。
なお、公共職業訓練の訓練講座を受けますと、テキスト代などをのぞき無料ですし、自己都合退職の場合の3ヶ月の受給制限もなくなって受講開始と同時に失業給付金受給開始となります。
市区町村役所に上記の貸付金の相談をした場合にも、まずそのことを勧められると思います。該当の職業訓練がないのなら仕方がないですが。
また、違う観点からアドバイスしますと、医療事務というのは1年・2年という長期間通わずとも比較的短期間で習得できることもあって人気講座です。つまり受講者や資格保有者がたくさんいるということです。
このことは、資格が取得できてもライバルがたくさんいるということで、看護師や介護福祉士のように資格さえ持っていれば引く手あまたという職種とは全く違うということを意味します。
求人条件でも、実務経験者を限定条件にしている求人もありますし、条件にはしていなくても実務経験があることが望しいとか優遇とかという書き方が少なくないです。
医療事務の資格は国家資格ではなく民間資格であって、別に資格がなくても仕事ができさえすれば何の問題もないのです。資格があるけど実務ができるかどうかは雇ってみなければわからない人よりも、資格はないけど△□病院で3年間実務をやっていた経験がある人とでは、後者の方が間違いがないと考えることが多いでしょう。
このことは、くれぐれも勘違いなさらないようにしてください。
質問者さんのお住まいの地域がわからないので何とも言えませんが、医療事務の公共職業訓練は比較的全国どこにでもある講座ですので、それがないということは、もともと医療事務の求人が少ない地域だということが考えられます。だとすると、そもそも医療事務という選択肢がベストなのかもう一度考えたほうが良いかもしれません。
また、もうひとつアドバイスしますと、公共職業訓練の医療事務というものは、都道府県がニ○イなどのスクールに委託して実施する「委託訓練」というもので、ハローワークの主催ではありません。
ハローワークは「斡旋」するだけであって、要するに公表された開講講座しか知らないことがあるわけです。
ハローワークに聞いても今後の開講予定がわからないからといって諦めず、お住まいの都道府県庁の職業訓練担当課に直接電話して聞くなりHPを見るなりすれば、案外、近々、公共職業訓練の医療事務募集が始まるかもしれませんね。
関連する情報