11月出産予定ですが、失業保険を申請していいのかどうかわかりません。
今年から旦那の社会保険の扶養に入っているので年収130万まで計算して働いています。
9月いっぱい退職予定です。?失
業保険をもらうとなると延長してもらう形になるので来年受給ということになります。
来年は私は収入がないのでもらって問題ないのでしょうか?
それともし仕事を辞めずに1年後復帰する場合、育児休業給付金は出るのでしょうか?
失業保険と育児休業給付金とは同じところから出るのですか?
今年から旦那の社会保険の扶養に入っているので年収130万まで計算して働いています。
9月いっぱい退職予定です。?失
業保険をもらうとなると延長してもらう形になるので来年受給ということになります。
来年は私は収入がないのでもらって問題ないのでしょうか?
それともし仕事を辞めずに1年後復帰する場合、育児休業給付金は出るのでしょうか?
失業保険と育児休業給付金とは同じところから出るのですか?
「受給期間」の「延長」です。
失業の手当を受けられる資格があるのは、原則として離職から1年間です。この期間を「受給期間」といいます。
受給期間が満了したら、まだ職安に離職票を出していなかろうが、所定給付日数が残っていようが、手当を受ける資格がなくなります。
一方、再就職可能な状態でなければ手当は出ません。
産前産後や育児のため働けない状態である間は手当を受けられません。下手すると、そうこうしているうちに1年がたってしまい、資格を失ってしまいます。
その救済策が「受給期間の延長」です。
傷病・妊娠・出産・育児などで当分働けないときは、受給期間を「1年+働けない日数」に“延長”してもらえるのです。
その結果、働ける状態になった時点で手当を受けることができるのです。
〉育児休業給付金は出るのでしょうか?
受給条件を満たして育児休業をすれば出ます。
失業の手当を受けられる資格があるのは、原則として離職から1年間です。この期間を「受給期間」といいます。
受給期間が満了したら、まだ職安に離職票を出していなかろうが、所定給付日数が残っていようが、手当を受ける資格がなくなります。
一方、再就職可能な状態でなければ手当は出ません。
産前産後や育児のため働けない状態である間は手当を受けられません。下手すると、そうこうしているうちに1年がたってしまい、資格を失ってしまいます。
その救済策が「受給期間の延長」です。
傷病・妊娠・出産・育児などで当分働けないときは、受給期間を「1年+働けない日数」に“延長”してもらえるのです。
その結果、働ける状態になった時点で手当を受けることができるのです。
〉育児休業給付金は出るのでしょうか?
受給条件を満たして育児休業をすれば出ます。
国の機関で非常勤職員をしています。1年ごとの更新の雇用でしたが、更新してもらえず3月末で退職になりました。
昨年も今とは違う国の機関で非常勤職員を2年間していたのですが、事務所が廃業のため3月末で退職となってしまいました。その後失業保険を申請することなく4月から今の職場に行っています。
調べて離職後2年間はさかのぼれると分かったのですが、前職の離職票を捨ててしまいました。前職の給与明細はあるのですが、このような場合は今の職場の分と合わせて3年間分では失業保険はもらえないのでしたか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
昨年も今とは違う国の機関で非常勤職員を2年間していたのですが、事務所が廃業のため3月末で退職となってしまいました。その後失業保険を申請することなく4月から今の職場に行っています。
調べて離職後2年間はさかのぼれると分かったのですが、前職の離職票を捨ててしまいました。前職の給与明細はあるのですが、このような場合は今の職場の分と合わせて3年間分では失業保険はもらえないのでしたか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
今回の離職票だけで雇用保険の受給手続きは出来ます。
前職時の雇用保険被保険者期間は手当を受給していなければ通算されます(ハローワークに記録が残っています)
※被保険者期間が1年でも通算3年になっても、給付日数も何も変わることはありません。
給付日数が変わるのは5年以上です。
前職時の雇用保険被保険者期間は手当を受給していなければ通算されます(ハローワークに記録が残っています)
※被保険者期間が1年でも通算3年になっても、給付日数も何も変わることはありません。
給付日数が変わるのは5年以上です。
9年勤めた会社を辞めてから失業保険を申請せずに5か月経過してしまいました。
今から申請しても支給が3か月後になることは調べて分かったのですが、その前に就職が決まった場合
再就職手当というものが支払われることを知人から最近知りました。
あと1年働いて厚生年金を払えば10年支払ったことになるので、基本手当て所定給付日数というものが増えると思い失業保険の申請をしていなかったのですが、今この再就職手当をもらうために申請してしまうと、次に何年か勤めて辞めた時の基本手当て所定給付日数は再就職した分が計算対象なのですか?
それとも9年+再就職した会社での勤務日数ですか?
おとなしく再就職したほうがよいのか、とりあえず失業申請した方がよいのかよくわからなくなってしまいました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
今から申請しても支給が3か月後になることは調べて分かったのですが、その前に就職が決まった場合
再就職手当というものが支払われることを知人から最近知りました。
あと1年働いて厚生年金を払えば10年支払ったことになるので、基本手当て所定給付日数というものが増えると思い失業保険の申請をしていなかったのですが、今この再就職手当をもらうために申請してしまうと、次に何年か勤めて辞めた時の基本手当て所定給付日数は再就職した分が計算対象なのですか?
それとも9年+再就職した会社での勤務日数ですか?
おとなしく再就職したほうがよいのか、とりあえず失業申請した方がよいのかよくわからなくなってしまいました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
>あと1年働いて厚生年金を払えば10年支払ったことになるので…
厚生年金の払い込みと失業保険の給付内容・給付期間に何の関連もありません。
失業保険の給付を受けるための雇用保険は事業主が雇用者にかけるものであり、雇用保険料は事業主の全額負担です。
確かに雇用保険の被保険者であった期間が10年以上だったら失業保険の所定給付日数も一般離職者の場合に最高120日になります。
勤めてた会社ごとに区切られるものではなく、あくまで雇用保険の被保険者であった期間ですから「9年+再就職した会社での”雇用保険の被保険者であった期間”」です。
>おとなしく再就職した方がよいのか…
失業保険の意義というのは、あくまで1日も早く再就職するのを支援するために支給されるものです。文面からするとどちらかを選ばなきゃいけないように聞こえますが、失業申請→再就職活動→再就職となるのが流れのはずです。
退職してから5ヶ月経ってるとの事ですが、金銭的には余裕があったのでしょうか? 失業保険を支給されてても、ある程度のアルバイトとかだったら、申請すれば可能なのですが…。
あと厚生年金で伝えておきたいことは、退職後から国民年金は納付してますか?
もし未納だとしたら次の点に気をつけて下さい。
厚生年金+国民年金の納付期間が25年に満たないと、65歳からの老齢基礎年金・老齢厚生年金はいずれもビタ一文支給されません。
もう1点。国民健康保険には加入してますか?
誰かの扶養に入るか、社会保険の任意継続をしてないと国民健康保険に加入する義務があります。
国民健康保険料は地方税なので、保険証を発行してもらってないから払わなくて良いものではないんです。
収めてなかったら、後々徴収されます。
厚生年金の払い込みと失業保険の給付内容・給付期間に何の関連もありません。
失業保険の給付を受けるための雇用保険は事業主が雇用者にかけるものであり、雇用保険料は事業主の全額負担です。
確かに雇用保険の被保険者であった期間が10年以上だったら失業保険の所定給付日数も一般離職者の場合に最高120日になります。
勤めてた会社ごとに区切られるものではなく、あくまで雇用保険の被保険者であった期間ですから「9年+再就職した会社での”雇用保険の被保険者であった期間”」です。
>おとなしく再就職した方がよいのか…
失業保険の意義というのは、あくまで1日も早く再就職するのを支援するために支給されるものです。文面からするとどちらかを選ばなきゃいけないように聞こえますが、失業申請→再就職活動→再就職となるのが流れのはずです。
退職してから5ヶ月経ってるとの事ですが、金銭的には余裕があったのでしょうか? 失業保険を支給されてても、ある程度のアルバイトとかだったら、申請すれば可能なのですが…。
あと厚生年金で伝えておきたいことは、退職後から国民年金は納付してますか?
もし未納だとしたら次の点に気をつけて下さい。
厚生年金+国民年金の納付期間が25年に満たないと、65歳からの老齢基礎年金・老齢厚生年金はいずれもビタ一文支給されません。
もう1点。国民健康保険には加入してますか?
誰かの扶養に入るか、社会保険の任意継続をしてないと国民健康保険に加入する義務があります。
国民健康保険料は地方税なので、保険証を発行してもらってないから払わなくて良いものではないんです。
収めてなかったら、後々徴収されます。
友人が先日自己都合で退職したのですが、
仕事を辞めてからバイトをした場合、
失業保険をもらえる金額が減るって本当ですか??
失業保険をもらえるまで3ヶ月ほどあるそうなんですが
その間は今あるお金で頑張るしかないんですか?
お願いします。
仕事を辞めてからバイトをした場合、
失業保険をもらえる金額が減るって本当ですか??
失業保険をもらえるまで3ヶ月ほどあるそうなんですが
その間は今あるお金で頑張るしかないんですか?
お願いします。
ハローワークで手続きした後の3ヶ月待機中を含めて保険受給中のバイトは申告を義務付けられており、その収入に応じて失業保険は減額されます。
申告をしないでいてばれたらえらいことですから、止めときましょう。
自己都合で辞めるなら、その後の生活資金を計画した上で退職することをお勧めします。
申告をしないでいてばれたらえらいことですから、止めときましょう。
自己都合で辞めるなら、その後の生活資金を計画した上で退職することをお勧めします。
失業保険についての質問です。
以下の待機期間中での内定の場合で失業給付がもらえるか心配になってしまい質問をいたします。
11月末日で会社都合での退職になりました。
会社都合の場合は失業給付がすぐにもらえると聞き、離職票をハローワークへ提出したのが12月17日でした。
ただそのハローワークへ行った時というのが、就活の面接の結果待ちの状態でして、翌18日には採用が決定してしまいました。
勤務開始日は1月上旬からです。
待機期間中の就活は報告しなくてもいいとハローワークの人から言われてたので、まだ面接したことも内定もハローワークに伝えてなかったので、内定が決まったことを来週月曜に伝えに行くつもりです。
この場合は失業給付が労働開始日までの3週間分程度と再就職手当というのはもらえるのでしょうか?
どうか回答をよろしくお願いします。
以下の待機期間中での内定の場合で失業給付がもらえるか心配になってしまい質問をいたします。
11月末日で会社都合での退職になりました。
会社都合の場合は失業給付がすぐにもらえると聞き、離職票をハローワークへ提出したのが12月17日でした。
ただそのハローワークへ行った時というのが、就活の面接の結果待ちの状態でして、翌18日には採用が決定してしまいました。
勤務開始日は1月上旬からです。
待機期間中の就活は報告しなくてもいいとハローワークの人から言われてたので、まだ面接したことも内定もハローワークに伝えてなかったので、内定が決まったことを来週月曜に伝えに行くつもりです。
この場合は失業給付が労働開始日までの3週間分程度と再就職手当というのはもらえるのでしょうか?
どうか回答をよろしくお願いします。
確か祝い金と言う名目で本来もらえる額の満額が支給されたような・・
すみません、ちょっと自信ないです;
すみません、ちょっと自信ないです;
年末に扶養を外れていると、損をする部分があったり、面倒なことがあったりしますか?教えてください。
現在、1歳児を持つ専業主婦で、主人の扶養家族になっています。
去年の3月に妊娠を機に仕事を辞め、それ以降は一切仕事はしていません。
そろそろ仕事を探しはじめようと思い、先日ハローワークに手続きに行ってきました。
退職した際に、「失業保険の受給期間延長手続き」をしたので、今回の手続きで失業保険が入ることになるのですが、自己都合退職だと3か月の給付制限期間があると思い、失業保険が入るのは来年以降になると思っていました。
ところが窓口で、「退職からもう期間が経っているからすぐに受給始まりますからね」と言われました。
失業保険をもらうと扶養から外れないといけないですよね?
そうすると主人の控除が何かなくなってしまうのでしょうか?
まずは子持ちでどんな仕事ができるのかリサーチして、実際仕事に就くのは来年以降と思っていたので、職探し自体もそこまで急いでいるわけではありません。
しかしもう資格決定の手続きはしてしまったので後戻りはできないと思いますので、今後どのようなことが起こると心構えしておけばいいでしょうか?
ちなみに初回認定日は12月3日の予定で、退職前6か月間の収入の平均は30万弱、90日分受給が受けられる予定です。
少し前に、主人が会社に年末調整の書類を提出しています。
その時には今回のようなことは何も考えていなかったので私が扶養に入ったまま提出しています。
お分かりになる方、よろしくお願いいたします。
現在、1歳児を持つ専業主婦で、主人の扶養家族になっています。
去年の3月に妊娠を機に仕事を辞め、それ以降は一切仕事はしていません。
そろそろ仕事を探しはじめようと思い、先日ハローワークに手続きに行ってきました。
退職した際に、「失業保険の受給期間延長手続き」をしたので、今回の手続きで失業保険が入ることになるのですが、自己都合退職だと3か月の給付制限期間があると思い、失業保険が入るのは来年以降になると思っていました。
ところが窓口で、「退職からもう期間が経っているからすぐに受給始まりますからね」と言われました。
失業保険をもらうと扶養から外れないといけないですよね?
そうすると主人の控除が何かなくなってしまうのでしょうか?
まずは子持ちでどんな仕事ができるのかリサーチして、実際仕事に就くのは来年以降と思っていたので、職探し自体もそこまで急いでいるわけではありません。
しかしもう資格決定の手続きはしてしまったので後戻りはできないと思いますので、今後どのようなことが起こると心構えしておけばいいでしょうか?
ちなみに初回認定日は12月3日の予定で、退職前6か月間の収入の平均は30万弱、90日分受給が受けられる予定です。
少し前に、主人が会社に年末調整の書類を提出しています。
その時には今回のようなことは何も考えていなかったので私が扶養に入ったまま提出しています。
お分かりになる方、よろしくお願いいたします。
「年末調整」は所得税の精算の為にするものですね♪
(↑1年間に支払った所得税の過払いや不足分を清算する)
所得税法上「失業給付(失業保険)」は“非課税”です☆
つまり「所得(収入)とみなさない」ということです☆
ですから、失業給付【以外の収入】が、103万円までであれば
扶養から外される事はありませんよ♪
ちなみに、年金や健康保険といった「社会保険」は、
失業給付も収入とみなされますので
他の収入と合算して年収130万円以上になってしまうと
被扶養者にはなれません☆
(↑1年間に支払った所得税の過払いや不足分を清算する)
所得税法上「失業給付(失業保険)」は“非課税”です☆
つまり「所得(収入)とみなさない」ということです☆
ですから、失業給付【以外の収入】が、103万円までであれば
扶養から外される事はありませんよ♪
ちなみに、年金や健康保険といった「社会保険」は、
失業給付も収入とみなされますので
他の収入と合算して年収130万円以上になってしまうと
被扶養者にはなれません☆
関連する情報