失業保険受給中のアルバイトについて教えてください。
今月の7月末で、派遣会社を会社都合で退職することになりました。

今回失業保険をもらおうと思っていす。ですが、どう考えても受給してもらう金額ではどんなに節約しても困難です。(計算した結果11万ぐらいでした)

いろいろどうしようかとなやんでいたところ先月までしていたアルバイト(夜だけ掛け持ちをし、派遣を退職したら仕事を探すことに力をいれようと思い先にアルバイトを退職してました)がちょうど一日4時間で週4~5日で働ける人を探していると
聞き、もし出来たら、受給をうけながらアルバイトをしたいと思っています。


その場合なんですが、いつごろからアルバイトを開始できるでしょうか?できれば早めに・・・と
考えてます。都合がいいのかな?と自分でも思うのですが・・・・。
よろしくお願い致します。
いつごろからバイトが出来るかということですが、待期期間7日間が終わったときから出来ます。
また、受給中のアルバイトの規定は下記のようになっていますので参考にしてください。
「受給中のアルバイト・パート等に関することについて」
①週20時間以下で1日4時間以上であればやった
日にち分だけの基本手当て日額は後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定はない。

②週20時間以下で1日4時間以下の場合で日額が基本手当日額より多い部分は差し引かれて後で受給はできない。
例)基本手当日額が5000円の場合、バイトの日給が5500円だと500円分は引かれる。

③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
住民税の総所得について
先日、町の方から、町・県民税の納税通知書がきました。
そこで質問なのですが、私の明細に、総所得が151万と記入してありました。ですが、去年(20年)の私の源泉徴収票を見てみると、合計で(2社働きました)約130万ないぐらいでした。残りの金額はどこから計算されているのでしょうか?

去年の5月に結婚して、遠方に嫁いだ為仕事を退職し、しばらくは失業保険ももらってました。その後就職したので、合計2社なのですが…失業保険の分とかも関係あるのでしょうか?

教えて下さい。
失業保険の保険金は、所得とみなされませんのでそれは入っていないと思います。
源泉徴収票は前職分も含んだ金額でしょうか?それとも現在の会社のみの所得でしょうか?
1社分であれば、その金額に2社目の所得が足されたものが総所得になっていると思います。
前職分も含んだ総所得が130万であるなら、ダブって加算されているかもしれません!
私も全く同じ状況で、前職分を加算して年末調整したはずがその数字に前職の年収が更に加算されていました。。。
びっくりして役場に行って文句言いました(笑)
結局、コンピュータが計算するとはいえ人間の手仕事なので間違いはあるようです。。。
40代 母子家庭 子供は3人います。
再就職が難航しています・・・。
6ヵ月の公共訓練で資格を取って介護職に就こうと思います。
介護職に就くための心構えをお聞きしたいとおもっています。

なかなか気持ちが安定せず、不安があります。
でもとにかく働かなくてはなりません・・・。

以前は司書などの経験があります。
会社都合で12月に退職し、失業保険をもらって活動していますが
この状態です。

どうぞよろしくお願いいたします。
介護職は実践あるのみ!・・・と私は思います。
100人のご利用者様がいたら、100通りの介護、ケアがあります。

施設勤務なら、施設のシステムと色々なご利用者さん。
夜勤のときのご利用者さんの違う顔。
訪問介護なら、いかにその人らしく生きていく支援、ケアをするか・・・
とにかく場数を踏んでください。

笑顔ひとつで、相手も笑顔になります。
そんなに不安にならずに、笑顔でゆったりと。
年数がたつと自分の介護員としてのスタイルも出来てきますよ。
現在 扶養範囲内でパート(1年6ヶ月)勤務 扶養範囲内のパートでも雇用保険だけ加入する事が出来るのでしょうか?また失業保険を貰う場合になった時は扶養を抜けないとならないのでしょうか
あなたのケースですと間違いなく雇用保険には加入しなければなりません。
していないのであれば、雇用者側が3ヶ月ごとに雇用を打ち切り新たに再雇用しているような手続きをしていると思われます。
なお、失業手当て(失業給付金)をもらっても扶養には影響ありません。
なぜならあなたがもらっている日給が満額もらえるわけではありません。
失業手当だけではなく、失業後の資格取得の助成金制度やいろいろな特典があります。
いずれにせよあなたは加入義務者ですとので、会社へ言って加入することをおススメいたします。
3月をもちまして、4年間勤めた会社を退職します。
そこで、失業保険について調べたのですがいまいち意味がいまいちわかりません。
3月をもちまして、4年間勤めた会社を退職します。
会社が人員を削減したいという理由もあるのですが、一応自主退職の形になります。
自主退職の場合、3ヶ月は失業保険給付の対象にならないんですよね?
それは、何故でしょう?
失業保険は、労働の意思があるにもかかわらず、働けない人に給付されるものだと思うのです。
3ヶ月も働けないのにその間は給付されない理由というか、根拠はどこからきているのでしょうか?
また、3ヶ月間はすべて自己負担で生活・及び就職活動をする必要がありますよね?

スムーズに次の職が見つかればいいのですが、不安になってきました。

それから、転職活動をしたことがあり、一人暮らしでなかなかうまくいかなかった方に質問です。
転職活動中、もちろん生活のレベルは落としたと思いますが、そのまま一人暮らしで最低限の生活はできましたか?
一度実家に戻るなどしましたか?
一人暮らしの場合、家賃や光熱費・食費だけでも結構な額になりますよね。

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
自主(自己都合)退職という形で辞めても人員削減が理由ならば、ハローワークでその旨を訴えて会社都合退職の扱いにしてくれたり、3か月の給付制限なしですぐに支給してくれるケースもあります。まずはハローワークで退職理由を明確に告げて相談してみて下さい。
仮に自己都合扱いになって3か月給付制限があっても、その間アルバイトをすることは可能です。転職活動をしながらのアルバイトは大変でしょうが、最低限の生活費だけでも確保できるよう頑張るしかないと思います。


(追記)
「給付制限中のアルバイトは可能」と書いたのが間違ってるとのご指摘を受けましたが、時間数などの制限があるだけで可能であることに間違いはないと思いますが…。
関連する情報

一覧

ホーム