パート勤務です。失業保険のことを教えて下さい。
パート勤務でした。23年9月21日資格取得日で、24年3月15日で離職日です。事業所より雇用保険被保険者資格喪失確認通知書が届きました。

月に7~8万の収入で雇用保険も引かれていました。失業保険をもらえるのでしょうか?

自己都合での退職です。

よろしくお願いします。
半年以上職安通って、職探すふりして、ほんの数日間の失業手当をもらうなら働いた方が良くない?

失業保険ってのは、貴方な人が貰うような手当ではないと思いますが
参考としてお聞きします。失業保険の給付制限中にハローワークの紹介で就職し、事情があって短期で辞めた場合は再度ハローワークに届けます。
もし支給開始までまだ1ヶ月あるとします。その1ヶ月間短期アルバイトをすることは失業保険支払いに問題がありますか?ちなみに退職したのが失業保険給付制限中を越えていた場合の失業保険はどうなりますか?
?が二つありますので一つ目・・問題ありません。。二つ目・・給付制限期間を超えていても、その仕事が終わったのであれば職安に「再求職」しに行った日から失業給付を受けることのできる日として数えられ、次回の認定日にはその行った日から認定日の前日までの分が受給できます。
年末調整でかえってくるお金があるでしょうか。
昨年11月末で会社を辞めました。
・国民年金は第3号被保険者となりました。
・健康保険は任意継続としました。
・住民税は納付書どおり納めています。

今年4月から120日分の失業保険の給付があり、総額で60万円受けました。
また、今年9月から派遣社員として働き始め、9月分給与(10月支給)から11月分給与(12月支給)で合計60万円(月額20万円)の給与収入となります。
・4月から国民年金は第1号被保険者となり、自分で納めました。
・健康保険は9月まで任意継続、10月1日より派遣会社の健康保険証をもらいました。
・住民税は納付書どおり納めています。
・9月分給与(10月支給)より所得税の天引きがありました。

教えていただきたいのは、私の今年1月から12月までの収入は失業給付60万円、給与60万円で120万円となりますが、年末調整で何らかのお金が返ってくるのかどうか、ということです。
生命保険にも加入しており、年間約10万円支払っています。もしかして、主人の扶養に入れたのでしょうか。
収入と税金、配偶者控除の関係がわかりません。どなたかご教授お願いいたします。
雇用保険の基本手当は、税法では「収入」に数えません。
給与収入60万円=給与所得金額0ですから、今年の最終的な所得税額も0です。
年末調整なり確定申告なりで精算されます。

〉もしかして、主人の扶養に入れたのでしょうか。
あなたの今年の所得金額が0ですから、ご主人は、今年のあなたを控除対象配偶者(税の“扶養”)として申告できます。
サラリーマンなら、「平成21年分 扶養控除等申告書」を出し直してください。
その結果として、ご主人に掛かる税額の計算に配偶者控除が適用されます。
※ご主人の年末調整で、配偶者控除込みで所得税額が再計算され、差額が精算されます。


〉国民年金は第3号被保険者となりました。
保険料を払わない立場ですから、税の計算には影響ありません。

〉住民税は納付書どおり納めています。
今年の税額計算には全く関係ありません。
全くの失業待機中に職業訓練に通い始めました。

訓練後に90日分の失業保険は延長して貰えるのでしょうか?
私も待機中に訓練校へ通いはじめました。
訓練校が始まった月からお金が出はじめました。(私の場合、そのまま待機していたら、貰えるまで後一ヶ月待つ予定でした)
結局支給された期間は訓練校に通っている、三ヶ月間だけで、、終了後に延長で失業給付金を貰うことはできませんでした。
一番いいのは、失業給付金を貰っている間に訓練校に入ると、最長の支給期間で受けられます。

ただし、あくまでも私の市での話なので、確認することをオススメします。
失業保険申請方法について
非正規ですが保険加入していましたので、
雇用保険、失業保険にも加入しております。
今回、自己都合にて退職をしたいと考えておりますが、
具体的にどのような流れで進めたらよいのでしょうか?

退職前に職場にて、揃えてもらう書類などは必要なのでしょうか?

また、退職後は最寄りのハローワークに申請に行けば良いのでしょうか?
その場合は勤務地のハローワークか、現住所のハローワークどちらにいけばよいのでしょうか?

また、自己都合退職の場合は、退職後3ヶ月間は、支給猶予されるのでしょうか?
また、その猶予期間に勤務しはじめた場合は、
退職後から勤務し始めの間が、たとえば2ヶ月あったとしても、
その猶予後の支給は猶予中に労働し始めたということで、支給はゼロになるのでしょうか?
過去2年間に12か月以上雇用保険を払っていたら、失業給付を受ける資格があります。
退社する会社に失業保険をもらうつもりだといっておけば、離職票2という書類を書いてくれます。これは退社後に会社がハローワークへ持っていって手続きしたあと、本人に会社から郵送などでもらえる書類です。
これをもらったら、自分の通いやすいハローワークへその書類と印鑑や通帳などを持って手続きに行きます。
すべての人は7日間の待機があります。
そのあと、すぐ支給の人と3か月さらに待機の人がいます。
例えば2か月で仕事がきまったら、失業保険はもらえませんが、早く決まったお祝い金がでます。(失業保険全額というわけではないです)
またアルバイトなどをした場合は、きちんと届けが必要です。そういう詳しい内容は、最初にハローワークへいって説明会に参加するようにいわれますので、そこで説明してもらえますよ。
失業保険について質問です。

派遣社員として2年半勤めてきましたが、次の契約が満了(半年更新)して、次は更新せず辞めた場合でも、
失業保険の給付は3ヵ月後になりますか?
>>派遣社員として2年半勤めてきましたが
更新により3年以上勤務しているかどうか?

面接試験等で新規の雇用を何度も繰り返している場合は、更新とはいいませんが、無試験で無条件に更新されている場合は、勤続年数に入ります。

後者の場合、6ヶ月勤めますと3年以上の勤続は常用雇用とみなしますから、更新されなかった場合は解雇!更新される可能性があったにもかかわらず、自分から断った場合は自己都合となります。
3年未満の場合自分から断った場合でも会社から一方的に更新されなかった場合でも期間満了退職となり給付制限はかかりません、ただし後者の場合は特定理由離職者となり給付日数は多くなりますが。

派遣社員として2年半+次の契約6ヶ月=3年 ぎりぎりですが。最初の入社日は1日でしょうか? もし2日採用とかであれば、0.5ヶ月としてカウントしますから。3年未満となります。
関連する情報

一覧

ホーム