失業保険受給資格は半年以上の勤務が必要?
勤務していた会社がこの不況の影響で事業縮小をするため、リストラされることになりました。
その会社(ほとんど個人と変わらない小さな会社)を立ち上げるときに社長に誘われ、昨年末に就職しました。
最初は希望に満ちていたのですが、業績が上がらず、私たちが感じてわかるほど赤字は間違いなく、とうとう会社都合ということで退職を勧告されました。
たしか失業保険は半年以上の勤務がなければおりないと記憶しております。
来週離職表をもらう予定なのですが、勤務日数は約5ヶ月ですので、このままだったら失業保険は出ないのでしょうか?
1年以内に、再就職すれば、被保険者期間は、通算されます。

きっと、5ヶ月間以上になると思うので、失業保険は出ると思います。
よろしくお願いいたします。

去年 7月31日付けで 会社を自己都合による退職をしました。

介護職のため 腰痛ヘルニアが原因です。

現在は傷病手当で生計を立てており

1年と半年の期限が 11月末で終了します。
失業保険は退職日の次の日 8月1日に期間延長手続きを

済ませております。

来月は診断書を持って ハローワークへ手続きを行いますが

基本日額について 少し不安になり

質問させて頂きました。

退職日より6ヶ月前の平均月収が元になると

聞いた事がありますが 私の場合 ヘルニアで23年6月は一ヶ月欠勤し、有給も使用せず

全てを傷病手当でまかないました。



7月は 一週間はリハビリ出勤をし 結局具合が悪くなり3週間欠勤。

傷病手当は、3週間分申請しました。

・・・そして勤め先の病院も人手がないため いつから キチンと仕事が

出来るのかと 催促され 私も働きたい気持ちはあっても

腰痛のため 介護業務は出来ず 結局流れのまま

7月31日付けで 自主退職になってしまいました。

こんな ケースの場合、失業保険の基本日額での算出は

響くのでしょうか?

給料の通帳の記載は 6月分 7月分とも 傷病手当でまかなってるので

この2ヶ月分の給料額は 2~3万です。

基本日額を算出する場合 この傷病手当金の額も合わせて

計算してくれるのでしょうか?


・・・でないと かなり低いめの基本日額になりそうで

不安です。

私の家は母子家庭で 16歳の子供との二人暮らしなため

すぐに仕事が見つからないと 生活困窮極まりなくて・・・


・・・すみませんが よろしくご回答をお願いいたします。

説明が明確に書けず すみません。
×傷病手当→○傷病手当金……別の制度です。
×期間延長手続き→○受給期間延長手続き
×基本日額→○基本手当日額


〉退職日より6ヶ月前の平均月収が元になる

違います。

退職日の前6ヶ月間の賃金額の合計を180日で割った額(=賃金日額)が基礎になります。

・退職日直前の賃金締め日からさかのぼって6ヶ月間の賃金額が対象です。
・締め日を基準とする1ヶ月のうち、賃金の対象になった日が11日以上含まれないものは、賃金日額の計算対象となる「月」に数えません。
ハローワーク経由で仕事が見つかった場合で再就職手当金は…どの程度支給されますか?

仮に、失業保険申請後…約1ヶ月程で就職が内定した場合です


間もなく、転職に向けて就職活動を開始します
◎再就職手当の算出方法 = 基本手当日額 × 所定給付日数の残日数 × 30%


◎再就職手当の受給条件(失業保険の受給申請を行っている方で)

○7日間の待機期間を過ぎた後に就職、または事業を開始していること
○就職日の前日までの失業の認定を受けた上で、基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上残っていること
○離職した前の会社や、前の会社と資本や人事、取引などの面で密接な関わりがある会社に就職したものでないこと(新しい就職先が、前の会社と深い関わりのある会社ではないこと)
○3ヶ月の給付制限がある場合、待機期間満了後1ヶ月の期間内は、ハローワークまたは職業紹介事業者の紹介によって就職したものであること
○1年を超えて勤務することが確実であること
○原則として、雇用保険の被保険者になっていること
○過去3年以内の就職について、再就職手当や常用就職支援手当の支給を受けたことがないこと)
○受給資格決定(求職の申し込み)前から採用が内定していた事業主に雇用されたものでないこと
再就職手当の支給決定の日までに離職していないこと

ご参考まで…
関連する情報

一覧

ホーム