年末調整について
年末調整の季節になりましたね。
無知な私は今年は複雑すぎて何をどう手をつけていいのか判りません…。
お詳しい方、ご教授いただければ幸いです。


【旦那】
会社員…年末調整の用紙を提出する人です

【私】
平成24年1月末退職:1月分給与総支給額22万程度(源泉徴収票アリ)
平成24年2月~5月:失業保険支給(夫の扶養入れず)
平成24年7月~10月:派遣登録でバイト総支給額26万程度(源泉徴収票ナシ)

【他】…すべて私名義。
株:損失のみで利益ナシ
投資信託:配当金アリ(ただし元本からの配当で特別支出のみ)

という感じです。

結婚して籍を入れたのは平成23年度でしたが、私が旦那さんの転勤ギリギリまで正社員で働いていたので前年度は年末調整は各自で行いました。

今年の疑問です。

【1】異動月日と事由欄書き方。
私は所得65万以下で「控除対象配偶者」に書くと思ったのですが、「異動月日および事由」欄の日にちは入籍日(入籍日)・退職日・失業保険終了後の扶養に入った日のどれでしょうか。事由は「婚姻」で良いのでしょうか。

【2】一般・介護の保険料控除証明書。
私の名前で来ている(夫の口座から引き落とし分も)のが数通、社会保険料の控除証明書があります。
これは旦那さんの年末調整に記載すべきですか?私が確定申告すべきですか?
内訳は以下の通りです。
旦那≫一般保険料:3449円 介護保険料:55356円
妻(私)≫一般保険料:864円 介護保険料:29835円 社会保険料:60000円

【3】欄について
介護保険に該当するものが数社あり、確実に欄が足りません。
この場合は1行を2段で書くべきなんでしょうか?それとも何か補足用の用紙とかあるんでしょうか?

去年までは自分のを自分でやるだけでしたので簡単でしたがいきなり複雑になって途方にくれてます。
お詳しい方、ご教授頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
あなたは今年、年末調整を受けられませんから、来年になったら税務署に行って、正社員時代の平成24年分源泉徴収票を使って還付申告をしてください。
派遣元に連絡してバイトの源泉徴収票も取り寄せて一緒に使うのがスジですが、バイト給与から所得税を引かれていなかったなら、あっても無くても変わりません。

【1】 平成23年中に結婚していたのですから、
「平成24年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
「平成25年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
とも、事由欄は記入しなくて結構です。
単に、A:控除対象配偶者の欄にあなたの氏名・生年月日ほかを記入してください。

【2】 証明書があるものは、すべて旦那さんの年末調整で使ってください。
保険料控除証明書の契約者があなたでも、旦那さんが使用する事にまったく問題はありません。
あなたは平成24年分の給与収入が48万円、給与所得控除65万円を引いて給与所得はゼロ、確定申告で「源泉徴収税額」は全額もどってきます。 一切の控除を使う余地はありません。

【3】 こぎれいなメモ用紙、レポート用紙、何でも構いませんから明細と合計額を記入して下さい。
「保険料控除申告書」の明細欄には、‘明細別紙’と記入し、合計欄を記入してください。
保険料控除証明書と一緒に、明細を記入した用紙をクリップで「申告書」に留めて提出してください。
お恥ずかしながら税金を滞納していました。何度か督促はきていましたが生活に余裕がなく支払うことができませんでした。
最近引越しをし、住民票を移転した為に審査か何かに引っ掛かったのか差押調書(謄本)が届きました。
差押財産には給与の銀行口座が書かれていました。この口座から引き落としされるのでしょうか。
また「○円の払戻請求権に満たない場合は債権差押通知書が送達された時点の預金額の払戻請求権及び確定利息の支払請求権」とはどういう意味でしょうか。約90万円の請求がきましたが、預金額はその金額に満たないです。去年1年間失業をしていたので数か月失業保険も頂いていました。現在は働いているのですが税金を払う余裕は全くありません。それでも延滞金を含む税金は支払わなければいけないのでしょうか。
差押調書(謄本)を無視していた場合どうなりますか。
自宅に直接取り立てにきたり、自宅の中の物をとられてしまったりするのでしょうか。
税の滞納処分による預金差押を執行されたものです。預金額が滞納額に満たないのであれば全額差し押さえを受けたことになり、今後も給料等から差押となります。さらに滞納が続くようであれば自宅の「捜索」が行われ、換価価値のあるものから差押となります。
また、処分を禁止しますというのは銀行はあなたに払い出ししてはいけません、と役所が命令しているのです。
税金を払う余裕はまったく無いとのことですが、そのような主張をされる方ばかりであれば、税の公平性の観点から、社会は成り立ちません。今後は納期内に納税することをお勧めします。
2月15日で退社します。失業保険を給付中は主人の扶養にはならないでしょうか? また、自己都合退職なので、3ヶ月給付を待っている時も扶養になれないのでしょうか? 自分で国民年金・国民健康保険を納めることになると、健康保険は以前の収入に応じて算出されるでしょうか?
退社して無職になるなら夫の扶養に入れます。
失業保険を受給中でも日額によっては(3611円以下)扶養に入れますよ。
日額が超えていても、もちろん3ヶ月の待機中は夫の扶養に入り
受給中だけ自分で国民年金・国民健康保険を支払い
失業保険の受給が終われば、また夫の扶養に入れば良いのです。
国民健康保険は前年の収入によって算出されます。
自分で国民健康保険料を支払ってまで、失業保険の給付をもらうのと
失業保険をもらわず旦那の扶養に入り、保険料を払わないのは
どちらが得だと思いますか?
金額にもよると思いますが、
私は国民健康保険ではなく、会社の健康保険に継続して年金も両方7か月分支払ったけど残りました。
私の知り合いは失業手当のもらえる3~4ヶ月だけ国民健康保険と年金を支払ってました。
いくら頂けるかによると思います。
ざっくり計算してみて考えてはいかがでしょうか?
会社によって出たり入ったりを嫌うところもあるので、よく考えないといけないかもしれません。
関連する情報

一覧

ホーム