ホームヘルパー2級をとりたいのですが7~9万かかりますよね…


それでちらっと聞いた話では
失業保険を貰ってなかったら半額で取ることが出来るとか…



その失業保険はもらってないんですが、貰えたはずの会社は一年前に辞めてます。

まだ有効でしょうか?


あと、その場合どこで取れるのでしょうか?ハローワークで取れるのでしょうか?


回答宜しくお願いしますm(__)m
教育訓練給付金制度があります
雇用保険の一般被保険者又は一般被保険者であった方

※ 支給要件期間が3年以上(初回は1年以上)ある等の条件を満たしていることが必要です。

※ 教育訓練の受講修了後に、ハローワークへ支給申請が必要です。

● 給付額
受講生本人が支払った教育訓練経費の20%に相当する額

※ 10万円を上限とします。4千円を超えない場合は支給されません。

● 対象となる講座
教育訓練給付の対象となる講座は、厚生労働大臣の指定を受けていることが必要です。

指定講座は、お近くのハローワークで一覧表が閲覧できるほか、教育訓練講座検索システムでもご覧になれます。
退職の手続きについて

ただ、現在の職場にはわけあって転職のことを伝えていません。
(転職することをよく思わない人が多く、恩知らずだと言われ、退職する先を伝えることで
嫌がらせを受けている先輩方を何人もみてきているため)
次の職場は未定で、辞めてから探すつもりだと伝えてあります。

失業保険や健康保険、年金の手続きなど、実際はすぐ新しい会社で手続きを
することができるのではと思いますが、このまま転職先を伝えないまま
退職の手続きを行う際の注意点があれば教えて戴きたいと思っています。


・健康保険は
→父親のにいれてもらう

・失業保険の手続きは
→必要だと伝え、書類を準備してもらう

・年金は
→自分で手続きをし、払うことになる

・年金基金は
→必要書類が届いたら自分で手続き

・住民税は
→給与天引き分以降は個人で払う

人事担当との打ち合わせで上記のような話を行いました。
これでかまわないのでしょうか。

どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたらご回答願います☆
putyanitiosidesさん

〉退職届は、2週間前に上司に口頭で伝えるだけでいいです。

・口頭ではダメですよ。「聞いていない」「退職の申し出ではなく相談だった」と言われたらどうするの?
・人事権のある人に到達しないダメですよ。人事権のある人が直属上司とか、就業規則で「直属上長に申し出る」と規定されているというのはレアケースでしょう。
失業保険を受けながら1ヶ月に六回ほど職安に行ってましたが職員の『またかよ』的な態度が僕の心を傷つけます。月六回程度、別に多くないよね?
月に6回なんて、全然多くないですよ。
ハロ-ワークの求人情報は頻繁に更新されますし、人気の案件には応募が殺到してすぐに締め切られますから、毎日朝一番から通いつめている人も大勢います。また、家に居場所のない人たちも連日ハローワークにたむろしています。
同じカテゴリーで「最短でいつまで勤務すれば失業保険の受給資格に当てはまりますか?」という質問をしているものなんですが、
いただいた回答についてさらに詳しくお聞きしたかったのですが、
補足にもう書き込みできなくなってしまいましたので、改めて質問したいと思います。

「賃金計算の基礎になった日が11日以上ある、雇用保険に加入していた月が12ヶ月以上」
上記のことについて詳しくおしえていただきたいのですが、

昨年5月1日付けで採用され、雇用保険もかけてもらってます。
最近体調を崩しがちで、退職後また少ししてから職探しをしようとは思っているのですが、
その間失業保険を貰える形で出来るだけ早く今の職場を退職したいと考えています。
3か月経たないと貰えないということは分かっているのですが、
私のような場合ですと、最短でいつ退職して資格が得られますか?
今年の4月30日付けの退職という形でないと無理でしょうか?
出来れば4月15日付けでと考えているのですが・・

・現在、週5日で20時間程(20時間は越えてます)のパート勤務をしています。
・雇用保険は昨年5月からかけてもらっています。
・昨年5月~今年3月いっぱいは、ひと月11日以上勤務になります。(3月は予定)
・4月15日付けの場合ですと、休日を除くと、有休消化も含めて4月は勤務日数がぎりぎり11日になります。
※前職を退職後、失業保険を受給しました。

ここまでが前回の質問した内容なんですが、補足で質問したいことが↓になります。

「賃金計算の基礎になった日が11日以上ある、雇用保険に加入していた月が12ヶ月以上」について、
給与の〆がいつかでひと月の考え方が変わってくるのでしょうか?毎月15日が〆なのですが、
たとえば5月16日~6月15日でひと月というふうに考え、その間に11日以上勤務×12ヵ月以上ということになりますか?
それとも5月1日~31日を単純にひと月と考えてよいのでしょうか?


長々と分かりにくい文章で申し訳ありません。上司に退職希望を伝えなければならない日が迫ってまして、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
≪たとえば5月16日~6月15日でひと月というふうに考え、その間に11日以上勤務×12ヵ月以上ということになりますか?≫
↑上記ような考え方で1カ月をカウントをして行きます。
①5月1日~5月15日
②5月16日~6月15日
③6月16日~7月15日
④7月16日~8月15日
⑤8月16日~9月15日
⑥9月16日~10月15日
⑦10月16日~11月15日
⑧11月16日~12月15日
⑨12月16日~1月15日
⑩1月16日~2月15日
⑪2月16日~3月15日
12 、3月16日~4月15日
なので①の所が11日を満たしていないように思えますので、4月末であれば11日以上の勤務日数になります。
4月末であれば
≪それとも5月1日~31日を単純にひと月と考えてよいのでしょうか?≫
こちらのカウントの仕方になります。
退職日から1カ月分づつ区切って1カ月分をカウントします。

やはりあないあのお考え通り4月末で良いと思います。
失業保険についてお聞きします。今まで派遣で働いていて11月31日で退職しました。雇用保険に加入していた期間は6月1日~11月31日までです。会社から離職票が届いて、失業保険手続きの説明の紙を見たら、最低6ヶ月働いていなくてはもれえる対象ではないと書いてあります。
6月から11月までだと5ヶ月なので、もらえる対象になりませんよね?
それとも、6月7,8,9,10、11月と数えて、ぎりぎり半年になりますか?
雇用保険の一般被保険者であったなら
出勤日数14日以上の月が6ヶ月以上あれば対象になります。

もし6ヶ月に満たない場合は
あなたの離職票にその旨の記載があるはずですよ。
赤いゴム印か何かでそのようなことが記載されていませんか?
なければ大丈夫だと思いますよ。
ハローワークに行けばすぐわかることですが。
関連する情報

一覧

ホーム