役員を辞任し退職をしました。失業保険の給付手続きをしようとしたら会社側から離職票が発行できないという回答がきました。正社員から役員就任してたのですが、この場合、失業保険給付資格がないのでしょうか?
今年1月に正社員から役員就任しました。
私も、知識がなかった為、雇用保険被保険者資格喪失確認通知書というのが、半年たってから
ようやく手元に来て雇用保険被保険者の資格が無くなったということは・・・と
ネットなどでも調べてみたのですが、社員だった最終月が一年を上回っていなければ、差し引かれた期間分は
失業保険受給を受けれるとも知人から聞いていたので、退職早々にハローワークに行こうと思お居
離職票の話をきいたところ、私のケースだと“離職票は発行できない”と会社から連絡がありました。
私の場合、失業保険給付を受けるのは本当に無理なのでしょうか?
可能であれば、その方法をアドバイス下さい。
職場の経営状況も悪かった為に、先月の役員報酬も受け取れるか未定なので、
転職活動ははじめているものの、万が一の事を考えハローワークで失業給付の手続きを考えていたので困っております。
よろしくお願い致します
。
今年1月に正社員から役員就任しました。
私も、知識がなかった為、雇用保険被保険者資格喪失確認通知書というのが、半年たってから
ようやく手元に来て雇用保険被保険者の資格が無くなったということは・・・と
ネットなどでも調べてみたのですが、社員だった最終月が一年を上回っていなければ、差し引かれた期間分は
失業保険受給を受けれるとも知人から聞いていたので、退職早々にハローワークに行こうと思お居
離職票の話をきいたところ、私のケースだと“離職票は発行できない”と会社から連絡がありました。
私の場合、失業保険給付を受けるのは本当に無理なのでしょうか?
可能であれば、その方法をアドバイス下さい。
職場の経営状況も悪かった為に、先月の役員報酬も受け取れるか未定なので、
転職活動ははじめているものの、万が一の事を考えハローワークで失業給付の手続きを考えていたので困っております。
よろしくお願い致します
。
>>私の場合、失業保険給付を受けるのは本当に無理なのでしょうか?
>>可能であれば、その方法をアドバイス下さい。
役員が無条件に雇用保険に加入できないわけではなく、
様々な条件を聞かないと分かりません。
以下の質問の詳しい回答がないと判断できません。
(1)給与明細は役員報酬一本(役員報酬のみ)ですか?
(2)ほかに従業員分の給与はありましたか?
(3)取締役のほかの役職はありましたか?
**部長、**本部長、**支店長など
(4)給与明細から雇用保険はひかれていましたか?
(5)役員就任はいつのことですか?
(6)役員就任前は、雇用保険にどのくらいの期間加入していましたか?
>>役員の期間は、役員報酬一本で、兼務役員ではないです。
役員1本で、登記簿にも載っていたということですと、
労働者ではなく経営者です。
しかし、2009年1月~12月は正社員では、雇用保険に
加入していたなら、従業員として加入していた期間の雇用保険の
受給資格はあります。
「離職日前の2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上
ある雇用保険に加入していた月が12か月以上ある」に該当していれば、
ですが。
しかし受給できるとしても、昨年12月から1年以内の分だけですから、
受給日数の全てが対象になるわけではありません。
役員就任が「会社都合の資格喪失」だと解釈されるなら、3ヵ月の
支給制限期間はありません。(HW確認が必要:HWでも担当によって
違う場合もありますので)
この場合なら、辞任時期(9月?)から11月まで、支給期間は3~4ヵ月
程度になります。
従業員期間分を記載した離職票を会社から支給してもらって
ください。
>>可能であれば、その方法をアドバイス下さい。
役員が無条件に雇用保険に加入できないわけではなく、
様々な条件を聞かないと分かりません。
以下の質問の詳しい回答がないと判断できません。
(1)給与明細は役員報酬一本(役員報酬のみ)ですか?
(2)ほかに従業員分の給与はありましたか?
(3)取締役のほかの役職はありましたか?
**部長、**本部長、**支店長など
(4)給与明細から雇用保険はひかれていましたか?
(5)役員就任はいつのことですか?
(6)役員就任前は、雇用保険にどのくらいの期間加入していましたか?
>>役員の期間は、役員報酬一本で、兼務役員ではないです。
役員1本で、登記簿にも載っていたということですと、
労働者ではなく経営者です。
しかし、2009年1月~12月は正社員では、雇用保険に
加入していたなら、従業員として加入していた期間の雇用保険の
受給資格はあります。
「離職日前の2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上
ある雇用保険に加入していた月が12か月以上ある」に該当していれば、
ですが。
しかし受給できるとしても、昨年12月から1年以内の分だけですから、
受給日数の全てが対象になるわけではありません。
役員就任が「会社都合の資格喪失」だと解釈されるなら、3ヵ月の
支給制限期間はありません。(HW確認が必要:HWでも担当によって
違う場合もありますので)
この場合なら、辞任時期(9月?)から11月まで、支給期間は3~4ヵ月
程度になります。
従業員期間分を記載した離職票を会社から支給してもらって
ください。
全くの無知なので教えてください。
今月の14日に2年間勤めた会社をやめました。
もちろん社会保険完備です。
15日から長期契約で派遣会社で働いております。3か月ずつの更新ですが
もう人間関係がめちゃくちゃ悪くて今すぐにでも辞めたいです。
でも更新期間の6月末までは頑張って勤めようと思っています。
その派遣会社でも15日から社会保険に加入しています
なので期間はまったく空いてないと思います
3ヶ月後更新をせず改めてゆっくり仕事をさがそうとおもっています。
この場合2年間勤めた会社の失業保険を請求することはできないのでしょうか?
派遣会社の保険は3カ月しかないし、失業保険の仕組みがまったく分からないので教えてください
今月の14日に2年間勤めた会社をやめました。
もちろん社会保険完備です。
15日から長期契約で派遣会社で働いております。3か月ずつの更新ですが
もう人間関係がめちゃくちゃ悪くて今すぐにでも辞めたいです。
でも更新期間の6月末までは頑張って勤めようと思っています。
その派遣会社でも15日から社会保険に加入しています
なので期間はまったく空いてないと思います
3ヶ月後更新をせず改めてゆっくり仕事をさがそうとおもっています。
この場合2年間勤めた会社の失業保険を請求することはできないのでしょうか?
派遣会社の保険は3カ月しかないし、失業保険の仕組みがまったく分からないので教えてください
素人的なしょっぱい意見で、間違いがあったら申し訳ありませんが、
今辞めようと思ってる派遣会社は雇用保険や社会保険に入ってるんですよね?
バイトしてて保険に加入してない状態ならともかく、前の前の会社の離職票使って失業保険貰ったりしたら不正受給に当たるかも、です。
ハローワークは不正受給に関しては徹底的に調べますんで、仮にバレたら倍返し請求&保険金返金です。そうなるとたぶん今後失業保険は一切貰えません。
ハローワークに聞きづらい現状だと思いますんで、他のカテゴリーマスターさんの意見も聞いてみて下さい。私のはあくまでも個人的見解です。
今辞めようと思ってる派遣会社は雇用保険や社会保険に入ってるんですよね?
バイトしてて保険に加入してない状態ならともかく、前の前の会社の離職票使って失業保険貰ったりしたら不正受給に当たるかも、です。
ハローワークは不正受給に関しては徹底的に調べますんで、仮にバレたら倍返し請求&保険金返金です。そうなるとたぶん今後失業保険は一切貰えません。
ハローワークに聞きづらい現状だと思いますんで、他のカテゴリーマスターさんの意見も聞いてみて下さい。私のはあくまでも個人的見解です。
【急募】今月末退職します。原因は、表向きは体の具合が悪く仕事が合わないため。ですが、正直なところパワハラや上司のいい加減さに嫌気が差してです。
今回の相談は、退職理由についてです。パワハラや就業規則違反などあるのですが、個人的にもめたくないのでこのままだと【自己都合】での退職になります。ですが、やはり上司のパワハラや就業規則違反など許せない面があることと、失業保険に関して【会社都合】と【自己都合】での給付条件が変わると聞きました。
この他では、【会社都合】の退職では、次の就職先での面接に不利になるとも聞きました。先にあげたとおり、あまりもめたくはありません。ですが、当面の生活のために失業保険は、なるべく早くに受給したいです。こんな場合、最初、大人しく【自己都合】で離職票を貰い、職安などで事情を話して後から【会社都合】に変更することは可能でしょうか?
ちなみに就業規則違反としては、
・MBOの導入を記載しているにも関わらず、目標設定や面接などMBOに関する一切の業務に触れていない。
・上記に伴い、昇給などの条件も無視されている。
・退職金制度を、中退金からポイント制の制度に変更し、今まで積み立てた中退金に関してはポイントに変換し計算をしなおす。と記載されているにもかかわらず、変更後1年に渡り中退金積み立てのままポイント計算されていなかった。
などです。
パワハラについては、言動を録音できていないので立証は不可能だと思いますが…。
専門家の方、もしくは経験者の方、どうか智恵をお貸しください。
今回の相談は、退職理由についてです。パワハラや就業規則違反などあるのですが、個人的にもめたくないのでこのままだと【自己都合】での退職になります。ですが、やはり上司のパワハラや就業規則違反など許せない面があることと、失業保険に関して【会社都合】と【自己都合】での給付条件が変わると聞きました。
この他では、【会社都合】の退職では、次の就職先での面接に不利になるとも聞きました。先にあげたとおり、あまりもめたくはありません。ですが、当面の生活のために失業保険は、なるべく早くに受給したいです。こんな場合、最初、大人しく【自己都合】で離職票を貰い、職安などで事情を話して後から【会社都合】に変更することは可能でしょうか?
ちなみに就業規則違反としては、
・MBOの導入を記載しているにも関わらず、目標設定や面接などMBOに関する一切の業務に触れていない。
・上記に伴い、昇給などの条件も無視されている。
・退職金制度を、中退金からポイント制の制度に変更し、今まで積み立てた中退金に関してはポイントに変換し計算をしなおす。と記載されているにもかかわらず、変更後1年に渡り中退金積み立てのままポイント計算されていなかった。
などです。
パワハラについては、言動を録音できていないので立証は不可能だと思いますが…。
専門家の方、もしくは経験者の方、どうか智恵をお貸しください。
色々と問題があるようです。
まず「自己都合」から「会社都合」への変更は絶対に無理ですね。貴方の理由が通ると、失業給付を受ける人間全てがそのような理由で給付金がアップしていまいます。
「会社都合」に関しては様々ありますが、やっぱり「倒産」などが多いですね。あなたの場合は「会社が認める」か「裁判などで勝つ」ことが条件です。
また就業違反についても同じです。会社がどういう組織体系になっているか分かりませんが、大企業ならそういう申し立てを受け付ける部署があるでしょうからそこに手続きすればいいでしょう。
そうでなければ、やはり難しいと考えます。
企業にとって退職する人間は一銭の得にもならない存在です。会社は存続するために、何でもやることが多いですし、もめる覚悟が無ければ悔しいでしょうが、何も言わず身を引くのが一番でしょう。
まず「自己都合」から「会社都合」への変更は絶対に無理ですね。貴方の理由が通ると、失業給付を受ける人間全てがそのような理由で給付金がアップしていまいます。
「会社都合」に関しては様々ありますが、やっぱり「倒産」などが多いですね。あなたの場合は「会社が認める」か「裁判などで勝つ」ことが条件です。
また就業違反についても同じです。会社がどういう組織体系になっているか分かりませんが、大企業ならそういう申し立てを受け付ける部署があるでしょうからそこに手続きすればいいでしょう。
そうでなければ、やはり難しいと考えます。
企業にとって退職する人間は一銭の得にもならない存在です。会社は存続するために、何でもやることが多いですし、もめる覚悟が無ければ悔しいでしょうが、何も言わず身を引くのが一番でしょう。
失業保険について。
自己都合で退職し、先日講習会へ行ってきました。
来週が第一認定日なのですが、就職活動実績は第一認定日後で大丈夫なのでしょうか?
それとも第一認定日までに二回、
就職活動が必要なのでしょうか?
自己都合で退職し、先日講習会へ行ってきました。
来週が第一認定日なのですが、就職活動実績は第一認定日後で大丈夫なのでしょうか?
それとも第一認定日までに二回、
就職活動が必要なのでしょうか?
最初の講習会で1カウントですから、認定日迄の間に求職活動が必要です、ただ県によっては少しシステムが違います、愛知は講習会とは別に2回、兵庫と三重は1回でした、ハローワークに確認が必要です。
退職証明と雇用保険??
旦那が以前勤めていた会社に離職表・失業保険貰いませんみたいな紙? など全て提出しなくてはいけなかったので提出しました。(扶養になる為)
今回旦那が転職をしました。
今回も扶養になる為書類が必要と言われました。
・退職証明
・失業保険を受け取ってません と言う証明
これは旦那の会社に申請するのでしょうか?
それとも私が以前勤めていた所からでしょうか?
しかし失業保険を受給してないなど私が勤めていた会社が解るのでしょうか?
長文・乱文失礼いたしました。
旦那が以前勤めていた会社に離職表・失業保険貰いませんみたいな紙? など全て提出しなくてはいけなかったので提出しました。(扶養になる為)
今回旦那が転職をしました。
今回も扶養になる為書類が必要と言われました。
・退職証明
・失業保険を受け取ってません と言う証明
これは旦那の会社に申請するのでしょうか?
それとも私が以前勤めていた所からでしょうか?
しかし失業保険を受給してないなど私が勤めていた会社が解るのでしょうか?
長文・乱文失礼いたしました。
離職表→離職票
ご主人が前の勤務先に勤めていた頃の保険証には「何々健康保険組合」と書いてありませんでしたか?
おそらく、健保組合が保管しているのでしょうが、まずはご主人の以前の勤め先に返還するよう請求してください。
会社から「健保組合に言え」と言われたら、今度はそこに直接に。
※
〉旦那が以前勤めていた会社に……提出しました。
素直に読むと、「何で退職した会社に提出するんだろう」と思いますよね?
「私が退職した際、健康保険に“扶養”になる手続きで、旦那の勤め先に離職票や失業給付を受けませんという内容の書類を提出しました」となぜ書けない?
ご主人が前の勤務先に勤めていた頃の保険証には「何々健康保険組合」と書いてありませんでしたか?
おそらく、健保組合が保管しているのでしょうが、まずはご主人の以前の勤め先に返還するよう請求してください。
会社から「健保組合に言え」と言われたら、今度はそこに直接に。
※
〉旦那が以前勤めていた会社に……提出しました。
素直に読むと、「何で退職した会社に提出するんだろう」と思いますよね?
「私が退職した際、健康保険に“扶養”になる手続きで、旦那の勤め先に離職票や失業給付を受けませんという内容の書類を提出しました」となぜ書けない?
失業保険について質問があります。高校卒業と同時に今の会社に入社しました。平成21年4月1日から3カ月間は研修?で7月1日から正社員と
する。とゆうような書類を貰いました。そして平成22年7月に社内で怪我をして、平成23年。今年の4月1日に仕事を退社しようと思っています。退社理由は怪我が症状固定して通院しなくなり、会社とのお金を貰う機会(病院の駐車場代や絆創膏)が無くなった。怪我をした後の会社側の対応が不愉快な上に居づらいからです。怪我をしなければ辞めませんでした。ここで質問です。一つ、退職理由の欄に怪我をした事で会社に居づらい。機械が触りたくない。と書いたら退職理由が会社都合になりますか?ならない場合は何故なりませんか?一つ、もし自己都合の場合は失業保険はおりませんか?以上です。他になにかお気づきの点はアドバイスお願いします
する。とゆうような書類を貰いました。そして平成22年7月に社内で怪我をして、平成23年。今年の4月1日に仕事を退社しようと思っています。退社理由は怪我が症状固定して通院しなくなり、会社とのお金を貰う機会(病院の駐車場代や絆創膏)が無くなった。怪我をした後の会社側の対応が不愉快な上に居づらいからです。怪我をしなければ辞めませんでした。ここで質問です。一つ、退職理由の欄に怪我をした事で会社に居づらい。機械が触りたくない。と書いたら退職理由が会社都合になりますか?ならない場合は何故なりませんか?一つ、もし自己都合の場合は失業保険はおりませんか?以上です。他になにかお気づきの点はアドバイスお願いします
「怪我をした事で会社に居づらい」「機械が触りたくない」は、いずれも質問者さんの個人的事情ではあっても「仕事に支障があってやむを得ない理由」とはみなされませんので、この理由からでは自己都合退職の域を出なくなります。
失業のお手当が会社都合退職の扱いに準じるのは、「 体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した」場合ですので、これに該当する項目が一つでもあり、なおかつ会社にそのための自己都合退職であることを認めてもらって初めて、ハローワークにそのような手続きを願い出ていくことになります(「特定理由離職者」という扱いになります)。
仮に純粋な自己都合退職の域を出なくても、質問者さんの場合の雇用保険加入期間(=被保険者期間)は1年以上にわたっていることは確実と思われますから、当初の申請から7日の待期+3か月の給付制限期間を経てお手当は戴けることになります。
会社都合の扱いになる場合との違いは、この3か月の給付制限があるかないかの差だけですから、会社には居づらいなりに退職手続きの交渉において、上記の特定理由離職者に該当できる退職理由を引き出せるかどうか、談判されてみるだけの価値はあります・・・
失業のお手当が会社都合退職の扱いに準じるのは、「 体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した」場合ですので、これに該当する項目が一つでもあり、なおかつ会社にそのための自己都合退職であることを認めてもらって初めて、ハローワークにそのような手続きを願い出ていくことになります(「特定理由離職者」という扱いになります)。
仮に純粋な自己都合退職の域を出なくても、質問者さんの場合の雇用保険加入期間(=被保険者期間)は1年以上にわたっていることは確実と思われますから、当初の申請から7日の待期+3か月の給付制限期間を経てお手当は戴けることになります。
会社都合の扱いになる場合との違いは、この3か月の給付制限があるかないかの差だけですから、会社には居づらいなりに退職手続きの交渉において、上記の特定理由離職者に該当できる退職理由を引き出せるかどうか、談判されてみるだけの価値はあります・・・
関連する情報