失業保険について。
引っ越しの為、1年半
働いていた会社を辞めます。
そこでは週5~6日で
6時間半勤務のパートでした。
社員の人達は社会保険、雇用保険などがあったみたいなのですが
パートにはありませんでした。
やはり、雇用保険に加入していないと、失業保険受給資格に
当てはまりませんよね?
引っ越し先ですぐに、仕事が見つかるか分からないので、失業保険が貰えればと、思ったのですが…
引っ越しの為、1年半
働いていた会社を辞めます。
そこでは週5~6日で
6時間半勤務のパートでした。
社員の人達は社会保険、雇用保険などがあったみたいなのですが
パートにはありませんでした。
やはり、雇用保険に加入していないと、失業保険受給資格に
当てはまりませんよね?
引っ越し先ですぐに、仕事が見つかるか分からないので、失業保険が貰えればと、思ったのですが…
残念ながらあなたの思っている通り、勤務期間中に雇用保険に加入していなければ、失業してからの失業保険の給付はありません。
しかし・・・普通、パートというのはそういった社会保険に加入している人のことを言うのだと思っていましたが、そうでないのですかね?
しかし・・・普通、パートというのはそういった社会保険に加入している人のことを言うのだと思っていましたが、そうでないのですかね?
この場合どうするのがベストですか?
私は有給休暇消化して、
12月15日に退職となります。
その日から旦那の扶養に入ろうと考えていましたが、
旦那は毎年2月か3月から4月まで仕事が切れます。
昨年もそうでしたが社会保険の任意継続はせずに国民保険に入りました。
仕事が出てからは社会保険に入り直しました。
今年は社会保険を任意継続しようと思っています。
任意継続でも社会保険に加入しているのは変わりないので
旦那の扶養に入る事は可能ですか?
また、3ヶ月後から失業保険をもらう予定ですが、
失業保険をもらう時は扶養から外れないといけませんか?
私は有給休暇消化して、
12月15日に退職となります。
その日から旦那の扶養に入ろうと考えていましたが、
旦那は毎年2月か3月から4月まで仕事が切れます。
昨年もそうでしたが社会保険の任意継続はせずに国民保険に入りました。
仕事が出てからは社会保険に入り直しました。
今年は社会保険を任意継続しようと思っています。
任意継続でも社会保険に加入しているのは変わりないので
旦那の扶養に入る事は可能ですか?
また、3ヶ月後から失業保険をもらう予定ですが、
失業保険をもらう時は扶養から外れないといけませんか?
質問者さまの今年の年収が130万円以下でしたら、社会保険は扶養に入ることができます。
でも、失業給付を受けられる予定なのですよね?
その場合、退職されてから失業給付の受給が終了するまでは社会保険は扶養に入れません。
年収130万円以下でご主人さまの社会保険の扶養にすぐに入る時には、
・扶養申請する人の今年度の源泉徴収票(年収130万円以下を証明するため)
・失業給付を受けないことを証明するために、ハローワークに出す離職票等
をご主人さまの会社経由で、健保組合に出すことになります。
年収130万円以下と仮定して
①失業給付を諦めてすぐに社会保険の扶養に加入する
②社会保険は自分で加入し、失業給付を受給し、受給終了後にご主人の扶養になる。
のどちらかの選択になります。
ちなみに、今年度の年収が130万円を超えていらっしゃるのでしたら、とりあえず12月は自分で社会保険料を払い、来年からは上記のどちらかを選択することになります。
補足を読みまして・・・
会社が12月分半額負担してくれるのはとても良心的な会社ですね(^_^)/~
任意継続するか、国保に加入するかは質問者様の自由になります。
ただ、国保は一度加入すると新しい健康保険証を持参するまで脱退させてくれませんので面倒です。
年金は任意継続等ありませんので、お住まいの市町村窓口で国民年金加入となります。
失業給付の受給が終わりましたらご主人さまの扶養に入ってください。
でも、失業給付を受けられる予定なのですよね?
その場合、退職されてから失業給付の受給が終了するまでは社会保険は扶養に入れません。
年収130万円以下でご主人さまの社会保険の扶養にすぐに入る時には、
・扶養申請する人の今年度の源泉徴収票(年収130万円以下を証明するため)
・失業給付を受けないことを証明するために、ハローワークに出す離職票等
をご主人さまの会社経由で、健保組合に出すことになります。
年収130万円以下と仮定して
①失業給付を諦めてすぐに社会保険の扶養に加入する
②社会保険は自分で加入し、失業給付を受給し、受給終了後にご主人の扶養になる。
のどちらかの選択になります。
ちなみに、今年度の年収が130万円を超えていらっしゃるのでしたら、とりあえず12月は自分で社会保険料を払い、来年からは上記のどちらかを選択することになります。
補足を読みまして・・・
会社が12月分半額負担してくれるのはとても良心的な会社ですね(^_^)/~
任意継続するか、国保に加入するかは質問者様の自由になります。
ただ、国保は一度加入すると新しい健康保険証を持参するまで脱退させてくれませんので面倒です。
年金は任意継続等ありませんので、お住まいの市町村窓口で国民年金加入となります。
失業給付の受給が終わりましたらご主人さまの扶養に入ってください。
嫁が以前働いていて、今は自分の扶養になってます。
自分は厚生年金はらってます。
嫁も以前は厚生年金払ってました。
この前ハローワークで失業保険の申請に行った時に、国民年金申請書を渡されてきたのですが、
今は扶養に入って、自分の厚生年金で一緒に払ってると思うのですが、、、
国民年金加入の必要はないですよね、、、(・.・;)?
他の参加者もみんな渡されていたそうです。
自分は厚生年金はらってます。
嫁も以前は厚生年金払ってました。
この前ハローワークで失業保険の申請に行った時に、国民年金申請書を渡されてきたのですが、
今は扶養に入って、自分の厚生年金で一緒に払ってると思うのですが、、、
国民年金加入の必要はないですよね、、、(・.・;)?
他の参加者もみんな渡されていたそうです。
失業保険受給中は国民年金第3号被保険者(いわゆる、厚生年金の扶養)になれません。奥様は第1号被保険者として自分で国民年金の納付が必要です。
ただし、雇用保険受給者資格証や離職票を利用して、失業特例免除申請をすることができます。
承認されれば、減額して納付するとか全額免除とか決まります。
奥様がいつ退職されたかわかりませんが、早めに申請した方がいいと思います。
申請受付場所は役所の国民年金課です。
ただし、雇用保険受給者資格証や離職票を利用して、失業特例免除申請をすることができます。
承認されれば、減額して納付するとか全額免除とか決まります。
奥様がいつ退職されたかわかりませんが、早めに申請した方がいいと思います。
申請受付場所は役所の国民年金課です。
生後8ヶ月で子どもを保育園に預けて仕事を探す場合。
前の質問もさせていただきました。
今年の3月末まで契約社員ではたらいていました。
来年4月、生後8ヶ月で保育園に預けて仕事を探
そうと思います。
保育料に関してですが、前年度の源泉徴収の所得税によって変わりますが、
前年なのか前年度なのかで異なります。
去年(平成23年1月から12月)はフルに働いていました。今年のは1月から3月まで働いていて近々源泉徴収票がもらえます。
旦那の収入て足してというと、けっこう高額になります。←23年の私の収入を足すと。
来年の4月からの一斉入所を申請するにはいつからいつまでの源泉徴収票が必要ですか?
また、生後8ヶ月から預けることについてはいろいろな意見があると思います。また、乳幼児がいて雇ってくれる企業も少ないことも承知です。
今、すんでる地域は待機児童がいないので、4月の一斉入所なら可能です。一斉入所に応募するには今年の10月から2週間の受付しかありません。
求職中として申請、4月になって預けてから、2ヶ月の間に職探し。うまくいけばですけどね。
もしくは近くに無認可の託児施設があり、そこに預けて4月までに職探す。託児施設は月に55000円かかるので負担は大きい。でも、職探しに専念できるし、失業保険の受給延長してるので、解除すれば失業保険受給しながら職が探せる。託児施設の利用料払ってもプラスになります。
ただ、問題なのは実家から遠く、主人も子どもの体調不良では仕事が休めず、結果的に私しか看ることができません。保育園は病後児保育は無料ですが、病児保育になると、別の施設に預け直しになります。病気したとき誰も見てくれるひとがいない現実だと採用も難しいですよね?
ちなみに二人めは考えていませんし、自然にできることもないと思います。
長くなりましたが来年4月から預けるときの所得税の期間を教えてください。
それに付随し、前にかいた質問も答えていただけたらと思います
よろしくお願いします
前の質問もさせていただきました。
今年の3月末まで契約社員ではたらいていました。
来年4月、生後8ヶ月で保育園に預けて仕事を探
そうと思います。
保育料に関してですが、前年度の源泉徴収の所得税によって変わりますが、
前年なのか前年度なのかで異なります。
去年(平成23年1月から12月)はフルに働いていました。今年のは1月から3月まで働いていて近々源泉徴収票がもらえます。
旦那の収入て足してというと、けっこう高額になります。←23年の私の収入を足すと。
来年の4月からの一斉入所を申請するにはいつからいつまでの源泉徴収票が必要ですか?
また、生後8ヶ月から預けることについてはいろいろな意見があると思います。また、乳幼児がいて雇ってくれる企業も少ないことも承知です。
今、すんでる地域は待機児童がいないので、4月の一斉入所なら可能です。一斉入所に応募するには今年の10月から2週間の受付しかありません。
求職中として申請、4月になって預けてから、2ヶ月の間に職探し。うまくいけばですけどね。
もしくは近くに無認可の託児施設があり、そこに預けて4月までに職探す。託児施設は月に55000円かかるので負担は大きい。でも、職探しに専念できるし、失業保険の受給延長してるので、解除すれば失業保険受給しながら職が探せる。託児施設の利用料払ってもプラスになります。
ただ、問題なのは実家から遠く、主人も子どもの体調不良では仕事が休めず、結果的に私しか看ることができません。保育園は病後児保育は無料ですが、病児保育になると、別の施設に預け直しになります。病気したとき誰も見てくれるひとがいない現実だと採用も難しいですよね?
ちなみに二人めは考えていませんし、自然にできることもないと思います。
長くなりましたが来年4月から預けるときの所得税の期間を教えてください。
それに付随し、前にかいた質問も答えていただけたらと思います
よろしくお願いします
補足を読みました。
ご主人の分は、申込みの時期に用意できないので、後日提出となります。
源泉徴収票が出来次第の提出で大丈夫です。
自治体によりますが、私の地域ではかなり激戦区で待機児童数が多いため、保育課のホームページで保育園の空き状況、待機児童数が見られます。
もし時間があるようならば、区役所の保育課で今年度の保育園申込み用紙を見せてもらうと分かりやすいと思います。
保育園の名前、募集人数、住所など一覧も載っているので参考になります。
25年4月の入所申込みですよね。
それでしたら、24年の1月から12月までの収入が対象です。
3月まで働いていたのでしたら、1月から3月までの収入に対しての所得税額を見ます。
途中退職であれば、年末調整を受けられないので税務署で確定申告を受けて、確定申告書のコピーを提出すれば大丈夫です。
私も今年の4月に、育児休暇明けで復帰したばかりです。
職場は決まっていましたが、入所できるかどうかドキドキでした。
長女が入所する時は、一時保育や託児所を利用して面接に行ったりしていました。
保育園が決まる通知が来るのが2月下旬なので、通知を受け取り、すぐに探して面接に行き3月中旬に決まりました。
まるまる無認可に預けると、費用もかかりますしもったいないかな~と思います。
私も子供が病気の時など頼れる人がいませんが、子供のいる主婦が多い職場で、お互いシフトを替わったり協力して働いています。
今年で6年目になります。
年子で3歳、2歳、1歳の子供がいる方もいます。
子供がいても理解のある仕事が見つかるといいですね
ご主人の分は、申込みの時期に用意できないので、後日提出となります。
源泉徴収票が出来次第の提出で大丈夫です。
自治体によりますが、私の地域ではかなり激戦区で待機児童数が多いため、保育課のホームページで保育園の空き状況、待機児童数が見られます。
もし時間があるようならば、区役所の保育課で今年度の保育園申込み用紙を見せてもらうと分かりやすいと思います。
保育園の名前、募集人数、住所など一覧も載っているので参考になります。
25年4月の入所申込みですよね。
それでしたら、24年の1月から12月までの収入が対象です。
3月まで働いていたのでしたら、1月から3月までの収入に対しての所得税額を見ます。
途中退職であれば、年末調整を受けられないので税務署で確定申告を受けて、確定申告書のコピーを提出すれば大丈夫です。
私も今年の4月に、育児休暇明けで復帰したばかりです。
職場は決まっていましたが、入所できるかどうかドキドキでした。
長女が入所する時は、一時保育や託児所を利用して面接に行ったりしていました。
保育園が決まる通知が来るのが2月下旬なので、通知を受け取り、すぐに探して面接に行き3月中旬に決まりました。
まるまる無認可に預けると、費用もかかりますしもったいないかな~と思います。
私も子供が病気の時など頼れる人がいませんが、子供のいる主婦が多い職場で、お互いシフトを替わったり協力して働いています。
今年で6年目になります。
年子で3歳、2歳、1歳の子供がいる方もいます。
子供がいても理解のある仕事が見つかるといいですね
失業保険受給額について
貰っていた給料によろとは思いますが、勤続7年の場合、
☆未婚か既婚か
☆既婚の場合扶養に入っているか・扶養家族を抱えているか
によって失業保険受給額って大きく変わってくるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
貰っていた給料によろとは思いますが、勤続7年の場合、
☆未婚か既婚か
☆既婚の場合扶養に入っているか・扶養家族を抱えているか
によって失業保険受給額って大きく変わってくるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
関係しません。
雇用保険には扶養という概念がありません。
失業前六ヶ月の賃金額と離職理由および年齢で決定されます。
雇用保険には扶養という概念がありません。
失業前六ヶ月の賃金額と離職理由および年齢で決定されます。
関連する情報