社会復帰に1年半のブランクはマイナスになりますか?
30代半ばの♀です。

高校卒業してから家を出てずっと仕事をしていたのですが
一昨年社会生活にとても疲れてしまい、日常の生活が
うまく出来なくなってしまったことと、腰のヘルニアを患ってしまい
仕事を辞めずっと自宅で療養をしておりました。

その間もなにかしようとは思いながらも人と接することが
怖いとさえ思うほどになってしまったため、とりあえず自分の
意のまま暮らすことにしていました。

今年に入りようやく少しだけ前を向いてもう一度
社会に出てみようと思えるようになりました。

体力面で少し心配なのでフルタイムではなく
週3位から…と考えているのですが、
自分的には1年半のブランクのこととその理由が
病気だったので(病院ではもう大丈夫ということと
今は通院はしておりません)雇う方としては
どうなんだろう?と思います。

ハローワークの職業訓練にも落ちてしまい
派遣も何回か申し込んだんですが結果ダメでした。
(地震の影響もあるし、仕方のないことでは
あります)
失業保険も来月で切れるので、G.W明け位には
仕事が決まればと思っていますが、思うようには
いきませんね。


ブランク、年齢、職務経験の多さ…とどうしても
自分を卑下してしまいます。
何とかスムーズに(といってもそう簡単にいかない
ことも分かっていますが)お仕事が決まるよう
アドバイス頂けたら嬉しいです。
確かにブランクはマイナスです。
ただ、終身雇用の崩壊=転職市場の顕在化や昨今の雇用環境などから、90年代ほどは重要視されない傾向もあります。

私の会社にも4月から、丁度30歳後半女性の派遣社員が来ておられます。
明るくてハキハキした性格の方ですが、意外にも前職から半年以上ブランクがあったそうです。
雇用情勢が厳しいため求職活動が長引いたという事情もあると思いますが、今の社会では色々なマイナス要因を抱えた方もたくさん居られますので、あまり気にし過ぎない方がいいと思います。

まだ失業給付の受給期間中ということは、傷病手当金受給しつつ延長申請→就労可能の判断により失業給付という流れですね。
「療養に専念し、その後求職活動再開」という事情があれば、2年弱のブランクは十分想定の範囲内だと思います。

むしろ、今の求職活動はとにかく数の勝負になりますから、落ちても当然、という意識で前向きに頑張ってください。
【確定申告にお詳しい方ご教授願います】


私は下記のような状態なのですが、
この場合は確定申告は必要ですか?

今までは1つの会社にずっと勤めていたため、

申告に関して無知です。

もしお金が戻ってくるようでしたら、
いま財政難のため確定申告を行いたいと思っています。


よろしくお願い致しますm(_ _)m



《私の状況》

~2010年3月→A社に勤務(正社員)

4月~8月中旬→無職。自分で国民年金や健康保険、市民税を納付。失業保険受取有り。

8月下旬~2011年2月→B社勤務(契約社員)


※2010年12月にB社にて年末調整済み。
A社でもらった源泉徴収票も提出。
還付などは何もなし。
A社でもらった源泉徴収票をB社へ提出しているのであればB社で合算して年末調整を行っていますので申告の必要がありません。ただし、年末調整をするときに無職だった時に自分で払っていた国民年金や健康保険はB社に届けましたか。
もし届けてなければ申告漏れになっていますので申告すれば税金が戻るでしょう。
ただし、大前提に源泉徴収票の源泉徴収税額の欄が0円なら戻りません。
補足の件ですが、還付があれば既に会社から貰っていると思います。
もう一つの方法は今年の所得税を少なく徴収して帳尻を合わせることです。
要は本来なら1万円所得税を引くところを引かずに調整することです。
教えて下さい。失業保険、給付制限期間中のアルバイトの申請は必要ですか?
5月末日付けで自己退職し、6月10日に離職票を提出してきました。

受給資格決定日・・・6月10日
待期間満了の日・・・6月16日
初回認定日・・・・・・7月1日


就職先を見つけながら、アルバイトをしたいと思っています。
給付制限期間中のアルバイトは、事前申告ですか?それとも事後申告でも可能なのでしょうか・・?
また、給付制限期間中にアルバイトをしても再就職手当ては頂けますか?

地元が浜松で、ハローワークがパンク状態でまだ雇用保険説明会も受けていませんので分からない事だらけです。
お知恵をお貸し下さい!
間違えていたらごめんなさい。

認定日に提出する「失業認定申告書」に、アルバイトをした日や、収入額等を記載して報告することになりますので、事前の申請は必要ないと思います。
再就職手当や失業給付(失業手当)は、アルバイトで得た収入によって、減額されたり、該当日数分だけ減らされたりもあるようです。1日4時間、週20時間以内の仕事等と制限があるはずですので、ハローワークに電話で確認するのをお勧めします。
質問です(>_<)
12月20日付けで妊娠を理由に退職した者なんですが、退職後すぐに退職証明書と年金手帳と源泉徴収の紙は郵送されてきたのですが、
離職票と被保険者証明書がまだ郵送されてきません。もしかして退職証明書と離職票の両方をもらうのは不可能なんですか?
旦那の扶養に入る為に退職証明書と被保険者証明書と年金手帳が必要で
失業保険の延長に離職票が必要らしく、来週から臨月に入るので少し焦ってます。
失業保険の延長はどちらにしろ1月21日以降の手続きなので大丈夫なんですが
旦那の扶養に入る手続きが終わらないと保険証ももらえないし出産一時金の手続きもできないため困ってます。
どなたかわかる方教えてください!
会社にしっつ濃く請求するしかないですね、
退職証明書は会社が社長の印を押して送付すれば
済む事ですから時間はかからないと思いますが、
離職票は給料の関係で遅くなる場合もありますよ、

蛇足ですが、雇用保険受給中は扶養に入れないとしている、
健康保険組合が多いようですから、ご主人の加入している
健康保険組合で確認してから手続きに入ったほうがいいですよ
失業保険受領中の保険と年金について
現在夫の社会保険、厚生年金の扶養に入っております。
雇用保険の待機期間が終わり、失業保険が支給されます。
このとき、
扶養から外れなくてはいけないのでしょうか?
⇒それぞれ国民健康保険、国民年金に変更?

「妻の収入がなく、もしくは働き始めて1年間の収入見込みが130万未満の場合、『被扶養者』となり
夫の社会保険に入れる」と聞いたことがあります。

仕事をやめたのは昨年の10月で
失業保険の受け取り合計額は130万未満です。

回答お願いいたします。
原則としては、失業保険給付期間中は、一旦扶養家族から外れる必要があります。
ただし、失業保険の給付金が小額で、質問者の方が言うように、将来の年収が130万未満であることが証明できれば、失業保険の給付期間中も扶養家族に入れる場合があります。
ただ、扶養認定については、健康保険組合によって異なるので、旦那さんの健康保険組合にお尋ねになるのがよろしいかと思います。
関連する情報

一覧

ホーム