仕事の探し方
25歳女性(独身)です。
25にもなりやりたい仕事が見つかりません。
付き合ってる彼氏と結婚して
アルバイトしながら主婦でもとか
甘ったれてたら彼氏にフラれてしまい
本格的に就活を始めました。
好きなことを仕事にするのと
好きなことは趣味で仕事は仕事としてするのと、どちらがよいのでしょう??
音楽の専門学校を卒業しました。
しかし音楽を仕事にするのは自分には向いてないと思い
卒業後は全く関係のない
一般事務の仕事をしてました。
色々あり、約2年半勤めた職場を
12月末に退社しました。
年収は400万くらいでした。
残業が毎月45時間を越えていたので
会社都合退社となり
今は失業保険をいただきながら生活をしています。
好きなことを仕事にするべきか、安定した職に就くべきか
なんだか自分のことなのにどうしたらいいのか全く分かりません。
せっかく音楽の学校を卒業したのだから
音楽で求人を探すと
家の近くの駅で
音楽教室の受け付けを募集してました。
しかしアルバイトで時給890円
今までが年収400万だったから余計に…
やっぱり正社員で安定したい
例えばポケモンが好きだからポケモンセンターでアルバイト。
では、音楽が好きならCDショップでアルバイト???
なんかそんな気にはなれません。
好きなことを仕事にしている人
好きなことは趣味にして、仕事は仕事の人
何でもいいので皆さんの仕事のことや趣味の話を聞きたいです。
例えば、平日は営業で働いていて
週末は趣味でライブやってるよーとか
音楽でなくても何でもいいのでどんな感じでみなさんが働いているのかを知りたいです。
また皆さんは会社を選ぶ基準とかどこを重視して今の会社に勤めたかとか教えてほしいです。
例えば、福利厚生がしっかりしてた
お給料が高かったから
家から近かったから
何でもいいので教えてください。
ハローワークでとりあず事務の求人を3社ほどもらい
書類選考は受かったのですが、面接ですべて落ちてしまいました。
一般事務は人気の職で、1つの求人に70人近く応募しているようです。
すごくびっくりしました。
4月から正社員目指して私は頑張ろうと思ってます。
25歳女性(独身)です。
25にもなりやりたい仕事が見つかりません。
付き合ってる彼氏と結婚して
アルバイトしながら主婦でもとか
甘ったれてたら彼氏にフラれてしまい
本格的に就活を始めました。
好きなことを仕事にするのと
好きなことは趣味で仕事は仕事としてするのと、どちらがよいのでしょう??
音楽の専門学校を卒業しました。
しかし音楽を仕事にするのは自分には向いてないと思い
卒業後は全く関係のない
一般事務の仕事をしてました。
色々あり、約2年半勤めた職場を
12月末に退社しました。
年収は400万くらいでした。
残業が毎月45時間を越えていたので
会社都合退社となり
今は失業保険をいただきながら生活をしています。
好きなことを仕事にするべきか、安定した職に就くべきか
なんだか自分のことなのにどうしたらいいのか全く分かりません。
せっかく音楽の学校を卒業したのだから
音楽で求人を探すと
家の近くの駅で
音楽教室の受け付けを募集してました。
しかしアルバイトで時給890円
今までが年収400万だったから余計に…
やっぱり正社員で安定したい
例えばポケモンが好きだからポケモンセンターでアルバイト。
では、音楽が好きならCDショップでアルバイト???
なんかそんな気にはなれません。
好きなことを仕事にしている人
好きなことは趣味にして、仕事は仕事の人
何でもいいので皆さんの仕事のことや趣味の話を聞きたいです。
例えば、平日は営業で働いていて
週末は趣味でライブやってるよーとか
音楽でなくても何でもいいのでどんな感じでみなさんが働いているのかを知りたいです。
また皆さんは会社を選ぶ基準とかどこを重視して今の会社に勤めたかとか教えてほしいです。
例えば、福利厚生がしっかりしてた
お給料が高かったから
家から近かったから
何でもいいので教えてください。
ハローワークでとりあず事務の求人を3社ほどもらい
書類選考は受かったのですが、面接ですべて落ちてしまいました。
一般事務は人気の職で、1つの求人に70人近く応募しているようです。
すごくびっくりしました。
4月から正社員目指して私は頑張ろうと思ってます。
選べる技量があるならば、好きなことを仕事にするのもいいと思います。
好きなことからどの仕事をするのか考えることも技量です。
特にやりたいことがなければ我慢して仕事を選ばないことです。
好きなことからどの仕事をするのか考えることも技量です。
特にやりたいことがなければ我慢して仕事を選ばないことです。
このたびパートに出ることになりました。
一日6時間労働で、週5日、時給700円。(単純計算で月84000円)
年間で100万8000円。
現在、旦那の扶養に入っています。
また求職票に雇用保険加入予定とあります。
調べると1000円に対して7円の負担と書いてありました。
具体的に給与に関してこの他に引かれるものがありますか?
失業保険に入っていると
この場合で失業した時にいくらくらいもらえるのでしょう?
また、次の失業はおそらく妊娠を機に辞める事になりますが、
この場合保険はでるのでしょうか?
これをふまえると、無難に100万以内にしてもらい、
雇用保険には加入しないでいたほうがいいでしょうか?
(社会保険と雇用保険は関係ないのか…??無知ですみません)
一日6時間労働で、週5日、時給700円。(単純計算で月84000円)
年間で100万8000円。
現在、旦那の扶養に入っています。
また求職票に雇用保険加入予定とあります。
調べると1000円に対して7円の負担と書いてありました。
具体的に給与に関してこの他に引かれるものがありますか?
失業保険に入っていると
この場合で失業した時にいくらくらいもらえるのでしょう?
また、次の失業はおそらく妊娠を機に辞める事になりますが、
この場合保険はでるのでしょうか?
これをふまえると、無難に100万以内にしてもらい、
雇用保険には加入しないでいたほうがいいでしょうか?
(社会保険と雇用保険は関係ないのか…??無知ですみません)
一日6時間以上なら旦那さんの扶養からはずれるようになるのでは?というのはあなたの勤め先の保険にはいるようになるから。ぎりぎり扶養にはいるかどうかの年収だから、年金のことも考えたら(扶養なら旦那がはらうだけですむでしょう)103万以内におさめたほうが無難では?それかもっとがんばるか。140万までなら103万にしたほうが実質得。ただ法改正(税金ね)が多いから来年以降また状況はかわるかも
12月25日をもって会社都合による退職になりました。
失業保険もすぐ3ヶ月分おりるということですが
これから結婚も考えており失業保険をもらうと
出産の際育休手当などがもらえなくなるようなことを聞きました。
出産の際、育休手当はもらえないのでしょうか?
そうならばすぐにでもパートでもして雇用保険を切れないようにして
失業保険をもらわず正社員を探した方がいいのでしょうか?
そうすれば1年正社員として働けば育休手当などはもらえるんでしょうか?
乱分で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
失業保険もすぐ3ヶ月分おりるということですが
これから結婚も考えており失業保険をもらうと
出産の際育休手当などがもらえなくなるようなことを聞きました。
出産の際、育休手当はもらえないのでしょうか?
そうならばすぐにでもパートでもして雇用保険を切れないようにして
失業保険をもらわず正社員を探した方がいいのでしょうか?
そうすれば1年正社員として働けば育休手当などはもらえるんでしょうか?
乱分で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
育休手当てはその名の通り育児休業中の保障です。
退職なさらずに産んだあと一定期間後に同じ職場に復帰するのを前提のものです。
退職なされたなら職についていないので失業保険を給付されている関係なく育休手当てはうけれません。
扶養関係と勘違いなさってますか?
退職なさらずに産んだあと一定期間後に同じ職場に復帰するのを前提のものです。
退職なされたなら職についていないので失業保険を給付されている関係なく育休手当てはうけれません。
扶養関係と勘違いなさってますか?
賃貸物件について
新婚で部屋をかりるのですが、今気になっている物件は
家賃(駐車場込)*63000円3LDKと*58000円3DKの2件です。
旦那さんは契約社員で給料16万。
私は失業保険を受給後、働くつもりです(正社員かバイトかは考え中)
ですが、子供ができれば旦那の給料に頼ることになるので、やっていけるのか意見を聞きたいです。
また、家賃の差は5000円です。少しでも安いほうにすべきでしょうか?
安い物件は、地域があんまりなんです。小学校前には引っ越す可能性大です。
高いほうは、ずっと住めると思っています。
初めは少しでも安いところにして、後で引っ越す手もありますが、引っ越し貧乏にならないでしょうか?
複数質問してしまいましたが、よろしくお願いします。
新婚で部屋をかりるのですが、今気になっている物件は
家賃(駐車場込)*63000円3LDKと*58000円3DKの2件です。
旦那さんは契約社員で給料16万。
私は失業保険を受給後、働くつもりです(正社員かバイトかは考え中)
ですが、子供ができれば旦那の給料に頼ることになるので、やっていけるのか意見を聞きたいです。
また、家賃の差は5000円です。少しでも安いほうにすべきでしょうか?
安い物件は、地域があんまりなんです。小学校前には引っ越す可能性大です。
高いほうは、ずっと住めると思っています。
初めは少しでも安いところにして、後で引っ越す手もありますが、引っ越し貧乏にならないでしょうか?
複数質問してしまいましたが、よろしくお願いします。
子供さんができても働かないとその給料では無理だと思いますよ。
ずっとそこに住むつもりなら、妊娠前に正社員の職をみつけて産休・育休をとってください。
ずっとそこに住むつもりなら、妊娠前に正社員の職をみつけて産休・育休をとってください。
夫が失業して妻が専業主婦をやめて就職した場合、夫は国民健康保険の減免、国民年金の全額補助はしてもらえるのでしょうか?
夫が失業しました。アルバイトで10万円以下の収入で、失業保険給付を受けようと思っています。妻は夫の扶養から外れて保険、厚生年金のある会社に就職した場合、夫は国民健康保険、国民年金に切り替えますが国民健康保険の減額、国民年金の全額免除をしてもらえるのでしょうか?
それと、失業保険をうけとりながら、アルバイトはできるのでしょうか?
夫が失業しました。アルバイトで10万円以下の収入で、失業保険給付を受けようと思っています。妻は夫の扶養から外れて保険、厚生年金のある会社に就職した場合、夫は国民健康保険、国民年金に切り替えますが国民健康保険の減額、国民年金の全額免除をしてもらえるのでしょうか?
それと、失業保険をうけとりながら、アルバイトはできるのでしょうか?
国民年金の免除申請では、7月~翌年6月を1年として区切り、7月みた前年の所得が審査対象となります。
例えば現在申請が可能な平成24年7月~平成25年6月分では、平成23年の所得が対象です。
ただし失業者には特例があり、その証明を提出することで、対象年に所得があっても0として審査します。
また所得は結婚していれば配偶者、住民票の世帯主も対象です。
ここでご主人が免除申請をする場合、前述の失業者の特例を使えば、平成23年の所得があっても0となります。
また妻である質問者さんは平成23年はご主人の所得の申告時に控除対象配偶者であったならば、やはり所得は0ですから問題はありません。
そしてご主人が住民票上の世帯主ならばおそらく全額免除の承認は得られるでしょう。
それから平成25年7月~平成26年6月の申請についても、平成24年の所得が対象となりますが、前述と同じ条件ならば問題はないでしょう。
質問者さんがここで就職されて、平成25年に所得ができたことが反映するのは、平成26年7月~平成27年6月の免除申請となります。
それと質問者さんご自身の国民年金も考慮してください。
ご主人が厚生年金の資格喪失と同時に、質問者さんも国民年金の第三号被保険者の資格を喪失します。同時に質問者さんが厚生年金に加入するのであれば問題ないですが、第三号被保険者の資格喪失から、厚生年金加入までは国民年金の第一号被保険者になります。
国民健康保険については、減額になるかどうかは年金とは基準が異なりますので、直接お尋ねになった方がよいでしょう。
失業給付受給中のアルバイトについては、制約はありますが可能です。ご主人がハローワークで手続きをする際に、詳細についての確認をしてください。
例えば現在申請が可能な平成24年7月~平成25年6月分では、平成23年の所得が対象です。
ただし失業者には特例があり、その証明を提出することで、対象年に所得があっても0として審査します。
また所得は結婚していれば配偶者、住民票の世帯主も対象です。
ここでご主人が免除申請をする場合、前述の失業者の特例を使えば、平成23年の所得があっても0となります。
また妻である質問者さんは平成23年はご主人の所得の申告時に控除対象配偶者であったならば、やはり所得は0ですから問題はありません。
そしてご主人が住民票上の世帯主ならばおそらく全額免除の承認は得られるでしょう。
それから平成25年7月~平成26年6月の申請についても、平成24年の所得が対象となりますが、前述と同じ条件ならば問題はないでしょう。
質問者さんがここで就職されて、平成25年に所得ができたことが反映するのは、平成26年7月~平成27年6月の免除申請となります。
それと質問者さんご自身の国民年金も考慮してください。
ご主人が厚生年金の資格喪失と同時に、質問者さんも国民年金の第三号被保険者の資格を喪失します。同時に質問者さんが厚生年金に加入するのであれば問題ないですが、第三号被保険者の資格喪失から、厚生年金加入までは国民年金の第一号被保険者になります。
国民健康保険については、減額になるかどうかは年金とは基準が異なりますので、直接お尋ねになった方がよいでしょう。
失業給付受給中のアルバイトについては、制約はありますが可能です。ご主人がハローワークで手続きをする際に、詳細についての確認をしてください。
現在妊娠6ヶ月の妊婦です。
育児休業給付金についての質問です。
昨年8月まで勤めていましたが、引越しを機に退職し、今年2月から再就職。
再就職とほぼ同時期に妊娠が発覚。
出産後は育児休暇を1年とって、職場に復帰しようと考えていました。
しかし職場からは育児給付金は払えない、といわれてしまいました。
というのも、
①以前の職場から現在の職場に再就職する際、
失業保険から「再就職手当て」を2ヶ月分ほどもらっていること。
②現在の職場に勤務してから、育児休暇に入るまでの期間が短い(10ヶ月程度)こと。
という理由のようです。
再就職してすぐに妊娠がわかり、働かせていただけるだけでもありがたい、とは思っていますが、
できるなら育児給付金をもらいたいです。
でもやはり、職場が言うようにもらえないものなのでしょうか?
何かよい方法(不可能かもしれませんが、再就職手当てを返金して、育児給付金を受け取るなど)があれば
教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
育児休業給付金についての質問です。
昨年8月まで勤めていましたが、引越しを機に退職し、今年2月から再就職。
再就職とほぼ同時期に妊娠が発覚。
出産後は育児休暇を1年とって、職場に復帰しようと考えていました。
しかし職場からは育児給付金は払えない、といわれてしまいました。
というのも、
①以前の職場から現在の職場に再就職する際、
失業保険から「再就職手当て」を2ヶ月分ほどもらっていること。
②現在の職場に勤務してから、育児休暇に入るまでの期間が短い(10ヶ月程度)こと。
という理由のようです。
再就職してすぐに妊娠がわかり、働かせていただけるだけでもありがたい、とは思っていますが、
できるなら育児給付金をもらいたいです。
でもやはり、職場が言うようにもらえないものなのでしょうか?
何かよい方法(不可能かもしれませんが、再就職手当てを返金して、育児給付金を受け取るなど)があれば
教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
残念ですが無理です。
そもそも、育休は現在の会社に勤務して1年経たないともらえない会社が多いです。あなたの場合も育休に入るまで、1年に満たないため、育休そのものがないと思います。仮に会社が育休になるような休暇を認めてくださっても、いわゆる育休とは別です。
育休給付金については、失業給付を受けたので、育休給付金の受給条件となる「2年のうちに月11日以上働いた日が12ヶ月以上」のうち前職分がリセットされてしまいました。つまり、現在の職場に就職してからの月数しか、育休給付金の受給条件をカウントできません。しかも失業給付を返すこともできませんから、育休給付金を受け取ることはできません。
そもそも、育休は現在の会社に勤務して1年経たないともらえない会社が多いです。あなたの場合も育休に入るまで、1年に満たないため、育休そのものがないと思います。仮に会社が育休になるような休暇を認めてくださっても、いわゆる育休とは別です。
育休給付金については、失業給付を受けたので、育休給付金の受給条件となる「2年のうちに月11日以上働いた日が12ヶ月以上」のうち前職分がリセットされてしまいました。つまり、現在の職場に就職してからの月数しか、育休給付金の受給条件をカウントできません。しかも失業給付を返すこともできませんから、育休給付金を受け取ることはできません。
関連する情報