私は現在二人目妊娠三ヶ月です。現在、契約社員として働いています。
契約社員として働き一人目の子供を出産後約半年ほどで復帰しました。
もうすぐ復帰一年が経とうとします。今月に入り、妊娠が分かりました。
会社にも報告しました。すると、「今回は産休→復帰は無理なので、新しい人を探す。」との事でした。
そして、「次の人が見つかるまで働いて欲しい」と言われました。
いつ見つかるか分からないので、いつまで仕事が出来るのか冷や冷やしています。

契約社員で出産のため退職すると失業保険はもらえるのでしょうか?
派遣社員で出産の為に退職すると…失業保険もらえますよ。雇用保険に加入してれば 退職して10日以内位に離職票が出ます。その離職票と退職証明書をハローワークに持参し失業保険の手続きをします。出産した日から数えて6週間後(以降)に、失業保険が支払われます。(産後数週間から仕事探し大変ですが 一応でも頑張って探す意志で失業保険貰う)
もし派遣先で雇用保険に加入していない場合でも 遡って雇用保険の支払い手続きをすれば、離職票が出ますので 交付され次第 退職証明書と一緒にハローワークへ持参し手続きする!とにかく一年働いて不定期でない働き方でしたら 問題なく失業保険もらえますよ^^
雇用保険の受給資格について教えて下さい。
以前も質問させて頂いたのですが、雇用保険の受給資格についてまだわからない事があるので教えて下さい。

6月末で契約がきれて任期満了により退職しました。

本日、離職票が届き、その内容は、

離職票-2には 離職理由2の(3)にチェックされており、②の欄に(1回の契約期間2、3箇月、通産契約期間5箇月、更新回数1回)と記入されていました。

離職区分は2Dと手書きで書かれてあります。

6月末までの契約と決まっており、それ以降の更新はありません。
雇用保険に加入していた期間は1年の間で、7ヶ月です。

この場合、特定受給資格者又は特定理由離職者に該当しますか?
私は失業保険がもらえるのでしょうか?
2Dは契約期間満了等(加入要件12ヶ月、給付制限無し、給付日数優遇と給付延長は無し)です。
残念ですが、7か月の加入では受給資格はありません。

もし、雇い止めなら特定受給資格者(加入要件6ヶ月、給付制限無し、給付日数優遇、延長給付あり) となります。
一回、どの様な契約で働いていたか確認したらどうですか?
失業保険についておたずねします
現在派遣社員として働いております。
3月末で退社し5月に入籍するのですがその際の離職届や失業保険の届けの名前はどうすればいいのでしょうか。
派遣会社に結婚後の名前で離職届けを作成してもらったほうがスムーズにいくのでしょうか。
また、住所も変更になるのですがその際どちらの職安に行くべきなのでしょうか。
届出を出した所でしょうか。
それとも転居先の職安でしょうか。

派遣先に退職理由は自己都合と言われたのですが、任期満了しているのに自己都合になるのでしょうか。

結婚すると失業保険がもらいにくくなると聞きました。
結婚生活に慣れるために少しの間は休業しますがすぐにでも働くつもりです。
働く意思があれば失業保険受理対象にされますか。

このような知識がまったくありません。
聞きたいことがたくさんありすぎて・・・・・

皆様のお知恵を拝借させていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
カテゴリ選択は適切にお願いします。


・その時点での名前です。名前が違ういきさつは住民票などで確認できますから。
違う名前だと、かえって違法です。

・職安は、手続きするときの住所地の管轄です。引っ越しのときに、引っ越し先に移行できますから。

・あなたの都合で更新しないのだから「自己都合」ですね。
※「自己都合」には2種ある、ということが知られていません。
「結婚による転居に伴う通勤困難・不能」なら「正当な理由がある自己都合」として給付制限がないのですが。

左上の「検索」を活用するなり、職安に直接聞くなりできると思いますが?
会社の扶養について。
①1-2月:失業保険をもらっていました。
②5-7月:扶養枠でアルバイトと短期(2-3日/4日とかの単位)派遣をしていました。
③9-11月:短期派遣(2ヶ月フルタイム)で派遣で働く予定でしたが、1ヶ月期間が延びてしまいました。
当初は③は10月までの2ヶ月限定だったため、主人の扶養からは外れなくてもよいと派遣会社より言われたのですが、
急きょ1ヶ月延長になったため、派遣会社の社会保険に入らないといけないといわれてしまいました。
こちらとしてはあと1ヶ月のために主人の会社の扶養を外れたくないのですが何かいい方法ご存知の方いませんか?
ちなみに年間所得103万円超えないと思います。
社会保険に加入したくなければ、その仕事を辞めるか、勤務時間を短縮する方法しかありません。

103万円は御主人の所得税の計算をする上での控除対象配偶者になる年収の条件で、ご主人の社会保険の扶養の年収条件は130万円です。
ご質問の内容から、130万円を超えないのは明らかですが、社会保険はご自分で加入した方を優先しますから、派遣会社の社会保険に加入した時には忘れず扶養から外れてください。
扶養から外れないと、再度入る時に面倒なことになります。

なおご主人の社会保険の扶養から外れても、年収が103万円以上にならなければ、控除対象配偶者のままです。

それから所得と年収は意味が異なります。年収から各控除等をして所得が計算されます。

補足の件
103万円を超える場合は、140万円以下ならば配偶者特別控除の対象になります。
ご主人の年末調整の書類を作成するときに、最終的に確認をしてください。
失業保険の質問です。
任期満了にて退職した場合は、給付制限3ヶ月がつくのでしょうか?それともすぐにいただけるのでしょうか?
お手数ですがご存知の方早急に教えてください。
会社側の都合で更新されなかった場合は、特定受給資格者となります。
その場合は当然、3ヶ月の給付制限期間はありません。
3年未満の雇用の場合でも、3月31日法改正の24年までの期限付きで特定となります。

3年以上契約の更新があり、労働者が更新を希望しなかった場合は、自己都合退職扱いとなるので、3ヶ月の給付制限期間があります。
関連する情報

一覧

ホーム