失業保険180日で受給残日数が1/3切った例えば残り30日で職業訓練校に合格し通った場合30日分は支給されなくなるのでしょうか?
また訓練校を辞退した場合罰則みたいのはあるのでしょうか?
また訓練校を辞退した場合罰則みたいのはあるのでしょうか?
職業訓練校に合格しても残りの給付日数分は給付されます。
給付延長になるのは、給付日数180日であれば原則3分の1を残したものと言われています。
延長の対象にならない場合も、6月14日の朝刊の折り込みチラシに厚生労働省の「雇用対策の拡充」と言うのがありました
職業訓練中に「生活保障給付(月に単身者10万円、扶養家族を有する者12万円)」があります。
ハローワークに確認してください。
合格後辞退した場合は、1年間職業訓練が受けられません。
止むを得ない理由がなければ、再就職の意欲が少ないと判断され、他の希望者の訓練の機会を奪うことにもなるので、ハローワークの職員の心証を悪くすると思います。
ハローワークの職員の協力がないと再就職は難しくなりますよ。
給付延長になるのは、給付日数180日であれば原則3分の1を残したものと言われています。
延長の対象にならない場合も、6月14日の朝刊の折り込みチラシに厚生労働省の「雇用対策の拡充」と言うのがありました
職業訓練中に「生活保障給付(月に単身者10万円、扶養家族を有する者12万円)」があります。
ハローワークに確認してください。
合格後辞退した場合は、1年間職業訓練が受けられません。
止むを得ない理由がなければ、再就職の意欲が少ないと判断され、他の希望者の訓練の機会を奪うことにもなるので、ハローワークの職員の心証を悪くすると思います。
ハローワークの職員の協力がないと再就職は難しくなりますよ。
失業保険について教えて下さい。 無知ですみません。
無知ですみません。 ハローワークのホームページを見ましたが、今一内容がわからないのでここで質問させて頂きました。 (ハローワークに電話して変な質問をしたらまずいと思い。。。)
5年間つとめた会社をこの春辞めます。 本当の事情は子供がなかなか出来ず不妊治療などに専念したいのと、家庭と仕事の両立が難しくなってきた事です。尚且つ通勤も往復3時間満員電車通勤で体力的にもしんどく、お互い忙しくすれ違い生活だったのもあります。 凄い好きな職場だったので辞めるまでには凄い悩みましたが1度しかない人生ですし女性には妊娠できる時期というのがあるので辞める選択をしました。勿論仕事を続けながら不妊治療をしたり病院通いもしましたが、結果がでませんでした。
会社側も事情を理解してくれお互い円満退社で進んでいますが、退職理由を“自己都合”と“会社都合”だと失業保険が貰える額と日数も変わるといわれました。 人事の方が会社都合でしたら別の営業所で勤務地が変わって通えないという事にしてあげるけどどっちがいい?と言われました。
質問:
失業保険は自己都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
失業保険は会社都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
手続きほ方法はちがうのでしょうか?
ちなみに私の年収は600万円 (月給:26万、ボーナス:288万ぐらいです)
無知ですみません。 ハローワークのホームページを見ましたが、今一内容がわからないのでここで質問させて頂きました。 (ハローワークに電話して変な質問をしたらまずいと思い。。。)
5年間つとめた会社をこの春辞めます。 本当の事情は子供がなかなか出来ず不妊治療などに専念したいのと、家庭と仕事の両立が難しくなってきた事です。尚且つ通勤も往復3時間満員電車通勤で体力的にもしんどく、お互い忙しくすれ違い生活だったのもあります。 凄い好きな職場だったので辞めるまでには凄い悩みましたが1度しかない人生ですし女性には妊娠できる時期というのがあるので辞める選択をしました。勿論仕事を続けながら不妊治療をしたり病院通いもしましたが、結果がでませんでした。
会社側も事情を理解してくれお互い円満退社で進んでいますが、退職理由を“自己都合”と“会社都合”だと失業保険が貰える額と日数も変わるといわれました。 人事の方が会社都合でしたら別の営業所で勤務地が変わって通えないという事にしてあげるけどどっちがいい?と言われました。
質問:
失業保険は自己都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
失業保険は会社都合だと自分のお給料から何パーセントとかでもらえるんですか?
手続きほ方法はちがうのでしょうか?
ちなみに私の年収は600万円 (月給:26万、ボーナス:288万ぐらいです)
まず、退職理由は、会社都合での退職がいいですよ。貴方の都合による退職だと、失業手当をもらうまでに3ヶ月の給付制限があり直ぐにもらえないためです。手当をもらえる日数も会社都合での退職が多いです。
それぞれ質問を回答していきます。
会社都合でも自己都合でも、離職手続き事態は変わらず手当のもらえる金額も変わりません。支給額は年齢や雇用保険を納めた期間によって異なりますが、60から80%位だと思ってもらって構いません。貴方の場合であれば16から21万円の間くらいになります。
ちなみに、5年間勤めているので30歳未満であれば120日、35歳未満であれば180日の支給を受けられます。手続きをする際には、離職票2種類、判子、証明写真2枚、金融機関の口座が分かるもの、契約解除通知、雇用保険受給資格者証を持ってハローワークで手続きをすればできます。別途ハローワークに求職登録が必要となります。
あくまでも再就職すると言うことが前提の物で、病気などの場合には失業手当ではなく傷病手当(失業手当と中身は同じです)が支給対象となります。以上のことをふまえて手続きを勧めていくとスムーズにできますよ
それぞれ質問を回答していきます。
会社都合でも自己都合でも、離職手続き事態は変わらず手当のもらえる金額も変わりません。支給額は年齢や雇用保険を納めた期間によって異なりますが、60から80%位だと思ってもらって構いません。貴方の場合であれば16から21万円の間くらいになります。
ちなみに、5年間勤めているので30歳未満であれば120日、35歳未満であれば180日の支給を受けられます。手続きをする際には、離職票2種類、判子、証明写真2枚、金融機関の口座が分かるもの、契約解除通知、雇用保険受給資格者証を持ってハローワークで手続きをすればできます。別途ハローワークに求職登録が必要となります。
あくまでも再就職すると言うことが前提の物で、病気などの場合には失業手当ではなく傷病手当(失業手当と中身は同じです)が支給対象となります。以上のことをふまえて手続きを勧めていくとスムーズにできますよ
扶養内の税金(?)について教えてください。
今年の私の収入は以下のとおりです。(まだ今年は終わっていないのであくまで見込みですが…)
1~5月=約71万(失業給付金)
7~12月=約48万円(月8万×6ヶ月
私なりに色々調べたのですが、イマイチ判りません。そこで質問なのですが、
①103万以内の「配偶者控除」は失業給付金も収入に含まれますか?
②健康保険の扶養に入るには「向こう一年間収入が130万未満の見込み」と何かに書いてありました。7月からの収入は 108,330円の壁を越えていませんが、失業保険はまちまちで月によって5万だったり25万だったりでした。
この状態で来年、主人の健康保険に入れますか?
③社会保険は「社員の3/4以上の労働時間なら加入義務がある」と聞きました。今、1日5時間週5で働いていますが、
正社員の労働時間は8時間なので3/4に満たないと思います。社会保険も来年主人の方に入れますか?
④会社の扶養手当(家族手当?)は失業給付金は含まれないとありましたが本当ですか?
質問自体が意味不明だったらすみません。
調べれば調べるほどもう何が何だか・・・。 なるべく判りやすくお願いします。
今年の私の収入は以下のとおりです。(まだ今年は終わっていないのであくまで見込みですが…)
1~5月=約71万(失業給付金)
7~12月=約48万円(月8万×6ヶ月
私なりに色々調べたのですが、イマイチ判りません。そこで質問なのですが、
①103万以内の「配偶者控除」は失業給付金も収入に含まれますか?
②健康保険の扶養に入るには「向こう一年間収入が130万未満の見込み」と何かに書いてありました。7月からの収入は 108,330円の壁を越えていませんが、失業保険はまちまちで月によって5万だったり25万だったりでした。
この状態で来年、主人の健康保険に入れますか?
③社会保険は「社員の3/4以上の労働時間なら加入義務がある」と聞きました。今、1日5時間週5で働いていますが、
正社員の労働時間は8時間なので3/4に満たないと思います。社会保険も来年主人の方に入れますか?
④会社の扶養手当(家族手当?)は失業給付金は含まれないとありましたが本当ですか?
質問自体が意味不明だったらすみません。
調べれば調べるほどもう何が何だか・・・。 なるべく判りやすくお願いします。
ljgeaさん
①失業給付金は非課税ですので「配偶者控除」の所得要件の所得には算入しません。
②失業保険の「基本手当日額」が3,611円以下なら健康保険の被扶養者の収入要件は満たしますが、3,612円以上あれば、被扶養者にはなれません。
ご質問の内容からは、1~5月の間、被扶養者になれるかどうか、具体的な数字が見えませんのでわかりません。
7月以降は、被扶養者の要件は満たします。
ただし、保険者によっては、過去1年間の収入実績で判断するところもありますので、加入予定の保険者に確認が必要です。
③労働時間が正社員の75%以上では必ず社会保険に加入させなければなりません。しかし、75%未満の場合は、任意です。あなたが加入を希望し、雇用側もOKなら75%未満でも社会保険加入できます。
一般的には、雇用側の負担が大きいので、加入させない場合が多いです。
あなたがご主人の健康保険の被扶養者になりたいのであれば、あなたの勤め先の労働時間は75%未満にして、月収108,333円以下にすれば、OKです。
④その件は、ご主人の会社の規定です。私にはわかりません。
配偶者控除の要件に合わせていれば、そのようになりますね。
①失業給付金は非課税ですので「配偶者控除」の所得要件の所得には算入しません。
②失業保険の「基本手当日額」が3,611円以下なら健康保険の被扶養者の収入要件は満たしますが、3,612円以上あれば、被扶養者にはなれません。
ご質問の内容からは、1~5月の間、被扶養者になれるかどうか、具体的な数字が見えませんのでわかりません。
7月以降は、被扶養者の要件は満たします。
ただし、保険者によっては、過去1年間の収入実績で判断するところもありますので、加入予定の保険者に確認が必要です。
③労働時間が正社員の75%以上では必ず社会保険に加入させなければなりません。しかし、75%未満の場合は、任意です。あなたが加入を希望し、雇用側もOKなら75%未満でも社会保険加入できます。
一般的には、雇用側の負担が大きいので、加入させない場合が多いです。
あなたがご主人の健康保険の被扶養者になりたいのであれば、あなたの勤め先の労働時間は75%未満にして、月収108,333円以下にすれば、OKです。
④その件は、ご主人の会社の規定です。私にはわかりません。
配偶者控除の要件に合わせていれば、そのようになりますね。
10年目の契約社員で現在妊婦で育児休暇希望です。支給について教えて下さい。うちの会社は契約社員も社員同様に育児休暇制度を使う事が出来、
上司にもその旨を伝えそのつもりでいてくれてます。契約社員なので給料は時給計算になり月によってもバラツキがあります。結婚前までは総支給で18万~20万位でしたが結婚を期に義父の介護もあり契約を少なくしたため15万~16万で働いていました。今年七月に妊娠してすぐに酷いつわりと出血で安静が重なり丸二ヶ月殆ど出勤出来ず7月は10万位、8月4万、9月7万位で10月に入り要約調子も戻ったので頑張ろうと思ったのですが上司が私の体を気遣ってゆるいシフトになってしまい12万~13万貰える位になってしまってます今7時間勤務の月16日です。来月は頑張ってもっとシフトを入れたいとは思っているのですが、このように今、月によって凄く給料にバラツキがあるのですが育児休暇制度の給付金の計算はどうなりますか?産前休暇は来年2月半ばからとる予定です。失業手当ては辞めた半年前からの平均とありますが同じですか? 長文になってしまいすみません。誰か解るかたいたらうれしいです。----------
ちなみにないと思いますが二人目がもし育児休暇中に出来てしまったらその時はもう退職しないとと思うのですが育児休暇手当て後の退職となると失業保険は貰えなくなりますか?育児休暇中給料が0なので支給の計算も0になるのでしょうか?
上司にもその旨を伝えそのつもりでいてくれてます。契約社員なので給料は時給計算になり月によってもバラツキがあります。結婚前までは総支給で18万~20万位でしたが結婚を期に義父の介護もあり契約を少なくしたため15万~16万で働いていました。今年七月に妊娠してすぐに酷いつわりと出血で安静が重なり丸二ヶ月殆ど出勤出来ず7月は10万位、8月4万、9月7万位で10月に入り要約調子も戻ったので頑張ろうと思ったのですが上司が私の体を気遣ってゆるいシフトになってしまい12万~13万貰える位になってしまってます今7時間勤務の月16日です。来月は頑張ってもっとシフトを入れたいとは思っているのですが、このように今、月によって凄く給料にバラツキがあるのですが育児休暇制度の給付金の計算はどうなりますか?産前休暇は来年2月半ばからとる予定です。失業手当ては辞めた半年前からの平均とありますが同じですか? 長文になってしまいすみません。誰か解るかたいたらうれしいです。----------
ちなみにないと思いますが二人目がもし育児休暇中に出来てしまったらその時はもう退職しないとと思うのですが育児休暇手当て後の退職となると失業保険は貰えなくなりますか?育児休暇中給料が0なので支給の計算も0になるのでしょうか?
育児給付金の支給額の計算方法は
支給額=休業開始時賃金日額×支給日数×30%(少数点以下切捨て)
支給日数→1.30日(2.以外)
2.支給対象期間の日数(休業終了日の属する支給対象期間)
になっているので育児休暇をとる月のシフト日数に関係してくるはずです。
次に2人目ができた時にやめなければいけないと考えているようですがなぜですか?それを理由に解雇することは不当解雇になります。もし自己都合退社だとしても直近の計算ではないはずです(ここは私もはっきり覚えていませんが)
基本的な考え方としては今までの給料の約6割位、ですよね。で、いままで雇用保険を払っていたのですから0になることはないはずです。
支給額=休業開始時賃金日額×支給日数×30%(少数点以下切捨て)
支給日数→1.30日(2.以外)
2.支給対象期間の日数(休業終了日の属する支給対象期間)
になっているので育児休暇をとる月のシフト日数に関係してくるはずです。
次に2人目ができた時にやめなければいけないと考えているようですがなぜですか?それを理由に解雇することは不当解雇になります。もし自己都合退社だとしても直近の計算ではないはずです(ここは私もはっきり覚えていませんが)
基本的な考え方としては今までの給料の約6割位、ですよね。で、いままで雇用保険を払っていたのですから0になることはないはずです。
同棲中の生活費について
私(20代前半)事務職手取り9~11万
彼(20代後半)失業保険受給中 15万くらい?
娘(4才)
未婚で出産し、実家を出て娘と二人で生活していましたが、今の彼氏と出会い
遠距離恋愛をしながら交際一年過ぎた辺りに彼が転職を機に私の家に引っ越して来ました。
結婚を前提での交際だったので、お互いの親とも顔合わせもしました。
後は彼の就職先が決まって落ち着けば籍を入れる流れになりそうですが、今生活費について少し悩んでいます。
今彼からは生活費は受け取っていないで全て私の収入で生活しています。
同棲する前に彼と今後の生活費について話し合いをした時に、失業保険が三ヶ月貰えるからそれを受給し終わってから就職する。
就職してからの給料は生活費として渡すとの事でした。
彼が引越してくる時の費用は全て彼が負担していて、彼のご両親にご挨拶する為に娘も連れて行った時の旅費約6~7万も負担してくれてたこともあって、私もそれで了承しました。
同棲する前までは外食や買い物などの会計は彼が大きい方を出して私が細かいのを払うような割り勘のようなスタイルだったのですが、同棲してからは財布を持つこともなくなって支払いは全て私です。
休日や私が仕事で遅く帰った時など気を使って、今日は外で食べよっか!と提案してくれるのですが、結局その支払いも全て私です。
娘は彼に懐いてて、彼もすごく娘を可愛がってくれて私が日中仕事で居ない時は、洗濯してくれたりご飯を炊いてくれたり(料理は出来ません)休日出勤で娘が保育園休みの時は面倒見てくれたりして、本当にいい人なんです。
彼と同棲する際に母子扶養手当も停止してもらったので、さすがにこの収入ではキツくなってきました。
彼に生活費を入れてもらうように話してもいいでしょうか?
もし生活費を入れて貰うならいくら入れてもらうのが普通でしょうか?
彼の支払いなど(ケータイ料金、ガソリン代、クレジット、パソコン維持費など)は彼負担で、多分貯金で払ってると思います。
今日中フリーなので自動車教習所に通っていて(大型の免許取得の為)その教習所代30万くらいも彼が負担しています。
私の毎月の支払い(家賃、光熱費、携帯料金、保育料など)で約6万ほど。
残りで食費やガソリン代、雑費など。
赤字です(;_;)
私(20代前半)事務職手取り9~11万
彼(20代後半)失業保険受給中 15万くらい?
娘(4才)
未婚で出産し、実家を出て娘と二人で生活していましたが、今の彼氏と出会い
遠距離恋愛をしながら交際一年過ぎた辺りに彼が転職を機に私の家に引っ越して来ました。
結婚を前提での交際だったので、お互いの親とも顔合わせもしました。
後は彼の就職先が決まって落ち着けば籍を入れる流れになりそうですが、今生活費について少し悩んでいます。
今彼からは生活費は受け取っていないで全て私の収入で生活しています。
同棲する前に彼と今後の生活費について話し合いをした時に、失業保険が三ヶ月貰えるからそれを受給し終わってから就職する。
就職してからの給料は生活費として渡すとの事でした。
彼が引越してくる時の費用は全て彼が負担していて、彼のご両親にご挨拶する為に娘も連れて行った時の旅費約6~7万も負担してくれてたこともあって、私もそれで了承しました。
同棲する前までは外食や買い物などの会計は彼が大きい方を出して私が細かいのを払うような割り勘のようなスタイルだったのですが、同棲してからは財布を持つこともなくなって支払いは全て私です。
休日や私が仕事で遅く帰った時など気を使って、今日は外で食べよっか!と提案してくれるのですが、結局その支払いも全て私です。
娘は彼に懐いてて、彼もすごく娘を可愛がってくれて私が日中仕事で居ない時は、洗濯してくれたりご飯を炊いてくれたり(料理は出来ません)休日出勤で娘が保育園休みの時は面倒見てくれたりして、本当にいい人なんです。
彼と同棲する際に母子扶養手当も停止してもらったので、さすがにこの収入ではキツくなってきました。
彼に生活費を入れてもらうように話してもいいでしょうか?
もし生活費を入れて貰うならいくら入れてもらうのが普通でしょうか?
彼の支払いなど(ケータイ料金、ガソリン代、クレジット、パソコン維持費など)は彼負担で、多分貯金で払ってると思います。
今日中フリーなので自動車教習所に通っていて(大型の免許取得の為)その教習所代30万くらいも彼が負担しています。
私の毎月の支払い(家賃、光熱費、携帯料金、保育料など)で約6万ほど。
残りで食費やガソリン代、雑費など。
赤字です(;_;)
彼の雇用保険の給付を延長させる方法あるよ。公共職業訓練受講する事。開講時に給付期間が1日でも残っていれば受講終了まで給付は延長になる。訓練所までの交通費は全額支給で通所一回につき受講手当が¥500(飯代)。それに受講する事自体が就活も同然なので活動実績の申告も要らない。公共職業訓練なんて受講生側はみんな雇用保険の給付延長の為の手段にしているだけだ。講師陣も所詮は公務員、半分やる気なし。金属加工や電気関係は不人気の為万年定員割れ。介護は倍率が高い。善は急げハロワにGO!
以前、妊娠して退職した場合の離職理由について質問させていただいた者です。もう一つ教えてください。
失業保険の金額は、離職した直近6ヶ月の給与をベースに計算されるとのことですが、これには有給の金額も含まれるのでしょうか?
これまでずっと月20日程度の勤務だったのですが、最近は体調のこともありかなり勤務日数を減らしているので、どうかなと思い相談させていただきました。
ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
失業保険の金額は、離職した直近6ヶ月の給与をベースに計算されるとのことですが、これには有給の金額も含まれるのでしょうか?
これまでずっと月20日程度の勤務だったのですが、最近は体調のこともありかなり勤務日数を減らしているので、どうかなと思い相談させていただきました。
ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
簡単な回答になってしまいますが、有給休暇は賃金が発生するため、含まれます。
あまりにも短いので少々付け加えますが、有給以外で休まれた場合は、会社賃金規定により、給与は減ってしまいますが、有給休暇はその名の通り、賃金が伴った休暇です。
また離職票は支払った給与、または最終月などは支払うべき、給与を記載します、給与明細と同じと考えて下さい。
(通勤の定期代も給与で支払ってない場合は、それも含め会社は離職票の給与記載欄に書く義務があります)
あまりにも短いので少々付け加えますが、有給以外で休まれた場合は、会社賃金規定により、給与は減ってしまいますが、有給休暇はその名の通り、賃金が伴った休暇です。
また離職票は支払った給与、または最終月などは支払うべき、給与を記載します、給与明細と同じと考えて下さい。
(通勤の定期代も給与で支払ってない場合は、それも含め会社は離職票の給与記載欄に書く義務があります)
関連する情報