教えてください!母が5年以上パートで働き、雇用保険加入でわずかですが一年前まで払っていました。
一年前、私の扶養に入りまして、先月自己都合により退職しました。

この場合、失業保険の給付は受けられますか???
母上が、あなたの健康保険被扶養者になること、あるいはあなたの税制上の扶養親族になることと、母上がパート勤務先で雇用保険に加入していることは本来関係ありませんが。

母上は一年前、雇用保険の被保険者でなくなってしまったんですか?
雇用保険の基本手当が受給出来るのは、雇用保険の資格喪失から一年間です。
不可能ですね。

もし、母上が一年前まではパート勤務先で健康保険に加入していたのを、勤務時間を減らしてあなたの健康保険被扶養者になった、という事であれば、先月まで雇用保険だけ加入していた可能性はありませんか?
だったら、会社に離職票を交付してもらい、ハローワークに求職の申し込みに行けば、受給可能です。
確定申告について。
知恵をお借りしたいです。
私は本年度4月まで、正社員としてA社に勤務しておりました。退職後、A社より源泉徴収表を貰い、その後に職業訓練所に行き、失業保険を頂きなが
ら、10月にB社に就職しました。しかし、二週間程で退職後しました。B社に就職する時に、A社で貰った源泉徴収表を渡しました。そしてB社退職後はB社の源泉徴収表を頂きました。今年の就職は厳しいので、自分で確定申告をしないといけないと思っています。
そこで質問なのですが、
1、確定申告の際に、A社の源泉徴収表は再度A社に頂かないといけないのでしょうか?

2、A社退職後は、市県民税は本年度は一括で支払いましたが、国民年金は5月から未払い。社会保険は喪失の手続きをしておらず、5月から、保険証がない状態です。

A社在職中の本年度2月に保険対象外でレーシックに17万程かかり、
4月には、保険対象で三割負担で7000円程歯科に通いました。

また今月、産婦人科に通い、経済的な理由により、自費で中絶手術と前後の費用14万ほど使いました。

確定申告の際にこれらは、
申告する事により、還付はうけられるのでしょうか?

A社の源泉徴収表はB社に提出してしまったため手元にはないのですが、給料明細がありましたので、
みると、A社の最後に貰った明細には
総支給額累計1130659
非課税手当累計24600
源泉対象支給額累計1106059
社会保険料累計138892
源泉所得税累計22180
と書いてありました。

B社は二週間での退社なので、手元にあるB社の源泉徴収表は
支払い金額60681
源泉徴収税額0となっています。
A社の源泉徴収票がないと、還付は絶対にされない。
よってこれをA社に言って再発行をさせるか、B社で返還してもらいましょう。
確定申告をすれば所得税の全額が22180円が帰ってきます。
病気になり、5年以上勤めた会社を、自分から退職する事になった時について質問します。


退職時に、医療費を軽減できる手続きや、治療に専念できる手続きはありますか?
退職前や退職後の手続きについて、教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

ハローワークでは、病気の事を言っても、失業保険はもらえますか?

何もわからないので、いろんな事を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
医療費を軽減させたり、専念する方法はしりませんが、
自己都合で辞めても直ぐに失業保険を貰う方法は知ってますよ。
特にご質問者さんの場合は詳しく書かれていませんが、該当される
可能性はありそうですね。
話が少し逸れますが、家内が元々介護の仕事をしていました。
食事補助や入浴の手伝いなど、水を使う仕事も多く、元々
手が弱かったので、酷い「アカギレ」になり、今は完治さえすれど、
一時、手がケロイドのように酷い有様になってしまいました。
何もしていなくても自然に出血したり、切れたりするんです。
そこで、介護の仕事を続けることが困難になったので、
「自己都合」で退職しました(施設からは、休養して復職しては?
と言ってくれたり、辞めろ・・・と言われた訳ではないので)。
で、「自己都合」なのでハローワークに3か月後の失業給付金の
申請に行ったところ、担当者から「その手では直ぐに仕事を見つけても
働けないのでは?」と言ってくれ、「医師の診断書を持ってきてください」
…という事になりました。医師は「3か月は養生が必要」というような
診断書を書いてくれ、それを提出したところ、「自己都合」ですが、
直ぐに給付金がおりました。
ご質問者さんも治療をするのであれば、仕事を見つけても
直ぐに働けないわけですから、医師の診断書があれば、給付金が
直ぐに貰える可能性があるのでは?一度、ハローワークの方に
ご相談されると良いと思います。
市民税・県民税等の申告書の金額、持ち物について。

本日、22年度分の、市民税・県民税・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料の申告書が届いていました。

私は平成20年9月30日迄、派遣で働いていました。
健康保険は、派遣会社の物に入っており、辞めてからも(今現在も)任意継続にしています。
仕事が見つからず、失業保険を受けました。
ずっと仕事をせず(収入なし)、平成22年1月26日~アルバイトをしています。
給料は2月15日に出ます。生命保険には加入しています。

『持参して頂くもの』という欄があります。
そこには、
★収入・支出がわかるもの。(源泉徴収票・各種証明書・領収書)とありますが、源泉徴収は、平成20年分で良いのでしょうか?
領収書とは、任意継続している、健康保険の分でしょうか?
(毎月、コンビニ払いですが、4ヵ月分の領収書を紛失してしまいました。)

今回、はじめて届いたので、何がなんだかわかりません。

収入がなくても、申告しないといけないのでしょうか?
あなたの場合は、20年9月まで勤務していた派遣会社を退職して
その後、収入が無かったのですが、21年(昨年の2月16日から3月16日まで)
に確定申告をしなかったため、役所はあなたに昨年も収入があったのでは
ないかと判断し、確定申告をしてくださいと書類を郵送してきたのです。

あなたは、昨年確定申告を税務署でしなければなりませんでした。
確定申告をしていれば、9月まで納めた所得税の一部が還付(戻る)されたかも
知れませんし、住民税が昨年の6月、8月、10月、12月で納税通知が役所から
来ていたと推測されます。

退職した派遣事業所はあなたの、平成20年分の給与等の支払額を
役所に提出しています。役所はあなたの20年分給与所得がいくらあったのか
把握しています。

と言うことで、送られてきた確定申告書には、収入金額0円で提出して
良いのですが、20年分については遡り別途確定申告をしてくださいと
言われると思います。

そのときの書類は、あなたの退職した事業所からもらった20年分
給与所得の源泉徴収票が必要ですし、任意継続して支払いした
健康保険料の、控除証明書(昨年郵送されてきている)も
必要です。おそらくその書類はもう手元にないでしょうね。

役所に行って、今年の21年分の確定申告をすると同時に
20年分の確定申告もしてください。書類はありませんでも結構です。
現在勤めている会社が希望退職者を募りました。9月末にての退職とのことですが、有給は申請できるものでしょうか?
またこのような場合、失業保険は90日後の給付となるのですか?
有給の買い取り(清算)ですね。

会社によっては、買取不可の所もあるそうです。
(父の会社も、主人の会社も「不可」だったので)
ですが・・・・申請はしてみた方が良いと思います。

「失業保険」につきましては
自己都合での退社の場合に、90日後の給付となるので
会社都合の場合は、短期間で給付となるそうですよ(*^^*)
失業保険をもらってる人がオークション等で収入があった場合はどうなるのでしょうか?
報告みたいなものは必要になるのでしょうか?
金額は副業とみなされない年間で20万以下の場合になります
仕入れ等の額も一緒に振り込まれるので
利益だけを証明するのはかなり難しいような感じがしますが。
ネットオークションですよね。
それなら申告しないでも問題はないですね。
自分が働い収入を得たものではないのでいいです。例えば自分の車を売って30万円の収入があったとしても申告の必要はありません。
関連する情報

一覧

ホーム