今日は敬老の日です。皆さん何かしましたか?。私は近所のお婆さんが、一人で「落ち葉掃除」をされていたので手伝いました。
自分の親には毎日が「敬老の日」で毎日が「誕生日」で毎日が「母の日」です(笑)二人きりで生きて来たから親が私から離れません(笑)今ではアルツ型認知症が進行。子供帰りが激しく寂しがり屋で、今更、逃げる訳にも行かず、私以外の人を信用しません。デイサ-ビスでも帰りたがれば私を呼び付けます(笑)他人事です。続けられる限りは親の我が儘を聞くしかなくなりました(笑)行政なんて、可愛いくなった親が死ぬ迄、長年かけた失業保険もくれません(笑)働ける人の為の保険だからです(笑)私、働けますよ-。かけた保険を返せ!かけた年金も将来くれるのか?(笑)政府も信用ならないなぁ…。話しは逸れましたが、皆さんは「敬老の日」に何をしましたか…?行政から記念品が貰えるそうですが、以前は市長さんの色紙でした(笑)本人も私にも邪魔なだけ。そんなもん要りません(笑)
うちの母の町内会はドラヤキ3個くれました。朝食代わりに二人でいただきました。おいしかったです。

毎日が敬老の日、母の日、誕生日とおっしゃるあなた。お母様を大切になさっていますね。おかげで、お母様は安心して小さな子供でいられるのでしょうね。

うちの母もずいぶん可愛くなりました。お母様と同じく寂しがりやです。私と一緒にいるために、私の過去の悪行は全部忘れてくれました。不甲斐ない現状も、全く見ないでいてくれます。ありがたいことです・・・。

家ではどっぷり二人の世界です。政府も社会も行政もどこ吹く風の穏やかさ。まるで死んでいるような・・・と、時々思ってしまいます。母は元気なんですけど、私の気分が、ですね。でもねぇ、母との時間はどのみち、それほど長くはないのです・・・。

失業給付、うーん、やっぱり残念ですよね。でも年金はだいじょうぶです。それくらいは国家を信じてやりましょう。
おしえてください。
8月に結婚するため、7月20日で退職しました。
健康保険の手続きについて、どの選択がよいのでしょうか。
・国民健康保険へ加入
・父の健康保険(協会健保)の扶養に入る
・いままでの健康保険(協会健保)の継続

8月に入籍をし、9月に(旦那さんのいる)県外へ引越します。
いまのところの年間収入は175万円です。
扶養範囲は130万円と聞きますが、上記から社会保険料19万円の控除、そのほかに所得税と同じように基礎控除38万円はあるのでしょか。
これらの控除が可能であれば130万円以内で扶養の範囲となりそうです。

結婚後はしばらく無職となりそうです。
雇用保険の失業保険もこれからですが、結婚退職なので自己都合となり失業保険の受け取りは先になりそうです。
受取開始前に派遣等で月10万円内くらいで働くかもしれません。

いろいろ手続きが必要になりそうですが、一番はお金がかからない方法がよいです。
無知で申し訳ございませんが、どなたかお知恵をお貸しください。

よろしくお願いいたします。
税制上の扶養で言うと、1月1日~12月31日の交通費を除く給与収入が103万円以下の人が控除対象配偶者になれますので、あなたの場合今年は無理です。141万未満なら、旦那さんは配偶者特別控除を受けられますが、こちらも無理です。


健康保険の被扶養者は、これから先の交通費込みの月収が108,333円以下(年収見込み130万未満)と言う考え方なので、税金の考え方とは全然違います。

おカネがかからないのは、まず父上の健康保険被扶養になり、市役所で国民年金第1号被保険者の手続きをする。
結婚後は旦那さんの健康保険被扶養者・国民年金第3号被保険者になる。
国民年金保険料が1ヶ月分だけで済みます。
面倒くさかったら、結婚するまで何もしない。
ただし、その間医者にはかかれませんし、国民年金が1ヶ月未納になります。
長文です。
1歳3ヶ月の子供がいます。育児休業中です。
子供が4月から保育園に入所が決定し、慣らし保育が始まっています。

5月から職場復帰の予定でしたが、会社の業績が悪化し、復帰を見合わせてほしいと今日連絡がありました。
解雇ではないのですが、いつ復帰できるかは不明で、急に仕事が入ったらすぐ復帰してほしいとのこと。
いつでも復帰できるよう、育児休業延長した状態で保育園を続けられるのでしょうか。それとも休園ができるのでしょうか。(認可保育園で近隣でも評判のいい園です。6ヶ月の頃から待機してやっと入園できたので、退園はできればしたくありません)
また、1歳6ヶ月までは育児休業基本給付金を貰えるとしても、その後は全くの無収入となります。育児休業者職場復帰給付金をあきらめて、会社都合で退職させてもらい、失業保険をもらいながら新たな職場を探した方がいいのでしょうか…
現在の会社には10年勤めていたので(雇用保険は8年位しかかけられていませんでしたが)できたら復職したいです…また乳幼児を抱えての再就職に不安もあります。
会社からは産休、育児休業中無給で、厚生年金は現在免除、会社の健康保険は社会保険ではなく健康保険組合だったため、出産手当金も少なく、また結構高額な健康保険代を個人で毎月払っています。会社で育児休業取得した人は私が初めてだったので、大体全ての手続きを自分で調べてやっています。

高齢出産でやっと授かったかわいい盛りの我が子を泣く泣く保育園にいれたのに突然こんなことになり、またこれからへの不安で戸惑っています。
どうかよいアドバイスをお願いします。

長文乱文、失礼しました。
育児・介護休業法の所掌は、都道府県労働局雇用均等室です。的確な対応法があるはずですので、電話でも構いませんのでご相談ください。
退職金、失業保険のちがい
退職金と失業保険金はちがうのでしょうか?

9月に出産のため7月に退職しました。

その時退職金の話などしておらず。質問しました

また失業保険はいつもらえるのでしょうか?

もう働こうとおもうのですが、

一応離職票をもらい、受給期間延長の申し込みもしました。

とりあえずハローワークにいけばよいのでしょうか?
ハローワークに行けばいいですよ。

退職金は会社側がくれるもので、就業規則などにより、5年以上働かないとくれない会社もあれば3年以上でくれる会社もあります。出ない場合もあるので、会社次第です。

失業保険については、私は辞めてしばらく働くつもりがなかったので貰いませんでしたが(延長できる理由もなかったため)、知ってる話でお話しますね。

質問者さんは、延長されているとのこと、まずはハローワークにいきましょう。失業保険は知ってると思いますが、就職する意欲のある人にしか出ません。自主退職の場合、すぐくれるものではありません。まずは、待機期間があり、その後3ヶ月就活してそれでも決まらなければ、(働いていた期間にもよりますが)5年未満なら3ヶ月間受給期間が始まります。当然就職が決まれば、ストップされますので、実際には最短で6ヶ月は働けません。しかも、今質問者さんは健康保険や年金など恐らく旦那さんの扶養に入ってますよね?失業保険の受給期間中は一端扶養から外れなければならず、ややこしいです。国民保険に加入しなければならないので、その辺り気をつけて下さい。受給が終われば、また就活になる訳ですが、すぐ決まれば国民保険から会社の社会保険に切り替えれば良いですが、なかなか決まりそうになければ、やはり旦那さんの扶養に入ってしまう方が得かと思います。

まぁ、ハローワークに行けば丁寧に説明してくれます。大丈夫ですよ。失業保険を貰うまでの就活もとりあえずしているフリで構いませんから。
初めまして私は52歳になる男性です。2003年5月~2007年7月迄約5年にも及び離婚訴訟をやって来ました。しかし、離婚裁判に会社の顧問弁護士を使ったために、会社でパワハラを受け退職せざる得ない状況になりました
パワハラの原因は社長婦人に薦められて顧問弁護士を使いましたが、社長の姪と社長婦人が犬猿の仲だったために起こりました。退職は昨年の3月でそれから、現在までハローワークで就活をしていますが、会社が見つかりません。もうすぐ一年になります。このままですと、応募しても益々即戦力として敬遠されて、就職が出来なくなります。失業保険も昨年の12月が最後でした。
今年から貯金を崩して生活をしています。勿論就活は続けていますが未だに何の変化もありません。心療内科でカウンセリングを
うけましたが、「離婚に使った体力・気力が回復しないとなかなか就職は無理だよ」とのDrの診断でした。私はこれからどうしたら良いのでしょうか?ボランティア活動(NPO、NGO、JICA)も考えましたが、就職が見つからないからボランティアをやると言うのは、余りにも不謹慎だとおもうのです。とは言え、生きがいのない私は今時点で自分の進むべき方向が全く見つかりません。
私の質問をご覧の方でこんな私にアドバイスを戴ければ幸いです。皆様何とぞ良きアドバイスをお願い致します。
上記質問の三点が分かれば貴方への助言は具体化します。①離婚訴訟が5年間の浪費、弁護士までつけて双方の関係の真因。②社長の身内の不仲で顧問弁護士との関係でハワハラまでの変転経過③就職しなくてボランテアが不謹慎な考え方の根拠。①②の意見はは棚上げして③定職につかなくてボランテイが不謹慎は私には理解できません。普通のボランテアはご承知の通リ無収入は超えて出費が必要なものが沢山あります。したがって定職収入が必要で、殆どの人が就職しているのは事実です。しかしボランテアも間口は広く個人出費を伴なわない労力だけの分野もあります。人生の歩む道は悩み沈む自分の計算の道理にはいきません。大変失礼なっ回答になりますが世間の普通の見方や考え方と貴方の個性は少し異色なセンスがあるのではないかと推定します。なぜ仕事がみつからないか自己分析して自分の現状認識をして、その次に対策を立てないと無理ではないかと思います。生きがいや進むべき道は先ず就職して気持ちに余裕が出来たら、考え方も変わってきて開ける道がある様な気がします。沈んで悩む時ほど忍耐と体力が必要です。何が何でも遇直に思えても頑張るしかありません。子供ならいざ知らず、大人は独りで立ち上がらないと仕方がないと思います。(総合的には大変お人良しで優しい人間性を感じます。しかし人間は何事をするにも、決断力と行動力の情熱が無いと進歩は遅いです。52歳は今の時代は人生半分です。お互いに元気に頑張りましょう。頑張ればまだ綺麗な花も咲く年齢であることを忘れずに・・・・・)。
健康保険の被扶養者・国民年金第三号被保険者の認定条件
失業給付の受給中、基本手当日額が3,611円を超えていると、年収130万円以上に相当するとみなされ、夫の健康保険被扶養者・国民年金第3号被保険者の身分をいったん返上しなければならない。
3,612×30×12=1,300,320・・・こんなにもらえない

この理屈がどうしてもわかりません。夫の会社の社労士の方にも、失業保険の受給中は扶養から外されると言われたようです。
私は120日の所定給付日数でしたが、申請が遅れた為、68日ぶんしか給付されません。
基本手当日額は5430円です。

ハローワーク・市役所の窓口で聞いたら、扶養のままでいられると言われました。
複雑すぎて、勉強すればするほど、わからなくなってしまいます。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
健康保険の扶養になれるなれないは、今後の見込み額で判定されます。
貴方の計算されたように、今後1年間で130万を超える見込みであることが、扶養になれない理由です。
しかも受給中だけ扶養から外れるわけですので、68日だけ外れても、再度扶養になれます。

しかし、本当に外れるかどうかは、ご主人の会社が加入している健康保険組合独自の基準がある場合がありますので、問い合わせてみて、確認してください。その基準に従うことになります。
医療費がかかった場合、その保険組合が7割負担をして下さるからです。
関連する情報

一覧

ホーム