雇用保険(失業保険)に関して質問です。
先月会社を退職いたしました。
※ちなみに自己都合退社です。

その場合、“失業保険は3ヶ月後から”となっていますが、
ということは申請の手続き等は今行うのも、3ヶ月後に行うのも同じなのでしょうか?

住所は変わらないのですが、事情により3ヶ月ほど家を離れないといけません。
今月の早い段階での出発になるので、申請手続きなどを行う時間がつくれそうにありません。

知識が乏しい故に、意味不明な文章・質問になっていないか心配ですが、
もしご理解、ご回答できる方がいらっしゃいましたら是非とも知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします。
>>その場合、“失業保険は3ヶ月後から”となっていますが、
>>ということは申請の手続き等は今行うのも、3ヶ月後に行うのも同じなのでしょうか?

申請日から3ヶ月ですので、申請は早い方が良いです。
なお、正しくは、申請日の翌日から待機期間(7日間)があり、待機期間の終了翌日から給付制限(3ヶ月)です。
また、申請後雇用保険受給説明会への出席、失業認定日のハローワークへ行くこと、定められらた求職活動を行うことが必要です。
詳細は、雇用保険受給説明会で説明があります。
なお、雇用保険の受給期間は離職日の翌日から1年間です。
この1年間を過ぎると、失業給付の日数が残っていても失業給付は無くなります。
結婚後の失業保険の受給について
質問です。

昨年末に退職をし、現在大阪で失業保険を貰っていますが来月に結婚して沖縄に行く事になりました。

受給日数もまだ残っているのですがその場合、沖縄の管轄に引き継いで頂けるのでしょうか?

それから、これまでの求職活動が大阪の就職先での実績しかないのですがそれでも大丈夫でしょうか??

よろしくお願いいたします。
引き継いでもらえますよ。私も最近手続きしましたから。活動実績は大阪でのものを書いても問題ありませんから、そのまま就職活動していれば受給できます。

申請の際には、新住所の住民票を持って転居先の管轄しているハローワークで手続きすればば大丈夫ですよ。念のため、新住所の住民票以外に、身分証や判子、受給資格者証をもって手続きに行ってください。

もし、認定日ぎりぎりになるようでしたらハローワークに相談してみてください。
失業保険の給付期間について教えてください
3月いっぱいで今現在勤めている会社を退職する予定です。
雇用期間は2年8ヶ月で、自己都合退職になりますので、
退職後、すぐに申請をしても3ヵ月後からの受給。また受給
期間は3ヶ月になると思います。

この申請について知りたいのですが、仕事を辞めるに当たり、
しばらく旅行に行こうと考えています。(3ヶ月~半年)
例えば、退職してすぐに旅行に行き、半年後の10月~11月
に帰国して、つまり退職してからそれだけ期間があくわけですが
失業保険を受給することは可能でしょうか?

11月の申請、それから3ヵ月後の来年2月、または3月からの
3ヶ月間になりますが受給資格があるのか、ご教示頂ければ幸いです。

もちろん帰国後はすぐに就職活動を始めるつもりですが、万が一
決まらなかったら・・・ という不安もつきません。

そのような規定等あればご教示お願い致します。
自己都合の場合は、申請→待期(7日間)→給付制限期間(3ヶ月)→説明会→初回認定日→2回目以降認定日・・・と言う流れになります。
また、雇用保険の受給可能期間は離職日から1年間です。

もし、申請を10月31日にしたとすれば、11月6日までが待期、11月7日から2月6日までが給付制限期間、2月7日から支給対象日になります、そして受給が可能なのが3月30日までの52日間と言う事になります、38日分は切捨てになります。
11月末申請になればもっと少なくなりますね。

※退職後、そんなに長期間旅行が出来るほどのお金に余裕があれば雇用保険なんてあてにしなくてもいいのでは?
失業(雇用)保険と引っ越しについて、教えて下さい。
5年働いた会社を4月頭に自主退職し、6月頭に埼玉から沖縄に引っ越して来ました。
埼玉のハローワークには、一度も行っていません。
住民票や免許証の、住所変更などの手続きが完了すれば、埼玉のハローワークで手続きしていなくても、沖縄のハローワークで、失業保険の申請をする事は可能でしょうか?
それとも、退職した時の住所のハローワークで申請しなければいけなかったのでしょうか?離職票は、手元にあります。

退職当初、すぐに働くつもりでいたので、失業保険の申請をするつもりはありませんでした。
希望の仕事が決まるまでに時間がかかりそうなので、まだ申請できるようならしてみたいと思ってます。

解答よろしくお願い致します。
引っ越した先の市町村を管轄するハローワークへ行ってください。

ちゃんと手続きできます。(新住所の住民票もってね)
失業保険について。 手続きの順序等、分かりやすく教えて頂きたいです!
失業保険について詳しく教えて下さい!!

7月末をもって、約3年半勤めた会社を退職します。(結婚による自己都合)
有給が残っているので実際の退職日は9月上旬になります。

そこで、失業手当を受けたいのですが、手続きの流れが全く分かりません。
まず、何をして、手続き後どのくらいで実際に手当てが頂けるのでしょうか?
そしてどのくらいの期間手当ては受けられますか?

出来るだけ早く、手当てを頂きたいのですが、実際の退職日の9月上旬までは何も出来ないのでしょうか?
もし8月に出来ることがありましたら教えて頂きたいです。

何も知識がなく申し訳ございませんが、どなたかお詳しい方、
ご教授いただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
失業給付は退職日以降でないと貰えません。(雇用保険受給資格者証が必要なので)

そもそも失業給付は積極的に就職しようとする意志といつでも就職できる能力があり、仕事を探しているにも関わらず現在職業について無い人に支給されるものです。
つまり就活していないと、失業給付は貰えません。

質問者様の状況からだと、退職理由が「雇用期間3年以上、雇用契約の更新を希望せず退職」にあたるため、3ヶ月の給付制限期間が発生するかと思われます。
これが発生すると、支給開始は早くて来年1月からになると思います。(貰うには説明会参加と就活の報告が必要なので)

失業給付はハローワークにて受け付けています。いつから受けられるか詳細を知りたければ、一度ハローワークで聞いてみて下さい。

補足について

手続きするに当たって、嘘の記載が発覚した場合法律により罰せられます。(支給されないだけでなく、罰金も課せられる可能性があります)
なので失業給付については正直に申告して下さい。
失業保険の受給額
沖縄の人から聞いたのですが、
失業保険を一括で貰い、しかも沖縄価格で計算された受給額だったというのです。
失業保険の受給額や貰い方が、地域によって違うとかってあるのですか?
東京が一番金額が高いとかあるんでしょうか?
知ってる方、教えてください。宜しくお願いします。
カテ違いだったら、ごめんなさい。
全国どこでも同じはずです。ハローワークは都道府県ではなく国の管轄ですから・・・。
その方は年齢はいくつですか?年金も受給できる年齢であれば年金の方で沖縄は特例があるようですが(多分一時期日本じゃなかった関係で・・・)。
関連する情報

一覧

ホーム