労働保険に未加入の会社
主人の会社が労働保険に未加入です。
会社は主人と友人の4人で作りましたが、そのうちの一人が代表をしています。
設立時は金銭的に余裕が無いのと、それぞれが独身だったのでもし倒産によって失業しても失業保険が無くてもいい、と言う理由から、加入しなかったようです。
しかし、最近結婚する社員も出てきて、主人も含め、労働保険の大切さに気付き、代表に労働保険に加入するように言ったそうです。
ですが、代表は資金に余裕が無い(主人の目からはそうは見えないそうですが)という理由で労働保険にいまだ加入していないそうです。
私自身も、主人の会社に何かあった時、失業保険が出ないのでは不安です。
こんな会社は辞めればいいと言われてしまえばそれまでですが、友人と作った会社のため、なかなかそうも行きません。
労働保険への加入は、事業主には法律で義務付けられているようですが、未加入の場合、事業主が罰せられることは無いのでしょうか?
会社を労働保険に加入させる方法は何かないのでしょうか?
主人の会社が労働保険に未加入です。
会社は主人と友人の4人で作りましたが、そのうちの一人が代表をしています。
設立時は金銭的に余裕が無いのと、それぞれが独身だったのでもし倒産によって失業しても失業保険が無くてもいい、と言う理由から、加入しなかったようです。
しかし、最近結婚する社員も出てきて、主人も含め、労働保険の大切さに気付き、代表に労働保険に加入するように言ったそうです。
ですが、代表は資金に余裕が無い(主人の目からはそうは見えないそうですが)という理由で労働保険にいまだ加入していないそうです。
私自身も、主人の会社に何かあった時、失業保険が出ないのでは不安です。
こんな会社は辞めればいいと言われてしまえばそれまでですが、友人と作った会社のため、なかなかそうも行きません。
労働保険への加入は、事業主には法律で義務付けられているようですが、未加入の場合、事業主が罰せられることは無いのでしょうか?
会社を労働保険に加入させる方法は何かないのでしょうか?
事実上ありません・・・・
だれが大怪我して、労災使うことですね・・・
労災は加入していなくても使えるから・・
で、使われれば、全額を事業主に政府が請求します。これが罰です
だれが大怪我して、労災使うことですね・・・
労災は加入していなくても使えるから・・
で、使われれば、全額を事業主に政府が請求します。これが罰です
試用期間での退職勧告
転職して6か月の試用期間が満了となり、最終日に本採用は難しいということを告げられました。ただ、明日から来なくていいということをはっきり言われておらず、「他の道も考えた方がよいのではないか」「結局は本人次第」ということを繰り返し言われました。こちらとしては、正社員として採用されるつもりでいたので次の準備もできておらず、無職という状態は避けたいと思っております。自己都合でやめると失業保険も出ないようなので、会社側の提案に首を縦に振ることはせず、とりあえず保留している状態です。
「試用期間中は契約を解除できるものとする」と記された契約書に押印はしているので、不採用の場合は会社からそのような通告があると思っていましたが、はっきりとした指示を受けておらず、こちらとしてもどうすればよいのか困っています。
同じような経験をされた方、またはこのような問題に詳しい方いらっしゃいましたら是非ご教授頂きたく思います。よろしくお願いします。
転職して6か月の試用期間が満了となり、最終日に本採用は難しいということを告げられました。ただ、明日から来なくていいということをはっきり言われておらず、「他の道も考えた方がよいのではないか」「結局は本人次第」ということを繰り返し言われました。こちらとしては、正社員として採用されるつもりでいたので次の準備もできておらず、無職という状態は避けたいと思っております。自己都合でやめると失業保険も出ないようなので、会社側の提案に首を縦に振ることはせず、とりあえず保留している状態です。
「試用期間中は契約を解除できるものとする」と記された契約書に押印はしているので、不採用の場合は会社からそのような通告があると思っていましたが、はっきりとした指示を受けておらず、こちらとしてもどうすればよいのか困っています。
同じような経験をされた方、またはこのような問題に詳しい方いらっしゃいましたら是非ご教授頂きたく思います。よろしくお願いします。
一般的に、「試用期間」という名の正社員であることが多いです。
多くの企業で、3ヵ月程度の試用期間を設けていると思います。
また、就業規則では「試用期間中、あるいは終了時に、契約を
解除できる」としていると思います。
しかし、試用期間とはいえ労働契約は成立しており、その契約書に
雇用期間が示されていない限り、期間の定めの無い雇用、
つまり正社員として判断されます。
「解除できる」と記載しながら、「解雇」に等しいと考えるべきです。
自己都合で辞める必要は、全くありませんよ。
多くの企業で、3ヵ月程度の試用期間を設けていると思います。
また、就業規則では「試用期間中、あるいは終了時に、契約を
解除できる」としていると思います。
しかし、試用期間とはいえ労働契約は成立しており、その契約書に
雇用期間が示されていない限り、期間の定めの無い雇用、
つまり正社員として判断されます。
「解除できる」と記載しながら、「解雇」に等しいと考えるべきです。
自己都合で辞める必要は、全くありませんよ。
失業保険受給後の傷病手当申請について: 今年1月末に退職勧奨という形で退職しました。健保への加入期間は3年半です。退職する1ヶ月前から、酷いうつ病にかかり、一ヶ月は出勤していません。
傷病手当の申請は退職後も可能ということが、最近わかり、可能なら申請したいと考えています。しかし、傷病手当の存在自体をあまり認識していなかったのと総務からも何も言われなかった為、先に失業保険を受給終了してしまいました。しかしながら、病気は未だに治っていません。この場合、申請・受給は可能なんでしょうか。補足として、退職後に結婚し、現在妊娠中でもあります。(関係あるかわからないのですが・・・)詳しい方からの情報をお待ちしております。
傷病手当の申請は退職後も可能ということが、最近わかり、可能なら申請したいと考えています。しかし、傷病手当の存在自体をあまり認識していなかったのと総務からも何も言われなかった為、先に失業保険を受給終了してしまいました。しかしながら、病気は未だに治っていません。この場合、申請・受給は可能なんでしょうか。補足として、退職後に結婚し、現在妊娠中でもあります。(関係あるかわからないのですが・・・)詳しい方からの情報をお待ちしております。
退職後の傷病手当金は、在職中に受給をしており、退職時もその状態が継続していることが条件となります。なので、まずは退職前1か月休職したときに手当を受けていなければならないのです。
2年くらいは権利がありますで、会社に問い合わせてみてください。会社の許可が出て、医師の確認が取れれば、健保によっては退職後の手続きしてくれる可能性はありそうです。まずは休んだ1か月の請求をしてみてください。
それが通れば、退職後の継続給付の可能性もでてきますが、雇用保険との同時受給はできませんので、給付前まででしょうね。
とりあえず、会社より前に健保に問い合わせてみるのが良いと思います。
2年くらいは権利がありますで、会社に問い合わせてみてください。会社の許可が出て、医師の確認が取れれば、健保によっては退職後の手続きしてくれる可能性はありそうです。まずは休んだ1か月の請求をしてみてください。
それが通れば、退職後の継続給付の可能性もでてきますが、雇用保険との同時受給はできませんので、給付前まででしょうね。
とりあえず、会社より前に健保に問い合わせてみるのが良いと思います。
失業保険について 先月退社した会社とあまり良い状態で退社できなかった為に、離職票など再三書面でお願いしても一ヶ月経過した今も貰える気配がありません。
またそんな中で生活費も底を尽きてしまい、給付までの期間も耐えられそうに無いために一旦期間工にでも行こうと思って居るのですが(三ヶ月満期の期間工)
この場合、期間工の三ヶ月満了後に退社した会社の勤務期間も合わせて
改めて失業保険を申請の受給資格は得られるでしょうか?
それとも期間工で新たに一年勤めてからしか申請できないのでしょうか?
※退社した会社は5年以上勤めてました。
受給資格が要は『過去二年以内に最低12か月雇用保険を支払っている』事だと解釈している為このように考えております
1度質問したつもりが反映されてなくて再度投稿してます。重複しておりましたらすいません
お礼が設定されてなかったので再投稿します
またそんな中で生活費も底を尽きてしまい、給付までの期間も耐えられそうに無いために一旦期間工にでも行こうと思って居るのですが(三ヶ月満期の期間工)
この場合、期間工の三ヶ月満了後に退社した会社の勤務期間も合わせて
改めて失業保険を申請の受給資格は得られるでしょうか?
それとも期間工で新たに一年勤めてからしか申請できないのでしょうか?
※退社した会社は5年以上勤めてました。
受給資格が要は『過去二年以内に最低12か月雇用保険を支払っている』事だと解釈している為このように考えております
1度質問したつもりが反映されてなくて再度投稿してます。重複しておりましたらすいません
お礼が設定されてなかったので再投稿します
離職票がもらえない件は、ハローワークに相談したらいかがですか?ハローワークから会社にコンタクトをとってもらえるかもしれません。
ただ、失業保険はすぐに給付されません。
自己都合退職などは3ヶ月たってからだったはず。
円満な契約満了や定年退職でも1ヶ月たってからでした。
<期間工の三ヶ月満了後に退社した会社の勤務期間も合わせて改めて失業保険を申請の受給資格は得られるでしょうか?
これに関しては意味がわかりません。
ハローワークに聞くのが一番です。
ただ、失業保険はすぐに給付されません。
自己都合退職などは3ヶ月たってからだったはず。
円満な契約満了や定年退職でも1ヶ月たってからでした。
<期間工の三ヶ月満了後に退社した会社の勤務期間も合わせて改めて失業保険を申請の受給資格は得られるでしょうか?
これに関しては意味がわかりません。
ハローワークに聞くのが一番です。
失業保険の受給について質問です。
漁師さんに嫁ぎます。
2014年12月31日で結婚退職します。
2015年1月頭には引っ越しを済ませ、15日に籍をいれる予定です。新居の契約は済ませていますが
、まだ住めないので、それまで相手側の実家に住むことになります。
今まで働いていた職場では、8.5時間のフルパートで、雇用保険等はしっかりかけてもらっていました。
『結婚の引っ越しに伴う退職』の場合、失業保険の待機期間無しにすぐに受給できる……と聞きました。
私の場合、4月から、嫁いだ先の漁師さんで雇っている女の人たちの仕事に入ることが決まっています。
もうすでに就職先が決まっている場合、失業保険は3カ月いただけるのでしょうか?
それとも、働く意志を見せるために、毎月どこかに面接等をしなければならないのでしょうか?
嫁ぎ先に就職ということは隠しておいた方がいいのでしょうか……?
まったく経験もなく、土地勘もない場所に行くので、分からない事と不安でいっぱいです……
大変申し訳ありませんが、御助言を頂ければと思いますm(__)m
漁師さんに嫁ぎます。
2014年12月31日で結婚退職します。
2015年1月頭には引っ越しを済ませ、15日に籍をいれる予定です。新居の契約は済ませていますが
、まだ住めないので、それまで相手側の実家に住むことになります。
今まで働いていた職場では、8.5時間のフルパートで、雇用保険等はしっかりかけてもらっていました。
『結婚の引っ越しに伴う退職』の場合、失業保険の待機期間無しにすぐに受給できる……と聞きました。
私の場合、4月から、嫁いだ先の漁師さんで雇っている女の人たちの仕事に入ることが決まっています。
もうすでに就職先が決まっている場合、失業保険は3カ月いただけるのでしょうか?
それとも、働く意志を見せるために、毎月どこかに面接等をしなければならないのでしょうか?
嫁ぎ先に就職ということは隠しておいた方がいいのでしょうか……?
まったく経験もなく、土地勘もない場所に行くので、分からない事と不安でいっぱいです……
大変申し訳ありませんが、御助言を頂ければと思いますm(__)m
>『結婚の引っ越しに伴う退職』の場合、失業保険の待機期間無しにすぐに受給できる……と聞きました。
そうでもないですね。
ただ結婚して引っ越したのなら「単なる自己都合退職」ですので3ヶ月の給付制限はあります。
ただし、引っ越しによって通勤時間が往復4時間以上になって通勤が無理だと言うことなら「特定理由離職者」に認められて早く受給はできると思います。
必要なことは過去2年間に12ヶ月以上の雇用保険期間があるかどうか。
また、働く場所が決まっているから求職活動はしませんというならダメです。
あくまでも、いつでも働く意思があるので求職活動をしますということをハローワークに申請することが必要。
働く先が決まっていると言うことは本来言わなければなりませんが黙っていてもわからないと思います。
正直に言うとあなたは失業者ではありませんから支給できませんと言われかねません。
そうでもないですね。
ただ結婚して引っ越したのなら「単なる自己都合退職」ですので3ヶ月の給付制限はあります。
ただし、引っ越しによって通勤時間が往復4時間以上になって通勤が無理だと言うことなら「特定理由離職者」に認められて早く受給はできると思います。
必要なことは過去2年間に12ヶ月以上の雇用保険期間があるかどうか。
また、働く場所が決まっているから求職活動はしませんというならダメです。
あくまでも、いつでも働く意思があるので求職活動をしますということをハローワークに申請することが必要。
働く先が決まっていると言うことは本来言わなければなりませんが黙っていてもわからないと思います。
正直に言うとあなたは失業者ではありませんから支給できませんと言われかねません。
関連する情報