失業保険について質問です。失業保険を受給するために必要な書類を教えて下さいm(__)m
あとその書類は、どうすれば貰えるのかも教えて下さいm(__)m

詳しい方宜しくお願いします。
(1)雇用保険被保険者離職票-1(黄色・A4)
(2)雇用保険被保険者離職票-2(緑色・A3)
(3)運転免許証などの身分証明書
※ 免許証がない場合は、住民票・印鑑証明書
・パスポート・国民健康保険証のうちいずれか2つ。
(4)預金通帳(郵便局・農協も可)
(5)印鑑(シャチハタ不可・三文判でOK)

1と2については、退職後に会社から渡されるはずですが
雇用保険に加入していないと、当然ですがもらえません。
また、書類がととのったとしても、受給するためには条件
がありますので、必ず受給できるものではありません。
会社に確認をするか、ハローワークで雇用保険の加入の
有無を確かめるのが先決です。
27才女性、転職して社員になれるのか?自分が何をしたいのかわかりません


以前アルバイトでしたが
会社都合の全員解雇になってしまい、


失業保険も終わってしまい

いま転職活動中です

今更ですが 自分が何ができるのか(したいのか)わからなくなりました


以前はジーンズの服屋でバイトしていました

でも当時23才、二十歳前後が多い職場に将来性はない と見込み

昔から憧れていた事務職に入りましたが会社内のイジメに耐えきれず辞めてから

自律神経失調症になってしまい長期の仕事に恐怖を感じ…しばらく派遣をしていました

新しくバイトという形で長期での仕事がいまは出来るようになりましたが

精神のよわい私が社員になれるのかという不安と
資格は何を持っていたらいいのかとか

よくわからなくなりました


母は私が精神科通いをしていたのを知っているので『また長期バイトからでも始めれば?』と言ってくれますが

独身だしたとえ結婚しても働きたいので
せめて将来性のある会社についたり
資格をとったりしたい…

バイト(や派遣)しながら資格をとったり求職活動をいまからしているのは遅いでしょうか?


ちなみに持ってる資格は
簿記二級

本当に初歩のパソコン(マイクロオフィスワードとエクセル)←一応資格の欄にかけるが持っていてもあまり意味がないレベルの資格

くらいです
私は不安神経症ですが、友人と会社を作ります。
年齢も30を過ぎ、結婚もしています。
おまけに、簿記の資格もないし、Excel、Wordも独学なのに、会社の総務、経理全般を任されました。
発作の為、毎日クスリを飲んだり、病院に行ったりして苦しい事もありますが、新しい事をするワクワク感で毎日頑張ってます。
年齢や病気、資格の内容とか気にしなくても大丈夫です。
まだ20代だから、よく考えて、自分のやりたい事を思いっきりやってみてくださいね。
そんなあなたを家族や友人は必ず支えてくれますから。
退職後の健康保険と失業保険の申請。再就職について。
3月15日に約8年勤めた会社を会社都合で退職しました。

就職活動は退社日の2ヶ月前からしていて、3月10日にハローワークの斡旋を受け、3月19日に面接を受けた会社に決まりそうです。早ければ3月29日入社(もしくは4月1日か5日入社)になりそうなのです。

実はまだ離職票が届いていないこともあり(26日到着予定)、退職に当たってなんの手続きもしていません。ちなみに夫の扶養ではなく、社会保険(健康保険&厚生年金)は全部自分が被保険者です。

そこで以下、3点について、質問です。

①健康保険はどうしたらいいですか?どこに手続きに行けばいいのでしょうか?必要書類は?
(離職票はありませんが、会社が発行した「解雇証明」は持っています)

②失業申請の後、決まった日数のうちに再就職すると手当てをもらえる、と、ハローワークの窓口の方に聞いたのですが、
私の場合、その用件を満たすのでしょうか?また満たすためには入社日は何日にしてもらえばよいのでしょうか?

③仮に失業給付を受けない場合、ハローワークに手続きに行かず、新しい会社に離職票を提出することになるのでしょうか?


※離職経験者の方、保険手続きに詳しい方からの回答をお待ちしております。
離職経験者および社会保険労務士です。

①自治体(市役所、区役所など役所)の国民健康保険取り扱い窓口にて「加入」手続きを行ないましょう。
それと、国民年金取り扱い窓口にて「加入」手続きを行ないましょう。
必要書類として、「健康保険資格喪失証明書(解雇証明書)」「本人確認(免許証など)」「印鑑」を持って行きましょう。
※上記2点の手続きをしないと、空白期間ができてしまいます。

②5日入社なら確実に満たします。
ハローワークに以下の物を用意します。
・ 雇用保険被保険者離職票(-1、2)
・ 雇用保険被保険者証
・ 本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
・ 写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
・ 印鑑
・ 本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
今回は会社都合によるものなので待機期間7日間を満たしていれば確定となります。なので、3月29日もしくは4月1日だと間に合いません。

再就職手当は、新しい会社に「入社後1カ月以内」にハローワークに再就職手当の申請すれば受給できます。

③不要です。
その代わり、
・自治体(市役所、区役所など役所)の国民健康保険取り扱い窓口にて「脱退」手続きを行ないましょう。
・自治体(市役所、区役所など役所)の国民年金取り扱い窓口にて「脱退」手続きを行ないましょう。

入社手続きの際に雇用保険被保険者証明書などの提出を求められますので、これらに関しては指示を待つ形でいいです。


とにかく離職票が届き次第、すぐにハローワークに申請してください。
同時に「国民健康保険」「国民年金」もすぐに加入申請してください。
「国民健康保険」「国民年金」の金額は、払い過ぎた分は後日返金されますので安心してください。
失業保険について。
このたび5年間勤めた会社を退職することにしたのですが、次の転職先はまだ決まっていません。

アルバイトや派遣などでいろいろな仕事をしてみたいとも思うのですが、失業保険、せっかくもらえるならもらわなきゃ損だと思っていました。

でも失業保険はもらわなかったら繰り越されるというような話を聞いたことがあります。
これは本当ですか?

もし繰り越されて、いつかどこかでもらえる機会があるのなら、今回は失業保険をもらうよりもアルバイト等をした方がお金は稼げるので、今回は失業保険はもらわずに働こうかとも思うのですが・・・。
失業給付が繰り越せるわけではないのですが、1年以内に再就職し再度雇用保険に加入すれば期間をつなげることが出来ます。
たとえば雇用保険の加入期間が5年未満なら90日支給されますが、5年から10年なら120日支給となります。
しかし、今回受けたとしたら雇用保険の期間はリセットとなりますが、また再就職して雇用保険に加入すれば1年以上の期間で退職すればまた90日の支給が受けられます。雇用保険は積み立てではありませんので、1年いないに再就職しなければそのまま資格は消えますし、繰り越したからといって単純に金額が高くかぎりません。
退職金に対する税金と申告について
3月31日付けで会社廃業により夫婦で解雇され(夫40年勤務妻22年勤務)中小企業共済の退職金が夫約490万円
妻約190万円支給されます
これに対する所得税や住民税など課税があるならいくらぐらいなのか、また今は二人とも失業保険受給手続き中なので
申告などの手続きなどどのように対処すればいいのでしょうか
退職所得
退職所得の控除は、勤続年数20年まで1年間あたりで40万円、
勤続年数21年からは1年あたりで70万円までが控除され、
残りの金額(退職所得控除額を上回る金額)の2分の1に対し、所得税および地方税がかかります。
退職所得控除額の計算方法は、以下のとおりです。

a. 勤続年数1年の場合
退職所得控除額=80万円(※1)
b. 勤続年数2~20年の場合
退職所得控除額=勤続年数×40万円(※2)
c. 勤続年数21年以上の場合
退職所得控除額=800万円+(勤続年数-20年)×70万円

共済金、準共済金、および退職所得扱いとなる解約手当金をお支払いする際、
税金を差し引いて支給しますので、
800万円以下なので所得税などは発生しません。
原則、確定申告をする必要はありません。

ただし、
共済金を請求する際に『退職所得申告書』に記入して提出する必要があります。

失業手当について
失業手当は会社廃業のなので、待機期間7日後に給付日数に入ります。

廃業の場合で
被保険者の加入期間が20年超えている場合

35歳以上45歳未満で270日給付期間があり
45歳以上60歳未満で330日給付期間があるので、

じっくり再就職先を検討されて下さい。

持参するのもの

•雇用保険被保険者離職票(-1、2)
•雇用保険被保険者証
•本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
•写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
•印鑑
•本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
になります。住所地の管轄のハローワークで手続になります。

国民年金についての免除と
国民健康保険の減免があるので、

ハローワークで手続し、説明会がありその際渡される雇用保険受給資格者証を
役所の年金課と国民健康保険課に持参して
免除と減免の手続をお願いしますと申し出ましょう。

雇用保険受給資格者証が必要が書類になります。

国民健康保険については世帯加入なので
一緒に手続した方がいいでしょう。
失業保険についての質問です。
失業保険の制限期間中と受給中についての質問です。

私は1月15日に会社を自己都合で辞めました。
その後ハローワークへ行き、最初の失業認定日が2月15日でした。

自己都合で辞めた為、今は3か月の制限期間中です。
給付制限期間は2月1日~4月30日です。
その後、90日間の給付期間があります。

①次回の認定日は5月10日です。
5月1日から支給開始になると思うのですが、
この場合は5月10日の認定日にハローワークへ行き、
その7日間後くらいに口座に振り込まれるという事でよろしいのでしょうか?

②5月にアルバイトをしようと思うのですが、受給中となります。
この場合、週3日で1日3時間くらい働いてきちんとハローワークで申告すれば大丈夫ですか?

又、週20時間以内なら働いても可と言う事は、20時間ぴったりはOKなのでしょうか?
週19時間で止めておいたほうがいいのでしょうか?

生活のために就職活動をしながらバイトを少しでもしようと思っております。

調べてみても難しくて質問させて頂きました。
お手数ですが、何卒宜しくお願い致します。
回答いたします。
①について、その予定でいいですが、振込みは5営業日以内と決まっています。銀行によっても違いますが大体営業日3日くらいで振込みがあります。
②について、週3日で3時間なら9時間ですから全く問題はありません。金額によっては多少の減額があるのでHWに確認して下さい。
③について、20時間未満と言うことですから20時間ではオーバーします。19時間までにしたほうがいいと思います。

「補足」
80%以下の場合は基本手当日額-1326円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
関連する情報

一覧

ホーム