傷病手当金と失業保険って両方もらえますかね?
やっぱり傷病手当金を受給中は求職中ではない(療養中)ため失業保険は受給できないんですかね?
正直、通院代やら生活費やらで傷病手当金だけじゃ生活できません。
でも1日でもバイトしたら傷病手当金も失業保険も打ち切りになるみたいで…
会社辞めたくなかったのに…
会社はうつ病の人はいらないみたいで
あっさり自主退職させられました。
お金が無いと心の余裕もないです。
やっぱり傷病手当金を受給中は求職中ではない(療養中)ため失業保険は受給できないんですかね?
正直、通院代やら生活費やらで傷病手当金だけじゃ生活できません。
でも1日でもバイトしたら傷病手当金も失業保険も打ち切りになるみたいで…
会社辞めたくなかったのに…
会社はうつ病の人はいらないみたいで
あっさり自主退職させられました。
お金が無いと心の余裕もないです。
両方同時に受給は出来ません。
傷病手当金は、怪我や病気のため働くことが出来ない人に支給されるものなどで、バイトをした時点でうち切られると思います。
理解のない会社でつらい思いをしたんですね・・・。
今はお金の事より、あなた自身がストレスなく快方に向かえる環境に身を置いたらどうでしょう??
実家に戻るのもひとつの手だと思いますよ。
補足読みました。
健康保険はどんなものでも1割負担で大丈夫だと思いますよ。
そうですか。いろいろ事情があるのですね・・・。
ご両親から金銭的な援助を望めそうですか?
実家に帰って逆にストレスが溜まって症状が悪くなってしまうのも良くないですしね・・・。
援助してもらえると、助かりますね。
また、働けるようになってから少しずつ返していくようにして、お願いするのも手だと思いますよ。
傷病手当金は、怪我や病気のため働くことが出来ない人に支給されるものなどで、バイトをした時点でうち切られると思います。
理解のない会社でつらい思いをしたんですね・・・。
今はお金の事より、あなた自身がストレスなく快方に向かえる環境に身を置いたらどうでしょう??
実家に戻るのもひとつの手だと思いますよ。
補足読みました。
健康保険はどんなものでも1割負担で大丈夫だと思いますよ。
そうですか。いろいろ事情があるのですね・・・。
ご両親から金銭的な援助を望めそうですか?
実家に帰って逆にストレスが溜まって症状が悪くなってしまうのも良くないですしね・・・。
援助してもらえると、助かりますね。
また、働けるようになってから少しずつ返していくようにして、お願いするのも手だと思いますよ。
解雇通知が出て1ヶ月後に会社都合の解雇になります。
1ヶ月後まで仕事はあるようですが、失業保険の額が少なくあてにならないので、早く仕事見つけたいと思っています。
この1ヶ月の間に面接など受けてみてもよろしいのでしょうか?
そして受かった場合前の仕事はすぐやめれるのでしょうか?あと決まらなかった場合、失業保険のほかに
もらえるお金ってあるのでしょうか。教えてください。お願いします。
1ヶ月後まで仕事はあるようですが、失業保険の額が少なくあてにならないので、早く仕事見つけたいと思っています。
この1ヶ月の間に面接など受けてみてもよろしいのでしょうか?
そして受かった場合前の仕事はすぐやめれるのでしょうか?あと決まらなかった場合、失業保険のほかに
もらえるお金ってあるのでしょうか。教えてください。お願いします。
有給消化日は、ないのですか?
もしくは、解雇日までの間、自宅待機の日はないのですか?
退職日最後の日まで、出勤要請されているならば、仕事を探しに行く暇は、ないでしょうね・・
会社側と確認してください。
容認されれば、別に探しに行ったり、面接も可能だと思います。
万が一、先方が即入社希望だったりしたら、解りませんが・・・
雇用保険失業給付金以外??公的な物は無いです。
退職金は、出ないのですか?
これも、会社側に確認してください。
もしくは、解雇日までの間、自宅待機の日はないのですか?
退職日最後の日まで、出勤要請されているならば、仕事を探しに行く暇は、ないでしょうね・・
会社側と確認してください。
容認されれば、別に探しに行ったり、面接も可能だと思います。
万が一、先方が即入社希望だったりしたら、解りませんが・・・
雇用保険失業給付金以外??公的な物は無いです。
退職金は、出ないのですか?
これも、会社側に確認してください。
社会人からフリーターになるにあたって…。
去年の3月に大学を卒業し、新卒で大手外食産業に就職し、4月で間もなく1年が経ちます。(23歳・男です)
今年の三月で現職を退職し、地方公務員になるべく、バイトをしながら予備校に通い1年間勉強します。
金銭面が不安です。
そこで、質問なのですが
①この場合失業保険は支給対象になるのでしょうか?
②年金・健康保険の支払いはどのくらいになるのでしょうか?
③税金はどのくらいになるのでしょうか?
④現在、この1年間で100万の貯金があります。しかし、予備校の学費に70万かかります。
実家暮らしではありますが、この場合金銭的に厳しいでしょうか?
去年の3月に大学を卒業し、新卒で大手外食産業に就職し、4月で間もなく1年が経ちます。(23歳・男です)
今年の三月で現職を退職し、地方公務員になるべく、バイトをしながら予備校に通い1年間勉強します。
金銭面が不安です。
そこで、質問なのですが
①この場合失業保険は支給対象になるのでしょうか?
②年金・健康保険の支払いはどのくらいになるのでしょうか?
③税金はどのくらいになるのでしょうか?
④現在、この1年間で100万の貯金があります。しかし、予備校の学費に70万かかります。
実家暮らしではありますが、この場合金銭的に厳しいでしょうか?
① その内容ではならないですね。
就職する気が無い人は、失業保険の対象ではありません。
② 年金は、若年者猶予制度を使えば、猶予されます。
払う場合は、15000円(月)程度です。
健康保険は、国保に加入するならば、年20万くらいかな?
市町村で2~4倍くらい違うので、市で確認しましょう。
親の扶養に入れるならば、そのほうがいいです。
③ 税金は、住民税が課税されます。
昨年の年収次第です。
④ 残り30万ですか、なんともいえませんね。
、
就職する気が無い人は、失業保険の対象ではありません。
② 年金は、若年者猶予制度を使えば、猶予されます。
払う場合は、15000円(月)程度です。
健康保険は、国保に加入するならば、年20万くらいかな?
市町村で2~4倍くらい違うので、市で確認しましょう。
親の扶養に入れるならば、そのほうがいいです。
③ 税金は、住民税が課税されます。
昨年の年収次第です。
④ 残り30万ですか、なんともいえませんね。
、
失業保険に伴う求職活動につて
失業保険をもらいたいですが、就職する気はありません。しばらくゆっくりしたいです。
東京に住んでいます。
失業保険をもらうには求職活動が必要なようですが、それは大変なのでしょうか?
インターネットで調べると、パソコンで検索したらOK、など書いてありますが
数年前に書かれたもので、最近の情報が知りたいです。
神奈川に住む知人は最近転職活動をし
「企業の面接まで進まないと就職活動をしたことにならない」と言っていました。
私のような気持ちで失業保険をもらうことはよくないのはわかっています。
親にも散々言われました。
それはそれとして考えますが、まず求職活動の大変さを教えて欲しいです。
失業保険をもらいたいですが、就職する気はありません。しばらくゆっくりしたいです。
東京に住んでいます。
失業保険をもらうには求職活動が必要なようですが、それは大変なのでしょうか?
インターネットで調べると、パソコンで検索したらOK、など書いてありますが
数年前に書かれたもので、最近の情報が知りたいです。
神奈川に住む知人は最近転職活動をし
「企業の面接まで進まないと就職活動をしたことにならない」と言っていました。
私のような気持ちで失業保険をもらうことはよくないのはわかっています。
親にも散々言われました。
それはそれとして考えますが、まず求職活動の大変さを教えて欲しいです。
それはそれでいいでしょう。
主婦の方に多いのですが、就職する気が無く、給付金を頂いてる方は沢山います。
「企業の面接まで進まないと就職活動をしたことにならない」
これは現在ではありません、あまりにも就職が厳しいので、あくまで応募が就職活動です、面接まで、たどり着けない方は非常に多い状況です。
また平成22.3.31日から雇用保険法は、失業者の多さから見直され、特例期間となってますので求職活動は非常に楽なものです。
一番楽な方法は、ネットの求人サイトから、就職の応募をします、メールで受け付けましたの返信が来る為、証拠にもなります。
これを2回すれば、認定日に28日毎に1回行くだけです。
県によっては、認定日に行くだけで、就職相談とし、求職活動1回としてる所も沢山あります、よって求職活動は他1回です。
ハローワーク自体が、失業者の多さから、腰が引けている状況です。
特例期間を上手に使いましょう、最終局面では、皆働くのですから。
主婦の方に多いのですが、就職する気が無く、給付金を頂いてる方は沢山います。
「企業の面接まで進まないと就職活動をしたことにならない」
これは現在ではありません、あまりにも就職が厳しいので、あくまで応募が就職活動です、面接まで、たどり着けない方は非常に多い状況です。
また平成22.3.31日から雇用保険法は、失業者の多さから見直され、特例期間となってますので求職活動は非常に楽なものです。
一番楽な方法は、ネットの求人サイトから、就職の応募をします、メールで受け付けましたの返信が来る為、証拠にもなります。
これを2回すれば、認定日に28日毎に1回行くだけです。
県によっては、認定日に行くだけで、就職相談とし、求職活動1回としてる所も沢山あります、よって求職活動は他1回です。
ハローワーク自体が、失業者の多さから、腰が引けている状況です。
特例期間を上手に使いましょう、最終局面では、皆働くのですから。
失業保険についてお願いします
現在一人暮らしの27歳の男です
恥ずかしながら新卒で入社したため、失業保険のしくみについて詳しくないので教えてください
22歳で入社、27歳で自己都合で退職しました
この5年間は雇用保険払って(給料から天引き?)居ました
知人から聞いた話なのですが、自己都合で退職した場合、失業保険の手続きをしても3ヵ月後から支給されると聞きました
3ヶ月までの間はどのようにして生活されているのですか?無職になるので当然収入もないと思うのですが
やはり貯蓄で生活されているのでしょうか?
今日ハローワークに行ったときに、離職票と失業保険書?を持っていますか?と言われ
それを持ってきて申請をすれば場合によれば再就職まで支給が可能と言われました。
初めて言われたので、意味がわからなく^^;
現在一人暮らしの27歳の男です
恥ずかしながら新卒で入社したため、失業保険のしくみについて詳しくないので教えてください
22歳で入社、27歳で自己都合で退職しました
この5年間は雇用保険払って(給料から天引き?)居ました
知人から聞いた話なのですが、自己都合で退職した場合、失業保険の手続きをしても3ヵ月後から支給されると聞きました
3ヶ月までの間はどのようにして生活されているのですか?無職になるので当然収入もないと思うのですが
やはり貯蓄で生活されているのでしょうか?
今日ハローワークに行ったときに、離職票と失業保険書?を持っていますか?と言われ
それを持ってきて申請をすれば場合によれば再就職まで支給が可能と言われました。
初めて言われたので、意味がわからなく^^;
失業給付を受けるためには必ず会社に言って「離職票」を発行してもらってHWに行ってくださいください。それが必ず必要です。
また、雇用保険被保険者証(失業保険書ではない)も必要ですが、無ければ離職票に番号が入っているはずなのでそれでOKです。(番号が分かればいい)
あなたの場合は雇用保険が10年未満ですから自己都合退職で90日の支給になります。
支給日額の計算は過去6ヶ月の賃金(税込み、賞与抜きの総額)の合計を180日で割って平均賃金を出してそれの60%~80%の範囲内です。賃金が安い場合は割合が高くなります。
自己都合退職ですから給付制限3ヶ月が付きますから申請から受給まで3ヶ月半~4ヶ月くらいかかります。
その間は貯蓄で生活する人がほとんどですが、貯えもない人もいますからその場合はアルバイトをすることが出来ます。
一応規制がありますので貼っておきます。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間以内、月14日以内は大丈夫(金額に制限なし)
②週20時間以上、月14日以上の場合は一旦就職とし
て取り扱うが給付制限期間内で終われば退職とし、
給付制限期間は延長しない。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1326円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
なおアルバイトする場合には必ず申告してください。そうしないと不正受給が発覚すると3倍返しなどのペナルティーが課せられます。
gaianoasaさん
以前のあなたの回答で「特定理由離職者」の支給日数は一般離職者と同じという内容を見ましたが、H24年3月31日までは特例期間として会社都合退職と同じになりませんか?私の間違いかも知れませんが確認してみてください。
また、雇用保険料率はH22年度は0.95%と0.6%になっていませんか。
また、雇用保険被保険者証(失業保険書ではない)も必要ですが、無ければ離職票に番号が入っているはずなのでそれでOKです。(番号が分かればいい)
あなたの場合は雇用保険が10年未満ですから自己都合退職で90日の支給になります。
支給日額の計算は過去6ヶ月の賃金(税込み、賞与抜きの総額)の合計を180日で割って平均賃金を出してそれの60%~80%の範囲内です。賃金が安い場合は割合が高くなります。
自己都合退職ですから給付制限3ヶ月が付きますから申請から受給まで3ヶ月半~4ヶ月くらいかかります。
その間は貯蓄で生活する人がほとんどですが、貯えもない人もいますからその場合はアルバイトをすることが出来ます。
一応規制がありますので貼っておきます。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間以内、月14日以内は大丈夫(金額に制限なし)
②週20時間以上、月14日以上の場合は一旦就職とし
て取り扱うが給付制限期間内で終われば退職とし、
給付制限期間は延長しない。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1326円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
なおアルバイトする場合には必ず申告してください。そうしないと不正受給が発覚すると3倍返しなどのペナルティーが課せられます。
gaianoasaさん
以前のあなたの回答で「特定理由離職者」の支給日数は一般離職者と同じという内容を見ましたが、H24年3月31日までは特例期間として会社都合退職と同じになりませんか?私の間違いかも知れませんが確認してみてください。
また、雇用保険料率はH22年度は0.95%と0.6%になっていませんか。
関連する情報