こんばんは。働かない夫について質問です。
今年1月に主人が仕事をやめました。理由は会社がいい加減でやる気がなくなったから、だそうです。
その後、職安では腰痛が有って辞めたと(以前ぎっくり腰になった事はありましたので、ウソではないのですが)言ってすぐに失業保険が下りたため、5月迄は収入が有ったようです。わが家は二人とも働いているので財布を別にしていて、主人が家賃とガソリン代、私が食費と光熱費と旅行等の遊興費を出しています。今主人は貯金を崩して家賃を払っているようです。主人は6ヶ月以上働いていないのですがまだ、主人の実母にも伝えておらずまた、新しい仕事をさがす事もしていないようです。最近は毎日どこかに出かけて夕方に帰って来ているみたいですが、行き先は教えてくれず、ちょっとでも聞くと黙って無言になり、会話になりません。(パチンコみたいです)
主人の実母に会社を辞めた事を言うと、少しは解決方法が見いだせるかもしれないのですが、絶対激怒すると思います。
長い文章で申し訳ありませんが解決方法が見いだせ無くて困っています。何か良いアドバイスがありましたらお願いします。
今年1月に主人が仕事をやめました。理由は会社がいい加減でやる気がなくなったから、だそうです。
その後、職安では腰痛が有って辞めたと(以前ぎっくり腰になった事はありましたので、ウソではないのですが)言ってすぐに失業保険が下りたため、5月迄は収入が有ったようです。わが家は二人とも働いているので財布を別にしていて、主人が家賃とガソリン代、私が食費と光熱費と旅行等の遊興費を出しています。今主人は貯金を崩して家賃を払っているようです。主人は6ヶ月以上働いていないのですがまだ、主人の実母にも伝えておらずまた、新しい仕事をさがす事もしていないようです。最近は毎日どこかに出かけて夕方に帰って来ているみたいですが、行き先は教えてくれず、ちょっとでも聞くと黙って無言になり、会話になりません。(パチンコみたいです)
主人の実母に会社を辞めた事を言うと、少しは解決方法が見いだせるかもしれないのですが、絶対激怒すると思います。
長い文章で申し訳ありませんが解決方法が見いだせ無くて困っています。何か良いアドバイスがありましたらお願いします。
それだけパチにのめり込んでしまっては簡単に脱け出せません。最終的に本人の意志の強さです。借金背負う前にやめさせなければ地獄みますよ。激怒しようが母親に話し無理かもしれませんが旦那の考えを改めてさせましょう。改めないのであれば離婚する事も念頭にするぐらいの覚悟で挑むしかないですよ。
妊娠中の雇用保険について教えて下さい。
今6ヶ月になり出産予定日は10月9日です。現在派遣で二年働いています。退社は8月末までと考えています。
そこで、教えて頂きたいのですが 退社後、離職票をもらったらすぐに職業安定所に延長の手続きに行こうと思っているのですが、この延長手続きは一回すれば大丈夫なのでしょうか?何度か出向くものなのでしょうか?
働く意思が状況があれば失業給付してもらえるのはわかっています・・・。
が、正直な気持ち 働かないといけない状態でも働けない状態で・・・しかも今まで一度も失業保険をもらったことありません。こんな時ぐらい助けてほらいたいものです。
出産後 すぐにでも給付をしてもらおうと思うのであれば出産後どれぐらいで職業安定所に行けば、手続きしてもらえるのでしょうか?
手続きできてからどれぐらいの期間で受給されるのか? 受給期間はどれくらいなのでしょうか?
子供を預ける場所を確保しているかの証明が必要だと聞いたのですが?本当なのでしょうか?
もし必要であれば 私は同居しているので、義父・母にみてもらおうと思っています。こんな理由では駄目なのでしょうか?
ちなみ出産後6ヶ月辺りで仕事が見つかったらいいなと考えています。
質問ばかりですみません。どうか宜しくお願い致します。
今6ヶ月になり出産予定日は10月9日です。現在派遣で二年働いています。退社は8月末までと考えています。
そこで、教えて頂きたいのですが 退社後、離職票をもらったらすぐに職業安定所に延長の手続きに行こうと思っているのですが、この延長手続きは一回すれば大丈夫なのでしょうか?何度か出向くものなのでしょうか?
働く意思が状況があれば失業給付してもらえるのはわかっています・・・。
が、正直な気持ち 働かないといけない状態でも働けない状態で・・・しかも今まで一度も失業保険をもらったことありません。こんな時ぐらい助けてほらいたいものです。
出産後 すぐにでも給付をしてもらおうと思うのであれば出産後どれぐらいで職業安定所に行けば、手続きしてもらえるのでしょうか?
手続きできてからどれぐらいの期間で受給されるのか? 受給期間はどれくらいなのでしょうか?
子供を預ける場所を確保しているかの証明が必要だと聞いたのですが?本当なのでしょうか?
もし必要であれば 私は同居しているので、義父・母にみてもらおうと思っています。こんな理由では駄目なのでしょうか?
ちなみ出産後6ヶ月辺りで仕事が見つかったらいいなと考えています。
質問ばかりですみません。どうか宜しくお願い致します。
こんにちは。延長手続きは1回です。退職日翌日から30日目のさらに翌日から1ヶ月以内に、離職票・印鑑・母子健康手帳など持参で管轄のハローワークで手続きします。何回もする必要はないです。
今回、退職理由は自己都合となりますので、手続にいってから後、7日間の待機期間と、3カ月の給付制限期間ののちに、
勤務が2年ならば90日支給となります。
労基法には産前産後の期間は働いてはならないとありますので失業保険もそのスタンスからこの期間においては働けない期間とみなされますので、失業保険は出ません。
あなたの場合ですと10/9が予定日ですので8/29~12/4まで(産後は出産日からのカウントになりますので多少ずれると思います)
ですので最短で産休あけてからとなります。そのあとに手続に行って待機期間と給付制限後に支給が始まることになります。
この際に何度もハローワークに行く必要がでてきます。(説明会や就職活動をする必要がでてきますので)
子供を預ける場所を確保しているかの証明が必要だと聞いたのですが?本当なのでしょうか?
もし必要であれば 私は同居しているので、義父・母にみてもらおうと思っています。こんな理由では駄目なのでしょうか?
>これは各ハローワークによって対応が違いますので、あなたの住んでいる地域を管轄しているハローワークに確認されるのが一番よいかと思います。
補足のこと。
健康保険・年金の加入のタイミングなのですが、これは失業保険の受給開始のタイミング(月単位)でよいかと。
これは雇用保険受給資格者証に開始の日は載ってますのでそれをみはかられたほうがよいかと思います。
いったん旦那さんの会社で扶養をぬいて、そしてそのあとに市役所に手続にいきますのでなるべく(きっと病院にも通われるはず)
手際良くされたほうがよいのではと思います。
毎月どれくらいかかるのか?
これは、各市によって計算方法が違いますので一慨にはいえませんが、だいたい皆さん国保よりも任意継続(給与明細の控除の欄、健康保険料の額×2倍)の金額の方が安いと言われますので、それ以上はすると思われておかれたほうがよいかと思います。
ちなみに、国民年金は23年度は15020円/月額です。
今回、退職理由は自己都合となりますので、手続にいってから後、7日間の待機期間と、3カ月の給付制限期間ののちに、
勤務が2年ならば90日支給となります。
労基法には産前産後の期間は働いてはならないとありますので失業保険もそのスタンスからこの期間においては働けない期間とみなされますので、失業保険は出ません。
あなたの場合ですと10/9が予定日ですので8/29~12/4まで(産後は出産日からのカウントになりますので多少ずれると思います)
ですので最短で産休あけてからとなります。そのあとに手続に行って待機期間と給付制限後に支給が始まることになります。
この際に何度もハローワークに行く必要がでてきます。(説明会や就職活動をする必要がでてきますので)
子供を預ける場所を確保しているかの証明が必要だと聞いたのですが?本当なのでしょうか?
もし必要であれば 私は同居しているので、義父・母にみてもらおうと思っています。こんな理由では駄目なのでしょうか?
>これは各ハローワークによって対応が違いますので、あなたの住んでいる地域を管轄しているハローワークに確認されるのが一番よいかと思います。
補足のこと。
健康保険・年金の加入のタイミングなのですが、これは失業保険の受給開始のタイミング(月単位)でよいかと。
これは雇用保険受給資格者証に開始の日は載ってますのでそれをみはかられたほうがよいかと思います。
いったん旦那さんの会社で扶養をぬいて、そしてそのあとに市役所に手続にいきますのでなるべく(きっと病院にも通われるはず)
手際良くされたほうがよいのではと思います。
毎月どれくらいかかるのか?
これは、各市によって計算方法が違いますので一慨にはいえませんが、だいたい皆さん国保よりも任意継続(給与明細の控除の欄、健康保険料の額×2倍)の金額の方が安いと言われますので、それ以上はすると思われておかれたほうがよいかと思います。
ちなみに、国民年金は23年度は15020円/月額です。
まもなく会社を退職するのですが、もらったチェックリストに「失業保険の受給を希望しますか?」という質問がありました。この質問の意図はなんなのでしょうか?
今の職場には、既に次の仕事が決まっていると言ってやめるのですが、実際にはまだ決まっていないため、失業保険は受給したいと思っています。
質問に「はい」と答えると、つじつまが合わなくなってしまうので「いいえ」と答えたいのですが、何か不都合はあるのでしょうか?
今の職場には、既に次の仕事が決まっていると言ってやめるのですが、実際にはまだ決まっていないため、失業保険は受給したいと思っています。
質問に「はい」と答えると、つじつまが合わなくなってしまうので「いいえ」と答えたいのですが、何か不都合はあるのでしょうか?
ご質問者様が失業保険の給付を申請される場合、雇用保険被保険者離職票-1及び離職票-2が必要となります。
この書類はご質問者様が会社を退職した翌日から10日以内に会社が手続きを行って、その後ご質問者様に交付されます。
しかし、退職される方がこの書類が必要でないとした場合は、会社側は交付することを省略することが認められていますので、「いいえ」と回答すると、離職票は交付されなくなってしまう可能性があります。
今回、ご質問者様は退職後に失業保険の需給申請を行われるのですから、「短期間で退職してしまう可能性もあるので、念のために離職票の交付を御願いします」等申し出られて、必ず交付を受けなければなりませんよ。
この書類はご質問者様が会社を退職した翌日から10日以内に会社が手続きを行って、その後ご質問者様に交付されます。
しかし、退職される方がこの書類が必要でないとした場合は、会社側は交付することを省略することが認められていますので、「いいえ」と回答すると、離職票は交付されなくなってしまう可能性があります。
今回、ご質問者様は退職後に失業保険の需給申請を行われるのですから、「短期間で退職してしまう可能性もあるので、念のために離職票の交付を御願いします」等申し出られて、必ず交付を受けなければなりませんよ。
失業保険給付に関し、この場合は自己都合になるか解雇扱いになるか教えていただけますか。
現在在籍している会社から業績悪化を理由に給与の削減(30%以上)をもとめられました(1ヶ月ほど前)。その時点ではそれに応じる書類にサインをしましたが、やはり生活が苦しくやはり退職する決意をしたのですが、この場合は失業保険の給付条件では自己都合になるのでしょうか、それとも解雇扱いになるのでしょうか。削減された給与は一度受け取っています。年齢は56歳、在籍期間は15年以上です。
現在在籍している会社から業績悪化を理由に給与の削減(30%以上)をもとめられました(1ヶ月ほど前)。その時点ではそれに応じる書類にサインをしましたが、やはり生活が苦しくやはり退職する決意をしたのですが、この場合は失業保険の給付条件では自己都合になるのでしょうか、それとも解雇扱いになるのでしょうか。削減された給与は一度受け取っています。年齢は56歳、在籍期間は15年以上です。
給与が15%以上カットされ、これを理由に退職に至った場合は、特定受給資格者(≒会社都合退社)の扱いになります。
関連する情報