去年は会社から貰えず源泉徴収は「今年で徴収する」って言われて、どうすればいいですか。
私は外国人ですが。日本の法律にわからないですが。こちらでちょっと聞かせていただきませんか。事情は下記のように
私は去年に勤めた会社は源泉徴収を出してくれなかった。つもり源泉徴収してないですが。仕方がない去年の年末調整は自分で申告しました。でも、今年は会社に解雇されました、遡って失業保険をやりたいと会社に伝えました。会社の社長の答えは「離職表を出したら、源泉徴収もやらなければならないです、まず会社に29万の税金を払ってください。」です。(去年私の年収は200万円ぐらい。いきなり会社に29万円を払えといわれて、おかしいと思います。)
質問:1、去年の源泉徴収をもらえなかったから、自分で申告しました。そうすると会社は今更去年の源泉徴収をやるのは可能ですか。
2、私は3人の扶養家族がいるのに、社長は「会社に扶養家族の資料はずっと前に、出す必要ですが、今更遅いかもしれない。源泉徴収するとき、乙欄にいれるかもしれない」と言われました。これは違法じゃないですか。扶養家族がいるのに、なしとして処理されました。もし、こうだったら、どうすればいいですか。
3、年収200万円だけど、会社は源泉徴収するとき、「29万の税金は払え!」と言われました、この29万円は税金は合理ですか。所得税以外はまた払わない税金がありますか。
上記の内容は分かりづらいかもしれない。どうか皆さんの知恵を借りてくれませんか。
本当にありがとうございます。
1. 自分で確定申告して所得税を納税したのなら、いまさら会社が昨年の源泉徴収税を預かることは出来ません。

昨年にさかのぼって雇用保険に加入させることと、昨年の源泉徴収税を預かりなおすことは関係ありません。

昨年の分の雇用保険料を会社に払うなら意味が通ります。

給与支払額が200万円なら、雇用保険料の本人負担分は0.4%だったので、8,000円です。

2. 自分で確定申告する際に扶養親族の欄に記入したなら、それでOKです。

会社は昨年の所得税を預かれないのですから、乙欄もなにもありません。

3. 本人が確定申告した、と言っているのに昨年分の源泉徴収税を預かる、というのがそもそも大間違いです。

29万円というのは大ウソです。

社長の言うように今から乙欄で計算したとしても、月に17万円なら11,500円、×12で138,000円です。

全然計算が合いません。
失業保険について質問です。私は平成17年12月から平成19年6月まで働いており雇用保険に入ってましたが、9月に出産後、失業保険をもらいました。
そして今年7月から働きだし(雇用保険に加入)、今月末で自己都合で退職予定ですが、また3ヶ月後に失業保険は貰えるんでしょうか?ちなみに今まで月に平均22日フルタイム勤務でした。
自己都合で退職の場合は離職前の2年間に、通算して12ヶ月以上の雇用保険加入期間がないと受給資格がありません
あなたの場合は9月に出産後、失業保険をもらっていますのでそれまでの被保険者期間喪失しています、従って今回あなたの加入期間は3ヶ月しかありませんので雇用保険は受けられません
雇用保険について教えて下さい。
去年の五月から建築会社に就職して今月の20日に不況のため仕事が激減した為解雇去れました。 雇用保険には、八ヶ月程加入していましたが会社からは12ヶ月以上の加入でないと支給対象ではないので離職票の発行は出来ないと言われましたが失業保険の受給は出来ないのでしょうか。
出来ますよ、仕事が激減した為解雇された場合は、

離職前の1年間に通算して6ケ月の加入期間があればもらえます

会社のいっていることは間違ってますから、安定所に申し出れば、

安定所の職権で離職票の発行を促してくれます
次の場合、失業保険は待機期間7日経過後にもらえますか?
22年2月より1ヶ月 派遣 期間満了 会社都合
22年3月より3ヶ月 派遣 期間満了 自己都合(契約更新の話を断る)

22年9月~22年12月 22年1月以前の勤務期間に基づく失業手当受給

23年1月より3ヶ月 派遣 期間満了 会社都合
23年4月より4ヶ月 正社員 自己都合退職
23年9月より2ヶ月 派遣 現在勤務 期間満了予定

2年間で12ヶ月以上、各月11日以上出勤。

現在勤務(23年9月から2ヶ月)については、雇用保険法の過去の例だと1ヶ月の待機をしなければ会社都合にならないとありましたが、現在も1ヶ月待機しなければ会社都合にならないのでしょうか?
会社都合になった場合、待機期間7日経過後に失業保険はもらえますか?
2年間に12月被保険者期間があれば基本手当(失業保険)は受給できます。
ただし、会社都合といっても次の場合は給付制限(支給されない期間)が最大3カ月かかります。
1、労働契約満了時に会社が契約の更新を申し出たが断った。
2、労働者側が契約の更新を希望しなかった。
など、

単に、期間満了といっても離職時の状況によっては、給付制限がかかります。

会社が交付する「離職証明(離職票)」の離職理由を気をつけて読んでみてください。

(補足を読んで...)
「1か月の待機」というのは、雇用保険の通算のことですね。
であれば、1か月以内ならば前の派遣勤務期間から通算できますが、1か月を超えるとそこで雇用保険が途切れます。
途切れた原因は、会社が派遣先を紹介できなかったということで会社都合ということになります。
ですから、現在も1カ月ということになります。
雇用保険、失業保険について

今雇用保険付きのバイトをしています。
失業保険とはどうゆうものなんですか?
何日間働かないと貰えないものなんですか?


辞めた後ハローワークにて手続きをするのは知っています。
後給料の%いただけるものなんですか?
よろしくお願いします。
離職理由により変わってきます、解雇、倒産等の理由で
やめた場合は離職前の1年間に通算して6ヶ月間の
加入期間があれば貰えますが、自分の都合等でやめた場合は、
離職まえの2年間に通算して12ヶ月間の加入期間がないともらえません
また貰える基本手当は、給料の約50%から80%の間です


雇用保険で受給できる1日当たりの金額を「基本手当日額」といいます。
この「基本手当日額」は原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(つまり、賞与等は除きます。)の合計を180で割って算出した金額(これを「賃金日額」といいます。)のおよそ50~80%(60歳~64歳については45~80%)となっており、賃金の低い方ほど高い率となっています。
基本手当日額は年齢区分ごとにその上限額が定められており、現在は次のとおりとなっています。
(平成20年8月1日現在)
30歳未満
6,330円
30歳以上45歳未満
7,030円
45歳以上60歳未満
7,730円
60歳以上65歳未満
6,741円
寿退社の失業保険と扶養について。

5月に入籍しました。
旦那と同じ職場の為、9月に退職する予定です。
(自己都合です)

私の平均月謝は総支給額で23万くらいです。(交通費、住宅手当
込み)

9月末で退職し、10月入ったらすぐにハローワークに行き、失業手当の申請に行こうと思っています。
(資格習得の為、フルタイムでは働かず、パートしながら勉強しようと考えています。なので、就業意欲はあります)

旦那の扶養に入りながら、手当をいただくのは難しいですか?

計算をして、日額3611円以下?だと扶養に入れると聞きましたが…。

よくわからないので、ハローワークの方に聞けば良いのでしょうが、貰えない方向に話が行くのかなぁ?なんて疑心暗鬼に…笑)

よろしくお願いします。
扶養に入るのに失業保険を受給中は不可、記載されているように金額次第で不可等健保次第なので確認された方が良いですよ。
扶養についてはハローワークではなく、あくまで健保次第なのでハローワークで良いと言われてもダメな事があるので注意が必要です。
関連する情報

一覧

ホーム