産後すぐ「働かざる者食うべからず」と言う夫…。
子育て経験のある女性の方、いつから働きに出ましたか?


初産で、産後一ヶ月が経ちました。つわりが酷く、フルタイムのパートを退職してから私の月収15万円程がなくなり、夫の収入だけでなんとか三人で暮らそうとしています。

私は仕事するのは好きな方なので、子育てに慣れてきたらまた仕事したいと思い、失業保険の三年間の延長は申請していました。

しかしながら、子育ては想像以上に大変で、今のところ寝不足もありヘトヘトです。今は実家にいるのでまだいいですが、自宅に戻ったら子育てと家事をするのは大変だなと感じています。いつになったら仕事なんて出来るのか…。

そんな中、夫は「みんな保育園に預けて働いてる」「俺の母親も三ヶ月で仕事復帰した」と、生活出来ない程ではないけど早く仕事に出て欲しいと言います。

出産後、子供にお金かかるのと、私の収入がないと夫が使えるお金が制限されると実感したようです。

私の周りの女性は、出産後すぐに仕事復帰した人はおらず、女性が多い職場なのに今まで一人も産休育休を取って復帰した人もいなくてみんな退職していました。
本音は「出来れば働きたくない」という人が多いようです。

でも男性としては少しでも妻にも働いてもらって、家計に余裕が欲しいというのが本音なのでしょうか?

夫は私に「稼ぎもないくせに」と言い、喧嘩になりますが平行線です…。

お子さんのいる家庭の奥様方は、どうされていましたか?
甲斐性なし!と私は言ってます。私は産後育児家事仕事と頑張ってこなしましたが、仕事の関係でうつになり、会社辞めました。その後入社した会社が倒産し、就活してますが一年以上決まりません。
うちは住宅ローンがあるので私が働かないと生活できないので、派遣で食いつないでますが、派遣もなかなか案件がなく、土日のパート以外、していないときには、主人が働け働け!とうるさいです。
私はそのこと言われると甲斐性なし!と言い返します。
貴方の稼ぎが悪いからよ!と言い返します。
夫婦対等なんです。
家事分担、育児分担してくれないなら仕事しない!と言ったらどうですか?
ただ仕事復帰したらご主人が得するだけですよ。
夫婦対等ができないなら、絶対仕事しないほうが自分の身のためです。
失業保険の待期期間と認定日について
失業保険について詳しい方、あるいは同じ経験のある方、ご回答よろしくお願いいたします。

5月26日(水)…申請(受給資格決定)→『認定日・3型水曜日』
6月9日(水)…説明会
6月23日(水)…認定日

給付制限期間

認定日の予定日は9月15日(水)、10月13日(水)、11月10日(水)・・・???


本来なら26日から7日間の待期期間後に給付制限期間に入りますが、その間に3日間アルバイトをしています。
これは申請の際に職員の方から「大丈夫です」と言われています。
「待期期間7日」というのは「続けて7日間」ではなく、「通算7日間」でもよいということはわかりました。


それではその後の認定日についてなのですが、
『3型水曜日』ではなく違う週型・曜日に変更になってしまうのでしょうか?

それとも認定日には変わりなく、失業保険給付が後にのびるだけなのでしょうか?
待期期間7日の間にアルバイトを3日したということでしょうか?
そうなると待期期間が3日間伸びますから、認定日が3日ずれます。従って違う週型に変更されます。
給付制限期間中であれば関係ありません。
派遣会社の業務委託で働いています。契約満了による、失業保険の支給開始月について教えて下さい。
派遣会社の契約社員扱いで、業務委託で働いておりまして、3か月毎の契約をしています。
(もう2~3年契約を続けて働いています)

更新をせずに契約がいったん切れたタイミングでやめた場合、これは自己都合になるのでしょうか?
それとも、契約の途中で破棄して退職したわけではないので、会社都合になるのでしょうか?

詳しい方、ぜひ教えてください。

具体的に申し上げると
9月末で今の契約が切れます。10月~12月分の契約をかわさず9月末でやめた場合、会社都合という理由で10月から失業保険を受給できるのかを知りたいです。

夫の転勤でやむなし等、理由によってその扱いがかわるものなのでしょうか?
A社の業務委託会社(販売受託会社)のB社に勤務って言う意味ですか?
派遣会社が派遣元C社だとすると、派遣元C社からB社に派遣社員として勤務ですか?
契約社員だとすると、B社の契約社員のような気がするので派遣会社は関係ないような気がしますが?
2~3年勤務しているとのことですが、派遣社員だと同一派遣先に3年以上勤務出来ません。
もしかして派遣会社C社に勤務してるの?契約社員で?だと業務委託が宙に浮く(--;)
あなたの雇用契約は、何になりますか?
派遣社員なのか契約社員なのか、実はパートタイマーなのかによって契約期間満了の場合の失業保険の支給日が違ってくると思います。
派遣社員だと契約期間満了でも、次の派遣先を紹介してくれたにも関わらず断った場合は、自己都合退社扱いになったような…
失業保険金のことでお伺いしたいのですが
今失業保険の手続き中に仕事をさがして2日間働いてみたのですが
やめました。
一旦働いたらお金をもらわなくても失業保険金はもうもらえないのですか?
まず確認なのですが、あなたは失業保険の手続きをした後に就職をしたけれど、2日働いて退職した、ということでよろしいでしょうか?
それを前提にお話をしていきますね。

就職の手続きはされましたか?
もし、就職手続きをされてから就職したのであれば、会社から離職票か離職証明書を貰ってください。
それを持って安定所に再離職手続きに行けば、受給再開することが可能でしょう。
(ただし、受給期間満了日がかなり近づいている場合等はその限りではありません)

2日しか仕事をされてないので、おそらく雇用保険はまだかけてもらっていないであろうと思われます。
その場合は会社から離職証明書を書いてもらえばよいのですが、もし会社が雇用保険をかけてくれていた場合は提出書類は必ず離職票でなくてはなりません。その辺りをまず会社に確認してみてください。
なお、離職証明書は受給資格者のしおり(手続きの際にもらっているかと思います)に挟んであると思います。
必要な書類を持って(離職票か離職証明書)安定所へ再離職手続きに行くと、再び次の認定日を指示されます。
あとは求職活動を通常通り行い、認定日に行けばいいのです。
自分で次の認定日を確認して安定所に行っても、再離職手続きが終わっていなければ認定はされませんので気を付けてくださいね。

もし、就職の手続きをせずに(後でしようと思った場合等)2日お仕事をした場合は、期間的にも短いですし、失業認定申告書への記入(カレンダーへの○印)でいいかもしれません。
ですが、前もって必ず安定所にそれでいいか確認をしておいてください。自分で勝手に判断しないことです。

働いた分のお金は会社へ請求することは可能です。それまで諦めてしまう必要はありません。
失業保険の方は、働いた日の分は就職扱いや不認定になって支給されません。

ご参考になさってください。
働くママさん
こんにちわ!!
初めて質問します。
今妊娠8ヶ月です。まだ仕事をしていて産後の仕事をどうしようか迷っています。
私自身産後は仕事を復活しようという考えはなかったのですが上司に産後戻ってきて欲しいと言われました。
赤ちゃんの事を考えるとフルでの仕事復活は難しいと思い、戻るとしても週3回が希望で雇用形態を正社員からパートか週3契約社員に切り替えての戻りにしようと考えています。
会社側はパートでも契約社員でも自分のしたいようにしていいと言われています。
しかし、復帰時期は2月くらいに戻ってきて欲しいと会社から言われています。(出産予定日は9月頭です。2月となると産後5ヶ月での復帰となります)
パートか契約社員に雇用を切り替える場合は出産手当金、育児休業基本給付金、育児休業者職場復帰給付金などはもらえないのでしょうか?
やはり雇用形態を変えると手当て金などはもらえなくなってしまうのでしょうのでしょうか?
雇用保険などは毎月支払っていて4年半勤めているのでもらえる資格はあります。

それか....雇用を変えると手当て金をもらえないのであれば復帰するとしても一度、出産する前に退職して失業保険を
もらおうかとも思ったのですが、2月に復帰して欲しいと言われているので、もらえないかもらえてもすぐに復帰になってしまいます。

生後、5ヶ月の赤ちゃんと離れて仕事をするのですから慎重に考えているのと、やはり今後は母になるのでお金の事はしっかり考えなくてはと思い悩んでいます。
手当て金ももらえない、失業保険ももらないとなると復帰るすメリットがありません....(長期でみれば復帰した方がメリットはあるのでしょうが.....)
同じような経験された方、知識をおもちの方のお話聞かせてください。
宜しくお願いします。
仕事に復帰するのでしたら、パート・契約社員ではなく、正社員で復帰の方が良いと思います。3歳未満児のお子さんを預けて働くつもりなのでしたら、保育料がばかになりません。保育園の申請には週●日以上1日●時間以上(うちの地域は週4日以上1日4時間以上)働いていないといけないと決まりがあります^^;なので、週3日だと預けられないかと。。もちろんこれは地域によって違いますが、一般的には私の住んでいるところと変わりがないところが多いです。それから、6ヶ月以上から預けられるところが多く、早いところだと2ヶ月から預かってもらえるところもありますが、その辺はどうお考えでしょうか??

私自身、もともと父親の会社で働いているため、産後辞めることもできず、他に事務もいないため、産前は直前まで働き、産後は2ヶ月で復帰しました。私の場合、会社にベビーベッドを置き、保育園入園まで会社に連れて行っていました。

出産手当金はもらえますし、育児休業給付金は産休終了後~生後5ヶ月までの分はもらえます。育児休業者職場復帰給付金も生後5ヶ月から働き、その後半年働けばもらえます。

このすべての場合も、雇用形態を変えても社会保険、雇用保険を継続させれば手続きできます。わからなければ、協会健保&ハローワークに聞けば詳しく教えてくれますよ^^

私の場合は産後すぐに復帰することを条件として、産休中も給料&賞与は全額支給してもらっていたので、どの手当も受けられませんでしたが^^;


仕事内容がどのようなものかわかりませんが、産後も働かせてもらえるってすごく良いことだと思いますし、確かに、まだ小さな子どもと離れて仕事するのは・・・と思うこともありますが、私の場合、家にずーっといるのが無理で、早く家から出たかったです^^;育児ノイローゼになりそうなくらいだったので、仕事して外に出ることで、自分もリフレッシュできるし、娘も保育園で学ぶことも多く、仕事から家に帰り子供と一緒にいる時間はめいいっぱい愛せるし、土日なんて、ずーっとベッタリしています^^愛情は他の誰にも負けないほどだと思っています^^


長文になりましたが、


①産後預けるところ・・・保育園なのであれば、5ヶ月で預けられるところが近くにあるか?保育園に待機児童はいないか?

②手当金など・・・電話で協会健保&ハローワークに詳しく聞くと良いですよ^^


もし、退職したとして、子供が○歳になったら・・・また働こうと思っているのでしたら、今の仕事を辞めるのはもったいないと思います、今仕事を辞めて、次に子供がいる状態で仕事を探そうと思ってもなかなか見つからず、働いていない状態で保育園に預けることもできないですし、子供を抱えての職探しはかなり難しいことです。。。


あとは、旦那さんとよく話し合って決めるといいですよ^^うちの旦那は何もしないですが、私のすることに文句は言いませんし、私が疲れているときは家事が手抜き(夜ゴハンが弁当だったり^^;)でも良いと言ってくれます^^家事はしなくても娘のことはよく見てくれるし、旦那の協力がないと働けないです^^
失業保険について質問です
派遣社員として2007年8月7日まで1年間働いてました。次の仕事も就業中に決まったので派遣社員として8月8日から働いたのですが、就業条件等が合わず8月27日で契約終了しました

お盆休みもあったので11日間の就業でした。1年間働いた派遣会社で雇用保険に入ってました。離職届けも届いており(退職理由は転職のためとなっています)このような場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
雇用保険で失業給付金を受給できる人の要件は、離職前1年間に雇用保険の被保険者期間が「通算して」6ヶ月以上であることとされております。再就職の11日以前の就労期間が対象となりますので、受給資格者となります。住所地を管轄する公共職業安定所で受給手続をしてください。
関連する情報

一覧

ホーム