失業保険について教えて下さい。

父が定年退職になります。年金をもらうより失業保険の方が金額が良いと聞きました。


失業保険をもらう条件として働く意欲が必要ですが、父は病気があり、健常者のように働く事が難しいです。

父も内職をしたいと思ってるようです。

このような状態でも、失業保険をもらえるでしょうか?
体の不自由な方でも就ける仕事は世の中にいくらでも有りますので、貴方のお父さんの健康状態でも支障の無い程度の職種に限定した求職をすれば受給できると思いますよ。
雇用保険、失業保険に知識のある方に質問です。
私は過去に2年雇用保険をかけて働いていた派遣を自己都合で辞め、辞めた月から8ヶ月の間トヨタ期間工として働き、来月には期間満了で退社します
。(自己都合で契約更新をお断りしました。)
この場合、失業保険を受給するのに3ヶ月の待機期間はあるのでしょうか
雇用保険は2社合算で32ヶ月払っています。
期間中は県外でしたが、出稼ぎ手帳はいただかず、保険は一般です。
自己都合による離職ですが、離職理由は「契約期間満了による離職」となり、3ヵ月間の給付制限はありません。
臨時雇用で一年契約を更新しながら働いていましたが、病気で長期療養をせざるを得なくなり、解雇されました。質問は二つあります。
*失業保険の給付を受けるにはどうしたらいいでしょうか?
長期入院になると言われ、申請に期限があるのではと心配です。

*医療保険が4月から切れますが、保険の適用は続けてできるのでしょうか。
社会保険には加入していましたか?

社会保険には傷病手当金という制度があり、認定されれば平均賃金の6割が支給されます。

これは、退職時に社会保険加入期間が1年以上あれば退職後も継続受給することができるというものです。

病気療養中ですと失業保険給付の対象外になると思われますので、失業保険の方は受給延長手続きをして傷病手当金制度を利用されることをお勧めします。

masataka4537さん

【補足を読んで】
「町の職員」ということは、健康保険は共済健保でしょうか?
お手持ちの健康保険証をご覧ください。
「保険者」の箇所に「全国健康保険協会○○支部」と記載されていれば協会けんぽ、「○○健康保険組合」とあれば組合健保、「○○共済」などのように記載されていれば共済健保のことで、いずれも社会保険です。
「保険者」の欄に市町村名が記載されているものは国民健康保険です。
今失業保険の給付制限期間中です。次の認定日は6月中旬です。もちろん就職活動はしてるんですが、このまま仕事がなければその後すぐ失業保険が給付されます。
なかなか仕事が見つからない中、短期の派遣で2ヶ月間の仕事の話がありました。まだ決定というわけじゃないんですが、この場合どういう扱いになり、失業保険にはどういうふうに影響するでしょう?
(もちろんきちんと申告はします)
失業保険をもらうのが初めてなものでいろいろわからないことが多いです。
出来ればわかりやすく教えて欲しいです。
勤務する会社の雇用保険に加入するか否かで影響が変わります。

◆雇用保険未加入の勤務の場合
1)待機期間内(受給日前)に終了する仕事→支給開始日や支給日数に影響なし、申請も不要。仕事をしていなかったと見なされる。

2)受給開始後→就業した日を申請、その勤務が終了した翌日から支給開始(支給日数変化なし)勤務日数分が後ろへ延びて支給。

◆雇用保険加入の場合
1)待機期間内に就業開始→就職と見なし支給なし。但し雇用保険に加入していた月数が加算され、仮に直ぐ自己都合で退職しても12ヶ月以上の加入要件を満たしているとして次回の失業保険を受給出来る権利が残る。

2)受給開始後に就業→勤務開始日(内定が決まった日ではない)の前日まで支給。残存日数に応じて再就職手当てが支給される場合有り、再就職手当てに該当しなければ就業開始日の前日迄の支給で終了。次回の失業手当受給権利が発生するまで12ヶ月(特定受給者は6ヶ月)以上の加入要件が必要。
1ヶ月半ぶりに心療内科へ行ったら
自律神経失調症、パニック障害、不安障害、うつ病の疑いがありと診断され2週間ほど通っていました。
新しい保険証が来るまで通うのをやめていて、離職したので安定した収入があるわけではなく、初回だけ具体的な経緯や症状を聞かれただけで、2回目以降は、はい・いいえで答えられることしか聞かれず5秒で済み、同じ薬を出されるという感じで、生きる気力もないので、このまま通ってなにになるのかな?と思ったりして、結局1ヶ月半病院に通いませんでした。

その間に、吐き気等内科の症状は軽くなったのですが、毎日、死ぬことを考えたり、外がこわかったり、イライラしたり、楽しいと感じていたことが楽しいと感じなくなったり等、新しい症状が出始めました。

先週、離職票とハローワークの発行した「離職された皆様へ」という冊子が先々月退職した会社から届きました。
その冊子を読むと「失業状態ですぐ働ける方」が失業保険給付の対象者だとあり、「病気などですぐに働けない方は受給期間延長を」とあり、延長する理由を証明する書類が必要とありました。

ゆっくり休んだら、気力が沸いてきて動けるようになるかもと希望が見いだせたので、1ヶ月半ぶりになってしまいましたが心療内科にいきました。

眠れていますか?等のはい・いいえで答えられる問診を前回と同じように受けて終わり、上記の失業保険のための診断書がほしいとお願いしたところ
「失業保険を早くもらいたいんじゃないの?普通はみんなそういうけどね」と言われたので、「すぐ働ける健康状態の方が失業保険の対象のようなので」と冊子を見せて答えたら、「そういうていだけど、病気だったら早めにもらいたいものなの。失業保険もらいたくないの?」と言われました。
動ける状態じゃなくなっているから、病院へ来ていて、来るのもやっとで、だから雇用保険を受給しにいくのは後ろ倒しにしたいのにと思いました。
先生は先程言ったことと同じことを繰り返し、さらには「ニートって知ってる?」と言われ、「1ヶ月半来なかったんだから、書けないよ。治す気がある人、働きたいのに働けない人が来るところなの。」と何度も言われ「これから毎週来れるの?来れないでしょ。」と間髪いれず、すごい剣幕で一方的に怒鳴られました。

それで怖くて帰ってきました。
この病院に毎週来る勇気ないし、先生と意思疎通できないのは不安です。

新しい病院へ行こうと思うのですが、なんと説明したらいいでし
新しい病院へ行こうと思うのです

賛成します。
前の先生と、合わなかったというか、通院をサボったら怒られて怖かった。といえば大丈夫。
嘘をつく必要はありません。
それに、診療内科の医師同士、勉強会などで顔を合わせていますから、どこの医師がどんな性格なのかははあくしています。下手に嘘をつかないほうがいいですよ。うそつきだと思われないともかぎりませんから。
しかし、次回はきちんと通院してください。
それから、精神科のほうが、あなたに合っていると思います。
心療内科とは、精神的なことが原因で、体に不調をきたしている人が行くばしょで、汗が止まらないとか、痙攣を起こすとかいう症状専門です。
あなたは、精神的なことだけのようですから、今度は精神科に行ってください。

あと、精神科もそうですが、初診には時間をかけますので、電話予約をしてからかかってください。
それと、カウンセラーではなく、医師との事ですから、2回目以降は診察時間が短い事が普通です。
失業保険について質問です。
7日間の待機期間が終わってから、失業給付関係説明会、最初の認定日までの期間について説明ですが、給付対象となるためには最低何をしなければならないのでしょうか?あくまでも、もし職に就けなかったとき、給付されないと困るからいいます。
よろしくおねがいします。
説明会に行けば殆どのことはわかると思います。

ちなみに、先の方が書いていらっしゃる事で、ほぼ合っているかと思いますが、自治体(都道府県)により多少違うこともあります。

・求職活動・・・次回認定日までに2回の求職活動は同じですが、大阪ではハローワークでPCによる求人検索だけでも1回とカウントされます(検索後、受付で活動表(アンケート)をもらい、それを認定日に添付)2回とも検索のみでもOKです。
自治体のよっては、履歴書等の送付だけでもいいところや、面接まで行かなければ求職活動と認められないところも。

※自治体により求職活動についての条件が違うことがあるので、説明会に行って、よく聞いて、疑問点があればその場で質問して理解したほうがいいでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム