契約社員が退職した場合の失業保険について。
話がややこしいのでお分かりの方いらっしゃったらお願いします。
現在大手メーカーの契約社員(事務)として働いています。
在職期間は2年半ほどで、雇用保険等は加入済みです。
契約は半年契約ですが、ほぼ更新が約束されているようなものです。
この度、遠距離恋愛中の彼との結婚が決まり、退職して引っ越すことになりました。
きりが良いので今の契約が満了になる12月末で退職しようと思い、上司にも報告済みです。
数ヶ月前、同じ契約社員として働いていた同僚が自己都合で退職した際、
契約満了時なら自己都合退職でも会社都合退職でも待機期間(7日間)を過ぎればすぐに失業保険がもらえるということでもらっていました。
そこで質問ですが、私の場合でも失業保険はすぐに給付されるのでしょうか。
引越してしまったら、もしくわ籍を入れると給付されないなどありますか?
式は来春なので、すぐにでも引越したいという訳ではなく、もらえるものはもらっておきたいというのが本音ですm(__)m
また、こういった「失業保険をもらうには(得をするには)どうしたら良いか」という質問はハローワークの方に相談しても良いのでしょうか?
あちらとしては出来れば支給したくないと思っていそうなので、相談しづらいです。
文章分かりづらい点があるかもしれませんが、ご存知の方回答お願いします。
話がややこしいのでお分かりの方いらっしゃったらお願いします。
現在大手メーカーの契約社員(事務)として働いています。
在職期間は2年半ほどで、雇用保険等は加入済みです。
契約は半年契約ですが、ほぼ更新が約束されているようなものです。
この度、遠距離恋愛中の彼との結婚が決まり、退職して引っ越すことになりました。
きりが良いので今の契約が満了になる12月末で退職しようと思い、上司にも報告済みです。
数ヶ月前、同じ契約社員として働いていた同僚が自己都合で退職した際、
契約満了時なら自己都合退職でも会社都合退職でも待機期間(7日間)を過ぎればすぐに失業保険がもらえるということでもらっていました。
そこで質問ですが、私の場合でも失業保険はすぐに給付されるのでしょうか。
引越してしまったら、もしくわ籍を入れると給付されないなどありますか?
式は来春なので、すぐにでも引越したいという訳ではなく、もらえるものはもらっておきたいというのが本音ですm(__)m
また、こういった「失業保険をもらうには(得をするには)どうしたら良いか」という質問はハローワークの方に相談しても良いのでしょうか?
あちらとしては出来れば支給したくないと思っていそうなので、相談しづらいです。
文章分かりづらい点があるかもしれませんが、ご存知の方回答お願いします。
>契約満了時なら自己都合退職でも会社都合退職でも待機期間(7日間)を過ぎればすぐに失業保険がもらえるということでもらっていました。
「特定受給資格者」という制度ですが、通常は、自己都合退職だと認められません。
「継続して就労を希望したが、会社都合で契約更新をされなかった場合」と限定されています。
その同僚の場合は、結婚、引っ越しもなく、同一地域で就労希望だったため、拡大解釈もできますので、受給できたと思います。
主さんの場合は、拡大解釈のしようがありません。
失業保険は、住民票のある住所地の最寄のハローワークの管轄になりますので、この場合は新居の住所地での手続きになります。
しかも、求職活動を積極的に行う必要がありますので、就労可能でないともらえません。
手続きには、説明会の日程や、認定日がありますので、その日には指定されたハローワークへ行かなければなりませんし、受給要件としては、求人応募の事実が必要です。そう簡単に受給できません。
具体的なことは、今の住所地のハローワークでも教えてくれますが、得する方法までは教えてもらえないと思います。
最後に、ちょっと、姑息な方法ですが・・・・。
「特定受給資格者」要件の中に
『結婚等に伴う通勤不可能又は困難となったこと』というのがあります。
これは、離職日から引っ越し(住民票の移転)まで概ね1ヶ月程度とされていますので、退職後早々に、入籍を済まし、住民票のみを移しておくという方法もあります。婚約者との兼ね合いもありますので、よく検討する必要もあります。
「特定受給資格者」という制度ですが、通常は、自己都合退職だと認められません。
「継続して就労を希望したが、会社都合で契約更新をされなかった場合」と限定されています。
その同僚の場合は、結婚、引っ越しもなく、同一地域で就労希望だったため、拡大解釈もできますので、受給できたと思います。
主さんの場合は、拡大解釈のしようがありません。
失業保険は、住民票のある住所地の最寄のハローワークの管轄になりますので、この場合は新居の住所地での手続きになります。
しかも、求職活動を積極的に行う必要がありますので、就労可能でないともらえません。
手続きには、説明会の日程や、認定日がありますので、その日には指定されたハローワークへ行かなければなりませんし、受給要件としては、求人応募の事実が必要です。そう簡単に受給できません。
具体的なことは、今の住所地のハローワークでも教えてくれますが、得する方法までは教えてもらえないと思います。
最後に、ちょっと、姑息な方法ですが・・・・。
「特定受給資格者」要件の中に
『結婚等に伴う通勤不可能又は困難となったこと』というのがあります。
これは、離職日から引っ越し(住民票の移転)まで概ね1ヶ月程度とされていますので、退職後早々に、入籍を済まし、住民票のみを移しておくという方法もあります。婚約者との兼ね合いもありますので、よく検討する必要もあります。
雇用保険受給中の仕事について質問です。
今月7月上旬に約3ヶ月の待機期間が終わり、初回受給金額をいただきました。
でもどうしても少しお金が欲しくて短期アルバイトなどをしたい気持ちになります。
派遣会社等に「失業保険受給中」だということを正直に伝えていいものか?
やはりだまって仕事をしないほうがよいのか。
仕事をしても、ハローワークの方にバレたらおしまいですよね。でも・・・
どなたか詳しいかたはいらっしゃいますか?
誰に聞いていいのかわからないのです。
今月7月上旬に約3ヶ月の待機期間が終わり、初回受給金額をいただきました。
でもどうしても少しお金が欲しくて短期アルバイトなどをしたい気持ちになります。
派遣会社等に「失業保険受給中」だということを正直に伝えていいものか?
やはりだまって仕事をしないほうがよいのか。
仕事をしても、ハローワークの方にバレたらおしまいですよね。でも・・・
どなたか詳しいかたはいらっしゃいますか?
誰に聞いていいのかわからないのです。
認定日にハローワークに提出する用紙に、仕事をしたならその仕事内容や、もらった給与の額を書き込む欄がなかったでしょうか?
受給中でもその用紙に書いて申告すれば仕事をすることは可能だったと思いますよ。
ただし、その分失業保険の受給額は減ってしまったと思います(短期間の仕事の場合です)。
ですので、派遣会社等に受給中であることを伝えても問題ないのではないでしょうか。そもそも派遣会社に伝える必要があるのかなというきもします。ハローワークには申告が必要ですが…
それから、受給中に常用雇用の仕事が決まった場合には、その旨を伝えて受給が終わることになりますが、失業保険の残額がある場合には、就労奨励金みたいな感じで、残額のうちの何%かがもらえたと思います(申請が必要です)。
受給中でもその用紙に書いて申告すれば仕事をすることは可能だったと思いますよ。
ただし、その分失業保険の受給額は減ってしまったと思います(短期間の仕事の場合です)。
ですので、派遣会社等に受給中であることを伝えても問題ないのではないでしょうか。そもそも派遣会社に伝える必要があるのかなというきもします。ハローワークには申告が必要ですが…
それから、受給中に常用雇用の仕事が決まった場合には、その旨を伝えて受給が終わることになりますが、失業保険の残額がある場合には、就労奨励金みたいな感じで、残額のうちの何%かがもらえたと思います(申請が必要です)。
雇用保険についてお聞きしたいです。
私の母の話なのですが、先月末12年勤めた職場が業務縮小でなくなった為退職しました。
その後今月はじめに派遣で工場に勤めたのですが、2日と少しで体調を崩してしまい勤めるのをやめました。
この場合12年勤めた分の失業保険はもう受給できないのでしょうか?
母がいうには派遣で勤めたのは10月1日と2日、3日は数時間で退社。17日に派遣会社で雇用保険加入になったとのことでした。
派遣の労働時間は合計17時間位だと思います。
詳しい方よろしくお願いいたします。
私の母の話なのですが、先月末12年勤めた職場が業務縮小でなくなった為退職しました。
その後今月はじめに派遣で工場に勤めたのですが、2日と少しで体調を崩してしまい勤めるのをやめました。
この場合12年勤めた分の失業保険はもう受給できないのでしょうか?
母がいうには派遣で勤めたのは10月1日と2日、3日は数時間で退社。17日に派遣会社で雇用保険加入になったとのことでした。
派遣の労働時間は合計17時間位だと思います。
詳しい方よろしくお願いいたします。
補足をみても質問の意味が今ひとつわかりませんが、
雇用保険登録は雇用保険に加入した場合としてお答えしますと、
A社の期間もB社の期間も通算されますが、
この期間が即、支給金額に反映されるわけではありません、
受給資格はありますが、所定給付日数が増えるだけです
お母さんの場合はB社の離職理由が、体調不良ですから、
正当な理由のある、自己都合により離職した者」に該当し、
特定受給資格者になりますので、所定給付日数は
お母さんのお歳が45歳以上60歳未満で270日です、
60歳以上65歳未満ですと210日です
雇用保険登録は雇用保険に加入した場合としてお答えしますと、
A社の期間もB社の期間も通算されますが、
この期間が即、支給金額に反映されるわけではありません、
受給資格はありますが、所定給付日数が増えるだけです
お母さんの場合はB社の離職理由が、体調不良ですから、
正当な理由のある、自己都合により離職した者」に該当し、
特定受給資格者になりますので、所定給付日数は
お母さんのお歳が45歳以上60歳未満で270日です、
60歳以上65歳未満ですと210日です
失業して、ハロワに失業保険の申請に行こうと思うのですが、手続きは退職後14日以内に申請をしなければいけないのでしょうか。
前の会社がいいかげんで、10日たっても離職票などの必要書類を郵送してきません!
前の会社がいいかげんで、10日たっても離職票などの必要書類を郵送してきません!
退職後14日以内に申請しなければいけないという決まりはないですよ。
会社で離職票に自署押印しました?会社がやる手続きとしては離職後、離職票と退職届のコピー添えてHWに提出、HWから返送のち 本人へ郵送 という手続きをとるので、最低でも1週間程度はかかると思います。遅いと思われるなら会社に問い合わせしてください。手続き自体は退職後申請してから見据え期間になるので、手続きが遅ければそれだけ待機期間も長くなりますよ。
会社で離職票に自署押印しました?会社がやる手続きとしては離職後、離職票と退職届のコピー添えてHWに提出、HWから返送のち 本人へ郵送 という手続きをとるので、最低でも1週間程度はかかると思います。遅いと思われるなら会社に問い合わせしてください。手続き自体は退職後申請してから見据え期間になるので、手続きが遅ければそれだけ待機期間も長くなりますよ。
失業保険を貰えるのは、
失業してから1週間後からですか?
ハローワークに離職表を持って行ってから1週間後ですか?
それとも
失業してから1週間後からですか?
ハローワークに離職表を持って行ってから1週間後ですか?
それとも
ハローワークで雇用保険受給手続きをしてからですが、実際にお金が振込されるのは、会社都合等での離職者で約1ヶ月後から、自己都合による離職者は約3ヶ月半~4ヶ月後からになります。
関連する情報