自己退社を会社都合にできるのでしょうか?正当な理由なら失業保険はすぐ支給されますか?
出産の為、産休・育休をとり仕事復帰するつもりでいました。会社の就業規則には100%復帰OKな内容で記載されていますが、実際のところ、会社は産休の前に自己退社してもらいたいようです。
不景気だから仕方ない気もしますが・・・

ここで質問ですが、自己退社という手続きをしたとしても、出産の為という理由があるのであれば、会社都合の退職のように失業保険をすぐに、支給してもらえるものでしょうか??

こっちが泣寝入するしかないのでしょうか(ToT)
特定受給資格者・特定理由離職者のどちらにも該当しないと思います。あくまで自己都合退職だと思います。また、妊娠中・産後1年以内の解雇は、男女雇用機会均等法9条4項で原則無効ですから会社は解雇も出来ません。ですから産前産後休業(出産一時金42万など)、育児休業(育児休業給付金50%)を取った後であれば、休業前の賃金で失業給付が受けられますので、この時期で退職する方法が一番だと思います。
失業保険の認定日について。これは毎月1回ぐらいのペースで通うことになりますか?
3月末で今の職場を退職して、半年ほどゆっくりしてからまた働こうかと考えています(次の職場のめどはついています)。できれば失業手当てを受給したいのですが、認定日がどのようなものなのかよくわかりません。必ず毎月1回決められた日にハローワークに通う必要があるのですか?月1回ペースじゃなければ、海外に数ヶ月滞在したいのですが。。。

これがいわゆる「求職中の状態」では無いということはよくわかっていますし、認定日までに3回の求職活動が必要なこと、認定日の変更が可能となる理由が限られていることについては、他の方の質問で勉強しました。

なので・・・

①認定日がどのようなペースで設定されているのかについて、ご存知の方教えてください!!

②また、今回の受給の有無は、この先いつかまた退職した際の受給に関わってきますか?例えば、受給額が減るとか、制約ができるとか。。。

分かりにくい文章ですみませんが、詳しい方よろしくお願いします。
認定日は28日つまり4週間毎です。
ですから場合によっては2回認定日がある月もあります。(例:1日と29日が認定日となる場合)
認定日までには求職活動した実績が2回必要です。
実績はハローワークで求人票閲覧や、企業の応募(合否は関係なし)などが該当します。


失業給付は雇用保険料を払っていた期間により支給期間が異なってきます。
給付申請し、待機期間7日間(自己都合退職の場合は3ヶ月と7日)が過ぎると受給開始となります。
一度でも受給開始すると、これまで雇用保険料を払っていた期間はリセットされます。

受給開始後に次の職場が決まると、雇用保険はゼロからのスタートです。
最低でも1年間雇用保険料を支払わないと(次の)失業給付はありません。

失業給付申請しなければ次の職場での雇用保険と支払い期間が合算できます。
派遣の良いところ・悪いところ(長文です)
家庭の事情により県外より越してきて、正社員希望で就職活動をしていますが、既婚(子なし、30歳)ということもあり、なかなか決まりません。
経理・総務事務関係は経験があるので、経験がなさすぎて落とされている‥という訳ではないと思います。
既に20社ぐらいは受けましたが、’子供が出来たら‥’と言われることも多く、正直、まだ子供を作る計画もないので正社員希望でしたが、さすがに凹んできて、派遣やパートでもいいかな‥と思い始めてきました。

ただ、パートですと今までのお給料の1/2~2/3になる可能性がほとんどで少し躊躇しています。
その分、派遣ですと交通費が時給に込みのところが多いのが気になりますが、大幅な給与ダウンはなさそうなので、派遣を優先で考えていますが、派遣での勤務未経験の為、少し迷いもあります。
派遣で働かれている方、働いていたことのある方、派遣で働いてみての率直な感想を教えて頂けませんか?


ちなみに私が考える派遣の良い点・悪い点は↓のような感じかな?と思っています。
(派遣勤務はないので、違う部分もあるかもしれませんが)

~良い点~
・契約期間が3ヶ月毎、などが多いので、もしも合わないな、と感じた時には期間満了の時点で辞めやすい
・正社員よりも多少は決まりやすい?


~悪い点~
・交通費が出ない(時給に込み)なので、交通費を考えるとあまり給与は良くない
・1~3ヶ月などの短期の場合、次がすぐ見つかって働ければいいけど、そうじゃない場合、仕事と仕事の間の空きが出てしまう
・雇用保険、健康保険、厚生年金など、派遣されてから3ヵ月後に加入という形が多いので、短期の仕事の繰り返しだったりすると、まともに加入出来ずに自費負担になってしまう
(雇用保険の場合はないと、失業保険なども貰えない)
・例えば1年働いて2~3ヶ月空きが出て、また1年働く‥というスタイルになってしまった場合に先ほどのように、一旦、国保になったりするので、仕事をしていない時期なのに、保険料が高かったり、国保の取得・喪失なども何度もあると手間がかかる
・賞与がない
・ひとつの派遣先で契約が出来るのが最長3年なので、長く勤務したいと思っても、3年以上は必ず無理だし(他の派遣先に移れば可能でしょうけど)派遣先の都合で切られたりすることもあるだろうから、雇用が安定してない(かも?)


という感じです。。。
まだ経験がないのもあるのでしょうが、悪い点ばかりしか思いつきません‥。
外資系派遣会社マンパワー・ジャパンと裁判中の原告ですが、
何か少しでも、今、お感じになっていることの参考になれば幸いです。
現在は、独立して自営業者です。


GOOD
「派遣は、
登録後の違法な事前面接(顔合わせ・打ち合わせ)をはじめ
大手でも現場で違法行為が横行しています。

その事も含めて、
人生の中での
実体経済の社会勉強と人的ネットワーク作りの時間だったと
自身では感じました。」

BAD
「すでに景気が深刻に悪化しており、
今後、人材派遣業界の斜陽産業化が進む。」
就職が決まった場合の失業保険について

職安を通さない活動で就職が決まりそうなのですが、
認定日からまだ1週間なので、今月の求職活動はまだ0回です。
この場合、求職活動実績がないので、1週間分の失業給付金はもらえないのでしょうか?
職安を通さなくても求職活動実績が認められれば支給されます

採用通知を頂いたら「受給のしおり」についている「採用証明書?」を企業側の担当者に書いて貰います。
それを職安に持参して就職報告をすると、その日迄の認定書類を作ってくれてその場で提出→認定になります

また、就職報告日から入社前日分まではその後認定に行ければ支払われます
(入社前日に認定にいき一日分を諦めるか、入社後の平日に認定にいくか)

※二年程前の話ですし、管轄により現場運用が違うかもしれませんが悪しからず
失業保険受給についてハローワークから回答が来ません
2月上旬に給与の遅延のため会社を退職しました
3月21日に管轄のハローワークで失業認定を受けました
認定時には会社が作成した不払いを証明する書類と、分割で少しずつ払うということで支払い計画書を作成されたので、その原本をハローワークの失業保険の認定をする窓口に提出し、特定受給資格者として認定を受けました
そして3月28日に、失業保険受給者の初回講習会に参加するため、ハローワークに行ったら、認定をした職員から呼び出され、「講習会前日に発覚したのだが、チェックに不備があって、認定できないかもしれないと言われましれ、調査するということで、仮の受給資格者証を交付されました
というのが、会社の給料日は、月末締め翌月20日払いなんですが、業績悪化で12月分(1月20日払い予定)が支払われず、支払いの目処が立たないことを知ったのは1月27日でした
そして、2月になり退職しましたが、その時にはまだ、目処が立たない状況で、2月17日に分割払いということで計画書を作成していただきました
ハローワーク側は、退職した時点で給与が遅延することを把握していなければ、特定受給資格者となるというこという言い分でした
そして、3月29日に担当者の上司を名乗る人物から電話が来て、退職に至った経緯や、その後の賃金の支払い具合を聞かれ、雇用保険の窓口の責任者を説得中ということで、近日に回答すると言われましたが、一週間たっても連絡がなかったため、今日ハローワークに電話しましたが、担当者不在のため折り返し連絡すると言われましたが、まだ連絡が来ません
これはもらえないのでしょうか?
今、何社か面接して先週末に一社だけ良いお返事をいただき、この件があり入社時期等の詳細な話は保留にしてもらっています
えっ・・・・・!?

最後の文を見て絶句です。
だって、良いお返事をいただけたのなら
雇用保険のことなんて全くお構いなしに
そちらのお話を進めたら良いのでは?
と思うのですが・・・

保留にする理由を企業側にお伝えしてしまったのでしょうか?

前の会社を退職はできているわけですし、
未払いの給料については再就職しようとしまいと
貰えるものだと思われますので・・・

まあ、前の会社のことはけりをつけてから再スタートしたいという
気持ちは分からなくは無いのですが・・・

なんか、通りすがりの殴り書きみたくなってしまって申し訳ないですけど、
明日またハロワに電話されたらいかがでしょうか?
関連する情報

一覧

ホーム