ペーパードライバー講習+限定解除
貯金が130万ほどで、一人暮らしをしていますが、再就職目指し、10万かけて自動車学校にペーパードライバー講習+限定解除(AT→MT)に通いたいと思います。無謀でしょうか?失業保険あと1、5カ月分でます。自分としては多少お金かけても就職もの可能性を高めたいです。
後、今住んでいる地域には知り合いはいませんが、自動車学校に通えば知り合いできるでしょうか??やっぱり26歳だと同じくらいの人はいないし、まわりは学生ばかりだか難しいでしょうか?(就職活動中こんなことを考えるべきではありませんが、少し精神的に疲れているので。。。ちなみに学生くらいの外見に見られます
こういうのはやはり、「思い立ったが吉日」というものですね。

免許のグレードアップはできるときになさっておくのが一番です。ただし今回は就職のために役立てる目的とはしてしまわず、結果オーライであればOKくらいの気持ちで考えましょう。

「将来への投資」と考えれば必ず役に立つ日、また「あのときやっておいて良かった」と思える日がきっと来ますよ・・・

※ただし、自動車学校で知り合いはできることもありますが、多くは検定を受ける際の励まし合いなどでこそ一気に交流が深められるものですので、質問者さんの場合の受講科目では「探す気で探さないと難しい」ことは言えそうです(時期的には卒業期の学生が駆け込みやすい頃ですし)。
出産での雇用保険について・・・

この度、出産のため退職することになり、私の場合で失業保険がもらえるのかどうか教えて下さい。
平成13年2月~アルバイト勤務
平成16年6月~同会社にて社会保険・厚生年金・雇用保険つき(のパート?正社員ではありません)

今年平成22年10月 同社退職予定・・・それを機に旦那の扶養に入ろうと思っています。
来年平成23年2月 出産予定

出産後、同社には無理なのでどこかにパートででも働く予定

・・・という状況です。

雇用保険?失業保険・・・というのでしょうか
私の場合、いつごろからもらえるものなのでしょうか?

あとその他にもらえるお金や手続きしておいたほうがよいもの
などがあれば教えていただけると嬉しいです。

・・・本当に無知なので詳しく教えて頂けると助かります。
失業保険は受ける事ができますが、出産の場合は受給要件を満たしていませんので、延長手続きをすることになります。
手続き方法は、職業に就くことができなくなった日(退職日翌日)より30日をすぎた日の翌日から1ヶ月以内にハローワークで「受給期間延長申請書」を提出することになります。持参するものは離職票、母子手帳、印鑑です。
出産後、働ける状態になりましたら、ハローワークで手続きをされますと、7日間の待機期間と3ヶ月の給付制限を経て支給されます。
出産育児一時金については退職されてから半年以内の出産ですので奥様が現在加入されている健康保険組合に申請をすることになります。その点は退職前に会社の方に申請用紙をいただき申請方法について聞いておかれると良いですよ。

旦那様の健康保険上の扶養になる場合は、失業保険の給付日額が3611円を超える場合は扶養にはなれません。その場合待機期間中も健康保険組合によっては扶養になることができない場合があります。旦那様の健康保険が協会けんぽであれば、金額がオーバーしていても待機期間中は扶養になることができます。扶養になれない場合は国保に加入することになります。

税法上の扶養に関しては、奥様の年収が1月~12月までで103万円以下であれば控除対象配偶者になります。
それ以上でも給与収入が141万円(合計所得金額76万円)未満であれば旦那様は年末に配偶者特別控除を受けることができます。
なお、奥様も中途退職の場合、源泉徴収された所得税の合計額は納めすぎている場合が殆どですから、翌年になってから確定申告をなさってくださいね。
失業保険→就職活動はハローワークしか認められない?
同居人が会社をやめ、失業状態です。

リクナビなど、ネットをつかって就職活動をして
今日も面接に行きました。

ハローワークにて、3月17日に説明会、
3月26日が1回目の認定日です。

失業保険をもらうにあたって、私の記憶では、
ハローワークの紹介を得て面接をうけないと、失業保険が下りない・・・と
いうものなのですが、最近はネットで求人をしている企業も多く、
ハローワーク以外の就職活動も多くなったのですが、
今も昔とかわらず、ハローワークの紹介で面接を受けないと
失業保険はおりないのでしょうか?
(ネットを使った求職で、面接をしても認められない?)

私は失業したことがないので、わからない点も多く、
お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
ハローワークの紹介を得て面接をうけないと、失業保険が下りない←これは関係無いよ。ただ認定日に出頭したり、二週間に一度だったかな求職活動をした記録が有れば良いんですよ。求職活動とはハローワークのオンラインで検索したり、掲示を見たりして出頭した記録を残せば良いんです。(私が通ったハローワークでは、毎月の認定をする場所にハンコが置いてあり、それを勝手に押して来れば良かったよ。つまり何もしなくてもハンコだけ押して来れば良いと言う事でした。(別にそう云われた訳じゃないけどね))

私もハローワークから職を紹介して貰う気は全く無くて、失業給付を受け終わったら、外国で仕事をする目処がついていたからね。
雇用保険、雇用契約書について教えてください
2年8ヶ月現在の事業所でパート勤務しております。
週5日、5時間勤務です。
採用時に試用期間があったわけでもないのに今まで雇用保険未加入でした。
こちら側から問い合わせてようやく加入することとなり、遡って19年度分から加入するようにすると言われました。
雇用契約書もない状態でしたので事業所のほうが現在作成しています。
(ハローワークから指導を受けたとのことでした)

このまま契約してパートを続けても特に差し障りとかはないのでしょうか?
失業保険などはどうなるのでしょうか?

無知なのは承知で恥ずかしながら質問させていただきます。
詳しくご存知の方、よろしくお願いいたします。
さかのぼって加入することを「遡及加入」(そきゅうかにゅう)といいますが、
その場合は2年までしかさかのぼれません。
ですから、雇用保険が8か月分未加入のままになってしまいます。

会社がお役所に指導をされたいい機会ですから、
本来もらうべきであった「条件明示書」を受け取って、雇用条件を確認し、
きちんと雇用契約も結びましょう。

ところで、ちゃんと有給休暇ありますか?
パートといえども採用から6ヶ月間、所定の8割以上を良好に勤務すれば
有給休暇の権利が発生しますよ。
「比例付与」ですので、あなたの場合、5時間が1日として休暇が取れます!

休暇がちゃんともらえてるようであれば・・・
単に手続きにだらしが無いだけで社員をこき使おうという会社じゃなさそうですから
お仕事を続けられても大丈夫だと思いますよ。
60歳になり、年金受給者になった為、会社を退職して個人事業主となりました。務めていた会社とは事務請負契約をしておりましたが、その会社が2年後に会社を廃業しましたので、私も請負業を廃業致しました。
個人事業主は失業保険受給者としての資格は失われてしまいますが、前会社で失業保険を支払っていましたので、遡って受給請求は出来ないものでしょうか、更に事業主として丸2年経過してしまっていることで権利も無いのでしょうか。、
失牛手当の受給は、退職後1年以内です。
また退職後1年以内に雇用保険加入ができる事業所に勤務されて、子よ保険に加入をされた場合には、前職の納付期間が通算できますが、
あなたの場合には個人事業主としての立場で雇用保険に加入ができないまま2年も経過していますので、残念ながら受給資格は有さないことになります。
関連する情報

一覧

ホーム