もうすぐ派遣切りにあいます。
一応、今月末で仕事は終わりですが、契約は2月末までなので2月は自宅待機みたいな感じで月給の6割くらいを貰えます。
2月は暇なのでバイトをしたいけど2月限定のバイトじゃないと3月に失業保険(会社都合の退職)貰えないし…などと考えたら変に動かないほうがいいのかなって思ったり…
みなさんならどうしますか?
一応、今月末で仕事は終わりですが、契約は2月末までなので2月は自宅待機みたいな感じで月給の6割くらいを貰えます。
2月は暇なのでバイトをしたいけど2月限定のバイトじゃないと3月に失業保険(会社都合の退職)貰えないし…などと考えたら変に動かないほうがいいのかなって思ったり…
みなさんならどうしますか?
私は2008年12月末では派遣切りにあい、本来であれば3月末までの勤務でしたが12月末までの勤務になり
残りの3カ月分は6割の給料をもらい2000人の人が解雇されました。
1年以上の就職活動を続けています。
あまりにも仕事が決まらず、1人採用に50人以上の申込がくるので採用までにいくのは厳しい現状でした。
私はなかなか書類選考が通らず苦戦して、職業訓練(2009年7月~9月)に通いながら周りの人のアドバイスをもらい
去年の10月以降からは、書類選考が通るようになりました。
去年の年末にある市役所で臨時職員に採用されて来月から勤務します。
2月は暇なのでバイトをしたいど雇用保険・・・とありましたが今のこの不景気を理解されていないようですね?
簡単に仕事が決まると思って甘く見てませんか?甘くないですよ正直。
2月から暇があるなら職安で求人を検索するなり3月からでも働ける職場を探すのが正解です。
次の職場を見つけたければ就職活動をするべきです。職務経歴書の作成をしたほうがいいかもしれません。
今は応募が多いので書類選考で決める企業も多いですから。簡単に仕事が決まるという
甘い考え方は捨てたほうがいいです。運が良ければ仕事がすぐに決まるかもしれませんが・・・
事務職を希望されているなら厳しいと思います。
会社都合なら、離職票もすぐに発行されて、職安ですぐに手続きすれば雇用保険がすぐにもらえます。
ただし、なかなか就職が決まらなくて困ったら申請をしたほうがいいかもしれません。
私は、お金に本当に困って仕事が決まらなくて退職してから4ヶ月後に申請して雇用保険をもらいました。
雇用保険をもらえる期間が人によって違いますからご確認を。ただ、もらえる期間は職安で確認してください。
雇用保険をもらえる期間は職業訓練で資格などを取得しておくのもいいかもしれません。実際に私が経験者です。
職業訓練も申込して試験を受けて、面接してから合否がきます。一つのコースに20名程度です。
この失業者多い世の中、仕事が決まらないからと申込する失業者は沢山いますので不合格者もいます。
誰でも行けるわけではないのでご注意を。詳しい内容等は職安で確認してください。
暇になるからどうしようという甘い考え方は捨てて、就職活動をするのが私はいいと思います。
次の職場を見つけたいと思うなら就職活動を今からでもするべきだと思います。
今の世の中失業者はウジャウジャいますからね。
私の前職は2000人のリストラで、仕事が決まった友達はいません。
反対に仕事が決まらなくて落ち込んでうつ病になった友達もいます。
私はストレで耳鳴りがしてきついですが、就職活動は根気よく続けます。
何度も言いますがこの不景気本当に厳しいですから。就職活動して初めて理解できると思いますが。
バイトもなかなか決まらない世の中になったんですから。
友達はバイトもパートも不採用になってひどく落ち込んでましたから。
ちなみに・・・
職場を辞めた後は、税金の支払いなどで苦しいかもしれません。
前年度(2009年)の収入が多いと雇用保険も税金でなくなる可能性も高いです。
《補足読みました。》
理解されていないというか矛盾?言い訳ですよね?
今の不景気をよくご存じなら・・・
2月は暇なのでバイトをしたいけど2月限定のバイトじゃないと3月に失業保険(会社都合の退職)貰えないし…
などと考えたら変に動かないほうがいいのかなって思ったり…
この不景気の現状を理解していたらこんな質問しませんよ。
本当に厳しさを承知ならこんな質問なんかしないで就職活動してますよ。
以前も派遣切りを経験されているようですが、よっぽどの限り契約解除されませんよ。
厳しい言い方ですが、自分やっていた仕事に関してなにか問題があるのでは?
まず自分を見つめ直したほうがいいかもしれません。補足を読んでも謙虚さあなたには足りないのかも?
以前みたいに仕事なんて簡単に決まりはしませんよ。
それと・・・今年三月末の契約なら解雇(会社都合)ではなくて、契約満了なのでは?
会社側からすればタイキさせておいて都合よく処理されて契約満了のためで済まされるかも?
派遣会社にきちんと確認してくださいね。
残りの3カ月分は6割の給料をもらい2000人の人が解雇されました。
1年以上の就職活動を続けています。
あまりにも仕事が決まらず、1人採用に50人以上の申込がくるので採用までにいくのは厳しい現状でした。
私はなかなか書類選考が通らず苦戦して、職業訓練(2009年7月~9月)に通いながら周りの人のアドバイスをもらい
去年の10月以降からは、書類選考が通るようになりました。
去年の年末にある市役所で臨時職員に採用されて来月から勤務します。
2月は暇なのでバイトをしたいど雇用保険・・・とありましたが今のこの不景気を理解されていないようですね?
簡単に仕事が決まると思って甘く見てませんか?甘くないですよ正直。
2月から暇があるなら職安で求人を検索するなり3月からでも働ける職場を探すのが正解です。
次の職場を見つけたければ就職活動をするべきです。職務経歴書の作成をしたほうがいいかもしれません。
今は応募が多いので書類選考で決める企業も多いですから。簡単に仕事が決まるという
甘い考え方は捨てたほうがいいです。運が良ければ仕事がすぐに決まるかもしれませんが・・・
事務職を希望されているなら厳しいと思います。
会社都合なら、離職票もすぐに発行されて、職安ですぐに手続きすれば雇用保険がすぐにもらえます。
ただし、なかなか就職が決まらなくて困ったら申請をしたほうがいいかもしれません。
私は、お金に本当に困って仕事が決まらなくて退職してから4ヶ月後に申請して雇用保険をもらいました。
雇用保険をもらえる期間が人によって違いますからご確認を。ただ、もらえる期間は職安で確認してください。
雇用保険をもらえる期間は職業訓練で資格などを取得しておくのもいいかもしれません。実際に私が経験者です。
職業訓練も申込して試験を受けて、面接してから合否がきます。一つのコースに20名程度です。
この失業者多い世の中、仕事が決まらないからと申込する失業者は沢山いますので不合格者もいます。
誰でも行けるわけではないのでご注意を。詳しい内容等は職安で確認してください。
暇になるからどうしようという甘い考え方は捨てて、就職活動をするのが私はいいと思います。
次の職場を見つけたいと思うなら就職活動を今からでもするべきだと思います。
今の世の中失業者はウジャウジャいますからね。
私の前職は2000人のリストラで、仕事が決まった友達はいません。
反対に仕事が決まらなくて落ち込んでうつ病になった友達もいます。
私はストレで耳鳴りがしてきついですが、就職活動は根気よく続けます。
何度も言いますがこの不景気本当に厳しいですから。就職活動して初めて理解できると思いますが。
バイトもなかなか決まらない世の中になったんですから。
友達はバイトもパートも不採用になってひどく落ち込んでましたから。
ちなみに・・・
職場を辞めた後は、税金の支払いなどで苦しいかもしれません。
前年度(2009年)の収入が多いと雇用保険も税金でなくなる可能性も高いです。
《補足読みました。》
理解されていないというか矛盾?言い訳ですよね?
今の不景気をよくご存じなら・・・
2月は暇なのでバイトをしたいけど2月限定のバイトじゃないと3月に失業保険(会社都合の退職)貰えないし…
などと考えたら変に動かないほうがいいのかなって思ったり…
この不景気の現状を理解していたらこんな質問しませんよ。
本当に厳しさを承知ならこんな質問なんかしないで就職活動してますよ。
以前も派遣切りを経験されているようですが、よっぽどの限り契約解除されませんよ。
厳しい言い方ですが、自分やっていた仕事に関してなにか問題があるのでは?
まず自分を見つめ直したほうがいいかもしれません。補足を読んでも謙虚さあなたには足りないのかも?
以前みたいに仕事なんて簡単に決まりはしませんよ。
それと・・・今年三月末の契約なら解雇(会社都合)ではなくて、契約満了なのでは?
会社側からすればタイキさせておいて都合よく処理されて契約満了のためで済まされるかも?
派遣会社にきちんと確認してくださいね。
出産を機に、旦那の扶養に入る予定なのですが、扶養制度について全く無知なので分からないことばかりです。
税金、保険のことについて詳しく教えて下さい。
-- 現 在 -------------------------------------------------------
旦那:正社員 社会保険完備 厚生年金
妻:正社員 社会保険未加入の為、国民健康保険と国民年金に加入 現在、年収130万を超えています。
---------------------------------------------------------------
①この場合、退職後、すぐに扶養に入れるのでしょうか?
②退職後、扶養に入った時以降、国民健康保険料及び国民年金は一切払わなくてよくなるのでしょうか?
③現在国民健康保険料及び国民年金は年払いにしています。
扶養に入った場合、それ以降の分まで前払いになると思うのですが、その分は戻ってくるのでしょうか?
④住民税、市民税は扶養に入った翌年も支払わなければならないのでしょうか?
(住民税、市民税は、前年度の所得によって算出されると聞きました。)
⑤退職後、失業保険の受給延長を申請するつもりなのですが、出産後8週間してから受給した場合、受給期間は扶養から抜けなければならないのでしょうか?
(調べると不要から抜けなくてもよいという記述もあったのですが…)
沢山あって申し訳ないのですが、ご教授宜しくお願い致します。
税金、保険のことについて詳しく教えて下さい。
-- 現 在 -------------------------------------------------------
旦那:正社員 社会保険完備 厚生年金
妻:正社員 社会保険未加入の為、国民健康保険と国民年金に加入 現在、年収130万を超えています。
---------------------------------------------------------------
①この場合、退職後、すぐに扶養に入れるのでしょうか?
②退職後、扶養に入った時以降、国民健康保険料及び国民年金は一切払わなくてよくなるのでしょうか?
③現在国民健康保険料及び国民年金は年払いにしています。
扶養に入った場合、それ以降の分まで前払いになると思うのですが、その分は戻ってくるのでしょうか?
④住民税、市民税は扶養に入った翌年も支払わなければならないのでしょうか?
(住民税、市民税は、前年度の所得によって算出されると聞きました。)
⑤退職後、失業保険の受給延長を申請するつもりなのですが、出産後8週間してから受給した場合、受給期間は扶養から抜けなければならないのでしょうか?
(調べると不要から抜けなくてもよいという記述もあったのですが…)
沢山あって申し訳ないのですが、ご教授宜しくお願い致します。
こんにちは。ご質問の1と3については、ご主人のお勤め先が入っている健康保険組合に聞いてみないと確たることはわからないです。会社を通じてか、直接、保険証に書いてある連絡先にお尋ねになってください。
健保組合は政府に替わって保険料を徴収したり保険給付したりする事務手続きを任されていることもあって、それなりの権限と責任があります。考え方や手続きは組合によって異なります。それぞれ規約によって細かいルールが決まっています。
たとえば、ご質問5の雇用保険の基本手当を受給するときですが、先の回答にあるようにその金額によるという組合もあるし、他方で、どんな金額にしろ失業手当をもらっているうちは、被扶養配偶者として認めないという組合もあります。そういうところは扶養申請をするときに離職票のオリジナルを出さないと認めてくれません。
認められるまでは国民健康保険と国民年金の保険料を払い続けることになります。健康保険の被扶養者と国民年金の第3号被保険者に認定された段階で、多めに前納していた保険料は戻ってきます。サラリーマン家庭の専業主婦は、健康保険と公的年金の保険料を個人では負担しないことになっています。
健保組合は政府に替わって保険料を徴収したり保険給付したりする事務手続きを任されていることもあって、それなりの権限と責任があります。考え方や手続きは組合によって異なります。それぞれ規約によって細かいルールが決まっています。
たとえば、ご質問5の雇用保険の基本手当を受給するときですが、先の回答にあるようにその金額によるという組合もあるし、他方で、どんな金額にしろ失業手当をもらっているうちは、被扶養配偶者として認めないという組合もあります。そういうところは扶養申請をするときに離職票のオリジナルを出さないと認めてくれません。
認められるまでは国民健康保険と国民年金の保険料を払い続けることになります。健康保険の被扶養者と国民年金の第3号被保険者に認定された段階で、多めに前納していた保険料は戻ってきます。サラリーマン家庭の専業主婦は、健康保険と公的年金の保険料を個人では負担しないことになっています。
雇用保険の遡り加入は出来ますか?
今月20日付けで8年勤めたパートを解雇になりました。
理由は経営不振で給料が払えないためです。
何年か前から経営不振で、勤務日数を減らされたりしていました。退職を希望すれば「それは困る!」と言われてヅルヅル働いていました。
今月半ば、限界だったのか20日付けで解雇と言われ、給料一ヶ月分払うと言う約束で退職しましたが、結局一ヶ月分よりやや少なめでした。
雇用保険にも加入しておらず・・・(加入を希望しても加入してもらえませんでした) 加入していれば失業保険がもらえたのに・・・ と思うと勤めてた8年なんだったのかなぁ?と思います。
知り合いから、雇用保険は2年分遡って加入出来ると聞きましたが加入出来るのでしょうか?
ちなみに、給料明細等は過去2年分、全ては保存していません・・・
今月20日付けで8年勤めたパートを解雇になりました。
理由は経営不振で給料が払えないためです。
何年か前から経営不振で、勤務日数を減らされたりしていました。退職を希望すれば「それは困る!」と言われてヅルヅル働いていました。
今月半ば、限界だったのか20日付けで解雇と言われ、給料一ヶ月分払うと言う約束で退職しましたが、結局一ヶ月分よりやや少なめでした。
雇用保険にも加入しておらず・・・(加入を希望しても加入してもらえませんでした) 加入していれば失業保険がもらえたのに・・・ と思うと勤めてた8年なんだったのかなぁ?と思います。
知り合いから、雇用保険は2年分遡って加入出来ると聞きましたが加入出来るのでしょうか?
ちなみに、給料明細等は過去2年分、全ては保存していません・・・
結論からいうと遡及加入はできます。
条件としてはあなたが一週間で20時間以上勤務していた、という事実が必要になります。
雇用契約書や労働時間の記入してある給与明細などが必要になります。
ただ、持っていない、というのであれば職安の人に相談をし、会社でデータを出してもらうようにすればいいです。
それによっておのずとあなたが加入資格のあった人なのかどうかを判断し、適切に処理をしてくれます。
遡りは1年で十分です。受給資格を得るのに必要なのは1年間です。
条件としてはあなたが一週間で20時間以上勤務していた、という事実が必要になります。
雇用契約書や労働時間の記入してある給与明細などが必要になります。
ただ、持っていない、というのであれば職安の人に相談をし、会社でデータを出してもらうようにすればいいです。
それによっておのずとあなたが加入資格のあった人なのかどうかを判断し、適切に処理をしてくれます。
遡りは1年で十分です。受給資格を得るのに必要なのは1年間です。
派遣の失業保険・・・。
回答お願い致します。
派遣社員として、1年4ヶ月就業いたしました。
今年の3月で派遣会社の都合により退職となりましたが、その間失業保険の手続きをせず、
今年の6月に再度、同じ派遣会社にて、新たに雇用保険にはいり直し就業いたしましたが、
この9月末で契約満了で失業、現在、新たに職探しをしております。
現在は、同じ派遣会社での就業を希望していたため、派遣会社にて雇用保険は失業後、一ヶ月まで、保留とのことですのでしたので、そのままにしておりますが、本日で期限の一ヶ月が切れます。この間、派遣会社からの、仕事紹介は、ありませんでした。
この場合、前回の失業保険の給付を受けることは、不可能でしょうか?
それとも、今回のみ手続きが可能なのでしょうか?
どのような手続きが一番ベストなのか、まったくわかりません。
どうぞよろしくお願い致します。
回答お願い致します。
派遣社員として、1年4ヶ月就業いたしました。
今年の3月で派遣会社の都合により退職となりましたが、その間失業保険の手続きをせず、
今年の6月に再度、同じ派遣会社にて、新たに雇用保険にはいり直し就業いたしましたが、
この9月末で契約満了で失業、現在、新たに職探しをしております。
現在は、同じ派遣会社での就業を希望していたため、派遣会社にて雇用保険は失業後、一ヶ月まで、保留とのことですのでしたので、そのままにしておりますが、本日で期限の一ヶ月が切れます。この間、派遣会社からの、仕事紹介は、ありませんでした。
この場合、前回の失業保険の給付を受けることは、不可能でしょうか?
それとも、今回のみ手続きが可能なのでしょうか?
どのような手続きが一番ベストなのか、まったくわかりません。
どうぞよろしくお願い致します。
離職から一年間は申請・受給が可能ですし、雇用保険加入期間も足りています。
ちなみに、雇用保険の受給要件は『離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。』
『「基本手当日額」は原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金の合計を180で割って算出した金額のおよそ50~80%』
ただ、直近の就業が短いのでその扱いや、日額、3ヶ月の待機期間があるか等は、ハローワークで確認した方がいいですよ…。
ちなみに、雇用保険の受給要件は『離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。』
『「基本手当日額」は原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金の合計を180で割って算出した金額のおよそ50~80%』
ただ、直近の就業が短いのでその扱いや、日額、3ヶ月の待機期間があるか等は、ハローワークで確認した方がいいですよ…。
失業保険についてお伺いします。
・1月22日で今勤めてる会社が倒産のため、解雇される
・16日から有休消化のため退職する日までは職探し
・(面接に受かれば)退職翌日23日から3月までの短期のバイトに行く
上記のような場合、現在勤めてる会社を退職した際の失業保険は
認定されるのでしょうか??
・1月22日で今勤めてる会社が倒産のため、解雇される
・16日から有休消化のため退職する日までは職探し
・(面接に受かれば)退職翌日23日から3月までの短期のバイトに行く
上記のような場合、現在勤めてる会社を退職した際の失業保険は
認定されるのでしょうか??
雇用保険を受けるためには完全失業状態であることが要求されます。
ですのでアルバイトが終わってからしか申請はできません。
ただ、申請前までは自由にアルバイトはできます。
ですのでアルバイトが終わってからしか申請はできません。
ただ、申請前までは自由にアルバイトはできます。
自分の両親との同居の場合の生活費について
5月に結婚予定で三男の旦那を婿にもらい、私の実家に同居します。
ほんとは嫁に行きたかった、名字変わりたかった、2人で生活がしたかったです。
しかし家族の面倒を見ないといけない為諦めました。
父親 60歳(定年退職し家にいます。再就職を考えて就活しています。失業保険(13万程度を1年間)を受け取っています。過去に心筋梗塞を患い障害者手帳をもっていますが、見た目は分かりません。通院はしています。)
祖母 85歳(自分のことは自分でできますし、現在半分くらいの家事をボケ防止と言ってしてくれています。年金受給ですがあまりたくさんはもらっていないようです。足腰がだいぶ弱り通院しています。)
祖父 88歳(自分のことは自分でできますが、足腰が弱り自由が利かなくなってきているようです。過去に脳梗塞を患っており、通院しています。祖母よりはたくさん年金をもらっています。)
結婚したら2人で生活費を10万入れてほしいと言われました。
私はそれに対して問題視していないのですが、旦那が10万出してくれと言う根拠は何かとか将来子供にかかる費用をいくらくらいだと見積もっているんだとか聞いてきました。
これから何があるか分からないから余裕を持って貯金するつもり(月10万は可能)ですし、生活環境の変化(妊娠、出産、介護etc)や私たち2人の収入の変化(産休、育休中etc)で臨機応変に生活費をやりくりするつもりでいましたので、将来子供にかかる費用までは計算していませんでした。
旦那が旦那の母親にこの内容を話し、旦那実家で生活費がいくらかかっているのか現在計算しているようです。
(旦那は言っていいことと悪いことが判別できないようです。普通なら言わないことも話します。マザコンなんですかね??)
10万は多いですか?少ないですか?
宜しくお願い致します。
5月に結婚予定で三男の旦那を婿にもらい、私の実家に同居します。
ほんとは嫁に行きたかった、名字変わりたかった、2人で生活がしたかったです。
しかし家族の面倒を見ないといけない為諦めました。
父親 60歳(定年退職し家にいます。再就職を考えて就活しています。失業保険(13万程度を1年間)を受け取っています。過去に心筋梗塞を患い障害者手帳をもっていますが、見た目は分かりません。通院はしています。)
祖母 85歳(自分のことは自分でできますし、現在半分くらいの家事をボケ防止と言ってしてくれています。年金受給ですがあまりたくさんはもらっていないようです。足腰がだいぶ弱り通院しています。)
祖父 88歳(自分のことは自分でできますが、足腰が弱り自由が利かなくなってきているようです。過去に脳梗塞を患っており、通院しています。祖母よりはたくさん年金をもらっています。)
結婚したら2人で生活費を10万入れてほしいと言われました。
私はそれに対して問題視していないのですが、旦那が10万出してくれと言う根拠は何かとか将来子供にかかる費用をいくらくらいだと見積もっているんだとか聞いてきました。
これから何があるか分からないから余裕を持って貯金するつもり(月10万は可能)ですし、生活環境の変化(妊娠、出産、介護etc)や私たち2人の収入の変化(産休、育休中etc)で臨機応変に生活費をやりくりするつもりでいましたので、将来子供にかかる費用までは計算していませんでした。
旦那が旦那の母親にこの内容を話し、旦那実家で生活費がいくらかかっているのか現在計算しているようです。
(旦那は言っていいことと悪いことが判別できないようです。普通なら言わないことも話します。マザコンなんですかね??)
10万は多いですか?少ないですか?
宜しくお願い致します。
その内容なら・・そんなものでは?
ローンが無いから、5年前の新築で
家賃的なものを一銭も払わないも???と思いますし
もし、その前から住んでいたなら負担して当然だと思いますし
ローンだったら、当然負担しても良いものかと
実家暮らしの社会人が家に入れる金額でさえ、収入により
一人で3万~5万くらいが多いようですし、収入が多い方だと10万とかですしね
ローンが無いから、5年前の新築で
家賃的なものを一銭も払わないも???と思いますし
もし、その前から住んでいたなら負担して当然だと思いますし
ローンだったら、当然負担しても良いものかと
実家暮らしの社会人が家に入れる金額でさえ、収入により
一人で3万~5万くらいが多いようですし、収入が多い方だと10万とかですしね
関連する情報