税金と確定申告について。

こういった内容にうとく、ネットで調べても自分の状況はどれにあてはまるかよく分からず質問させて頂きます(>_<)



・H23年3月末で退職
(1~3月の給料約60万)

・退職金140万。

・7月中旬より失業保険受給中。(計約50万)

が今年の所得になります。

確定申告に行かないといけないのですが、これら全て申告がいりますか??
税金が戻ってくると聞いたのですが、何の税金が戻ってくるのですか??
(現在は国民年金、国民健康保険、市民税を支払っています。)


あと、12月から仕事を始めた場合は、その分も確定申告は必要でしょうか??


すみませんがお願いします(>_<)
帰ってくる可能性のある税金 所得税

必要な書類
・源泉徴収票(1~3月)
ただし 12月までに会社に勤めることとなった場合 その新しい会社のほうでその源泉徴収票をあわせたところで 年末調整をしてくれるかもしれません。

・退職所得に係る源泉徴収票
4年以上 努めていた場合には 納付は 0円です

その他 一般的な確定申告に必要な書類としては、保険料の証明書(12月ごろ発行される)や医療費・寄付金などの 領収書などが あります
母子家庭の税金について。
今年の9月に離婚し現在は保育園児を2人育てています。養育費と看護師のバイトで生活をしています。離婚までは正社員の看護師として勤務していたため昨年の収入は約480万円、今年8月までで約300万円です。
早く正社員で働こうと思っているのですが、なかなか条件に合う所がなく現在は失業保険の手続きをしようと思っています。
①国民年金?毎月15000円
離職票を提出し免除申請をしましたが、全額免除は無理かもしれません
②市民税?毎月20000円
③国民健康保険?毎月54000円
以上の税金で毎月約90000円の支払になります。母子家庭で収入も少なく支払いが困難な状況です。何か免除など方々はあるのでしょうか?
もしパートで働いても社会保険に加入してもらえない会社だと収入は全て税金の支払にあてることになるとよく聞くのですが…
税金に詳しい方アドバイスよろしくお願い致します。
詳しくはないのですが・・
前職を辞めた理由は、自己都合でした?
自己都合ならダメなのですが・・

離職理由によっては、(失業保険の手続きに行かれた時、話があると思いますが)市民税・国民健康保険の減額があります。(いずれも、前年の所得から金額が決まりますが、失業理由によっては所得の7割減で計算してもらえます。かなり違ってきますよ。)
これには、役所での手続きが必要です。
該当する場合、手続きには失業保険受給者証が必要になりますから、必ず持って行ってください。

年金免除は、私はやったことがありません。
ただ、免除されたからと行って、免除期間分は全く貰えない訳ではありません。
免除された期間は、半額くらい(?)の支給になるかと思います。
免除期間でも、もし障害に遭った場合、障害年金の対象になれます。
退職後に伴い行う事。

今年5月末で5年勤めた職場を出産の為退職しました。
7月に出産を終え、
ようやく生活にも慣れてきたので色々とわからない事を解決したく質問させて頂きます。
●保険は医師会国民健康保険で社保ではありません。
●国保、雇用保険、住民税、所得税が給料から毎月引かれてました。
○私は今年確定申告というものをしなくてはいけませんか?
○主人の保険の扶養、失業保険(?)の延長、源泉徴収票発行の連絡は済んでいます。
○他にしなくてはいけない事はありますでしょうか?
今年の再就職の予定はありません。
分かりにくい文章な上、無知で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
〉私は今年確定申告というものをしなくてはいけませんか?
しなくても構いませんが、した方が有利でしょう。
月々の給与から天引きの所得税は、1年間勤務する前提で額が決まっていますので、申告をすれば一部還付されるでしょう。

〉他にしなくてはいけない事はありますでしょうか?
住民税の納付だけですね。
国民年金は第3号被保険者ですか?


医師会国民健康保険→○○医師国民健康保険組合の国民健康保険(組合国保)
社保→健康保険
失業保険(?)の延長→基本手当の受給期間の延長
退職後の失業手当について
退職後2ヶ月して婚姻届を提出予定です。予定日は変わりません。
A県からB県に嫁ぐのですが、失業保険の手続きはいつどこのハローワークに行って手続きしたらいいでしょうか?
退職してA県からB県に引っ越すまでの期間が短いのならB県でした方がいいよ。(住所を移してから)
退職して引っ越しまでの期間が長いならA県で手続きして引っ越し前に移転の手続きをしてから引っ越すほうがいい。
失業保険について質問です。
高校卒業後に就職し、6年間(今年7年目)勤めた会社を退職するつもりでいます。理由は妊娠したからです。
事務職やOLではなくアクティブ系の仕事の為、中には妊娠中も働いている人はいますが、私は初産なので不安もあり
体調やお腹の中にいる赤ちゃんの事も考え退職を決めました。
保険は入社してからずっと同じ社会保険にはいっています。旦那とは別の保険です。
妊娠を理由に退職した場合、①失業保険はもえるのでしょうか?
②失業保険は→雇用保険をかけた期間をさかのぼって半年?1年?の給料の金額で支給さらる金額がかわるってくると理解していますが、いいのでしょうか?
または、③会社から出産手当金をもらえるのであらばそれまで待って退職したほうが賢いですか?(出産手当金もいまいちなんなのかわかりません)
④出産手当金をもらった後に失業保険の手続きも可能なのでしょうか?
⑤失業保険の手続きも含め、保険や年金の切り替えを役所にしに行く時に手続きに必要な証明書など、会社からもらっておいたほうがいいものがあれば教えてください。
⑥退職後は会社と連絡を取ったり、出来るだけやり取りはせずにきれいサッパリ辞めたいと思っているので、その為にも退職時にもらっとくべき証明書一式などあれば教えてください。

①~⑥を難しい単語なしに説明していただけるとありがたいです。
わからないことばかりで申し訳ありませんが、回答宜しくお願い致します。
1A:「失業給付金」は、働ける状態にある人に支給される給付金ですから妊娠・出産の人は該当しないため受給することはできません。このような人は「受給延長」の手続きをハローワークで行い、働ける状態になった後に受給するのです。

2A:離職前の6ヶ月の給与を基に給付金額が算出されます。

3A:退職せずに「休職」の状態であれば出産手当金支給対象者となります。
なお、ご主人が健康保険の被保険者である場合、健康保険からご主人に対して「家族出産育児一時金」が支給されますので、申し出るといいでしょう。

4A:できます。

5A:ご主人が会社員であれば、ご主人の勤務先においてある程度の手続きは行えます。

6A:退職時には「社会保険被保険者資格喪失証明書」「離職票」「源泉徴収票」などを受け取ってください。
退職後に海外に行く場合の失業保険の給付について
2012年12月末に6年働いた会社を自己都合退職する予定です。
1月中旬から半年間海外に留学します。
帰国後はハローワークに通い本気で就職活動します。

①帰国後に受給の申請をすることは不正受給でしょうか。
申請時に「半年間は何をしていた?」と聞かれたら正直に答えていいのでしょうか。
(待期と給付制限を考え半年の留学としました)

②離職届けの提出は留学前・あとどちらのほうがいいのでしょうか。
①帰国後に申請することは不正ではありません。
正直に海外に勉強に行っていましたと言っても差し支えありません
ただ、申請は6ヶ月後になりますかよね。受給可能期間は離職から1年間ですからあと6ヶ月です。
自己都合退職で90日受給の場合は申請~受給完了まで7ヶ月近くかかりますから、1ヶ月は受給できない可能性がでてきます。
>待機と給付制限を考え半年の留学としました。
と書いていますがそれは申請した後に発生するものですから留学している間に進行するものではあません。

②離職届とは離職票のことでしょうか?
離職票はハローワークに申請するときに出すものです。
関連する情報

一覧

ホーム