自営業の方が事業に失敗した場合のセーフティネットとは?
雇用されている場合、雇用保険に加入していれば自己都合/会社都合にかかわらず失業保険が支払われ、
それを利用して次の職につなげることができます。
自営業の方が事業に失敗した際はなにがしかの保険や保証というものはあるのでしょうか。
雇用されている場合、雇用保険に加入していれば自己都合/会社都合にかかわらず失業保険が支払われ、
それを利用して次の職につなげることができます。
自営業の方が事業に失敗した際はなにがしかの保険や保証というものはあるのでしょうか。
セーフティーネットは日本においては存在しません。
別に自営業だけでなく、会社の経営者でも同じです。自営業の方はすべての責任を『自分でかぶっています』。なので、サラリーマンの方とは違って、厳しい方が多いのはそのためですし、従業員を雇っている経営者も同様です。
その点、過去にダイエーや日本航空、そして東京電力は国が助けているわけですから『甘い』というわけです。特に東京電力はあれだけの事故を起こしておきながら役員を一新することなく現在も平気な面をして経営しているわけですから『何を考えている』となるわけです。中小零細には倒産しても何の保証もないのに、大企業というだけで助けられているわけですから・・
別に自営業だけでなく、会社の経営者でも同じです。自営業の方はすべての責任を『自分でかぶっています』。なので、サラリーマンの方とは違って、厳しい方が多いのはそのためですし、従業員を雇っている経営者も同様です。
その点、過去にダイエーや日本航空、そして東京電力は国が助けているわけですから『甘い』というわけです。特に東京電力はあれだけの事故を起こしておきながら役員を一新することなく現在も平気な面をして経営しているわけですから『何を考えている』となるわけです。中小零細には倒産しても何の保証もないのに、大企業というだけで助けられているわけですから・・
この度結婚をしまして、近々お仕事を辞める予定です。
夫の扶養に入りたいのですが、4月から辞める月までの給与、賞与、交通費が130万を超えてます。
その場合 扶養の対象外となりますか?
もし対象外なら失業保険をもらって、来年から扶養に、、と考えています。世間知らずであまりこういう事に関して詳しくないので、どなたか賢い方法がわかれば教えてくださいm(_ _)m
夫の扶養に入りたいのですが、4月から辞める月までの給与、賞与、交通費が130万を超えてます。
その場合 扶養の対象外となりますか?
もし対象外なら失業保険をもらって、来年から扶養に、、と考えています。世間知らずであまりこういう事に関して詳しくないので、どなたか賢い方法がわかれば教えてくださいm(_ _)m
控除額が有りますから 申告すべき所得を 計算しなければ 判りません。
会社の福利厚生係りに お問い合わせされる事を お勧め致します。
会社の福利厚生係りに お問い合わせされる事を お勧め致します。
失業保険について教えて下さい。
私の彼が今月末で5年以上勤めた会社を自己退職することになりました。
実質4ヶ月程、受給出来ないのは知っているのですが
その間は働かずに(仕事探しますが…)待つしか受給出来ないのでしょうか?
その間働いてしまうとハローワークの方にバレる可能性は高いですか?
彼は失業保険が欲しいようですが、私自身、全く未知で分かりません。一応私も知っときたいので心優しい方教えて下さい。
また失業保険を受給した皆さんも、どうされたのでしょうか?面倒だと思いますが是非教えて下さい(>_<)
私の彼が今月末で5年以上勤めた会社を自己退職することになりました。
実質4ヶ月程、受給出来ないのは知っているのですが
その間は働かずに(仕事探しますが…)待つしか受給出来ないのでしょうか?
その間働いてしまうとハローワークの方にバレる可能性は高いですか?
彼は失業保険が欲しいようですが、私自身、全く未知で分かりません。一応私も知っときたいので心優しい方教えて下さい。
また失業保険を受給した皆さんも、どうされたのでしょうか?面倒だと思いますが是非教えて下さい(>_<)
自己都合だと約4ヶ月待つしかないですね。
会社都合でも基本手当が最初に振込されるまで、手続きから約1ヶ月かかります。
少しでも早く支給される方法としては、職業訓練を受ける事です、ポリテクセンター等の職業訓練受けると、その講座の期間中(3ヶ月~6ヶ月)雇用保険の基本手当、通所手当(昼食補助的なもので500円/日程度)、実費交通費が受講の翌月から支給されます。(但し、応募→適性試験・面接→合格発表→入学となるので最短でも入学まで3週間程度かかります)
あとは、早く就職して再就職手当の受給を受けるぐらいです(ハローワークの紹介で一定要件を満たす就職であれば、就職から1ヶ月半程度で、基本手当日額×所定給付日数×50%の再就職手当を受給する事も可能です)
会社都合でも基本手当が最初に振込されるまで、手続きから約1ヶ月かかります。
少しでも早く支給される方法としては、職業訓練を受ける事です、ポリテクセンター等の職業訓練受けると、その講座の期間中(3ヶ月~6ヶ月)雇用保険の基本手当、通所手当(昼食補助的なもので500円/日程度)、実費交通費が受講の翌月から支給されます。(但し、応募→適性試験・面接→合格発表→入学となるので最短でも入学まで3週間程度かかります)
あとは、早く就職して再就職手当の受給を受けるぐらいです(ハローワークの紹介で一定要件を満たす就職であれば、就職から1ヶ月半程度で、基本手当日額×所定給付日数×50%の再就職手当を受給する事も可能です)
雇用保険についての質問です。
先日、同じ会社内にあるA店からB店へ異動を命じられました。
その際、新しい【雇用保険被保険者証】を貰いました。
新しく貰ったものは、「事業所名」がB店になり、
「被保険者となった年月日」も変更となりました。
今現在、私の手元には
A点に入社した際に貰った【A点の雇用保険被保険者証】
そして、新しく貰った【B点の雇用保険被保険者証】
計2枚の【雇用保険被保険者証】がある状態です。
そこで、以下の疑問点が出てまいりました。
・疑問①
【A点の雇用保険被保険者証】はどうしたらよいのでしょうか?
上司には「手元に2枚ある事になるのですが返却は必要ですか?」
と確認したところ「(A店のは)破棄していいんじゃない?」といわれました。
今後、A店のものは何かに必要となることはないでしょうか?
上司の言うとおり破棄してしまって問題ないのでしょうか?
・疑問②
今後退職(離職)をして失業保険を貰う際、
確か、雇用保険の支払期間が何かに関係してくると思うのですが、
これはひとつの会社で連続して支払った期間が関係するのか、
それとも、どこの会社であっても支払って期間が関係してくるのか、
一体どちらでしたでしょうか?
もしも、ひとつの会社で支払った期間が関係するのであれば、
異動してしまった私は何か損をした事になってしまいますか?
(一応この異動は任意だった為、断ることもできたので…)
カテ違いでしたら申し訳ありません。
説明が下手でわかり難いかと思いますが、
ご存知の方、お詳しい方、ご回答お願い致します。
先日、同じ会社内にあるA店からB店へ異動を命じられました。
その際、新しい【雇用保険被保険者証】を貰いました。
新しく貰ったものは、「事業所名」がB店になり、
「被保険者となった年月日」も変更となりました。
今現在、私の手元には
A点に入社した際に貰った【A点の雇用保険被保険者証】
そして、新しく貰った【B点の雇用保険被保険者証】
計2枚の【雇用保険被保険者証】がある状態です。
そこで、以下の疑問点が出てまいりました。
・疑問①
【A点の雇用保険被保険者証】はどうしたらよいのでしょうか?
上司には「手元に2枚ある事になるのですが返却は必要ですか?」
と確認したところ「(A店のは)破棄していいんじゃない?」といわれました。
今後、A店のものは何かに必要となることはないでしょうか?
上司の言うとおり破棄してしまって問題ないのでしょうか?
・疑問②
今後退職(離職)をして失業保険を貰う際、
確か、雇用保険の支払期間が何かに関係してくると思うのですが、
これはひとつの会社で連続して支払った期間が関係するのか、
それとも、どこの会社であっても支払って期間が関係してくるのか、
一体どちらでしたでしょうか?
もしも、ひとつの会社で支払った期間が関係するのであれば、
異動してしまった私は何か損をした事になってしまいますか?
(一応この異動は任意だった為、断ることもできたので…)
カテ違いでしたら申し訳ありません。
説明が下手でわかり難いかと思いますが、
ご存知の方、お詳しい方、ご回答お願い致します。
詳しいわけではありませんが自分の場合です。
①破棄してもかまわないと思いますが、とっといても害はないので
不安なら一緒に保管しておいたらどうでしょう。
②どこの会社であっても支払った期間で計算されます。
私は3カ所結婚前(2カ所)と結婚後(1カ所)職種も住所も
全く違うところでしたが、計算される対象の給与や労働期間は合算されていたようです。
というのも、結婚後に働いたところが期間は一番長かったのですが、
手取額は一番低かったので、
失業保険で支給された額から考えた場合そのように理解できます。
ちょっと前の話なので記憶違いならごめんなさい。
①破棄してもかまわないと思いますが、とっといても害はないので
不安なら一緒に保管しておいたらどうでしょう。
②どこの会社であっても支払った期間で計算されます。
私は3カ所結婚前(2カ所)と結婚後(1カ所)職種も住所も
全く違うところでしたが、計算される対象の給与や労働期間は合算されていたようです。
というのも、結婚後に働いたところが期間は一番長かったのですが、
手取額は一番低かったので、
失業保険で支給された額から考えた場合そのように理解できます。
ちょっと前の話なので記憶違いならごめんなさい。
失業保険の完全月についての質問です。
私の職場は、13日締の月末払いです。
13日に前月の1日から末日までの給与が入ります。
例えば、10月13日から働いた場合は完全月で10月1日から働いた場合は、給与所得が11日以上あっても完全月ではないので失業保険の算定月ではない、という考え方でいいのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
私の職場は、13日締の月末払いです。
13日に前月の1日から末日までの給与が入ります。
例えば、10月13日から働いた場合は完全月で10月1日から働いた場合は、給与所得が11日以上あっても完全月ではないので失業保険の算定月ではない、という考え方でいいのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
>13日に前月の1日から末日までの給与が入ります
13日締の月末払い。ではなく、月末締めの13日支払いということになると思いますよ。
質問者さんは支払日を締日と捉えてあるみたいですね。逆です。
例えば、退職日が賃金算定期間(1日~月末)の月末に合わせて退職なら完全月になります。
月の途中で退職すれば完全月になりません。
なので、賃金の締切日と退職日が同日なら完全月になる訳です。
逆に、賃金の締切日の途中から入社しても完全月にはなりません。
ですから、質問者さんの職場の賃金算定期間から言えば・・・
10月1日から働いた場合は完全月。
13日から働いたら完全月ではありません。
この完全月に11日以上あればいいのです。
=補足=
備考欄に「○年○月○日~○年○月○日まで産休のため賃金支払いなし」と要件緩和をするはずなので
賃金算定期間の途中に11日以上あっても、その月の賃金は含まないと思います。
13日締の月末払い。ではなく、月末締めの13日支払いということになると思いますよ。
質問者さんは支払日を締日と捉えてあるみたいですね。逆です。
例えば、退職日が賃金算定期間(1日~月末)の月末に合わせて退職なら完全月になります。
月の途中で退職すれば完全月になりません。
なので、賃金の締切日と退職日が同日なら完全月になる訳です。
逆に、賃金の締切日の途中から入社しても完全月にはなりません。
ですから、質問者さんの職場の賃金算定期間から言えば・・・
10月1日から働いた場合は完全月。
13日から働いたら完全月ではありません。
この完全月に11日以上あればいいのです。
=補足=
備考欄に「○年○月○日~○年○月○日まで産休のため賃金支払いなし」と要件緩和をするはずなので
賃金算定期間の途中に11日以上あっても、その月の賃金は含まないと思います。
現在、ハローワークに通っていて、失業保険をもうすぐ給付される予定です。
しかし認定日は毎月ハローワークに行かなくてはいけないとしらずに、2回目の認定日に旅行がかぶってしまいました。
認定日を来月だけずらし
てもらいたいので、認定日にいけない理由を冠婚葬祭として乗りきりたいのですが、この場合証明を求められると思いますか?? ex)結婚式の場合、招待状や写真など
しかし認定日は毎月ハローワークに行かなくてはいけないとしらずに、2回目の認定日に旅行がかぶってしまいました。
認定日を来月だけずらし
てもらいたいので、認定日にいけない理由を冠婚葬祭として乗りきりたいのですが、この場合証明を求められると思いますか?? ex)結婚式の場合、招待状や写真など
一度そういうことがありましたが、事前に相談したところ、次の週に来てください。と言われただけでした。給付は認定日に行かなかった分延期になりました。特に証明書などの必要はありませんでした。
関連する情報