扶養に入れますか?
6月に結婚します。7月10日まで今の会社に在籍して、ボーナスをもらって退職する予定です。
7月11日からは夫の扶養に入ろうと思うのですが、年収に制限があると聞きました。
その年収とは、どの期間を言うのでしょうか?
私の場合、今年3月までで年収ちょうど300万円の正社員でした。
4月から7月10日までも同じ正社員で働きますので、その間の収入は70~80万円程度になると思います。
ちなみに、結婚後は当分何もせず、失業保険もらうつもりです。
宜しくお願いします。
6月に結婚します。7月10日まで今の会社に在籍して、ボーナスをもらって退職する予定です。
7月11日からは夫の扶養に入ろうと思うのですが、年収に制限があると聞きました。
その年収とは、どの期間を言うのでしょうか?
私の場合、今年3月までで年収ちょうど300万円の正社員でした。
4月から7月10日までも同じ正社員で働きますので、その間の収入は70~80万円程度になると思います。
ちなみに、結婚後は当分何もせず、失業保険もらうつもりです。
宜しくお願いします。
扶養に入る ということばの意味を混同していると思います。
① ご主人の会社に 家族手当があって それを受給できる要件 という意味であれば
結婚後 勤務する予定がないのであれば 雇用保険を受給する人であっても 可能。
手続きとしては 会社に備えてある届けを提出することになると思います。
同様に健康保険も ご主人の加入している健康保険組合の 被扶養者としての加入書類を提出して
あなたの名前の健康保険証を取得します。
なお 厚生年金も 第3号被保険者として これからは個別には保険料を支払わなくても
いいことになります。
②ご主人の 所得税計算における 配偶者控除が使えるかどうか
これが あなたのおっしゃっている 所得の制限のある部分ですが
あなたの書いている 4月からの収入ではなく 1月からの収入を見ることになります
この金額が 配偶者控除38万 + 給与所得控除65万 =103万
の範囲に収まっていれば 配偶者控除
少し多ければ 配偶者特別控除 となります。
いずれにしても 最終的には 年末調整で 最終的には調整されます。
① ご主人の会社に 家族手当があって それを受給できる要件 という意味であれば
結婚後 勤務する予定がないのであれば 雇用保険を受給する人であっても 可能。
手続きとしては 会社に備えてある届けを提出することになると思います。
同様に健康保険も ご主人の加入している健康保険組合の 被扶養者としての加入書類を提出して
あなたの名前の健康保険証を取得します。
なお 厚生年金も 第3号被保険者として これからは個別には保険料を支払わなくても
いいことになります。
②ご主人の 所得税計算における 配偶者控除が使えるかどうか
これが あなたのおっしゃっている 所得の制限のある部分ですが
あなたの書いている 4月からの収入ではなく 1月からの収入を見ることになります
この金額が 配偶者控除38万 + 給与所得控除65万 =103万
の範囲に収まっていれば 配偶者控除
少し多ければ 配偶者特別控除 となります。
いずれにしても 最終的には 年末調整で 最終的には調整されます。
雇用保険被保険者番号について
初めて入社して雇用保険に加入し、その会社を2、3ヶ月くらいの短期で辞めてしまった場合、その時に取得した雇用保険被保険者番号は、永久にその後に勤める会社にも引き継がれていくのでしょうか?
最初に入社した会社を、3ヶ月という失業保険保険受給資格を得る前に辞めてしまった場合にも、雇用保険被保険者番号がその後に勤める会社で新しく変更になったりしないのでしょうか?
よろしくお願いします。
初めて入社して雇用保険に加入し、その会社を2、3ヶ月くらいの短期で辞めてしまった場合、その時に取得した雇用保険被保険者番号は、永久にその後に勤める会社にも引き継がれていくのでしょうか?
最初に入社した会社を、3ヶ月という失業保険保険受給資格を得る前に辞めてしまった場合にも、雇用保険被保険者番号がその後に勤める会社で新しく変更になったりしないのでしょうか?
よろしくお願いします。
雇用保険被保険者証は通常、正社員やパートで働いているときは会社側で保管し、退職すると本人に手渡されます。ハローワークで雇用保険の失業手当(=基本手当)をもらう手続きをするときに、必要な書類の1つになっています。
1人につき1枚のみの発行になっていて、雇用保険被保険者証に記載されている、被保険者番号はその人だけの専用の番号になっています。
転職したり再就職したときでも、同じ被保険者番号を使用しますので、手元にあるときは、大切に保管しておきましょう。
もし、雇用保険被保険者証を紛失して、どうしても再発行が必要なときは、以前のものを併合して、1枚に統一する手続きが必要になってきます。
この手続きをしないまま会社を退職すると、いざ失業手当をもらうときになって、手当が支給されないこともありますので、気をつけましょう。
転職、再就職したときは、年金手帳と一緒に会社に提出すると、年金と雇用保険の加入手続きを会社側が行うことになっています。
1人につき1枚のみの発行になっていて、雇用保険被保険者証に記載されている、被保険者番号はその人だけの専用の番号になっています。
転職したり再就職したときでも、同じ被保険者番号を使用しますので、手元にあるときは、大切に保管しておきましょう。
もし、雇用保険被保険者証を紛失して、どうしても再発行が必要なときは、以前のものを併合して、1枚に統一する手続きが必要になってきます。
この手続きをしないまま会社を退職すると、いざ失業手当をもらうときになって、手当が支給されないこともありますので、気をつけましょう。
転職、再就職したときは、年金手帳と一緒に会社に提出すると、年金と雇用保険の加入手続きを会社側が行うことになっています。
失業保険について
今、会社勤めしていますが、もうすぐやめる予定です。
その後1ヵ月後に海外へ行く予定です。
帰ってくるのは1年後ぐらいですが、その後にはもちろん就職活動をしていくつもりです。
この場合は失業保険はもらえるのでしょうか??
何か(延長などの)手続きが必要なのでしょうか??
おしえてくださーい
今、会社勤めしていますが、もうすぐやめる予定です。
その後1ヵ月後に海外へ行く予定です。
帰ってくるのは1年後ぐらいですが、その後にはもちろん就職活動をしていくつもりです。
この場合は失業保険はもらえるのでしょうか??
何か(延長などの)手続きが必要なのでしょうか??
おしえてくださーい
受けられません。
受給期間の延長ができるのは、配偶者の海外転勤など、やむを得ない理由で外国に行くときだけです。
受給期間の延長ができるのは、配偶者の海外転勤など、やむを得ない理由で外国に行くときだけです。
失業保険
転職の為自主退社することになりました。しかし、直ぐに就職するわけではなく、資格取得の為に一旦専門学校へ入学します。このような場合は失業保険はもらえるのでしょうか?
転職の為自主退社することになりました。しかし、直ぐに就職するわけではなく、資格取得の為に一旦専門学校へ入学します。このような場合は失業保険はもらえるのでしょうか?
あくまでもすぐにでも職に就く意思があって求職活動をすると言うことが支給の条件ですからすぐには就職する気がなければ支給されません。
失業理由
退職理由について質問です。
今派遣でA社で1年半くらい働いていて6月の契約更新を機にこのA社での就業を辞めるつもりです。
次の仕事が見つかるまで失業保険を受給するため、A社の人事に相談して「会社都合」で辞めさせてもらいたいと思っています。小さい会社で円満退社になると思うので交渉はできると思いますが、会社都合で派遣契約を切るとA社側に「デメリット」はありますか?
「自己都合で待機期間なしに失業保険をもらう方法を」他にご存知でしたらアドバイスお願いします。
※学校などは考えていません。
退職理由について質問です。
今派遣でA社で1年半くらい働いていて6月の契約更新を機にこのA社での就業を辞めるつもりです。
次の仕事が見つかるまで失業保険を受給するため、A社の人事に相談して「会社都合」で辞めさせてもらいたいと思っています。小さい会社で円満退社になると思うので交渉はできると思いますが、会社都合で派遣契約を切るとA社側に「デメリット」はありますか?
「自己都合で待機期間なしに失業保険をもらう方法を」他にご存知でしたらアドバイスお願いします。
※学校などは考えていません。
会社都合を出すと、新規採用をかける際の補助金が出なくなると聞きます。
離職理由を偽って、職安に見つかると、離職者と会社の両方が罰せられるので、
正直に自己都合にしておいたほうがいいでしょう。
自己都合で待機期間ナシにもらう方法はありますが、配偶者の転勤や親の介護、
残業時間が3ヶ月以上連続で45時間以上、などと普通ではなかなかあてはまりません。
離職理由を偽って、職安に見つかると、離職者と会社の両方が罰せられるので、
正直に自己都合にしておいたほうがいいでしょう。
自己都合で待機期間ナシにもらう方法はありますが、配偶者の転勤や親の介護、
残業時間が3ヶ月以上連続で45時間以上、などと普通ではなかなかあてはまりません。
雇用保険の加入についてです。
今年の1月から短期派遣で3月末までの予定で働いていましたが、
2か月延長になり、先日1か月更新になるが引き続き6月もお願いしたいと言う
お話をもらいました。
それまでは短期と言うことで、雇用保険は未加入でしたが、
6月からは加入してくださいと派遣会社から言われました。
それなら私としては1月まで遡って加入したいと申し出たのですが、
派遣会社は6月からでしか出来ないと言われました。
私は前職の失業保険給付を受けていますので、
次に給付を受けようとするには1年は加入しなければならないと思いますが、
6月からだととても不安な状況で働くことになるのです。
それは1か月更新だからで、最悪7月に切られてしまう可能性もあるからです。
それなのに遡れないって納得出来ないのです。
もし加入しなくて済むのであれば、そうしたいのですが無理でしょうか?
希望としては8月末までこのままいられるのなら加入せずにいて、
9月も更新になった時に一気に遡って加入したいのですが、
それは出来ないことなのでしょうか?
ややこしい話ですが、前職の失業保険給付日数が60日残っており、
万が一、7月や8月に切られた時は残りの給付をまだ受けられるから、
こんなことを思いついたのですが、難しいでしょうか?
ハローワークに聞くのが一番と思うのですが、
GWで休みなので明けるまで気になってしまうので、
お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
今年の1月から短期派遣で3月末までの予定で働いていましたが、
2か月延長になり、先日1か月更新になるが引き続き6月もお願いしたいと言う
お話をもらいました。
それまでは短期と言うことで、雇用保険は未加入でしたが、
6月からは加入してくださいと派遣会社から言われました。
それなら私としては1月まで遡って加入したいと申し出たのですが、
派遣会社は6月からでしか出来ないと言われました。
私は前職の失業保険給付を受けていますので、
次に給付を受けようとするには1年は加入しなければならないと思いますが、
6月からだととても不安な状況で働くことになるのです。
それは1か月更新だからで、最悪7月に切られてしまう可能性もあるからです。
それなのに遡れないって納得出来ないのです。
もし加入しなくて済むのであれば、そうしたいのですが無理でしょうか?
希望としては8月末までこのままいられるのなら加入せずにいて、
9月も更新になった時に一気に遡って加入したいのですが、
それは出来ないことなのでしょうか?
ややこしい話ですが、前職の失業保険給付日数が60日残っており、
万が一、7月や8月に切られた時は残りの給付をまだ受けられるから、
こんなことを思いついたのですが、難しいでしょうか?
ハローワークに聞くのが一番と思うのですが、
GWで休みなので明けるまで気になってしまうので、
お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
会社側に1年間は首を切らないで下さい。それなら雇用保険に加入しますと言ってみたらいいんじゃないですか?
それか一ヶ月更新なので、加入しません。半年や一年更新にしてくださいと言ってみれば?
駄目なら転職するしかないのかな?
でも、失業保険を当てにするより、さっさと再就職したほうが良いと思うのですが。
それか一ヶ月更新なので、加入しません。半年や一年更新にしてくださいと言ってみれば?
駄目なら転職するしかないのかな?
でも、失業保険を当てにするより、さっさと再就職したほうが良いと思うのですが。
関連する情報