一人暮らしをするにあたって税金や年金などについての質問です。
私はいま実家暮らしの24歳です。
2月に職場がなくなるので三月から失業保険を頂きながら引っ越しをし(実家は田舎なので働き
場所がない為)働き先を探すつもりです。
アルバイトですが働き先の候補があり月14~15万くらい頂ける仕事中につこうと思います。
その際年収が180万くらいになるのは分かるのですが、今まで130万以下で働いていたのでどれくらい税金や年金がかかるか分かりません。
もし詳しく分かるサイトなどがありましたら教えてほしいです。
私はいま実家暮らしの24歳です。
2月に職場がなくなるので三月から失業保険を頂きながら引っ越しをし(実家は田舎なので働き
場所がない為)働き先を探すつもりです。
アルバイトですが働き先の候補があり月14~15万くらい頂ける仕事中につこうと思います。
その際年収が180万くらいになるのは分かるのですが、今まで130万以下で働いていたのでどれくらい税金や年金がかかるか分かりません。
もし詳しく分かるサイトなどがありましたら教えてほしいです。
まず、会社の方で、年金保険、住民税など切り替えをしてくれますか?
もし、してくれなければ自分で役所に行きて続きをしなくてはなりまん。
会社の方でちゃんと確認してください。
年金については、国民年金機構のホームページをみれば、いくらぐらい支払うか記載されていますので参考にしたほうがいいと思います。
もし、わからないことがあれば、そこに連絡先もあるので質問等を受けてくれるでしょう。
税金は、市町村により金額が異なってくるのでいくらくらいとは言えません。
でも、支払う税金は、住民税、国民健康保険になります。
車も所有していれば、車の税金もかかります。
住民税は前年度の給料の所得から割り出されるので、金額はこちらでは不明です。
自動的に役所から納付書が送られてきますので、指定金融機関などで支払うことになります。
国民健康保険も同じです。
もし、してくれなければ自分で役所に行きて続きをしなくてはなりまん。
会社の方でちゃんと確認してください。
年金については、国民年金機構のホームページをみれば、いくらぐらい支払うか記載されていますので参考にしたほうがいいと思います。
もし、わからないことがあれば、そこに連絡先もあるので質問等を受けてくれるでしょう。
税金は、市町村により金額が異なってくるのでいくらくらいとは言えません。
でも、支払う税金は、住民税、国民健康保険になります。
車も所有していれば、車の税金もかかります。
住民税は前年度の給料の所得から割り出されるので、金額はこちらでは不明です。
自動的に役所から納付書が送られてきますので、指定金融機関などで支払うことになります。
国民健康保険も同じです。
臨床心理士の資格取得を目指していますが大学院生活の学費、生活費に不安があります。
現役、OBの方、内情に詳しい方にアドバイスいただけたら幸いです。
私は26歳の男です。経済系の大学を卒業後、メーカーに三年間勤務し、今春臨床心理士の資格取得のため退職しました
地元に研究したい分野がある大学院があればいいのですが、地元ではなく、遠方(中央)の大学での生活も視野に入れています。
企業にいたときの少ない貯金と失業保険を受験の資金にしようと思っています。
大学院生活はアルバイトと、奨学金がメインになると思いますが、難解な学問でしょうし学業に専念しなければならないだろうと思います。
①アルバイトができるのか?あるとすればどのようなアルバイトがあるのか?
②実際の二年間の進行はどのように行われるのか?生活のリズムも気になります
③周囲の援助なく生活できるのか不安です。(両親には金銭面では頼れません)
4冊ほど参考になりそうな書籍を購入して読んでみましたが、そのあたりの記述は少なかったため、質問します。
企業の厚遇を蹴ってやり遂げようときめた進路です。できれば金銭的なことで挫折したくありません。
備える必要があればしばらく貯金するために合格してから働こうとも考えています。
私が臨床心理、心理関係の仕事を考えるのは、両親の症状が動機なのですが
地方在住のためカウンセリングなどの手法に頼ることができず、両親は辛そうで、日によっては見ていられないほどの状態のときもあります。(父はまだ快方にむかっていません)
臨床心理士、カウンセラー、心理相談の方の活動の実態はまだよく知りませんが、両親の発症当時に私が受けたイメージは医療と同様の地域格差です。全国的に不足しているのかもしれませんが・・
資格の更新と、研究論文の発表を考えるとやはり中央にいるほうがよいのか?とも考えますが実際はどうなんでしょうね
動機としては両親のことがありますが、研究したい内容、興味がある研究は多様で活動を絞りたくありません。
広く深く勉強したいと思っています。
忙しいお仕事、研究とは思いますが、もしこの質問が目に留まれば、何か一言いただければ幸いです。
現役、OBの方、内情に詳しい方にアドバイスいただけたら幸いです。
私は26歳の男です。経済系の大学を卒業後、メーカーに三年間勤務し、今春臨床心理士の資格取得のため退職しました
地元に研究したい分野がある大学院があればいいのですが、地元ではなく、遠方(中央)の大学での生活も視野に入れています。
企業にいたときの少ない貯金と失業保険を受験の資金にしようと思っています。
大学院生活はアルバイトと、奨学金がメインになると思いますが、難解な学問でしょうし学業に専念しなければならないだろうと思います。
①アルバイトができるのか?あるとすればどのようなアルバイトがあるのか?
②実際の二年間の進行はどのように行われるのか?生活のリズムも気になります
③周囲の援助なく生活できるのか不安です。(両親には金銭面では頼れません)
4冊ほど参考になりそうな書籍を購入して読んでみましたが、そのあたりの記述は少なかったため、質問します。
企業の厚遇を蹴ってやり遂げようときめた進路です。できれば金銭的なことで挫折したくありません。
備える必要があればしばらく貯金するために合格してから働こうとも考えています。
私が臨床心理、心理関係の仕事を考えるのは、両親の症状が動機なのですが
地方在住のためカウンセリングなどの手法に頼ることができず、両親は辛そうで、日によっては見ていられないほどの状態のときもあります。(父はまだ快方にむかっていません)
臨床心理士、カウンセラー、心理相談の方の活動の実態はまだよく知りませんが、両親の発症当時に私が受けたイメージは医療と同様の地域格差です。全国的に不足しているのかもしれませんが・・
資格の更新と、研究論文の発表を考えるとやはり中央にいるほうがよいのか?とも考えますが実際はどうなんでしょうね
動機としては両親のことがありますが、研究したい内容、興味がある研究は多様で活動を絞りたくありません。
広く深く勉強したいと思っています。
忙しいお仕事、研究とは思いますが、もしこの質問が目に留まれば、何か一言いただければ幸いです。
仕事を辞めて志しているということであれば、固い決心があるのだと思いますが、
大学院の入試の際には研究計画書を提出することになると思いますので
自分で何を研究したいのか、が明確でないと難しいのではないでしょうか。
まずは、合格(恐らく第一種校を目指していると思うのですが)しなければ
話になりませんし、受験するのは臨床心理士を目指す人が殆んどですから
専門的な知識も必要です。(試験科目に英語があれば心理学文献が出題されるので
専門用語の語訳も出来ないと難しいです)
院生は、1年目の後半からケースを持っているようですので、バイトも
飲み会も全然出てきません。(私は違うコースですが)
臨床の院の面接で学費が払えるか聞かれた人もいました。
奨学金も有利子、無利子、大学独自のものがありますが、それだけで生活するのは
厳しいと思います。その他に学会の出席や書籍の購入などの出費も必要ですので
資金計画もきちんとしていたほうが良いと思います。
受験を考えている大学に問合せするのも一つの手です。
私の大学でも今年、経済的に困窮する学生に対して緊急の学費免除がありましたよ。
大学院の入試の際には研究計画書を提出することになると思いますので
自分で何を研究したいのか、が明確でないと難しいのではないでしょうか。
まずは、合格(恐らく第一種校を目指していると思うのですが)しなければ
話になりませんし、受験するのは臨床心理士を目指す人が殆んどですから
専門的な知識も必要です。(試験科目に英語があれば心理学文献が出題されるので
専門用語の語訳も出来ないと難しいです)
院生は、1年目の後半からケースを持っているようですので、バイトも
飲み会も全然出てきません。(私は違うコースですが)
臨床の院の面接で学費が払えるか聞かれた人もいました。
奨学金も有利子、無利子、大学独自のものがありますが、それだけで生活するのは
厳しいと思います。その他に学会の出席や書籍の購入などの出費も必要ですので
資金計画もきちんとしていたほうが良いと思います。
受験を考えている大学に問合せするのも一つの手です。
私の大学でも今年、経済的に困窮する学生に対して緊急の学費免除がありましたよ。
7月に退職しました。
失業保険の手続きを始めたのですが、生活のために私は飲み屋と喫茶店で短時間のバイトをしています。
正直に申告しましたが、短時間とはいえ、毎日働いているので、最初の待機期間は働いてないことがわからないと、支給できないと言われたのですが…
申告すれば良いのでは無いのですか?
生活のため、バイトしないのは無理なんですが…
体調不良のために退職しましたが、自己都合退職なので、3ヶ月後に支給です。
最初の1週間だけ働かなければいいのでしょうか?
それは無理なので、少し働くくらいでも大丈夫ですか…?
ハローワークの方は、仕事探す気あるのか?という感じで(短時間とはいえ毎日バイトしてるから仕方ないです)説明もよくわからず…
説明会中は、持病のパニック障害の症状がでて、まとめに理解できませんでした…
説明書もよく理解できず、どうかアドバイスください…
失業保険の手続きを始めたのですが、生活のために私は飲み屋と喫茶店で短時間のバイトをしています。
正直に申告しましたが、短時間とはいえ、毎日働いているので、最初の待機期間は働いてないことがわからないと、支給できないと言われたのですが…
申告すれば良いのでは無いのですか?
生活のため、バイトしないのは無理なんですが…
体調不良のために退職しましたが、自己都合退職なので、3ヶ月後に支給です。
最初の1週間だけ働かなければいいのでしょうか?
それは無理なので、少し働くくらいでも大丈夫ですか…?
ハローワークの方は、仕事探す気あるのか?という感じで(短時間とはいえ毎日バイトしてるから仕方ないです)説明もよくわからず…
説明会中は、持病のパニック障害の症状がでて、まとめに理解できませんでした…
説明書もよく理解できず、どうかアドバイスください…
確かにおかしなことを当たり前のように言われますよね。
ですが、法律上そうなっているので仕方がないんです。
自分も仕事ないのに国民健康保険料や国民年金を払いなさいと言われた時には収入が全く無いのに矛盾してるだろっ!って思いましたし、今でもおかしいと思います。
働かないと生きていけないなら一時的に生活保護の類を受けられるようにするか、内緒で働くなら日雇い的な仕事をしてはどうですか?明細書が出るような仕事は後々ばれた時に違約金が大変なので内緒にはやらない方がいいですよ。
ですが、法律上そうなっているので仕方がないんです。
自分も仕事ないのに国民健康保険料や国民年金を払いなさいと言われた時には収入が全く無いのに矛盾してるだろっ!って思いましたし、今でもおかしいと思います。
働かないと生きていけないなら一時的に生活保護の類を受けられるようにするか、内緒で働くなら日雇い的な仕事をしてはどうですか?明細書が出るような仕事は後々ばれた時に違約金が大変なので内緒にはやらない方がいいですよ。
失業保険の給付について
今、私は3ケ月毎更新の会社に2年働いています。私の更新月日は1月8日 4月8日 7月8日 10月8日 と毎回更新書類を提出している形です。
会社の給料は 15〆25日払いです。
家庭の事情で8月は1日~31日まで丸1ケ月お休みをもらいました。
今度の更新月日の10月8日付けで退職する予定です。
前に、職安に聞いたときに、
離職票の書き方の都合上、私の自己都合で辞めたとしても、契約の更新の日ちょうどで辞めたら3ケ月の待期期間は免除されて、離職後すぐに受給期間になると教えていただきました。
そこで質問なのですが、
失業保険の受給の金額は離職前の3ケ月の収入の平均が対象になりますよね・・
8月を休んだ私の場合はどうなりますか?
私の記憶が正しければ、まる1月だったら計算対象にならなかったような気がするのですが・・
ですが、給料日の締日は 金額は少なくなりますが、まる1月は空かないですよね・・・・
どなたか教えてください。
勤務状態は 土日祝休み 平日勤務8時間です。
今、私は3ケ月毎更新の会社に2年働いています。私の更新月日は1月8日 4月8日 7月8日 10月8日 と毎回更新書類を提出している形です。
会社の給料は 15〆25日払いです。
家庭の事情で8月は1日~31日まで丸1ケ月お休みをもらいました。
今度の更新月日の10月8日付けで退職する予定です。
前に、職安に聞いたときに、
離職票の書き方の都合上、私の自己都合で辞めたとしても、契約の更新の日ちょうどで辞めたら3ケ月の待期期間は免除されて、離職後すぐに受給期間になると教えていただきました。
そこで質問なのですが、
失業保険の受給の金額は離職前の3ケ月の収入の平均が対象になりますよね・・
8月を休んだ私の場合はどうなりますか?
私の記憶が正しければ、まる1月だったら計算対象にならなかったような気がするのですが・・
ですが、給料日の締日は 金額は少なくなりますが、まる1月は空かないですよね・・・・
どなたか教えてください。
勤務状態は 土日祝休み 平日勤務8時間です。
〉私の記憶が正しければ、まる1月だったら計算対象にならなかったような気がするのですが・・
違います。
・締め日の翌日~締め日を「月」として、賃金支払基礎日数が11日以上ない場合は、賃金日額の対象にはしません。
・傷病などのため30日以上連続で賃金の対象にならなかった期間は、受給資格の判定の対象にもなりません。
〉3ケ月の待期期間は免除されて、離職後すぐに受給期間になる
→3ケ月間の給付制限は免除されて、7日間の待期満了後すぐに支給対象の期間になる
※微妙ですが意味が全く違います。
違います。
・締め日の翌日~締め日を「月」として、賃金支払基礎日数が11日以上ない場合は、賃金日額の対象にはしません。
・傷病などのため30日以上連続で賃金の対象にならなかった期間は、受給資格の判定の対象にもなりません。
〉3ケ月の待期期間は免除されて、離職後すぐに受給期間になる
→3ケ月間の給付制限は免除されて、7日間の待期満了後すぐに支給対象の期間になる
※微妙ですが意味が全く違います。
今、失業保険を貰ってるんですが給付されるにあたり旦那の扶養からはずれています。国民年金保険料の控除証明書が来ましたが、
確定申告すれば少しは戻って来るのでしょうか?よろしくお願いします。
確定申告すれば少しは戻って来るのでしょうか?よろしくお願いします。
旦那の扶養からはずれていることと、確定申告は関係ありませんが
所得税が収めてある場合は確定申告すれば
国民年金保険料が控除されてその分の還付金があるでしょう
所得税が収めてある場合は確定申告すれば
国民年金保険料が控除されてその分の還付金があるでしょう
妻が解雇になり扶養の手続きを会社に申し込むと離職票の原本が必要だと言われました。コピーではだめなのでしょうか?その場合失業保険金はもらえないのでしょうか?欲しい場合はどのようにすればいいのでしょうか?
離職票は元勤務先でもらってください。退職日から2週間くらいで送られてくる書類です。
扶養の手続きは離職票コピーでOKですよ。(公務員の場合。)
雇用保険をもらってる間は 扶養からはずれたらいいです。
解雇だったら7日後にすぐに雇用保険の受給がはじまるので もらい終えて扶養に入ってもいいのでは?
あと、雇用保険の申請にも離職票が必要です。(年金の退職者免除や健康保険の加入時にも離職票コピー使いましたんでないなら すぐに離職票の請求を)
扶養の手続きは離職票コピーでOKですよ。(公務員の場合。)
雇用保険をもらってる間は 扶養からはずれたらいいです。
解雇だったら7日後にすぐに雇用保険の受給がはじまるので もらい終えて扶養に入ってもいいのでは?
あと、雇用保険の申請にも離職票が必要です。(年金の退職者免除や健康保険の加入時にも離職票コピー使いましたんでないなら すぐに離職票の請求を)
関連する情報