失業保険について

結婚して夫の扶養に入ろうと思うのですが、失業保険をもらっている間は扶養にははいれないのでしょうか?
一応、夫の健康保険組合には申請して、受給が終わってから加入できるのでしょうか?
失業給付金の「基本手当日額」が3,612円以上ですと健康保険の「被扶養者」の認定を受けることはあできません。

失業給付金受給終了後は、あらためて「被扶養者」となることができます。
雇用保険について教えて下さい
昨年8月から12月迄の期間雇用で人を雇ったのですが、その人が11月末に勤務中に怪我をしたので労災にし、12月と1月休職し、
本当は12月で辞めて貰いたかったのですが、正社員ではないので労災手当?がでるまで休職中無収入では大変だろうとお金を貸していたので、返却して貰えるよう2月から働いた給与から天引きしていましたが、勤務態度や、会社の機会を壊すなど、有り得ないことを立て続けにするので3月15日に解雇予告金1ヶ月分を払って即日辞めて貰いました。
労務士さんに聞いてみたら失業保険が出るとのことだったので、辞めて貰う日に、多分失業保険貰えると思いますと告げたのですが
実際離職票を労務士さんに作って貰ったら日にちが足りず、失業保険がでないそうです
出ると言ったんだから出るようにしてくれないと困る!と当事者から催促の電話があるのですが、労務士さんの勘違いで言ったにせよそうしなければいけないのでしょうか?
乱文長文申し訳ありませんが回答お願いいたします
会社の機械を壊す(故意でしょうか?)などあったのなら即日解雇にしてればよかったと思いますが。
ストライキの一種だとしても破壊行為などは違法になりますから、本人に非があったということで解雇予告なしに解雇できたと思います。

期間が足りないなら基本手当がもらえないのは当たり前ですが。会社が個別に払う必要ないです。どうやって請求するつもりなんでしょうか、この人。質問者様の会社でなくてハローワークにつめよったらどうでしょうか?

あと、貸したお金と言えど天引きはちょっとまずいです。訴えられる可能性があります。
給与支払日が変更になった場合の失業保険給付の月額平均賃金の計算はどうなりますか
11月末で退職した場合、通常ですと退職直前の6ヶ月(6月~11月)の
月額賃金の平均額を元に算定されることになっていると思います。

今まで15日締25日払いのだったものが9月から月末締10日払いに変更に
なっているため、一度半月分支払いのときがありました。
この場合の計算はどうなりますか。

賃金支払い日変更の流れ
6月25日 5月16日~6月15日分 200,000円 (給与明細では6月分)
7月25日 6月16日~7月15日分 200,000円 (給与明細では7月分)
8月25日 7月16日~8月15日分 200,000円 (給与明細では8月分)
9月10日 8月16日~8月31日分 100,000円 (給与明細では8月分)
10月10日 9月1日~9月30日分 200,000円 (給与明細では10月分)
11月10日 10月1日~10月31日分 200,000円 (給与明細では11月分)
12月10日 11月1日~11月30日分 200,000円 (給与明細では12月分)

8月分の給与明細が2枚になっていますが間違いというわけではなく、
会社から8月分が2枚になる旨の連絡がありました(理由はわかりません)

知りたいのは、
・半月分支給の月の労働日数が12日以上になっているため、1ヶ月分として算定されるのか、
・被保険者として雇用された期間を実際の給与計算に合わせて半月として0.5ヶ月として計算するのか、
・それともその他なのか
ということです。


まさか賃金台帳と明細書の記載内容が違うということは無いですよね。

8月分の明細書が2枚になっていて、9月分の明細書が無いということが
何かに影響するということはありますか。

よろしくお願いします。
雇用保険の賃金日額の計算は、完全な6ヶ月を180で割って算定します。
中途半端な月というのは計算に含めません。

6月25日 5月16日~6月15日分 200,000円 (給与明細では6月分)→完全な月
7月25日 6月16日~7月15日分 200,000円 (給与明細では7月分)→完全な月
8月25日 7月16日~8月15日分 200,000円 (給与明細では8月分)→完全な月
9月10日 8月16日~8月31日分 100,000円 (給与明細では8月分) →不完全な月
10月10日 9月1日~9月30日分 200,000円 (給与明細では10月分)→完全な月
11月10日 10月1日~10月31日分 200,000円 (給与明細では11月分)→完全な月
12月10日 11月1日~11月30日分 200,000円 (給与明細では12月分))→完全な月

120万円÷180=6670円(端数処理5円以上10円未満切上げ)

となり、8月16日から8月31日までの分は完全な月ではないので計算に含めません。
離職票に記載するときは、通常よりも1行多く記載することになります。
健康保険についてお教え下さい。
3月末で結婚退職しました。その後4月から主人の扶養に入りました。
結婚生活が落ち着き、6月に失業保険の申請をし、職探しを始めました。なかなか条件の合う
所が見つからず、3ヶ月の待機期間を経て10月から失業保険の受給が始まります。
現在、主人の扶養に入っていますので、はずれないといけないのですが、主人の会社に保険証を返し、書類を提出した後、どこに行って国民保険の手続きを行うのでしょうか?
その際、保険証がない期間というのが発生しますでしょうか?
お教えいただけたらと思います。
まず、職安にて、雇用保険受給手続きを行なっていること前提とします。

待機期間が満了すると、次回認定日より雇用保険(基本手当)が受給されます。
この支給開始日より認定取消しとなります。
※この場合の認定取消し日や、取消しとなる条件については加入している健康保険の保険者にお問い合わせください。

保険者に認定取り消しの申請後、資格喪失の証明書が発行されますので、これを持ってお住まいの市区町村の市役所や役場の国民健康保険の窓口で加入手続きをしてください。

要はいつから取り消されたか、ゆえにその日が国保加入日となりますので、喪失の証明書を頂いて手続きをしてください。
失業保険受給について教えてください。
僕は前社で離職票でいう離職理由2Cであり、自分では特定理由離職者でないかな思っています。過去一年間で11日間以上働いた月が6ヶ月あればと受給資格者だと認識してますが、一つの雇用保険被保険者番号じゃなくて、前4社それぞれ4つの番号で雇用保険に加入している為、申請時は、4社分の離職票を提出する必要がある様に聞きました。後1社分の離職票が揃えば良いかと思っていましたが、雇用保険社証も2社分無いのでハローワークに再交付して頂きたいと思ってます。最短で受給に至るまで、どの位の期間がかかるのでしょうか?あと、宜しければ受給金額について分かりやすく簡単に教えてください。宜しくお願い致します。
2Cは特定理由離職者ですね。
4社で4つの番号があったとは驚きですね。はやく一本化したほうがいいです。番号は1つで一生ついて回るものですから、
申請して約一ヶ月近くかかります。申請⇒待期期間7日⇒21加護認定日⇒5営業日以内に振込みといった具合です。
金額についてはあなたの総支給額が分かりませんのでざっと日額の例をあげておきます。
過去6ヶ月の税込み総支給額平均15万円(3788円)20万円(4605円)25万円(5197円)30万円(5567円)35万円(5883円)40万円(6146円)
支給日数は年齢と期間によって違いますが、雇用保険期間1年未満は全年齢90日、1年以上5年未満は45歳未満まで90日、45歳以上60歳までで180日、その他省略します。
関連する情報

一覧

ホーム