失業保険の手続きについて
初めて失業給付を受けようと思っています。

パンフレットには雇用(失業)保険被保険者証が必要と書いてありましたが、

それはどこで入手するものなのでしょうか。

雇用保険被保険者離職票-1及び離職票-2
求職申込書
は辞めた会社から届きました。

あとは雇用(失業)保険被保険者証だけなんです。

どなたか知ってらっしゃる方、お教えください。よろしくお願いします。
会社が貴方に渡し忘れているか、受取った貴方が紛失したかのどちらかでしょう。
紛失時には、ハローワークで再発行してくれます。
失業保険の事何ですが…
パート(フルタイム・社保加入)で働いてます。6月15日に契約が切れます。
何も無くとも、自動更新されるんですが、この契約いっぱいで辞めようと思ってます。そこで失業保険なんですが、契約切れで辞めた場合、すぐ受け取れるという事は分かりました(3ヶ月後ではない)でも、もし6月15日までに新しい勤務先が見つかり、辞めた後すぐ働き出した場合、失業保険は受け取れるんでしょうか?失業してる訳じゃないから、受け取れないんでしょうか?
「失業してる訳じゃないから、受け取れない」です。

また、6月15日までに仕事が見つかった場合は失業給付を受けるのに必要な「ハローワークで求職の申し込み」をしないことになりますから、失業給付の受給資格を有しません。

なお、有期契約労働者が3ヶ月の給付制限なしで失業給付を受給できるのは「契約更新を希望したが更新されなかった」場合です。

自発的に契約更新をしなかった場合は、自己都合退職となり3ヶ月の給付制限がつきます。

xxmashumaroichigoxxさん
一人暮らし中の大学生です。
実家に電話したところ、失業中の父に母が忘年会に行くことを言ったところ激怒され忘年会へ行くことをダメだと言ったそうです。母は、ある会社で社員として働いてお
り、今年の3月いっぱいで会社の倒産で失業した父がもらっている失業保険と母の給料で今は暮らしている状態です。忘年会には、母は毎年参加しており激怒して行くことを許してもらえなかったことは初めてです。私は、日頃一生懸命働いてる母には、1日くらいハメを外してもらいたいし、母も余興の練習だと楽しそうにしているのを聞いていたので父の態度には正直困惑してしまいました。

人は失業するとこんな風になってしまうのですか。母に忘年会に行ってもらうためにはどうしたらいいのでしょうか?
許されないと忘年会に行けないなんて、
なんだか奴隷みたいです。
お母さん、可哀想…

お母様だって、きちんと働いて
自立して生きていらっしゃるのですから
楽しみの為に外出してもかまわないし
ましてや忘年会って、会社の行事ですよ!
出ないほうがおかしい。

私なら、夫にダメと言われても
「は?なんであなたがダメ出し?
働いてもいないくせに!」と
ギッタンギッタンに叩きのめしてやりますけどね。

とはいえ、お父さんには
嫉妬と悔しさの気持ちがあるのでしょうね。
自分は失業中でお金も稼げない、贅沢もできない、
そんな中、妻が楽しそうにしているので
イラっときてしまったのだと思います。
お父さんもお気の毒ですよね。
きっとお父さんが普通に働いていて順調なら
お母さんにダメだなんて言う事はなかったはずですから。

さて忘年会に行かせる方法ですが
その日、あなたがお父さんを誘うことはできませんか?
お酒でも食事でも。
あなたがお父さんにおごるんです。
一緒に住んでいないので難しいかもしれませんが。

そうすればお母さんは忘年会に行けますよ。

当日が無理なら、少し前に誘ってあげてください。
そしてお父さんをいい気持にさせてあげれば
きっとお父さんも気をよくして
お母さんにOK出してくれると思います。

どうしても許してもらえなくても
お母さんは行くべきだと思います。
退職後、再就職までにやること。
主人の転勤に伴い正社員を退職しました。

職種は看護職で、転居先が片付けば早めに次の就職先をみつけようと思います。

以前の職場は準公務員扱いで、雇
用保険がかけてないため、失業保険はもらえないそうです。

看護職の転職先を探すのには、求人サイトも使おうと思っています。

退職後、今のところ何も手続きしてないのですが、何をやればいいのでしょうか?
子供が1人いるので、子供の扶養は主人にしてあります。

ハローワークには必ず行かなければいけないのでしょうか?

転職は初めてで、何をしたらいいのかわかりません。
詳しい方、教えてください。
公務員の方は雇用保険の適用外ではありますが、退職後に求職する場合は退職金を民間の方が雇用保険の求職者給付を受けるのと同じ手順を踏んで支給を受けることができると思います。手続きはハローワークでするようです。
また、退職金の額が雇用保険に加入していれば受け取れる見込みのある総額より少ない場合は差額が退職金とは別に公費から補てんされます。

求職しない場合はそのままもらえるんでしょう。そのほうが良さそうです。公務員になったことないので、よくわかりません。

雇用保険に加入していなかったとしても、ハローワークで求職者登録をして求職活動を行うことは可能です。その場合は行ってもいいし、行かなくてもかまいません。

退職金やらのことは職場に問い合わせたほうがいいと思います。何しろ準とはいえ公務員ですから、政令などで決められています。

健康保険はその退職金を給付金として受け取るなら被扶養者になれる場合もなれない場合もあります。被扶養者になるとしても、なれないから任意継続や国保にするにしても手続きは必要です。

何もかもよくわからないなら、それこそハローワークに行きましょう。何しろ「公共職業安定所」なので、準公務員だったから邪険にされるというようなことはたぶんありません。むしろ、同胞と言うことで異常なくらいに親切にしてくれるかもしれないです。ケーキとお茶も出るかも。
関連する情報

一覧

ホーム