国民健康保険の加入について。
よろしくお願いいたします。
3月に退職し、新しく7月から仕事を始めることになりました。
退職した時点で会社で加入した社会保険を喪失し、扶養として国民保険に入りました。
(ちなみに、退職してから仕事が始まる7月までは無収入で失業保険も、もらっていません)

7月から新しく入る会社では、アルバイトでの雇用ですが、週5日の自給1200円で1日実労7時間です。
単純に計算をすれば、前職での1月から3月の給与を含めて103万を超えるので、扶養から外れなくてはいけませんが、

会社ではアルバイトには社会保険の加入はできませんので、自分ひとりで国民健康保険に加入することになりますよね?

新しい仕事では103万は超えてしまいますが、土日・祝・盆・年末年始などはお休みで、その分お給料も減ることになり
一人で国民年金も保険料も払うことが非常に厳しく、どうすればいいのかわかりません。

自分の区役所に行き、減額?の申請みたいなことを行うことをできますか??

対処法はないと思いますが、こういった103万を超えるが低収入の方は保険料支払いなど、どうなさるのでしょうか??

お手数おかけ致しますが、ご回答よろしくおねがいします。
健康保険の扶養は、一般的には「今後の収入見込み」が年間130万円を超えるかどうかで判定します。「過去の収入実績」ではありません。
つまり前職の収入は関係なく、7月からの仕事で月収が108,333円を超えるようだと、扶養認定はされないということです。(130万÷12=108,333)
扶養の条件は健康保険組合ごとに多少異なります。しかし、ご質問の給与条件だと扶養には入れないと思われますので、結局は国民健康保険ということになります。

国民健康保険には、「扶養」の制度はありません。たとえ子供であろうが加入した人数分だけ保険料がかかります。また、加入は世帯単位になります。同一世帯の中で誰か1人だけ別で加入するということはありません。そして世帯全員分の保険料が、世帯主に請求されます。

国民年金は、保険料の納付が難しいようであれば免除制度があります。前職の「離職票」を添付して申請すれば審査が通りやすくなります。7月末までに申請すれば、今年の3月分まで遡って免除申請できます。

国民健康保険は、減免は難しいと思います。(自治体によっては独自に減免制度を設けているところもありますが)
納付相談をすれば、少額ずつの分納にしてもらえる可能性はあります。

それから、「週5日で7時間勤務」であれば、アルバイトであっても社会保険の適用になるはずです。「アルバイトだから」という理由で社会保険に加入させないのであれば、会社の対応は間違っています。
配偶者控除について。1ヶ月の給料がいくら超えたら控除が受けられないなど決まってますか?また、入籍以前の月給は関係してくるのでしょうか?
配偶者控除についてわからないことがあるので、質問です。

今年の7月に入籍してから夫の扶養に入っています。
私は10月からパートをしていて、月に手取り9万8000円ほどもらっています。

普段は毎月このくらいの給料なのですが、働いてる職場の関係で、小学校などが夏休み・冬休みの月は手取り10万以上にはなると思うのですが・・・

10万を超える月が1ヶ月でもあった場合、扶養控除からはずれるということを聞いたことがあるのですが、そうなんでしょうか??


ちなみに、、、入籍する前の1~3月までは別の場所で働いていて、その時は

1月~10万円
2月~12万円
3月~14万円

の手取り額でした。

1~12月の収入で計算されるんですよね??
年間では103万は超えてないので大丈夫だと思うのですが
(4~6月までは失業保険をもらっていましたがそれは年間で計算される収入にはならないと言われました。)
もし、一ヶ月○○円までしか働けないというのが決まっているのであれば、どうなのかな…と。

2月にすでに12万もらっているので控除からはずれてしまうのか。
それとも入籍してからの話なのか。
それであれば来月は10万円にならないように働かなければいけないな…と思っています。


色々自分でも調べてみたのですが、はっきりわからずで…。。
無知ですみません。
同じような境遇だった方やわかる方、よろしくお願いします。
税法上の扶養判定は、暦年(1~12月)の給与収入が103万円以下(手取りではなく、税込み)であるかどうかによって判断されます。
ですから、一ヶ月○○円までしか働けないという制約はなく、極端にいえば月30万円の収入があってもそれが1~3月のみの収入であれば、その年は扶養親族として認定されることになっています。
また、失業給付金は「非課税所得」であるため、税法上の年収には含めないことになっています。

なお、健康保険がご主人の社保や共済組合の被扶養者のものであれば、こちら(保険証の被扶養者認定基準)には年額130万円未満のほか、月額や日額の収入制限が定められており、その基準は月額108333円以下、日額3611円以下となっています。
この金額の算定は、被扶養者認定日から向こう1年間、1ヵ月という単位で判断するようになり、税法の基準とは別物ですのでご注意ください。
失業保険について相談です。

私は3月2日付けで会社都合で退職して、現在派遣の日雇いのバイトをしています。離職表が届き次第ハローワークに行く予定ですが


離職表提出した時にアルバイトした事は書いても大丈夫ですか?
提出する前は何時間以上働いたら就職したと見なされますか?

提出した後は働いたらお金引かれますが、提出する前は何時間まで働いて大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします
離職後、失業保険の受給申請をするまでの間は自由です。
どんな仕事をしようが、いくら稼ごうが何ら制限はありません。
旦那のことです。私の我慢が足りないのでしょうか?
旦那と結婚して2年目です。今8ヶ月になる子供がいます。
旦那は派遣社員でしたが、正社員になる事を勧められてましたが
妊娠中に仕事を
いきなり辞めてしまいました。
正社員になれば、今より給料が下がるから辞めた。失業保険があるから大丈夫。と
出産して2ヶ月たっても就職せず、毎日ゲームをするか寝るかの日々でした。

友人のつてで仕事が見つかるものの、勤務態度が原因で駄目になってしまいました。
仕事を探せと催促するものの、自分は頑張っている。きつい。と逆上するので、何も言わなくなりました。
仕事はそれなりにあるものの、給与や仕事内容にケチをつけ、面接にも行きません。

いよいよ失業保険もなくなり、生活が出来なくなるという時になり、やっと動き出したものの
『田舎なのが悪い、仕事がない。地元に帰って派遣する』と、相談もなく言い出し
言った次の日には生後2ヶ月の子供と私を残し、地元へ帰っていきました。
それから6ヶ月、子供と2人きりで生活してきました。
旦那から連絡はほぼなく、2度ほど数日帰ってきたのみです。
子供が入院した時も、連絡はほぼなかったです。
口では、『はやく一緒に暮らしたい』『ごめんな、もう少しだけ頑張って』と言うものの
行動には出さず、派遣社員を地元で転々とする日々です。

地元のほうが稼げる。忙しいから連絡出来なかったという割には
給料の明細も、いくらあるかもわからず
ポツポツと送金してくる程度です。
入院中は、なかなか私が付き添いで送金をする様に連絡をしなかったのですが
送金は1ヶ月でわずか20000円でした。
貯金を崩し、実家の助けを借りながらなんとか切り抜けましたが、後々問い詰めると『ゴールデンウィークで稼げなかった』と、言うだけでした。

旦那が先日『そっちにも派遣社員登録している会社の仕事先があるから、帰ろうと思う』と言い出しましたが
正直、正社員として働いて欲しいです。

正直、離婚してしまいたいと何度も思いました。
ですが、子供にとっては唯一の父親ですし、我慢して支えてきたつもりです。
愚痴の様になってしまいましたが、これを見た方に聞きたいです。
離婚したいと考えてしまうのは、私の我慢が足りないだけでしょうか。
子供の気持ちを考えず、甘い自分本位の考えを持っているだけでしょうか。
どうか、考えが甘いと思う方は厳しくコメントをして頂きたいです。
かなり我慢されてると思います。
率直な意見でいうと離婚されて親元に戻り生活されたほうがいいかと思います。

2年前までなら派遣会社の正社員で派遣スタッフの給与計算やスタッフ対応してました。地方から妻や子供を残してカップルとして同居して寮に入って仕事をされている方々はたくさんおられました。自給1000円で仕事をしても寮費、光熱費、社会保険料など控除して残業がなければ手取り金額5~8万円程度。残業があっても10万円そこそこでした。そこから生活費やら会社からの前借金(これは給与から控除)、遊戯費(多かったのはパチンコ)でほとんど使い果たしていましたね。家族への送金の方なんてあまりいませんでした。

それと、派遣社員で仕事と住む場所を転々とされている家族がいました。シングル(母)+彼氏と同居、2人とも派遣社員。仕事と住まいが転々としているためそこのシングルの方のお子様(中学生になったぐらいだったかな?)は友達もおらず学校にもずっといかず家の中でゲームをしているだけの生活。

父親が派遣→正社員になり派遣会社で仕事をしていたが、居住を転々としているため小学校にも行かず不登校。連絡を受けたまには学校に行くがすぐに戻ってくる。妻(派遣、同会社)離婚し、子供を引き取るが仕事が忙しく家事(特に食事)がなかなかできず、毎日できあいのものばかり食べるので食費がかさむ。

などなどいろいろなケースの家庭を見てきました。
保育園のママ友であなたと同じようなママ友がいました。子供名付けもその旦那さんがアニメのキャラからつけるという旦那さまで、そこも夫が無職で仕事を見つけて行っても出勤が悪くすぐに解雇になる。仕事にうまく行っててても「今自給がいくらで、これぐらい出勤してるから今月はだいたいこれぐらい入ってるから・・・そろそろ遊んで(ズル休み)もいいかな・・・」と計算づくて休んでしまい、そんな生活を5年されとうとう離婚にふみきったそうです。今は別の方と結婚(きちんと仕事もされ、その子供も可愛がってくれてるそうです)

今までいろんな方の生活状況をみましたが、やはり旦那様の「家族を守っていかねば」という責任感がなさすぎます。妻としては安定した正社員を希望するのはあたりまえです。以前勤めてた会社(派遣の)でも派遣社員から正社員になった方も「派遣の時よりは給与が減った・・・減るとは聞いていた。けど家族のこともあるし、賞与もある。派遣のように切られたりはないし」と正社員として責任者として頑張っていらっしゃいました。
責任感の薄い方は妻がどんなに頑張っても意識は変わらないです。妻とその両親が金銭と精神的に苦しくなるだけです。

子供をおもうなら思い切って離婚して親元に戻った方が子供にもいいことです。じいじ、ばあばがいるだけで子供は悲しくないです。それにまた新しい今より良いパパが見つかります。

辛いでしょうが現実と将来を考えて、あなたとご両親とよく相談されて決心してください。
応援しています。
限られた期間の間だけバイトする事は出来ますか?一身上の都合で今月退職をします。(あまりここは突っ込まないで下さい)
そして9ヶ月後に開業する施設にほぼ内定が決まってます。
その9カ月間は勤めていた会社の失業保険が出ますが、9ヶ月の間失業保険をもらい続け1日中家にいるより、アルバイトをしていたいなと思います。
しかし、9ヶ月後には内定が決まっている施設に勤める為、バイトを辞めなければなりません。
そのような状態でもバイトとして雇ってもらえるでしょうか。
それか、バイトの面接の時に「9カ月後には内定している施設に勤務をする」という事を言わなければいいのでしょうか。
短期アルバイトを転々としていく事も考えましたが、収入的に安定しないと思い、できれば9ヶ月間同じ会社でのバイトを希望しています。
面接の時にわざわざ9ヶ月後に辞めますからと言わなくてもいいのではと思いますよ。
新しい職場に勤務される一ヶ月前にバイト先の方に辞める話しをすればいいだけです。
辞める理由も家庭の事情でとかでよいと思います。
失業保険について教えて下さいm(__)m
受給された金額から税金は引かれるのでしょうか? また受給された金額は今年度の収入になるのでしょうか? 宜しくお願いします。
非課税です。所得税等の税金はかかりません。年末調整や確定申告では、対象外です。
ちなみに住民税は、前年度の所得によるものです。
ただし、健康保険では収入になります。
関連する情報

一覧

ホーム